ブログ記事229件
人間は忘れるものである・・・大事なルールも予約の時間ももちろん当院の施術やポリシーについても長く通っているから理解しているとこちらが思っていてもある日とんでもない発言をされたりするので私は常に対話できる時間を作るようにしているお互いの主旨にズレが起きないように以前にした話でも何度も何度も繰り返しクライアントに伝えるようにしています一度聞いただけで理解できる人の方が少ないましてや辛い不調を抱えていれば最初
3年ほど前からふらつきが出現するようになり病院での検査、リハビリを経験しましたがなかなか改善まではいきませんでした運動失調は運動麻痺がないにもかかわらず、筋が協調的に動かないため姿勢保持や運動・動作ができない状態になります手の震え(巧緻動作)ふらつきなどが代表的な症状です代表的な障害部位は3つあります1・小脳性運動障害2・感覚性運動性障害3・前庭性運動性障害相談に来た方は小脳性運動障害を抱えていました後頭部に底面に存在する小脳が
毎月オンラインで開講している健康サロンおかげさまで残りあと2回となりました当院ではクライアントに卒業を促しており最終的には健康予防をセルフケアできるようなる!事を目的にセッションしております通院する時期を過ぎたら生活習慣を見直し簡単なセラピーや運動法などを実践して、徐々にオフィスでの施術から離れてもらっています当然ですが”先生に全てお任せ”という人は依存関係になってしまい結果本人の健康意識が低いままでイタズラに人間関係だけで通
今日は札幌市内も一日雪になりそうですお足元悪いです気をつけてお越しください同じ区内にある整形外科のリハビリで働く柔道整復師が施術を受けにきましたなんでも自分が担当していた患者から「あそこに行って勉強してきなさい」と言われやってきたこれまでも数人から当院の噂は聞いていたようで気にはなっていたと・・・今回勧めてきた患者があまりにも重症でどうしたものか?悩んでいた時に劇的に回復されたのを見てどんなことをしているのか気になっ
以前はサウナに入ると気持ち悪くなりどんだけ我慢しても3分ほどでギブアップしていた時代がありました2年前から水泳をはじめ泳いだ後に必ず併設するサウナに入るようになりました今では10分以上は平気で入ってられるようになりました汗をかくのが気持ちいいそんな風に思えるようになるとは?30代の頃には想像できませんでした年齢よりも20歳も若い免疫細胞年明け知り合いのドクターのクリニックに挨拶へ行った時に発熱の話になりました昨今
脊柱管狭窄症で足がしびれるという60代の女性が同じ時期に二人相談に来ました片方は専業主婦片方はパートタイムで飲食業で働いています発症した時期も近くどちらも整形外科で「脊柱管狭窄症」の診断を受けていました専業主婦の女性はバスと地下鉄を乗り換えオフィスまで50分ほど時間をかけて通ってきます反対のパートタイムをしている女性は治療室の近所に住んでおり徒歩圏内で通う事ができます同じ腰椎4番ー5番に狭窄症が見つかり腰痛や足のシビレに悩まさ
高齢になる両親の介護をしてその疲れで体調を崩し1年間自宅に引きこもり外に出る事ができなくなりましたその姿を見ていた娘さんが当院に相談のメールをくれ予約してきました症状は動悸、不整脈、倦怠感そして胃腸のむかつきです消化器の病院で逆流性食道炎と診断され薬を処方されています最近は時々胸焼けや酸っぱいものが込み上げてくる呑酸(どんさん)もあります病院ではストレスも関係していると言われ月に1回専門家のカウンセリングにも通っていました
当院では昨年から院内やオンラインで東洋医学の勉強会を定期的に開催しています毎回欠かさず参加してくれる方は知識やスキルも高まりましたオフィスに来た際にも先生今日は補氣をお願いしますだんだん要求のレベルが上がっています毎日の生活で奪われる氣気をつかう気が滅入る気が合わない気乗りしない気が重い気が気でない気が散る気が引ける気が短い病気現代社会において私達は毎日の生活場面で気を消耗する事になります気がなくなると病気になりますだから定期的に気を補
共通試験まであと10日当院のオフィスが入るビルにも学習塾があるため受験生達が夜遅くま帰っていく姿を目撃します試験当日にベストコンディションで望めるように年明けから毎日予約の問い合わせが殺到しています1日何時間も机の上で勉強していれば肩こりや首の痛み中には腰痛を訴える学生もいますまた勉強中は頭の回転が必要なため脳の疲労が記憶力や判断力に影響します試験で必ず凡ミスを繰り返していた学生が当院で施術を受けるようになってからミス(判断
一年ほど前に「ギックリ腰」」の相談で来ていた女性の家族から脊柱管狭窄症がひどくて手術をしないと良くならないと言われどうしたものか悩んでいる仕方がないですね・・・本人もあれから反省してもう一度先生の施術を受けたいと言っていますどうでしょうか?ちょうど一年前ギックリ腰になり歩けなくなり家族に抱えられやってきて1週間の通院でようやく日常生活ができるようになりましたしかし介護職員という仕事柄腰への負担は避けられません今
新春初めての旭川でのセッションに生まれて初めて治療を受けてくれる方が来てくれましたオフィスワーカーの男性看護師として働く女性子育て中のママさん最初は「怖い」「何をされるの?」そんなイメージだったのが施術は気持ちよくて眠くなり施術後には体が軽くなり「腕が上がる!」「首がグルングルン回る」「目がめちゃめちゃ見える」感動してくれますご紹介してくれた方に感謝を述べてくれまたその方達から紹介が増えますこうした口コミ
2025年のセッションがスタートしました今年もよろしくお願いします東洋医学と向き合う一年今年はご利用いただく皆様と約束している東洋医学のセルフケアを教えていきたいと考えておりますお灸や釘鍼ローラー鍼や耳ツボ気功や食養生など毎回テーマを決めて隔月で開催する予定ですお楽しみに”気虚になっていませんか?”体が疲れやすい動悸や息切れを感じる頭痛やめまい自汗や懶言食欲不振や便秘下痢などそんな症状はありませんか?
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします新年は1月4日旭川からスタート札幌での施術開始は1月7日からですご予約お待ちしておりますご予約フォーム→ご予約フォーム→清水真先生の著書ねこ背は「10秒」で治る!身長が伸びる、やせる!背伸ばし体操(講談社の実用BOOK)Amazon(アマゾン)198円新聞棒ストレッチ~10秒でガチガチの関節・筋肉がほぐれる~(GEIB
年越し蕎麦を自分で打って家族に振る舞いました毎年恒例にしていきたいと思います皆さんも良い年越しをお迎えくださいご予約フォーム→清水真先生の著書ねこ背は「10秒」で治る!身長が伸びる、やせる!背伸ばし体操(講談社の実用BOOK)Amazon(アマゾン)198円新聞棒ストレッチ~10秒でガチガチの関節・筋肉がほぐれる~(GEIBUNMOOKS)Amazon(アマゾン)598〜6,276
本日2024年の営業最終日です今年も一年ありがとうございました新年は1月7日(火)から営業しますぜひご予約お待ちしております予約フォーム→ご予約フォーム→清水真先生の著書ねこ背は「10秒」で治る!身長が伸びる、やせる!背伸ばし体操(講談社の実用BOOK)Amazon(アマゾン)198円新聞棒ストレッチ~10秒でガチガチの関節・筋肉がほぐれる~(GEIBUNMOOKS)Amazon
今日を入れて年内の営業は4日ですご新規が予約可能できるのは28日土曜日1枠のみとなりました時間は夕方最終です早い者勝ちですご了承くださいハツラツ健康セミナー今月のベスト5毎月公開しているハツラツ健康セミナー現在100本を超える傷病の解説動画をアップしておりそちらの動画を見た方から問い合わせを頂いております12月に入りいつも上位に入ってこない動画も再生されております季節的に悩みが増える症状だあったり冬休みを前
週末は東京、埼玉で健康講座の講師をしてきました一般の方に「健康」を広める活動は重要でとても大事にしておりますおかげさまで私の著書などから活動を知っていただき「話を聞きたい」という方達が全国にいます今年はオンラインで健康サロンを毎月開催していたのでそれを見てくれた新たな視聴者からの問い合わせが増えました25年1月にも東京で親子向けの健康教室があります私たちは単にセラピーを提供しているだけではダメで健康になる!元気になりた
忘年会が行われ連日お付き合いで2軒・・・3軒とハシゴして休日も休めばいいのに今日は友達との会食です体がしんどくて・・・休みなさい先生なんとかしてくださいよー休めば良くなる体が求めているのよしばしそんなやりとりをして体を触診してみると背中はパンパンお腹は張っています体に触るたびに「うー!痛いー!!」と声が出ます東洋医学の所見では肝と脾が弱っていますさらに夜更かしが続いているので腎にも影響が「あと1回飲んだら
肩こりや腰痛で悩んでいる方におすすめの体操がありますあのイチロー選手も打席に入る前にルーテインにしていたエクササイズ足を開脚した状態で肩を左右に捻ることで腸腰筋のストレッチができます体をしなやかに動かすために腸腰筋を伸ばすことは重要当院に来ている方にもお勧めしていますこちらの体操と合わせてシコを踏むと体幹強化ができますぜひ興味のある方はこちらのエクササイズを実践してみましょうご予約フォーム→
週末は帯広往診でした主婦は冬に向けお庭の片付けや衣類の整理そして文化サークルの発表会など家事や趣味に忙しく動き回りあちこち痛いそんな方がたくさんいました中には痛いツライと言いながらもあれこれ動き回り余計症状を悪化させている人もいます相談者には「痛みがある時に無理をしない」体に悪い事をしながら治療をしてもプラス・マイナス0だから・・・・治療効果はその時だけになります原因を止める世の中の多く
第9回健康サロン「姿勢と健康」パート2が公開されましたこの講座は毎月オンラインで開講している有志看護師に向けた講義内容を一般の方でもわかりやすく編集して配信しています今回は当院のLINE登録フォロワーさん以外にも内容は一般公開していますのでぜひ興味のある方は閲覧してみてください毎月開催している勉強会には実際に医療現場で働くナースの方達なので、質問も多岐に渡りますある時には質疑応答が白熱し過ぎて会を90分間も延長した事もありました
カラダのあちこちに熱がある時その熱のタイプを見極め施術します東洋医学では【実熱】と【虚熱】に分けられます実熱は感染症による微熱外邪による体温上昇外因か要因で起こる運動障害や怪我や転倒内傷であるストレスや疲れから起こるカラダの炎症などがあります高熱、顔面紅潮、目の充血、熱感、口や喉の渇き、胃腸症状、皮膚のかゆみ口が苦い、イライラ不眠症など当院へ相談に来る方は関節が腫れて痛む。ストレスや情動で起こる頭痛。が多く
ご新規の方には不調の原因を一緒に考え解決するために今日からできる生活習慣をご提案します運動器のトラブルでは明らかに悪くなる習慣をしています仕事、趣味、スポーツなど繰り返し行う動作や姿勢によって筋肉や関節にダメージが蓄積され痛みやトラブルが発生します一番よくない事は本人が"悪い"と気づいていない事です先週も整形外科で頸椎の変形を診断され手術を勧められた方がメールフォームで連絡して来ました個人事業主で仕事を休めないので手術を受けられない!なんとかして欲しいこうし
空を見上げるとゴミクズが飛んで見える明るいところで視界に虫が飛んでいるようなことがあるこんな症状が起こっている方は飛蚊症かもしれません飛蚊症は目の内部を満たす硝子体内の混濁が網膜上に影を落とすことで発生すると言われています生理的な要因と病的な要因に分かれ生理的な要因には先天的なものがあります病的なものでは強度近視や網膜剥離ぶどう膜炎や硝子体出血など失明につながるものもあるので注意が必要です私も幼少の頃から空を見上げると飛
こんにちは😊#kinmaq整体院札幌元町院院長の野村です⭐️さて本日はお客様のお声のご紹介です😊「デスクワークによる腰の痛みが改善しました‼️」さて本日は当院のお問い合わせトップ5に入ります“腰の痛み”です👀☘️今回は20代新卒のお客様でしたが、学生時代から腰の痛みがあり、この度デスクワークが主となる会社へ入社しましたが、半年後に腰痛が悪化🫣デスクワークが約トータル8時間も続き、お昼以降は毎日腰痛と戦っていたとのことです🫣おまけに慢性的な腰の痛みと増悪で姿勢も代償姿勢が
週末は大阪、名古屋静岡で講座を担当してきました全国からお声がかかるのは嬉しいですどれだけキャッチなタイトルをつけて集客をしても実際の内容と価値を理解してくれる人でないと評価されません治療院とは「こんなところでしょう?」「こんなことするのでしょう?」「こんな先生でしょう?」最初は個人がイメージしている価値と照らし合わせてきます話を聞いて実際に治療を受けて通うたびに色々な情報が聞けて生活面でのアドバイスがあり信頼関係が築き上げられ
オフィスのメールフォームには毎日全国からご相談、質問が届きます健康情報を得るのは容易い時代になりました以前はテレビや新聞書籍や雑誌だけでしたがネットが普及したおかげで海外の情報も翻訳することができるので新しい情報が瞬時に誰でも知ることができる時代ですしかしその反面健康に関する情報は2面性がありあの人には効果があるものでも私には全く効果がないまた反対に体調が悪くなってしまったそんな事まで起こりますエビテンスが出ている情
週末は十勝管内の往診日です在宅訪問で毎月伺っているお家で4年ぶりに施術を受けたい!という男性がいましたスケジュールを一部変更して対応しますその男性は美容室を経営されている方で4年前に奥様の紹介で施術を受けました腰痛がひどく両足にシビレが発生しているので椎間板ヘルニアの疑いがあるのでまずは病院に行って検査診断を受けてくださいとアドバイスをしましたが仕事が忙しくて時間が取れないヘルニアのリスクがあるので本格的な施術はできず本人も不満そうでした
本日から夏季休暇をいただきます8月11日(日)〜8月15日(木)までになります16日(金)から営業開始になりますが、すでに予約が埋まっています次回の予約日は8月20日(火)になりますよろしくお願いしますご予約フォーム→清水真先生の著書ねこ背は「10秒」で治る!身長が伸びる、やせる!背伸ばし体操(講談社の実用BOOK)Amazon(アマゾン)198円新聞棒ストレッチ~10秒でガチガチの関
月曜日にヘルスリテラシーについての講演を依頼され札幌西区で2時間ほど話をしました世の中に溢れる健康情報を正しく理解して自分の生活にどうやって生かせばいいのか?みなさんと一緒に考えていきましたテレビや雑誌には様々な健康法が掲載されています芸能人がオススメモデルやインフルエンサーが勧めているから・・・エビテンスが出ている!?権威のある先生が話をしているからそんな情報に惑わされ色々試したけど結果あまり良くならなかったなんと