ブログ記事357件
こんにちはGW後半、主人が5日·6日とお休みを取ってくれてたので5日は本牧に釣りへこどもの日だったので小学生以下の子供向けに大漁旗に色を塗るイベントがやっていたので三男と参加←塗り絵してお菓子頂きました釣りの成果は…小さなイワシ3匹久しぶりの釣りは、朝早いし日焼けするし本当もう死んだように眠れるくらいドッと疲れるけどまた行きたくなるくらい楽しかった翌日6日は朝から雨三男リクエストで本屋さんへとんでもスキルで異世界放浪メシ1(ガルドコミックス)Amazon(アマゾン)75
5月の一人旅は横浜へHOTELチェックインまでの待ち時間を利用して本牧にある横浜港の公園へ行ってきました海をゆっくり移動する珍しい船を望遠カメラで撮影する人愛犬を散歩させる人レジャーシートの上でお弁当を食べる人休日らしい賑わいでした車で来てる方が多かったですが市営バスも出ています☆天気の良い日がオススメです(^^)・・・・・・・・・・・・・・・・今回の旅行に持参したオイル&精油頭痛軽減と心身のバランス調整でも1番は歩きすぎた足の疲労回復に効きました(^^
GWが始まり釣りが楽しい時期がやってきたと、いうわけで相変わらず赤レンガ倉庫に通う日々。海の雰囲気は良くなっているものの、GW中は赤レンガ倉庫裏でイベントがある関係で釣り場がだいぶ狭い…いつもなら釣座にあぶれることは無い赤レンガ倉庫裏だがイベント時期は例外。なので夕方からの短時間釣行。5時を過ぎたあたりから撤収される方が多いので、そのタイミングで空いた釣座に滑り込み日没までの2時間に全集中。爆釣とはいかないけれどアジがポツポツあがるので楽しいサヨリを連チャンで釣り上げてる猛者がいたけど
3/21晴れ小潮今年になって初めての海釣り。「朝暗いうちに出るのはやめよう、6時出発ね」と言ったのはダンナだった。私は5時20分頃起きた。ダンナのコーヒーを沸かしてポットに詰めたり、クーラーボックスにペットボトル氷を移したり・・・。ガスの元栓を閉め、コンセント類を抜いたり、自分の支度以外のことに時間がかかるので釣り以外でも出かける時は、十分に時間を取っておく。目薬も差さないといけないし、忙しい。6時出発と言われて、支度が調った頃、ダンナが起きてきた。
昨日は天気も良く暖かい予報だったので友人と2人で前回散々だった本牧海釣り施設へリベンジに!👍前回は新護岸エリアでの釣行。しかし根がかりが多発しやりずらかったので今回は沖桟橋へ。沖桟橋は足場が金網のため、物を落とすと戻ってこなかったり強風時は足元含め全方位から煽られたりというデメリットが。ただ、足元に落とすだけで魚が釣れる&下に根が無いの釣りやすいのがポイント。幸い昨日はお昼過ぎくらいまではほぼ風も無く、暑いくらいの快晴だったので終始釣行は快適に行えた。釣果は持ち帰ったのは
土曜に友達、次男と本牧海釣り施設へ。最近の釣果情報を見て悪くなさそうだったので行ってみたが激渋。友達が小さなカサゴを一匹引っ掛けてリリースしたくらいで実質坊主で終了。天気も良くここら辺では中々できない投げ釣りの練習ができたのは良かったが入場料払ってこれは中々寂しい...ホームである赤レンガ倉庫裏に比べて釣れる魚種が豊富だし色々な釣り方が許されているので釣りの経験値を積むには良い場所なんだけど交通の便が微妙&かなり混むのがネック。悔しいから今度リベンジ決めたいところ。
今朝、朝も早よから夫は娘婿殿、チビたちと本牧海釣り施設に釣りに出かけて行きました。大漁を期待していても良いらしい(笑)夫を見送ったあとブルスは箱根駅伝が始まる前にと、ひとり近所のお散歩コースへ…。朝の空気はひんやりしていて気持ち良き。正月三が日は、新しい年の「年神様」が福を持って訪ねてきてくださるので福を払い除けないために掃除をしてはいけないと言われているそうですがお散歩から帰宅したら朝の日差しが明るいせいかフローリングのホコリが目にとまってしまいクイ
12/6晴れ中潮早起きして本牧へ海釣り。仕掛けが絡んだり、体感温度も下がるので、強風での釣りはイヤだと何度も言ってきたが、このところボウズが続くダンナは、アジが釣りたい、とやる気満々。釣りに行くぞーと宣言すると、どうして天候が変わるのだろう。釣りに限らず、彼が参加するゴルフやツーリングも雨などで何度も中止になっている。昼前から風が強くなると予報が出ているので強くなってきたら帰ろうと、話していたのだけど・・・さて。今回は、沖桟橋の内側に釣り座
11/21曇り一時晴れ中潮今月2回目、約2週間ぶりの海釣り。日中は渋い時間が続くと思い、今回は夕間詰めの鯵狙い。午前中に家事を済ませて、12時頃家を出た。お昼は、前日までに買っておいた袋パン。車中で食べた。余分に買っておいた分は、釣りしながらや帰りの車中で。午後から晴れる予報だったのに、移動中は雨だった。現地についても雨だったら・・・諦めて中華街でごはん・・・なんて話していたけれど、本牧ではとうに止んでいて曇り空。予想通り、午前中で帰った人がいたよ
食べれる魚が釣りたい‼️って事で用事を終えて夕マズメ狙いで本牧海釣り施設へ💨結果周りが釣れない中たまたま掛かったサバ1匹💦💦アジが食べたい🐟️🐟️🐟️数日後、朝マヅメ狙いで今日こそは食べれる魚釣りたい🐟️アジでもカサゴでも♫結果ヒトデ3匹アナゴ2匹ニョロニョロは捌けないから海へお帰りいただいた👋1匹目45センチくらいありそうだった。めっちゃ暴れるし、もちろん触れないし、仕掛けぐちゃぐちゃにされるし(-_-;)アナゴ→初魚
昨日腰越港で、江の島に向かって堤防をあるいていたら、むしょうに釣りをしたくなった。もう夕方だったので、遅いし明日にするか。。▼すれすれまで満ちていたので、堤防目線までしゃがんで。ざっぷざっぷ迫力ありました。▼QPマヨネーズ、マヨテラスお土産サイズ。やっぱり後のせはふっくら美味しい。▼三島食品さまが、スッと胸ポケットにゆかりペンをさしておられ、かっこ良かった~🍀爆発ヒット、当時なかなか手に入らなかった。▼食
灼熱地獄。昨日の横浜本牧海釣り施設、灼熱地獄でした。海釣り公園ですが、子どもを遊びに釣れていくような環境ではない。地獄の暑さとの闘い。けど、暑さに負けず午前中勝負で7杯GET。目標は3杯だったので、OKです。バラしは6杯。巻き上げ中が3、水面2、空中1。もう少し打率を上げたかったかな。乗りが浅い感じでした。新子ですね。小さいのばっかり。暑いけど、建物には自動販売機もあり、船上よりは良い環境かな。けど暑い。ワーゲンバス『たまゆこ号』の車内に置いていった眼鏡が熱で壊れまし
先日、とあるコンビニの入口付近で発見。夏ギフトの案内ポップ。どうみてもレイトバス。なかなか面白い。さて、今日はワーゲンバス『たまゆこ号』走らせて、横浜の本牧海釣り施設にいってみます。狙いはタコです。目標3杯。釣れるかな?ヨシタク
5/30晴れ小潮つい先日、海釣りに行ったばかりだが、リベンジをしたい、とダンナ。今回は本牧へ。5時起きして、5時半頃の出発。道路が空いていたので、約1時間ほどで釣り場に着いた。着く直前に公式サイトで見た来場者数は117名でダンナに伝えると、「117?え?117!!」と、一段と声が大きくなった。6時開場なのでで、12分後の来場者数だ。毎月20日、30日は、イオンお客様感謝デー。各種イオンカードを提示すると、来場ポイントが2倍になる。めったにこんな日
1/12晴れ大潮朝は寒いのでゆっくり出かけることに。朝ご飯を家で食べることができた。10時半頃家を出たら、渋滞なく1時間くらいで本牧に着いた。早朝から行って昼くらいで帰る人がいるので、沖桟橋は結構空いていた。珍しく外側に釣り座が取れた。目の前がずっとずっと海、というのは気持ちがいいね。釣りを始める前に私は、少し早めのお昼にし、前日に買った菓子パンを食べた。(ダンナは一段落した13時過ぎから食べていた)食後、まもなくアタリが・・・。ダンナ
今日は自転車を積んで横浜までやってきましたこの辺りの広い範囲を散策しようと思ったらやっぱり自転車が一番ですからね気持ちのいい青空が広がるなか先ずは大桟橋から赤れんが倉庫へとやってきました敷地内は自転車は押して歩かなければなりませんここに来るのは田島照久さんによる浜田省吾の写真展(浜田島)が開催された2009年以来になります岸壁までくると竿を出す釣り人の姿もちらほらとボクが話しかけた方は黒鯛狙いのでしたこの辺りはどこを切り取っても絵になる景色です赤れんが倉庫の隣にある新港ふ頭客船タ
いつもの後輩と本牧海釣り施設に行ってきました2019年の台風15号により甚大な被害を受けていたこの施設他の釣りに気を取られ、昨年の3月に復活していましたが気付かず…この日は横須賀の大津でボート釣りの予定でしたが、強風で断念どこか良いとこないかなぁと探していたところ気付いたんです笑営業は6時からですが、激混みを予想して朝の4時半には現地着朝焼けがとってもキレイですもう並んでいるかなぁと思っていたら全然人がいない?!?駐車場には結構車がありますが全然並んでいない何か違和感を感じま
皆さまこんにちは😃本当に毎日暑い日が続いております。この気候はもう暫く続きそうなので、引き続き注意が必要ですね⚠️そしてほぼ1週間更新していませんでした。皆さまのブログにもコメントできておらず、申し訳ないです。しっかり連休を楽しんでおられたのかなと思います。と言う私も。先ずはブロ友新フカセライフさんとの夜の部。本当に話は尽きる事なく、一生かかっても終わらない気がしました😅いつも楽しいお話をありがとうございました。そして聖地巡礼其の二十六。既にブロ友Abuwota808さ
8月の釣りはまだまだ夏休みシリーズが続きます先日の天気予報は晴れて風も穏やかなのはいいですが、やはり沿岸はうねりの影響がありそうで泳ぎは断念…とくれば湾内の釣りなら話になるのではと、息子くんを釣れて久々に本牧の海釣り施設へ行ってきました。午後に予定があり昼前には撤収しなければならないため竿一本はサビキでアジ狙い、もう一本は投げ釣りでイシモチ狙いの同時進行で始めます。過去を振り返ればアジ狙いなら夕マズメの方が好調なことが多かったため、朝イチなら2〜3匹でもそこそこサイズのアジが掛かればいいか
元々好きなことが多くて分散されがちな我が家ですが、ついにアレに行きました。海釣りです!チ───(´-ω-`)───ン娘は前から釣りに興味があって去年の誕生日とか、釣って見つける冒険の国に行ったりしたけどあそこは釣って持ち帰るには有料で!息子が釣った伊勢海老を持ち帰りたいと言われた時の金銭的なストレスから解放と。(いくらかかるのか、ていう不安がやだ)やっぱり、釣りってあんなには釣れないんだよていうのも味わってほしくて。職場の人に教えてもらった海釣り施設へ!桜木町から、バス
先日の晴れた日に久々に本牧海釣り施設に行ってきました。朝7時半到着。平日なので人がいない。でも魚もいない。と思ったら、すぐ隣でチヌを釣り上げる人が。タイミングよく施設のスタッフが来て計測。42cm小ぶりと言ってましたが、私にはそうは思えません。「魚要るかい?」と聞かれましたが丁重に辞退しました。失敗したかな。この後周りも釣れずに帰ろうかなと思ってると乗り合い船が目の前に来て留まってます。お客は左舷に一列になってますのでこちらからは見えないですが、パラパラ釣っているよ
6/4(日)毎年恒例のヘチ釣り教室、今年も本牧、大黒の海釣り施設で合計4回開催予定です。この教室はヘチ釣りの普及を目的としてボランティアで東京湾ヘチ釣りクラブのメンバーとグローブライド(株)、アークス根岸店の協力で開催してます私は司会進行としてお手伝いさせて頂いております台風の接近でやきもきさせられましたが予報より早めに通過し、無事開催できました先ず始めに管理棟内で60分ヘチ釣りのイロハをテキストで学びます黒鯛の習性、道具、釣り方など多岐にわたり60分ではお
4/20曇りのち晴れ本牧大潮少し早起きして、5:40出。1時間少しで本牧に着いて、沖桟橋内側の釣り座で釣り始めた。きょうは夕方から別の用事で出かけるため、午前中勝負。遅くても13時過ぎには片付けないと。第一投目からダンナにはカタクチイワシが釣れた。帰るまでに5匹を釣り上げたが、元気のいい魚たちは、バケツに取り込まれたあと、ジャンプしてバケツを飛び出し、2匹が海に帰ってしまった。私の方は、というと、午前中にコノシロが釣れたが、海上まで引き上げられた
今週は、3回目のミナト訪問だ。①11日『ミナトヨコハマの春』まるで初夏のような陽気だったので、昨年に続いて今年もチューリップが鮮やかな横浜公園まで出掛けてみた。『ハマのチューリップ』チューリップと言えばオランダ…ameblo.jp②13日『老人と海アゲイン』老人は半年ぶりに、横浜大岡川河口にある「船上レストラン&オイスターバーHemingway」を再訪した。『みなとみらいの老人と海』11月に入った途端、まる…ameblo.jpそして、今日金曜日。なか
今日は親父とつり、本牧海釣り施設へ着いたらやはり強風、黄砂も飛んでくるのは納得10時半到着早速開始風のせいか人はほとんどいない、そして釣りにくいんんんんんんんんしんどでも負けない釣れない、午後になってタナゴきたー!どーも、クロが来る気配を感じない、作戦変えて投げるか?そしたら来たーーーーーカレイもしかして乗ってきた?🤗結果、二人合わせてタナゴ×4コノシロ×2カレイ×1アジ×1カサゴ小×1リリースフグ小×1リリースそのまま実家へ、反省会
先日の相模湖ワカサギナイター(→こちら)でも同行したK氏から、期限切れ間近の入場回数券があるので一緒にどうかとお誘いを受け、О氏も含めた3人で、本牧海釣り施設に行ってきました。昨年10月末に行った時は(→こちら)、コノシロを嫌というほど釣ったので、今回は釣り方を変えてみました。施設の釣果情報を見ると、サビキでは相変わらずコノシロ中心のようだったので、ちょい投げと置き竿でカレイでも狙うことにしました。まだ寒いし、それほど釣れないだろうと思っていたので、半分くらいは余っ
久しぶりに息子のRと魚釣り。本牧海釣り施設。沖合いで工事中。いずれグルリと堤防で囲まれるとか。Rにコノシロ。その後も立て続けにコノシロ。7匹。全てR。がんばってさばいて・・唐揚げ、なめろう、さつま揚げ、南蛮漬け。たっぷり楽しみました。
2023/1/20晴れ大潮(本牧は朝のうち雨)平日のダンナの休みに、海釣り。昨年は12/8に行ったきりだったので、ダンナはよくもまあ1ヶ月も我慢できたなぁと感心していた。実は、昨年末近くに計画はあったのだけど、寒かったか何かで、無理していかなくてもいいか、となった。晴れて日中は14度近くまで上がるとはいえ早朝はやはり寒いだろうと、少し遅れて行くことにした。朝食を自宅で食べ、昼のおにぎりを作り、温かい飲み物をそれぞれのボトルに入れ、片付けし、洗い物も済ませ
あけましておめでとうございます。今日、釣り始めに行きました。平日だけど、そこそこ混んでいて沖桟橋に入れなくて、いつもの渡桟橋。アジが1匹だけでした。最近は沖桟橋がつれているようですが、午後からだと場所が取れないですね。
55Fishing更新しましたヽ(´∀`)ノコノシロを泳がせてモンスターハント!!本牧海釣り施設