ブログ記事47件
10月19日(土)第4回鞘ケ谷記録会北九州市立本城陸上競技場※鞘ケ谷競技場工事の為、開催場所注意【出場予定選手】5000m18組(19:10頃スタート※17組終了次第)今井篤弥選手、志水佑守選手、緒方貴典選手河野琉威選手、田中楓人選手5000m19組(19:30スタート)藤曲寛人選手、大城義己選手、右田綺羅選手牧瀬圭斗選手、横田玖磨選手アントニー・マイナ選手、花尾恭輔選手
10月13日(日)20㎞PRしました‼️(完走レベルですけど…🙄)11月3日の下関海響マラソンを走るMMさんの練習に付き合ってPRしましたペース走…1年ぶりです1年前は10㎞PRからのシーズンインだったので今年はなかなか頑張ってる気がします🤣(自分に甘いww)いやいや本来ペース走はシーズン関係なく年間通じて練習するものかもしれないです…ワタシや相棒MMさんなんかレース前に付け焼き刃的にPRをやっつけるので…本当の練習方法ではないと思
昨日から本城陸上競技場にて、福岡県中学生陸上県大会が開催。クラブからは9種目出場し暑い中頑張りました。女子1年800mにて優勝し九州大会に権利を得た、来月5日から開催で諫早です。男子3000mも酷暑の中セカンドベストで走り切り、2年男子1500mもベストくらいで県8位、9位でした。少ない人数ですがみんなな頑張りがよかった、サポートや開会式、閉会式もありがとうございました。自己ベストや悪条件での好タイムがでました。次につながる大会でした。中学生はすぐに合宿に入り、更に九州大会や走り込
ジュニア5000mは出場者が2名のため一般の5000mと一緒にスタートルーキーの田中楓人選手が出場しました1000mまでは集団にいましたが徐々に集団から離れてしまいました3000m通過3000mを過ぎたあたりからペースダウンラスト1周最後はかなり苦しくペースダウンしてゴール15分07秒あたりでゴールしましたが途中、躓いたときにコースの内側に入ってしまったため、失格となりました。
10000m2組には藤曲寛人選手と緒方貴典選手が出場藤曲選手は集団の前方、緒方選手は後方に位置して2000mを通過暑いのでペースはそれほど上がりませんが徐々に集団は縦長になって4000m6000m通過、藤曲選手は3番手緒方選手は集団の後方6400m通過7000mを過ぎたあたりから藤曲選手が先頭に立ってペースアップ緒方選手は懸命に追走先頭争いが3人になって8000m通過緒方選手は4位集団ラスト2周ラスト1周藤曲選手
10000m1組には改木悠真選手、山口賢助選手、河野琉威選手が出場序盤は山口選手が先頭で集団を引っ張りました山口選手が先頭のまま2000m通過改木選手と河野選手は5,6番手を追走大変暑い中でのレースで約3分/kmのスローな展開で4000m5000m付近で先頭が替わって5200m通過6000m通過河野選手は人数が少なくなってきた先頭集団の最後方6800m通過、改木選手と河野選手は先頭集団山口選手は遅れてしまいました・・・。8000
10000m1組改木悠真2位29分30秒31河野琉威3位29分43秒87山口賢助13位30分33秒9410000m2組藤曲寛人1位29分00秒29緒方貴典10位29分11秒1310000m3組アントニー・マイナ2位27分57秒95横田玖磨7位28分20秒40右田綺羅18位29分19秒94
第67回九州実業団陸上競技選手権北九州市立本城陸上競技場5月18日(土)【10000m1組】16:40スタート改木悠真選手、山口賢助選手、河野琉威選手【10000m2組】17:15スタート藤曲寛人選手、緒方貴典選手【10000m3組】18:30スタート右田綺羅選手、横田玖磨選手、アントニーマイナ選手5月19日(日)【ジュニア5000m】9:20スタート田中楓人選手※一般5000m1組と同時開催
出口凜太郎(いでぐちりんたろう)選手の実業団初レース出口選手はジュニア5000mの出場ですが一般の5000mと同時スタート5000mは当初2組で行われる予定でしたが欠場者が多く出たため1組になって実施力のある選手と一緒に走ることになり出口選手にとっては厳しい展開速い流れでの追走1000mまでは先頭集団につけましたが1800mで集団から離れましたその後はほぼ単独走トヨ九応援団の声援に支えられて粘りの走りラスト1周歯を食いしばってペースアップ懸
10000m3組には改木悠真選手、右田綺羅選手、横田玖磨選手アントニー・マイナ選手の4人が出場2000m通過地点で2つの集団にわかれました。速いペースの第1集団でアントニー選手が先頭!横田選手は第2集団の好位置をキープ右田選手は中断、改木選手は後方を追走2800m先頭争いは九電工のコエチ選手とアントニー選手の2人横田選手は引き続き第2集団の好位置改木選手は早くも後退・・・。4000m通過アントニー選手がコエチ選手と並走速いペースが落ち
10000m2組には藤曲寛人選手、志水佑守選手、山口賢助選手、緒方貴典選手の4人が出場序盤から旭化成の市田孝が先頭でペースを作りますトヨ九勢3人は集団の中段を追走緒方選手は集団のやや後方中盤、集団が徐々に縦長になって藤曲選手は先頭集団にいますがその他の選手は離れ気味・・・。6000mを過ぎたところで先頭は後続を大きく話して市田選手と藤曲選手の2人になりました。志水選手と山口選手は後方集団(8位くらい)に吸収されて、その先頭に緒方選手藤曲選手は少
10000m1組には河野琉威選手が出場序盤から好位置をキープ大きな動きはなく中盤まで進行三菱重工の江島選手がペースアップして8400m通過ここで河野選手が反応が遅く差を開けられましたなんとかペースアップして8800m付近で先頭の2人に追い付きます3選手による先頭争いのままラスト2周トヨ九応援団の声援を受けて懸命の走り!ラスト1周バックストレートで安川電機の鈴木選手が抜け出し差を広げてゴール河野選手は2着でゴール10000m1組
10000m1組1鈴木創士(安川電機)29'22"082河野琉威(トヨタ九州)29'25"523江島崚太(三菱重工)29'29"174加藤大誠(旭化成)29'30"055上村直也(ひらまつ病院)29'37"716岩室天輝(戸上電機製作所)29'44"8810000m2組1市田孝(旭化成)28'39"552藤曲寛人(トヨタ九州)28'44"973手嶋杏丞(旭化成)28'59"924津田将希(西鉄
3月26日(日)朝から雨☔️☔️☔️結構降ってる…高校同級生の早朝ランは中止☔️☔️いつメンと連絡しつつとりあえず自主練にしようか?!8時過ぎに…ちょっと小雨からしばらく止みそう☔️急きょ本陸集合‼️皆んな走らないと落ち着かないようで笑笑🤣本陸から若戸大橋ピストン20㎞ランできました🙌久しぶりの若戸大橋‼️本城陸上競技場🏟外周の桜🌸八分咲き🌸くらいかな高塔山ピストンのメンズと合流スタート一緒で途中まで同行してたけど…メンズのジョグは速いから😙
4月10日(日)西日本記録会本城陸上競技場5000m15:30スタート【出場予定選手】大津顕杜選手、奥野翔弥選手、今井篤弥選手今西駿介選手、藤曲寛人選手、大城義己選手右田綺羅選手、志水佑守選手、横田玖磨選手アントニー・マイナ選手
11月3日九州実業団毎日駅伝⌒応援ラン📣MMさんHちゃんワタシの3人で距離稼ぎの為(なぜ?🤣)いつもの桃園競技場から応援ラン📣です毎日駅伝🎽スタートの本城陸上競技場🏟へ競技場の駐車場には白バイが待機してますまずは1区のコースの3㎞地点あたりで応援📣来た来たーーそこから海沿いへ2区から3区の中継点で応援📣そして脇田方面へ5区の応援📣5区のコースをショートカットしてまたまた5区の応援📣だってHちゃんの推しメン♡トヨタ九州の今井正人選手を2回
今日は久しぶりに、土曜日の練習に参加しました。みんな普段からおひさまの下で練習してるせいか、しっかり日焼けしてる色白でもない娘が、今日はみんなより白く見えました今日は他のママさんとのおしゃべりに夢中になってしまい、あまりじっくり練習を観てませんでしたが、向こうの方(語彙力ない伝われ・・・)から戻ってきた娘が汗びっしょり&顔真っ赤だったので、しっかり練習できたんだろうな、と思います。でね。今日は嬉しいことがありまして!!息子が尊敬してるM先輩のママさんから、こないだの県大会の動画
本日北九州サポーターに衝撃が走る公式からのリリースがありました。「池元友樹選手引退のお知らせ」まあ、そう遠いことでは無いとは思っていたし、なんとなく最近のベンチ入りが無い状況から予感のようなものはありました。しかし実際に発表されるといろいろ思うところがあるものですねえ。東福岡高校2年次、3年次に全国高校サッカー選手権に出場するもプロからの声はかからず、単身アルゼンチンに渡り、リーベルプレートに所属、2シーズン後北九州に戻り、小倉の公園でひとりボールを蹴っていた池元に九州リ
ナカオカップマラソンも次の19日で第4回目第一回優勝の私は2:46第二回優勝はサダッチ2:55第三回優勝はまさき2:41ハンディ戦のこのイベントは、3時間から自分の2019.4〜2020.6までのネットベストタイムを加除したハンディを、実際完走したタイムに合計する。これでほぼ力は均等化され目標タイムも明確になる。気象条件を読み、マイペースで走り切った選手が勝利する。三位に入った方々の持ちタイムでは最大3:42-2:46と幅広い。今回の第四回は、多分暑さが勝負を分けると思います、対
天皇杯二回戦、相手は滋賀県代表か福岡県代表の勝者ということで、まあ、福岡県代表になるんだろうけど、会場は本城陸上競技場。対戦相手は、そりゃあミクスタでやりたかっただろうけど、ギラヴァンツが本陸で試合してた頃から応援しているサポーターとしては嬉しい。いろいろ、あった場所だからなあ。「お前ら勝つ気あるんか!」「俺たちだって勝ちたいんだよ!」とか、「最高のサポーターと最高のチームで、最高の北九州にしましょうや!」とか、「アディショナルタイムは…、5分!ありがとうございます!」とか。ミクスタ
本城陸上競技場午後からなでしこJAPANと息子の高校との合同練習見に行ってきました貴重な経験だと思う……そして本城陸上競技場は私にとって4年半レッスンを担当した場所ここからの景色が一番好き季節を感じられる……本城陸上競技場の所長や、スタッフの伊藤さんにも久々、会うことができ……またいつの日か一緒にこの場所で仕事をしたいなっと思いました11月のスケジュールこちらをクリック↓↓↓2019年11月のスケジュールHPhttps://y
本城陸上競技場ここからの光景が一番好き4年半通い続けた私だからわかるこの立ち位置私のレッスンを受けてくださった皆さまからの色紙大切な宝物そしてずっと私をサポートしてくださった本陸の伊藤さん本陸のレッスンを卒業した時に1年後に会いに行こうと決めていました久々でもあの時のままで……すごく嬉しかったです青空ヨガ楽しかった第1回目の時はサブグランドで……第2回目はメイングランドで……4年半……楽しい思い出ばかりまた会いに行きますHPhttps://yoga.ha
2月11日(月)北九州マラソン1週間前の練習メニュー10㎞ペース走😎日曜日は法事だったので月曜日㊗️にM.Mさんにお願いしてペース走をする事にしました9時すぎには雨☔️もあがる予報だったのに…結局ずっと降ってましたしかも寒い❄️❄️それでも走る時は走りますよ設定は㎞5分入りが5分15秒くらいでスタート9㎞くらいで一旦落として最後1㎞はダッシュ💨💨㎞4分半まで頑張った〜2人には置いていかれたけど🤣GarminがちゃんとGPSひろっ
2月5日(火)今週は火曜日が休み友達と走る約束してたけど…風邪😷ひいたらしくて一緒に走れなくなりましたしかたない…ソロランですとりあえず走り出す20㎞は走りたいと思いながら3㎞ほど走ってたら道路の反対側でわぁーわぁーと騒ぐ声ラン友さんでした20㎞くらい走るってことなので一緒に走ることに簡単にナンパされました(笑)他のラン友さんと待ち合わせしてると言うので集合場所へそして4人で走りました本城陸上競技場へ行くらしいです金山川から瀬板の森経由
12月2日(日)フルマラソン1週間メニューは10㎞ペース走福岡国際マラソンのある日曜日で毎年応援📣に行ってるのだけど用事もあったので🤭今回はパスしましただったらしっかりペース走しとかなきゃですよねまたまたM.Mさんに付き合ってもらってホームの本城陸上競技場外周ラン2人かと思いきやメンバーいっぱい走ってましたいつメンに会えると嬉しいもんですみんなフル1週間前2週間前でそれぞれメニューこなしてましたみんな頑張ってますさて今回のペース
今日は小学校の学習発表会でした。おじいちゃん、おばあちゃんもやって来て学校に出かけました。コパンダたち5年生は合奏1曲、合唱2曲の計3曲を披露しました。どれもとても上手で特に最後の「花は咲く」のコーラスは2部合唱がとてもきれいで感動しました。5年生の出番が終わったので家に向かいましたが途中にある大学の学園祭のバザーをちょっと覗いてきました。家に着くとすぐにまた出かけました。今日は本城陸上競技場で高校サッカーの福岡県大会準決勝2試合が行われるので、ギラヴァンツの鳥取
4年半、本城陸上競技場でレッスンをしてきましたが月曜日の「体幹ヨガ」×3火曜日の「ポールコンディショニング」卒業です寄せ書きをいただくのは、人生初かも皆さまからのメッセージこれからゆっくり読ませていただきます今月、いろいろな出来事がありましたまさか、卒業を迎えるなんて………予想外の展開でした葛藤でした普通に振る舞っているようで、ココロは正直ですこの葛藤から、肌荒れが半端ない(笑)モヤモヤ、イライラ……カラダに肌荒れという形で現れましたこんなに悩むのは本陸の生徒さ
月曜日は本城陸上競技場の会議室で「体幹ヨガ」のレッスンですここのポジションから、いつも写真を撮りますこの時期は鮮やかな緑・・・、エネルギーを頂けるスポットなんです今日からまた新たに10回コースがスタートしました1部(9:30~11:00)気がつけば・・・もう4年半のクラスみなさま、自分のカラダやココロに向き合い、熱心に通われています2部(11:00~12:30)こちらのクラスは和気藹々とした雰囲気仕事をされている方が多いのですが、一生懸命通って
今年は1/9からと、ちょっと遅めのレッスンスタートアメリカに行ってきました(後日、またアップしますね)月曜日は本城陸上競技場の会議室で「体幹ヨガ」のレッスン相変わらず、月曜日は雨・・・でも帰りには晴れ間もレッスン後、毎回、この位置に立ってこの光景を眺めます四季変化する木々の表現力、今日も寒いけど、力強さを感じます1月より新しい参加者が増えました3部は、継続の方+新規の方の混合クラス初回は静まり返っていた教室が、今日は話声や笑い声と・・・ヨガはサンス
1月4日(木)クラブ練習会に参加メニューは20㎞ペース走前日に北九州マラソン後半コースをセミペース走してるのでなんだかハムがパンパン…ビルドアップして様子を見ることにしたけど…みごとにビルドダウン⤵️(笑)10㎞でやめたくなったけどとりあえず20㎞ランペースがあがらない時ってもうやめた方がいいのか10㎞でジョグに切り替えた方が良いのかアップ&ダウンでトータル23㎞ランでしたまたペース走…次回はちゃんとしたいです4日でワタシの