ブログ記事47件
三河布史(がらぼうコットンみかわぶし)◇洗顔◇体あらい◇赤ちゃんの沐浴◇食器洗いや台拭きなどキッチンクロスに◇眼鏡ふきに◇ハンドタオルとして使うごとに心地よくなじむ、がら紡ハンカチ990円綿100%(農薬不使用綿がら紡糸)☆ファナビス(本気布マジギレ)さんの資料よりがら紡は明治初期に日本の僧侶によって発明された糸をつむぐ機械。ガラガラと音が鳴るためその名になりました。愛知県三河地方で産業化に成功し、全国に広がりましたが現在では数軒しか稼働していない
~本気布~#菜々いろくつした入荷しています。やはり紫やピンク系が人気のようです茶系も綺麗ですよ配達スタッフもひき売りで販売していますからお声かけてください。サイズはフリーサイズ前後左右もフリーです。ふわりとした暖かさに包まれてください2200円税込
【写真左】オーガニックコットンの料理用さらしサイズ66cm×33cm2枚入1500円税込無漂白オーガニックコットン100%だしとり野菜などの水切り蒸し料理熱と水に強く破れにくいさらしは、洗って何度も使えます。袋型に縫ってお茶袋にすれば紙パックなしでお茶が煮出せて、ずっと使えます。お茶袋がだんだん茶色くなっていくのもいい感じです。薄いからすぐ乾きます。ふきんにも使えます。【写真右】愛知県ファナビス~本気布~さんのがら紡ハンカチサイ
今井町街並み散歩(橿原市今井町)では、たくさんの方々に大和木綿について見て、触れて、聞いて、知っていただき、糸紡ぎにチャレンジしていただきました。ありがとうございました。5/20日(土)は町衆市(今井町)に「本気布」として出店させていただきます。http://www.majigire.net
★講座&ワークショップ【糸紡ぎ@今井町街並み散歩】2018/5/12奈良県橿原市今井町吉田寝具店前http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_imai/kankou/imaichou/sanpo.html【三河木綿のお話と糸紡ぎ体験会】05/19(土)13:00~15:30受講料1,944円(税込)[1回分]暮らしの学校(安城アンフォーレ校)持ち物なし(必要であれば筆記用具)https://www.kurashino
信州の松本で東寺弘法市の出店仲間と展示会をいたします。私は信州はあまり地縁も知己もないため、皆さんの中で信州にお知り合いがおられましたらぜひご案内おねがいします。またシェアもお願いいたします。🙇🏻♂️【京楽市〜古布とクラフト〜】2018/3/3(土)〜4(日)10:00〜16:00信州松本蔵シック館〒390-0811長野県松本市中央2-9-150263-36-3053http://nakamachi-street.com/kurassickan/出展⚫︎伽耶(襤褸・
信州の松本で東寺弘法市の出店仲間と展示会をいたします。私は信州はあまり地縁も知己もないため、皆さんの中で信州にお知り合いがおられましたらぜひご案内おねがいします。【京楽市〜古布とクラフト〜】2018/3/3(土)〜4(日)10:00〜16:00信州松本蔵シック館〒390-0811長野県松本市中央2-9-150263-36-3053http://nakamachi-street.com/kurassickan/出展⚫︎伽耶(襤褸・木綿)⚫︎猪口(木綿)⚫︎天然色手染工
今年も『豊森なりわい塾』にて本気布の取り組みのお話をさせていただきます。豊な森でのなりわいになくてはならないのは衣・食・住。その衣にまつわるお話、楽しく、興味が湧くように実演や体験をまじえてお話させていただきます。http://www.toyomori.org/
寒波がやってきましたね。暖かく冬を過ごしたいものですね。ウールガーゼの『羊品』(ひつじひん)はウールの柔らかガーゼニットです。織物のガーゼよりも肌にフィットして着心地バッチリです。ぜひお試しください。ご購入は『本気布』(マジギレ)のサイトから『本気布』で検索してくださいね。http://www.majigire.net
2017/11/26ぬかたマルシェ@おとがわワンダーランド糸紡ぎ体験と綿のリース作りをみのり農縁さんと共同で出店しました。午後から沢山のお子さんたちが糸紡ぎにチャレンジしてくれました。①綿摘み②綿繰り③綿うち④手つむぎ⑤紡錘車(こま)⑥ガラ紡体験のフルコースでしたが、みんなはがんばって集中して最期までやりとげることができました。すばらしかったです。拍手を送ります👏👏👏また、FBの案内を見てきてくださった方々には心より感謝します。地味に地道に綿仕事、糸仕事のことを
昨年に続き、今年も矢作北中(岡崎)で授業をしてきました。一年生の方々に地域の伝統的な産業にかかわるお話をおかざき匠の会のメンバーがするというもの。今日は印章、三河仏壇、三河花火、和太鼓、矢作り、飲食、石工の分野の方々と参加しました。私たちは三河の繊維業として、ガラ紡をはじめとして、綿や糸や布の作り方のお話をしつつ、持続可能な社会とは?布の地産地消とは?エシカルファブリックとは?など、本気布のテーマに関わる話題を本気で語ってきました。授業が終わっても興味を持ってくれ
「JR名古屋高島屋」さんの、9階の漆器売り場で、がら紡『三河布史(みかわぶし)』に再会しました。この秋から、全国の主な百貨店の漆器売り場にて、がら紡『三河布史』はお買い求めいただけます。http://www.majigire.net
11月の始まり、今秋のスタートのウールガーゼの羊品や結が、大地さんや、らでぃしゅさんや、全国の生協さんに旅立っていきました。秋や冬の冷え対策のお役に立ち、生活の必需品になりますように😊ウールガーゼやガラ紡のお買い物はこちらから。http://www.majigire.net『本気布』で検索
らでぃしゅぼーやさんのカタログ『元気くん』の10月5週号に、私たち「本気布(マジギレ)』のウールガーゼ「結&羊品」が掲載されています。地元愛知はもちろん、全国の方々にご覧になっていただきたいです。天然染めのウールで、冬を暖かくお過ごしくださいませ。😊本気布http://www.majigire.nethttps://twitter.com/radishbo_ya/status/920471948219498496
5月は生成り、10月はびわ染めに衣替え。地元のお得意様にガラ紡の暖簾のお買い上げをいただきました。ガラ紡布が素敵な古民家と秋空に映えて、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。ありがとうございました。http://www.majigire.net
『麻てらす〜よりひめ岩戸開き物語〜』上映会に、西尾市に伺ってきました。私たちは木綿の仕事を主にしていますが、我が国固有種の植物で古来より衣を支えてきたのが大麻です。大麻は戦後、栽培や使用について様々な制限がかけられ、今なお続いています。大麻は衣だけでなく、信仰や食料、医療にも使われてきたそうです。伝統、文化を途絶えさせるのか、方法を考えて継続させるのか、立ち止まって考えることが必要だと思うひとときでした。主催の「麻の戯れびと」の皆さん、監督の吉岡敏朗さん、参加者のみなさん、貴重なお
ガラ紡の『三河布史』が今日も旅立って行きます。少しづつ、皆さんの暮らしの役にたちますように(^^)
糸紡ぎと、ワタのリース作り体験会をさせていただきました。昨夜来の雨も上がってたくさんの方に三河木綿のことや、糸紡ぎ、ガラ紡に触れてもらいました。ワタの工作も大人気。次回は11月26日に予定しています。詳しくは当フェイスブックでご案内しますね。お楽しみに主催みのり農縁+ファナビス於岡崎ファーマーズマーケット
今日は福岡町(岡崎市)の蓮華の家共同保育園でワタの収穫とワタと木の実を使った工作をしました。すごい作品がたくさん。
今にも泣き出しそうな空の下でしたが、みんなで楽しく野外染色。染めながら栗を茹でたり、クルミをつまんだり😆美味しい染め体験です。
【本気布スケジュール】◉2017/10/7岡崎ファーマーズマーケット糸紡ぎ体験会(みのり農縁)http://www.okazakicci.or.jp/chisan/◉2017/10/14&15藤川宿手づくり市(いちごの会)藤川宿道の駅(岡崎市)http://fujikawa37.com/◉2017/10/14〜27ウールガーゼ「結&羊品展」トライバルアーツ(名古屋市天白区)http://tribal-arts.net/◉2017/10/21弘法市東寺(京都)ht
「岡谷蚕糸博物館」(長野県岡谷市)を見学して来ました。こちらでは蚕から絹糸を作るほとんどの工程が、様々な時代ごとの道具や機械から見ることができます。繭から絹糸が、するするっと解けてくるさまはいつ見ても不思議。細やかな糸を操るさまに時間を忘れて見入ってしまいます。
岡崎のうどん屋『大正庵釜春本店』さんに納品に。私たちのガラ紡布『三河布史』をお取り扱いいただいています。岡崎のうどん屋さんで岡崎の布を。http://www.kamahalu.co.jp/岡崎市内でのお取り扱い店⚫︎ヘルシーメイト本店⚫︎大正庵釜春本店⚫︎暮らしの杜⚫︎奥殿陣屋⚫︎うさぎとかめ(松応寺)⚫︎新東名岡崎サービスエリア
台風接近の予報が出ています。みなさん、家周りのチェックしておきましょうね。本気布では18日まで奥殿陣屋で展示会しています。雨の週末は奥殿でのんびりと^_^
ガラ紡布『三河布史』のタオル(左)とハンカチ(右)を暮らしの杜(岡崎市)のショップに常設していただくことになりました。暮らしの中で使う布にお加えくださいませ。https://www.kurashinogakkou.org/
今年もファナビスのミニわた畑。身長40cm〜60cmのわたの木が30本。花を咲かせたり実を付け始めたりしています。少しづつだけど、毎年続けること。その大切さをおもいます。
◉木綿栽培とガラ紡のふるさと西尾市で展示会します。岡崎在住の漆器作家さんとご一緒させていただきます。◉「うるし」と柿渋のガラ紡のコラボ展示会にぜひおいでください。◉旧近衛邸、京都の近衛邸の茶室が移築されています。西尾といえばお抹茶の名産地ですものね。お庭を見ながらお抹茶もいただけますよ。44th『本気布展』&『毎日使う漆器展』2017/9/9(土)〜10(日)旧近衛邸(西尾市)住所/〒445-0864西尾市錦城町231-1TEL/0563-54-6758営
今日は奥殿小学校の四年のみんなと綿の学習しました。綿の学習を通して、世界と自分の着ている衣服の関係に気づきつつあります。
蓮華の家共同保育園わたのお話2回目。布は本当にワタから出来てるのかな?のおはなし。そして、畑では小雨のなか摘芯をしました。主催みのり農縁
今日は蓮華の家共同保育園(岡崎市福岡町)で綿のお話しをしてきます。子どもさんたちの柔らかな感性に届くような、そんな話がぼくにできますように。写真はトケイソウ。我が家の荒れ庭でよく咲いています。