ブログ記事22件
当院には新生児から90歳を超える人まで幅広い年代の方が相談に訪れます先月も90代が3名相談に来ました人生の先輩色々な事を経験されてきました話を聞くだけでも勉強になりますまた90代の方は70〜80代の方よりも回復が早い!なんでしょう・・・やっぱり長生きする人の治癒力は違うんです元気になってまたやってみたいことができた!そう言ってもらえるのが一番嬉しい言葉ですその秘訣を若い世代にも伝えてほしいと願います
当院は”家族全員が治療を受けに来るケースが多いです最初はお母さん次に子供達そしておばあちゃんオジィちゃん最後に旦那さんみんなで元気になる健康を手にいれる事で生活が豊かになります土曜日は午前から家族5名全員で来院されます当院には5台のベッドがあるので一度に5名まで同時に治療する事も可能ですまた水曜日、木曜日は夜の22時まで予約が埋まるので仕事帰りに同じ職場の方たちが5人一緒に来院されるケースもありますみんなであれやこれやと話
雪が溶けると嫌なモノも見えてきます院内の周りにもタバコのポイ捨てが散乱喫煙者にはマナーを守ってもらいたいものですモヤモヤした気持ちも「ゴミを拾って運を拾う」初心を忘れず今日も楽しく仕事をしたいと思います短い時間で結果を出す当院にはビジネスパーソンがよくやってきます。特に責任のある立場の方はスケジュール管理が大変なので空いた時間を利用して健康チャージしていかれます先日サービス業を営む経営者が腰痛を訴えて相談
カーリング女子日本代表チーム応援しています彼女たちの試合を見ているとこちらも元気をもらえます!最後まで諦めない姿勢に感動腰痛で悩む50代男性長年運送業の仕事でトラックの長距離移動重い荷物の積み下ろしすべて腰にダメージになります日常生活でもコルセットを装着し年に何度か歩けなくなるようなぎっくり腰を経験整骨院。マッサージ。鍼灸。気功・・・あらゆる事を試したけどよくならず手術をする方向で考えていました昨年の10
急に雨が降ってきたら困りますよね当院では貸し出し用の傘を要していますのでご安心ください今日も雨模様気をつけて御来院ください90代の方も来院しています当院には高齢者の方もたくさん来院されます「私の年齢でも大丈夫ですか?」「骨が弱いけど施術受けられます?」ご心配ありません高齢者の方でも安心して受けられます年齢と共に関節の水分や塩基量が減少し、骨格のバランスも崩れてしまいます。その結果姿勢も不良になり体のあちこち
最近生菌ヨーグルト生活始めています免疫力アップのため頑張ります歩けない激痛がある女性の相談2週間前ネットで検索して当院に連絡をくれた方はひどい腰痛で悩まされていました。ここ2ヶ月ほど腰痛や足のシビレを間欠的に繰り返しており杖や家族の助けがないと歩くのもおぼつかないほどでした近隣の街の整形外科に行き受診をしましたが画像診断の結果特にひどい病気は見つからず「筋肉の炎症」と言われ湿布薬だけで終わりました何日間か使用
毎週水曜日は公式メルマガを発行しています興味のある方は無料で読者登録できます!今週のタイトル子供の身長アップエクササイズ★動画15本無料大公開メルマガ登録はこちら→脊柱管狭窄症の随伴症状連休明け60代の女性からご相談を受けました3年前から腰痛に悩まされ無理して働いていたら今度は足にシビレが起こるようになりました。2ヶ月前から夜間頻尿に悩まされ睡眠にも支障が起きています脊柱管狭窄症は関節を支える靭帯が太くなり脊柱管を走る脊髄に刺激を与える症
札幌今朝は穏やかな朝です本日は22時過ぎまでご予約頂いております。感謝です札幌スポーツケア治療室院長清水真です脊柱管狭窄症のご相談年齢を重ねると増加する症状があります脊柱管狭窄症は中年以降の方が治療院に相談しにきます背骨を支える靭帯(後縦靭帯や黄色靭帯)が肥厚して、脊髄が通っている脊柱管を狭めてしまう症状です。その結果神経組織が圧迫され足のしびれや血流障害などが起こります。タイプは大きくわけて2つあります・神経根型・馬尾型
北海道は道路が広いので田舎に行くと自転車に乗っている人をよく見かけます。最近はロードレースに参加するチームもたくさんあるようで専門的なトレーニングをしている人達からご相談を受ける事もよくあります自転車によく乗っている人からご相談を受けるのが腰痛です自転車にまたがり乗っている姿勢が腰に負担がかかるため、長時間のこいでいると腰や股関節に疲れがたまりますこうしたトラブルを予防するためには乗っている時の姿勢を考慮してサドルの高さを変える
週末は帯広往診でした農家のお宅にもたくさんいきました外での作業が増え体の疲れを訴える方が多かったですみなさんはどんな週末を過ごしましたか?札幌スポーツケア治療室院長清水真です十勝の幕別町はパークゴルフ発祥の地です私がみている方もパークゴルフを楽しんでます芝の上を歩きそんなにハードの動きではないので高齢者の方も楽しむことができます!しかし・・・腰痛を抱えている方は前に屈んだり、腰をひねったりするのでプレー後に湿布を貼ったり治療
私は全国で活動しているのでクライアントもたくさんいます中には著書や講演に参加されその後メールフォーム宛に悩んでいる不調の相談を送ってくれる方もいます実際にお会いした事もない方に満足な回答を返信する事は難しいですが・・・・どんなに忙しい時でも私が思っている事を書いて返信するようにしています先日は札幌から遠く離れた網走市からメールが届きました!同居する父親が脊柱管狭窄症で悩んでいるため手術をする事にしました!先生はどう思いますか?と
野球界のレジェンドノムさんこと野村克也さんが死去されましたほとんどの著書を愛読しその言葉から多くの事を学ばせていただきました心より御冥福お祈りいたします札幌スポーツケア治療室院長清水真です介護職員として働くIさん(40代女性)ひどい腰痛に悩まされていました仕事では体を折り曲げて介助するため、常に腰に負担をかけています今年に入ってから腰ベルトが離されなくなり姿勢も前かがみで固まってしまいましたIさんは腰痛を発症し
自宅近所のドラックストアでもマスクの爆買いが広がっているようですみなさん外出には十分気をつけて下さい札幌スポーツケア治療室院長清水真です当院のご予約システムは全てメールフォームでの入力となります電話でのご予約は受付しておりません(最近は早朝6時や深夜12時近くに電話を鳴らす方もいますがもちろん出ることはありません)こちらのフォームに入力いただきます最近予約希望日を同じ日でしか入力されない方も見受けられますまた当日のスケ
札幌市内昨日は除雪に追われましたお疲れ様でした無理しないでくださいね札幌スポーツケア治療室院長清水真です当院に来られる方はどこに行っても不調が改善されず症状が慢性化している方がたくさんいます薬を飲んでも鍼やマッサージを受けても良くならないどうして?不調のシグナルは様々な要因が重なり脳にその信号が届けられていますつまり薬やセラピーを受ける事でその不調を感じているシグナルを弱める事ができますが・・・・・根
昨日は空手の世界選手権出場選手が来院されコンディションとトレーニングを指導しました3月の大会に向けて良いヒントがたくさんあった!喜んでお帰りになりました札幌スポーツケア治療室院長清水真ですデスクワークが増えてから肩こりや腰痛を訴える方は明らかに増えました座っている時の姿勢は重要で体が前後に傾くだけで腰にかかる負担や荷重は大幅に変わります例えばねこ背の姿勢で作業をすると体が30度前に傾く事で腰への負荷は3倍にもなります
昨日は差し入れで美味しいチーズケーキを頂きましたありがとうございました札幌スポーツケア治療室院長清水真ですおよそ4年ぶりに来院されたYさん腰椎すべり症を持っておりそれが久々に悪化したためSOSが届きました「先生腰が抜けてまた歩けなくなりました助けてください」最初の来院は今から16年前当時医療機関につとめていたYさんは重度の腰痛と足のしびれで歩くのもやっとでした仕事柄腕のいいと評判の整形外科に受診するも
今日から関西出張です1年ぶりに再会するクライアントもいますので楽しみです札幌スポーツケア治療室院長清水真です千歳市在住のIさん(20代男性)は美容師さんで10代の頃から腰痛に悩まされていましたこれまで接骨院やマッサージ鍼灸院と数々の施術を受けてきましたが三ヶ月に1回は大きなぎっくり腰になります当院に来て検査をしたところ腰を支える体幹の筋肉が低下しているのがわかりましたそのため仕事で一日中屈んでいると筋肉が疲労し患部が腫
グーグルさんの表示システムが変更になるようですね〜どんな変化になるか楽しみです札幌スポーツケア治療室院長清水真です当院では毎月20〜30名ほどの新患を受付しています忙しいスケジュールの関係でなかなかご予約にはいたらない方達もたくさんいます通常8割の方はご紹介者がいて当院のこと私のこと事前に知っているのでこちらが提案する予約スケジュールに従ってくれますネットで調べてくる方の中にはとても重篤な方もいますまた色々な事を試してきたが
今日から札幌大通公園でライラック祭りが開催されます外出が心地よい季節になりましたね〜札幌スポーツケア治療室院長清水真です当院にはおじいちゃんおばあちゃんその娘夫婦そして小学生の子供たち親子三代で通う家族がたくさんいます最初はおばあちゃんのひざ痛が良くなりそれを見ていたおじいちゃんが脊柱管狭窄症の悩みを相談に来るようなり付き添いで来ていた娘さんが肩こり、頭痛のケアに来られその良さを実感した娘さんが去年父の日のプレゼントに当
気温差が激しいですねー体調管理にはくれぐれもご注意ください札幌スポーツケア治療室院長清水真です小樽市在住の70代女性脊柱管狭窄症の体験です。数年前より腰が重だるくなり近所の整骨院に通っていましたその後足がシビレ始め病院に行くと脊柱管狭窄症と診断されました。病院では湿布のみであとは経過観察のため3ヶ月に1回程度通院するぐらいでなにも改善はされませんでした病院のドクターは「年をとったらみんななるからね・・」と言
昨日はウェイトトレーニングの日前日の夜更かしもあってか家に着いたらすぐに寝てしまいました😪もっと体力をつけなければ札幌スポーツケア治療室院長清水真です🐗北広島市から来られたKさん(70代女性)は悩みの症状がたくさんありました・頭痛・白内障・難聴・耳鳴り・不整脈・ねこ背・関節リュウマチ・圧迫骨折・骨粗しょう症・脊柱管狭窄症・足のしびれ・ひざ痛・外反母趾・・・・・・今日はいい?だけで他にもまだまだ不調がありますサーモ