ブログ記事658件
先週末は長男の高体連新人戦と三男の中体連新人戦が丸かぶり部内のママさんにお世話になりながら…交代で付き添い長男は個人戦、全国常連チームの子と当たり、面取られ、返し胴を決めて延長戦へ延長含め20分くらい試合して、最後は面取られて負けました。取り返して長い延長、よく頑張ってました団体戦は入賞して全道大会出場帰りに寄り道して帰宅。三男は、団体戦3人で不利な中、みんな頑張ってました!個人戦のあった初日、高体連の会場の千歳から自宅に引き返して、中体連に付き添うアクシデントにアクシデント
9/24、はまなす国体開催記念、全道北海道中学生剣道錬成大会が砂川市で開催されました札幌市西区代表として、三男は先鋒で出場みんなで頑張ってベスト16おめでとう㊗️北海道剣道連盟ホームページに素敵な写真ありました2ヶ月間、皆で一生懸命頑張って稽古して、とても思い出に残る試合をしてくれました。指導者の先生方、保護者の皆様、みんな、ありがとうございました
多忙極まり更新できずご無沙汰です我が家では、家庭菜園の野菜たちがスクスク育ち、とうきび🌽やスイカ🍉が食べ放題ほっとらかし過ぎが良かったのか…びっくりするくらい美味な野菜が次々収穫農薬は使わず、有機肥料のみで育てた野菜たち。先日はもぎたてトウキビでバーベキューしました暑い毎日、スイカ🍉食べて涼みます
先月10日に娘が西区の赤胴メンバーに選ばれて、今日まで2日間以外はずっと剣道の毎日で、目が回りそうなバタバタな毎日ですスイミング終わって、まっすぐ稽古に行く日もありますが頑張ってます!今日は出稽古、おやつにクリームソーダアイスは牧場しぼりがおすすめ赤胴大会まであと2週間。怪我や体調不良にならないように、ラストスパートです
家庭菜園のいちご🍓が豊作毎日10粒くらい収穫できていて、とても甘い堆肥や油粕や骨粉を肥料にしていて、ほっとらかし状態ですが、味は格別です!一緒にあるさくらんぼ🍒我が家のさくらんぼの木から収穫しましたが…食べごろタッチの差でアリにほとんど食べられた今年から実をつけたので、被害は少な目ですが、来年は対策講じないと
我が家の庭昨年植えた八重桜が咲きました♪芝桜が次々開花沢山の種類を植えてます。ラベンダー畑のそばに芝桜を。DIYした庭のお手入れがすごく楽になりました!大変だったけど草抜きする面積が大幅に削減。ラベンダーが満開になる日が楽しみです😊
先月末ですがオーストラリアのブリスベンに短期留学してた長男が無事帰国し、子供達は新学期が始まりました!ブリスベンには、こんなトカゲが街中のあちこちにいるらしい🦎日本とサイズ感が違うこんなトカゲと目があったらビックリするわ現地の方々はトカゲを見てもビックリせず、スルーしてるらしい鳥が沢山いたらしい。食べ物を奪って行く凶暴っぷり…公園でランチしてたら、狙われたそうです街中の公園に沢山鳥がいるそうです。週末は、ホストファミリーとクイーンズランド州へ出かけたみたいですどこもかしこも
1月から昨年の倍以上の仕事をこなし、今月も相変わらずバタバタですが、山場を超えました我が家の花壇のちゅうりっぷ、第一号が開花今日はピンクのちゅうりっぷも開花月曜日、天気が良いうちに畑の土おこし!夜は剣道して、足腰がガクガクに…昨年、尋常じゃない面積をレンガ敷にしたので、草抜きの負担が激減して、綺麗な庭をキープできそうです
春休み中、長男がオーストラリアのブリスベンに短期留学中してます準備で大忙しでしたが、ホストファミリーとも打ち解けて、沢山学んでいるようです!11日間ですが親元離れ、異国の地で楽しみながら頑張っている様子が伝わって来ましたユニクロもあるし、オーストラリアのマクドナルドも行ってみたそうです。私もオーストラリアをはじめ色々な国のお客様と接して、英語を学び仕事しているので。これからの時代は仕事には英語必須だと思い、高校生から海外に目を向けてほしくて留学させました。再来年、もしかしたら道外の大
春めく季節デコポンやせとか等の柑橘類が美味しい季節猫たちは気ままにお昼寝…昨年の倍以上の案件をこなし、毎日毎日ドタバタな私…2月から剣道も数回しか稽古できてないこのソファーは危険なソファー。私が横になったら秒で寝落ちするから、近づけないこの子達が私の分まで睡眠取ってくれて、24時間フル稼働できたら良いのにな確定申告で、外国人のお客様とzoomやカフェで英語で打ち合わせしたり、メールでコミュニケーション取ったり…いつも以上に対応に時間かかりましたが…zoomで英語対応は最初
今日、末っ子娘が10歳になりましたついこの間まで赤ちゃんだったような…末っ子だからか?いつまでも赤ちゃんな印象ですが…三男、娘は3月生まれ。確定申告真っ只中というタイミングで子供達の誕生日です。娘を出産した日も、分娩室で仕事の電話したり、産休も取らずに入院中も仕事してたくらいで、助産師さんから伝説の妊産婦さんと言われてました今年の確定申告の依頼が昨年より倍速する勢いで2月からずっと激務ですが…ローストビーフ等、時間ない中、リクエストに応えてご馳走を作った矢先になくなるなくなる🤣食
新しく購入した曲げわっぱ漆塗の曲げわっぱ。やっぱり弁当箱の力は素晴らしいお弁当箱の魔法豪華な日もあれば、地味なお弁当の日もありますお弁当の容量1リットル(笑)高校生男子剣道部の食欲は凄まじい…
高校生の長男のお弁当、部活もやってハードな毎日だから、唐揚げ、チキンカツ、トンカツ等…どうしても肉肉、揚げ物になります。こんな可愛いミニチュアソースを見つけて、フライやカツの日に持たせてます左が普段用、右が携帯お弁当用左は値上げもあって350円くらい、右は100円…割高ですが、毎回容器に移し替える手間なし、楽です。オモチャみたいで可愛いと子供達
一昨日夜から降った雪が凄くて朝ゴミ出ししようと玄関開けたら、オデッセイのサイドミラー下あたりまでの積雪にびっくりまずは道を作らないと、外に出られないバス停の終点近くの我が家。昨日はバスが埋まってスリップして、雪かき道具を持って応援に行ったり…天気予報見て、一昨日に当面の買い物は済ませておいたので、外出予定もなかったし、昨日は車は出せなくても大丈夫でした。昨日は札幌小樽の国道や高速が止まって、大変な目に遭われた方々もいます。こんなにいっぺんに振られると、しかも重くてベチャ雪。災害級
今年もよろしくお願いします元旦の晩ごはんお雑煮シャンパン🍾年越し蕎麦年末のすき焼き美味しい和牛のすき焼きいただきました今年も公私共に益々努力して頑張りたいです
今年は色々と変化が大きかった1年です。仕事のこと・今まで使っていたSNS等、ずっと辞めようか迷っていたことが数点あり、思い切って辞めてみると・・・今まで悩んでいた時間がもったいなかった、辞めるデメリットがなかったことに気付きました。今年は事務所のお客様が多国籍化して、色々と学んだ1年でした。人と出会うことには全て意味があると思います。良い出会いもあれば、そうでない出会いもあるかと思いますが、全ては自分に必要だった出会いだと思います。来年も今年以上に仕事にまい進したいと思います
今日の剣道風景試合で使う紅白襷(たすき)をみんなで付け合ってる風景微笑ましいね!本日は皆様、ありがとうございました😊子供達の頑張りは最高のプレゼント🎁子供達の頑張る姿が多忙な毎日の原動力になりますね
今日は、長男の剣道一種審査のため、旭川の隣町の東神楽町まで行って来ました本人じゃないのに合格発表までハラハラドキドキして何も手につかなかったけど…三段合格おめでとう㊗️私の初段合格と合わせて祝杯帰りのセブンに美味しそうなボージョレヌーボーを発見。オレンジワイン、オレンジヌーボー。オレンジワインとは、白ブドウの果皮や種を果汁と共に発酵して作られたワインです。フルーティーで飲みやすいけど、アルコール12%だから飲み過ぎ危険…
夏から始めた壮大なお庭DIY!雪降る前に何とか完成できました紅葉🍁とレンガの暖かみのあるお庭になりました赤い三角大屋根のスウェーデンハウスに馴染むお庭にレンガ敷きスペースは、もともと芝生が生えてましたが、雑草の力が勝って草抜きがえらく大変でレンガ敷きにするのはかなり労力とコストかかるけど、これからの除草から解放される毎日を鑑みると、思い切って実行しました!芝生剥がして除草して整地して、ウッドデッキスペースを土間コンクリートにして、ウッドデッキ設置して…その間、芝生剥がした土に雑草が
先週の休みの日、午前中の巡回監査を終えて、ちょうど良いタイミングだったから、部活帰りの長男を迎えに行きランチしました豚丼のお店に!長男、特盛に豚汁私が財布取り出してお会計しようとしたら、店員さん、「お会計は別々でよろしいでしょうか?」と「一緒でお願いします」と言って私が支払い…車の中で2人で苦笑い…長男「親と食事したのにね。俺が会計しなかったら変に思われた俺、まだ高校生だけど」私「子供じゃなくて旦那さんとか思われたのかな?前も2人で食事した時、会計伝票、涼太の所に置かれたよね」と…
土日は何かと予定があって、1か月遅れでバースデーケーキ焼きました🎂16歳おめでとう㊗️誕生日前に庭でバーベキューしましたが、やっとケーキでお祝い🎂ろうそくフーはもうやらないそうです🤣勉強も剣道も頑張ってね!
日曜日の昇段審査で初段合格しました日本剣道形の3本目に苦戦し…若い頃と現在の体力の衰えに驚愕しながら…先月は三男の北海道全道中学生錬成大会もあり、限られた稽古時間で頑張って…自分の番号見てすごく嬉しかったです税理士試験以来の大きな挑戦かな?大人になってこんなに試験受けて緊張する経験は、そうそうないと思います沢山の人の前での実技試験、本当にドキドキしました。やるしかない!と開き直って頑張りました実技試験でも課題は多々あったと反省点もありますが、来年は二段合格できるように、よりいっ
日曜日は5時出発で三男と滝川市まで試合に!中学生で1番大きな大会、砂川大会。コロナで3年ぶりの開催、感染対策?として男子は滝川が試合会場になりましたが、選手1名につき保護者1名、試合会場に入場できて本当に良かった!この日のために西区の代表として8月から稽古頑張ってました西区Bチーム次鋒として頑張ってました。一回戦目から強いチームに当たり、本数差で二回戦進出二回戦、全道中学生3位のチームと対戦。チームで頑張って何と何と代表決定戦になりました!惜しくも敗れましたが、みんなの頑張りに感動
ウッドデッキ設置後、畑の周りに雑草生えないように思い切ってレンガ敷きに!ビフォー1雑草取って整地するのが最難関ビフォー2ウッドデッキ設置暑い中、ちょこちょこ作業。砕石を3センチ敷いて転圧!ここにバサモル(水混ぜる前のモルタル)を厚さ3センチ敷いて平らにして…板を使って目地取ってレンガを敷いていく。ゴムハンマーで整えて。1番大変だったのが、レンガを斜めに割ること…お天気が続いて助かりました!目地に硅砂入れてほうきで掃くと、びっくりするくらいレンガが固定されました!ちょっと
家庭菜園のスイカ🍉多忙極まってお手入れ怠り、放置していたら…いつの間にか立派な実をつけてました土って大事ですね。キラキラのテープはカラス避け。アスパラ畑まで侵入してます💦葉っぱが枯れ始め、そろそろ収穫時期だと判断して娘にチョッキン!してもらいました今日は、1番最初に実をつけた2玉を収穫可愛く並んで撮影ドキドキで包丁入れたら、パリっ!と良い音が鳴ったので収穫時だ少し味見したら、みずみずしく甘かった今日と明日のデザートですカラス対策だけは抜かりなく行って収穫時期を無事迎えら
週末は三男の剣道の錬成会、仕事、買い物、バーベキュー等、充実してましたDIYで作ったウッドデッキで初バーベキュー。焼きもろこし最初は皮付きのまま焼いて、火が通った頃合いで皮剥いて醤油を🌽鶏肉はキロ単位でお肉買って、せっせと焼き鳥作ります(笑)冷凍食品の星ポテトを焼くと美味しい!息子達がまだ食べたいと言うから、焼いてみましたバーベキュー中は、猫達は2階にいてもらい、リビングからウッドデッキに上がれるようにしました。ウッドデッキ作って良かった暗くなってから花火して、楽しい思い出作り
ウッドデッキを拡張するため、追加で部材を発注して、土日に設置完了我が家の外観にマッチした色合いのウッドデッキスペースが完成しました2坪から3坪に拡張。天然木の倍以上のお値段だけど、DIYだからコスト4分の1くらいで済んだ計算人工木だから腐らない、10年経っても経年劣化があまりなく、メンテナンスフリー!半坪で最小限の連結にしたので、ボルトの締め直し等のお手入れも楽々に設計しました。ウッドデッキ下はコンクリート打って、メンテナンスフリーに。ウッドデッキより、ウッドデッキ下をコンクリート
変な形のトマト🍅角みたい土がしっかりしてたらほっとらかしでも、こんな立派なトマトが成りました🍅甘くて美味しい!枝豆も濃い味でした無農薬有機栽培、家庭菜園の醍醐味。味が濃い!
今年の夏、大々的にお庭の整備を!この作業が壮絶大変💦雑草凄すぎて、毎日雑草抜いて整地して…左官道具揃えて、コンクリート流して、ウッドデッキ設置大変だけど、ウッドデッキ下は土間コンクリートにして、ウッドデッキ下の雑草や虫対策不用にしました。レンガは水に浸けて吸水させてから、縁取に使います。レンガタガネ購入して、レンガを割る技術を習得YouTubeでノウハウを学び、DIYでウッドデッキ設置。ウッドデッキ置くから、こんな感じで許してください時々散水してコンクリート養生。土曜日、息子達に
トマトが豊作🍅先日は、ズッキーニが沢山なったから、ドライカレーにしました!子供達が成長して、年々食べる量が増加して、朝ご飯、お昼ご飯、夜ご飯の支度が大変だ食費も爆上がり、仕事頑張らないと💦