ブログ記事278件
本谷有希子さんセルフィの死恐ろしかった。帯にもあるように、ブラックユーモアの真髄を読みましたね。SNSが人をここまで追い込み、駄目にするという真骨頂を見てしまった。こんな作品をSNSに投稿するのことも、皮肉めいた感じがします。
カンテレ「THERULES」ワコールで下着輝かせる仕事人&「春になったら」監督の新作密着#TVer#THERULEShttps://t.co/QiDeJjB1j2—TVer新着(@TVer_info)December23,2024
パシャっとしたら📱セルフィの死本谷有希子新潮社#架空書店241210⑥セルフィの死[本谷有希子]楽天市場1,870円${EVENT_LABEL_01_TEXT}#予約受付中#書籍新刊情報#本#予約#読書#近刊#Kindle#241218on#セルフィの死#本谷有希子#新潮社#読書好きな人と繋がりたい#読書好きさんと繋がりたい気分よく生きるための私的解釈Amazon(アマゾン)【架空書店本店】https://kakuus
7年ぶりに読み返した小説は、ホラーでした。妻に良いところだけを見せようとして疲れてしまった夫。その女性と離婚して、再婚した相手(主人公)の前では、頑張らない自分でいられる。どちらの夫がいいのでしょうか?婚活カウンセラーが選ぶ、結婚がわかる100冊シリーズ52冊目「異類婚姻譚」本谷有希子異類婚姻譚(講談社文庫)[本谷有希子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}異類婚姻譚【電子書籍】[本谷有希
近々、狭いところへ引っ越す予定なので、大量にある本を売って処分することにした。とりあえず11冊、ブックオフへ持って行った。近所にも古本屋はあるがポイントが欲しかったのでブックオフを選択した。ところが接客に出て来たのが研修中のバイト店員(金髪のデブ)。嫌な予感がしたが、そいつに売ることにした。10分間、待った。番号を呼ばれたのでカウンターへ行った。値段が付いたのがたったの7冊だけ。しかも計155円。全く本の価値を分かっていないチャラ男君
ランキング、今何位?応援クリック、ポチッとお願いします。こんにちは、ゆめ丸です!最近話題になった人や話題になった本など、日々いろいろとチェックしている中で、私の「読みたい本」リストに入ってきた本の中から、昨日読了した本の感想をば。今回は、本谷有希子さんの「異類婚姻譚」です。本谷有希子さんの作品を読むのは今回が初めてです。「似た者夫婦」という言葉があるけれど、これまで全く異なっていた二人が結婚してだんだん相手に似てきて、顔つきがだ
映画『生きてるだけで、愛。』公式サイト11/9(金)新宿ピカデリーほか全国ロードショー芥川賞受賞作家・本谷有希子の傑作小説『生きてるだけで、愛。』を映画化!出演者に趣里菅田将暉田中哲司西田尚美/松重豊/石橋静河織田梨沙/仲里依紗ほか。監督・脚本は関根光才。ikiai.jp生きてるだけで、愛。(新潮文庫)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}生き
観終えて、原作が本谷有希子さんと知り、大きく頷いた。笑。原作は未読。生きてるだけで、愛。通常版[Blu-ray]Amazon(アマゾン)本谷さんの作品は、登場人物の針の振れ方が尋常じゃない。喜怒哀楽がいつも全力疾走なのだ。私のような小市民には心臓が持たないほどに、熱く、激しく、酷く、慟哭、迸り、駆け抜けるのだ。それが、奥深いところで魂を揺さぶる。そんな途轍もない話に挑み切った、趣里さん、菅田将暉さんに脱帽。脇を固める、田中哲司さん、西
こちらも、初めての作家さんあの夜、同級生と思わしき見知らぬ男の電話を受けた時から私の戦いは始まった魅力の塊のような彼は説得力漲る嘘をつき、愉しげに人の感情を弄ぶ自意識をずたずたにされながらも私はやがて彼と関係を持つ恋愛に夢中なただの女だと誤解させ続けるために最後の最後に私が彼を欺くその日まで・・・一人の女の子の十九歳から五年にわたる奇妙な闘争の物語渾身の異色作室内で冬越しした、カラー気温が上がってきたので厳顔先に一株の黄色さん、株
『異類婚姻譚』本谷有希子異類婚姻譚(講談社文庫)Amazon(アマゾン)この本を読んでいて、寒気がしてそのまま読み進められなくて、本を閉じた。なぜ、人間は生きているのかわからないけど、生きていく中で見て見ぬふりをしたり、気づかぬふりをしたりすることもある中、この本はそんな「フリ」「現実」を突きつけられたような感覚だった。現実を見て見ぬふりしたあのときに、時間を後戻りさせられ、それを思いださせられたから、途中で本を閉じ、少し時間を置いてまた読んだ。
同名の映画化作品(監督・脚本/吉田大八2008)が印象に残っていて、さらに大好きだったバラエテイ番組『セブンルール』(フジテレビ)での発言も面白かったので、原作が読みたくなりずいぶん前に購入した。数年して読み始めたが、途中ほったらかしてしまい、読み終えるまでにさらに1年以上かかった。笑。腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(講談社文庫)Amazon(アマゾン)今のご時世、こんなことに性差を持ち出すのはかなり恥ずかしいのだが(実際ボケ初めのロートル(;゚Д゚)、前々から女
年末年始は良い映画が放送されるので毎年密かに楽しみだったりする。2018年公開の『生きてるだけで、愛。』を鑑賞しました。出演は趣里・菅田将暉・仲里依紗・田中哲司・松重豊などそうそうたるメンバー!逆に見ないのがもったいない!との動機で(爆笑)(※画像お借りしました※)ザクッとあらすじ3年前の飲み会で知り合った寧子(趣里)と津奈木(菅田将暉)はずるずると同棲中。寧子は極度の鬱と鬱による仮眠症のせいで起きることも難しく毎日何をするわけでもなく津奈木の部屋に閉じこもっている。(※画像お借りしまし
なんだ、なんだ、この不思議世界は。舞台は現実の世界なんだけど、起こることや人の行動がなんだかおかしい。それに説明は特にない。こういう世界というか話は好きだけど、今回のは特にぶっとび系かなあ。200ページ弱に13話。小編だわな。ずっとピアノを習わされてるけど、いやでたまらない助手中学生。バイエルすら終わってない。親はやめさせてくれない。だからレッスンで先生に逆らう。でもある先生は優しくも彼女に牙をむく。弾いてる手首の下にとがった鉛筆をあてる。ああ、これが大人なんだと少女は気づく。そこからは真面目に
⠀⠀「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」本谷有希子何とカッコいいタイトル。腑抜けども、である。悲しみの愛を見せろ、である。期待を裏切らないATGぽさで、毒々しい映像が目の前に出現してくるのが面白い。序盤は修飾表現が過剰だと感じたが、本谷有希子氏は劇作家なので、ト書を文学的に翻訳したらこんな感じになったのかも、と読み進めるうちに、全く気にならなくなった。退屈な田舎の行き詰まりの悲哀と、勘違い女のバイオレンスが息苦しかったが、読み終えてから、元々の原作である芝居のカテゴリーは〝ブラック
女優を目指して上京したエゴ丸出しの姉とその影に怯えながらもしたたかな妹の壮絶な姉妹バトルに、姉妹の兄や兄嫁を加えた一触即発の人間関係を赤裸々かつブラックユーモアたっぷりに描いた独創的で大胆不敵なブラック・コメディ映画。原作は本谷有希子の舞台劇。出演は佐藤江梨子・佐津川愛美・永瀬正敏・永作博美ら。2007年公開。両親の訃報を受け、東京から山間の田舎に舞い戻ってきた姉・澄伽。女優を目指し、家族の反対を押し切って上京したが、実は超ゴーマンな勘違い女。自意識過剰な上に自覚
久しぶりに俺の岡田有希子アンテナが反応したぞ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなかなか高度な反応だ(ゝω・)ここで一曲。『森のフェアリー』【1985】まだ皆さんに直接お会いした事はございませんが、俺もあれからずっと、この森を彷徨っています・・・。
神奈川芸術劇場(KAAT)で岡田利規の戯曲を本谷有希子が演出した舞台「掃除機」を観た。*********演劇サイトより************2019年、ドイツの演劇祭テアタートレッフェンで“最も注目すべき10作品”に選ばれた話題作、待望の日本初演!メインシーズン<忘>を締めくくる作品として、2023年3月、チェルフィッチュ主宰・演劇作家・小説家の岡田利規作『掃除機』を、劇作家・小説家・演出家の本谷有希子演出で上演します。この作品は、岡田が2019年にドイツの公立劇場ミュンヘ
原作もあらすじも出演者も何も知らず、ただただ「演出が本谷有希子だから久し振りに」とチケットを取った公演。8050問題、正直余り興味は無かったし、ラップもどちらかというと嫌いな部類に入る音楽だったから、そのような内容で演出と知ったときはどうしようと思ったのですが、裏切られました。観に行って良かったです。登場人物のモノローグを中心として舞台は進んでいきます。引きこもりの娘、息子、そしてその父親。とても閉塞した空間の描写とその空間での各人の独白が続く前半は正直途中で耐えられなくなりそうでしたが、空
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『掃除機』2023年3月4日(土)〜22日(水)KAAT神奈川芸術劇場〈中スタジオ〉作:岡田利規演出:本谷有希子音楽:環ROY美術・衣裳:池宮城直美照明:横原由祐音響:藤森直樹ヘアメイク:赤松絵利(ESPER)演出助手:𠮷中詩織、村田千尋舞台監督:津江健太出演:家納ジュンコ(ホマレ)栗原類(掃除機デメ)山中崇(ホマレの弟リチギ)環ROY(リチギの友人ヒデ)モロ師岡(ホマレとリチギの父ハノ・チョウホウ)俵木藤汰
この作家さんは、若くして賞をもらっていたな映画化もされ、少々過激な内容のものだったなという私の中のイメージ。(本も映画も見てません。)3人の女性が主役で全体の話のトーンは決して明るくない。最後、1人が結婚するところで明るい終焉かと思われたけど、現実と同じく、そこで話はスパッと終わるんじゃないよなあと思わせる終わりぶり。最後まで書き切ってはいないけど死を予感させる3つのストーリー。気持ちの悪さが残る。嫌いではないけど。モヤモヤした前述の2作品の後で、内容が理解し易いストーリー。
ぬるい毒(新潮文庫)Amazon(アマゾン)396円本作は芥川賞候補にもなった作品で、本谷有希子の作家として地位をひとつ押し上げたような記念碑的な作品である。実際に芥川賞を受賞した『異類婚姻譚』(716冊目)よりも、明らかにこちらの方が、作品の世界観が深い。『ぬるい毒』は、地方小説である。地方の閉塞感を下地においていないと、なかなかその魅力に辿り着けないような作品である。後ほど詳しく述べるが、この作品が芥川賞選考委員からたいして高い評価を得られなかったのは、選考委員の彼(女)らにこ
異類婚姻譚(講談社文庫)Amazon(アマゾン)616円芥川賞作品がつまらなくなったというのは、よく言われるところで、私自身も「え、これが芥川賞?」みたいな作品にたびたび出会ってきた。具体的な作品をあげると、町屋良平の『1R1分34秒』(409冊目)は本当につまらなくて、短い話だから最後まで読んだものの、無味乾燥な内容に読むのが苦痛だった。最近に話題になった宇佐美りんの『推し、燃ゆ』(520冊目)も、ベストセラーになるほど話題をかっさらったわりにはたいして面白くなかった。というわ
あなたにオススメのAmazon(アマゾン)23〜3,740円「推子のデフォルト」は、ジョージ・オーウェルの『一九八四年』(649冊目)を彷彿とさせるような、近未来管理社会のディストピア小説である。監視社会を描く伝統的な手法は、人々の生を監視下に置く巨大な黒幕の存在を設定するが、小説「推子のデフォルト」では、ビッグ・ブラザーのような象徴的な権力者はいない。そこで人々の生活を支配しているのは、私たちにもお馴染みのデジタル機器だ。そこでは、人間の体にデジタル機器を内蔵し、24時間ネットに
ぜつぼうAmazon(アマゾン)1〜3,254円本谷有希子という小説家は気になっていた。正直、顔が好きである。一体、どういう小説を書くのだろうと前から気になっていたのだ。まずに手に取ったのが、本書『ぜつぼう』である。なぜ「絶望」と漢字で表記しないのだろう。なぜわざわざひらがなで表記されているのだろう。読み始める前にそんなことを考えた。また、表紙が真っ赤かに染まっているのも気になった。絶望という状況にもし色があるとしたら、それは赤なのだろうか。青ではダメなのだろうか。主人公戸越
本谷有希子グ、ア、ム、を読んだ。ホームドタバタコメディって感じ。姉妹と母親がグアムに行くっていうもの。姉はワーキングプアで超身勝手。妹は、高卒で信用金庫に勤めていて、しっかりものだが、彼氏がちゃらんぽらん。姉は妹に馬鹿にされていると感じているし、妹に迷惑をかけてばかり。二人のイライラしながらも、でもお互いにたった一人の姉妹という存在。なんか私、すごく良く分かった。妙に本谷有希子は抉ると言うか、説得力があるんだよなあ。一緒に育っていて共通ベースは一緒。親からの
本谷有希子かみにえともじを読んだ。かなり若いころにモーニングの漫画誌に連載をしていた本谷有希子のエッセイ集だ。ざっくばらんにめちゃかわいい本谷有希子がぶちまけている。かなりアホっぽいところ、一人で自分の性格の変なところとかもぶちまけている。ぶちまけである。そこが彼女の作品の魅力だ。かなり痛くて直視できない女たちが作品にはよく出てくる。彼女の自分の分身のぶちまけが、虚飾なくて豪快なところがいいんだろうなって、思った。エッセイの挿絵はちょっと下品な挿絵が多くて、榎本
札幌は晴れて夏日の予報です。お洗濯日和か?読書は本谷有希子著、「異類婚姻譚」。2018年文庫。TV‐「セブンルール」のMCのひとり。どんな小説を書くのか気になっていた。この本は芥川賞受賞の「異類婚姻譚」と、他3篇のショートを収録。結婚4年目の主婦は仕事も子育てもない。「家では何もしたくない」という旦那と、ある日自分の顔がそっくりになっていることに気づく。猫の話やてんぷらの話はインパクトはあるが・・・気味の悪い話だった。そもそも旦那が気持ち悪い、結局「似たもの夫婦」ということ
今日の読書は本谷有希子さんの″あなたにオススメの″2つのお話が入っていて推子のデフォルトはおそらく今より未来の話不思議な世界観ですがいずれそうなってしまうかもしれないとちょっと怖くなるマイイベントはとにかく渇幸が嫌なやつ嫌なやつだけどラストでスッキリとはできませんでした登場人物にあてがわれる漢字が珍しい作家さんだなと思ったのですが渇いた幸せとか幸せが渇いているとか考えると何となく納得今日から7月自分用にわかりやすい記録としてタイトルに作家名と題名を入れることにし