ブログ記事492件
11月12日、本山妙傳寺でお会式が執り行われました(妙傳寺の中に本光院はあります)法要前に、立命館大学を中心に関西の学生で構成する伝統芸能サークル和太鼓ドンによる奉納がありましたその後は、京都みのり会による万灯奉納いよいよ宗祖日蓮大聖人第七百四十三遠忌のお会式が奉行です(。-人-。)今年は本堂が満堂になり、とても賑やかにお勤めすることができました法要後は私が法話させ
11月の写経会の御朱印です。
11月9日~10日の二日間、本光院で写経会を開催しました9時30分~16時の時間で皆様のご都合の良い時間に参加できます写経して頂く法華経のお経は、10分程度で書き終える経文を用意し、それぞれお願い事の六種類で構成されています写経には精神を安定させる効能効果があります皆様は心が疲れていませんかそんな時は、どうぞ本光院にお越しいただき、心静かに写経をしてみてはいかがでしょうか次回は、12月21日(土)~22日(日)に
今月も本光院御首題は郵送対応を続けさせて頂きますただし直書きのみとしますので、ご自身でレターパックライトをご用意頂き、希望するご朱印・御首題を必ず記入し、御首題帳か御朱印帳も一緒に入れ返信用のレターパックライトを同封の上、本光院までお送り下さい。(返送用の住所はご自身でお書き下さい)(郵便局のレターパックライトについてはコチラ)書き上がりましたら、郵便の振込用紙(手数料お客様負担)を同封してお送り致します。(届いてから一週間
本光院から、11月の限定御首題のご案内です私たちの人生、色々な苦しみによって悩まされますが、その代表的な物が四苦と呼ばれる四つの苦しみです生まれる苦しみ老いる苦しみ病の苦しみ死の苦しみお釈迦さまはこの四苦を解決するために、出家なされたとも伝わっています。故に法華経の中にも、生老病死の憂患あり『譬喩品第三』と説かれていますそしてその解決方法をお教えになられたのもお釈迦さまですどんな苦しみも仏教を学ぶこ
【10月20日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傅寺塔頭本光院さんの法話会へ。行事参加限定御朱印。
今月の本光院・護国寺から行事のご案内です本光院お会式日時:11月24日(日)時間:14時~16時参加費:お布施は必ず志納目安:3,000円~10,000円(ご朱印代は1,000円)~法要の流れ~13時00分頃から受付開始14時法要開始15時法話(愛知県妙海寺住職田中恭遠師)15時半頃ビンゴ大会■お会式塔婆建立者限定御首題のご案内本光院のある本山妙傳寺は西之身延と称され、日蓮聖人の御真骨を奉安していることから、古
10月20日法話の会に行きました。遅れますとお伝えしてましたが、大遅刻。😁
10月26日~27日の二日間、近畿教区の檀信徒研修道場が本山頂妙寺で開催されました護国寺・本光院からも総代・世話人さんがご参加下さり、厚くお礼申し上げます。今年は・・・『死後の世界~あなたはどこへ行きますか~』というテーマのもと、参加者の皆様と共に大事なことを学んで参りました。私たちはいつか必ず亡くなりますその時にどこへ行くのか自分という存在はどうなるのかこの事はとても大事な事ですね。これがわからないと、何
10月20日、本光院で法話会を開催しました今月のテーマは・・・『本当の幸せとはなんですか?』幸せは人生の一大テーマでもありますね幸せになるために、生きているといっても過言ではありません。日蓮大聖人は『崇峻天皇御書』に、蔵の財よりも身の財すぐれたり。身の財より心の財第一なり。と有名なお言葉を残されています。お金は生きてく上で、とても便利で必要な物ですところがそのお金も身体が健康であってこそ。その身体も心が健康であっ
【10月12日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの写経会へ。写経会限定御首題。10月の御首題。
10月の写経会に行きました。写経会は不定期でされてます。初めての方でもおすすめです。☺️本光院さんのブログやInstagramに写経会等の予定を載せてくれはります。写経会の御朱印10月の御朱印
10月12日~13日、本光院で写経会を開催しました。両日、多くの方々が参加下さいましたいつも短時間でできる写経を用意しているのですが、次回からは30分~90分くらいのも準備しようかと考えています机が4つしかありませんので、ひとつの机を長時間用にしようかな次回は11月の9日(土)10日(日)に開催予定です。奮ってのご参加お待ちしています(。-人-。)
本光院から、10月の限定御首題のご案内ですお釈迦さまが法華経を説かれる時、眉間からまばゆい光が周りを照らしたと伝わっています。大光普照栴檀香風悦可衆心『序品第一』その光は、全世界にいきわたり、光は闇を払い、目の前を照らします。だからこそ人々は心から悦びましたこの世の中で光輝くことは、難しいことですねしかし、それは人と比較するからかも知れません。自分が自分らしく日々精進を重ねることで、誰しもが自然と光り輝く存在へとな
【9月21日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの秋彼岸会へ。
10月になりました今月の行事案内です本光院写経会9月12日(土)~13日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000円(ご朱印代込み)※参加者には写経会限定の御首題をお書きします。ご朱印帳もしくは御首題帳をご持参下さい。※当日はその他の御首題もお書きします。※墨、筆等はご用意しています。法話会(信行会)10月20日(日)時間:14時~15時30分位参加費:無料(ご朱印代は1,000円)10月の
9月21日秋彼岸会に行きました。たくさんの檀家さんが来られてました。9月の御朱印
【9月14日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんへ。9月14日、15日は写経会でした。9月の御首題。写経会限定御首題。
9月21日、本光院で秋彼岸会を厳修しました今年は彼岸になっても暑いですね・・・暑さ寒さも彼岸まではどこへいったやら・・・さて皆様、お寺の行事や、家の法事に、子供やお孫さんを参列させていますかクラブ活動や、子供の遊ぶ約束を優先し、「今日は参加しなくても良いよ」なんて言っていないでしょうかこれは将来恐ろしい結果がまっていますよいつか私たちは必ず死にますその時、どこへ行くでしょうかみんな楽観的に考えていますから、
9月14日、15日写経会がありました。
9月14日、15日と二日間、本光院で写経会を執り行いました二日間にわたって多くの方々が写経に励んで下さいました(。-人-。)写経にはとてもすごい功徳があると法華経には説かれています『法師品第十』には、法華経の一句一偈でも写経すれば、大願成就するとありますw( ̄△ ̄;)wおおっ!皆様には願いはありますかそれも大きな願いが。心落ち着けて写経をしてみましょうきっとその願いは仏さまに通じますよ・・・・・・
本光院から、9月の限定御首題のご案内です9月は秋のお彼岸がありますね今年の彼岸入りは19日、彼岸あけが25日。お中日は22日で、国民の休日、秋分の日になっていますねその秋分の日は、祖先をうやまいなくなった人々をしのぶ日に指定されています私たちが今、ここにあるのは連綿と続く命のリレーのお陰です何に況や仏法を学せん人、知恩報恩なかるべしや『開目抄』だからこそ、日蓮大聖人は恩を知って、その恩に報い
9月になりました今月の行事案内です本光院写経会9月14日(土)~15日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000円(ご朱印代込み)※参加者には写経会限定の御首題をお書きします。ご朱印帳もしくは御首題帳をご持参下さい。※当日はその他の御首題もお書きします。※墨、筆等はご用意しています。秋彼岸会日時:9月21日(土)時間:14時~16時参加費:お布施は必ず志納(お布施の目安3,000円~10,000
【8月17日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの盂蘭盆会法要に参加。盂蘭盆会参加限定御朱印。8月の御首題。
8月17日本光院の盂蘭盆会にお参りしました。法話で、お上人の子供さんたちが僧風林という修行に1週間参加され、子供さんたちだけで法要までされた話を聞いてすごいなぁと感心しました。☺️盂蘭盆会参加者御首題8月の御首題散華
8月17日、本光院で盂蘭盆会を執り行いましたお盆の由来は、お釈迦さまのお弟子、目連尊者が亡くなった母親を救おうと志したことが起こりです餓鬼界に堕ちていた母を得意の神通力で救おうとするのですが、どうしても救うことができないそこでお釈迦さまにご相談されますお釈迦さまはお坊さんに百味飲食を施して、母親だけではなく、同じように苦しんでいる餓鬼を一緒に供養することで救うことができるとお教えになります。これが盂蘭盆
8月4日から始まった檀信徒の皆様のお宅へ伺い、お盆のお経をあげる棚経。15日をもって全ての行程を終えました。今年も弟子が一緒にまわってくれましたしかもやる気満々でありがたいですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン行く先々で、「えらいね~」と声をかけて頂き、励みになったようです同学年の檀家さんの息子さんと記念写真実は長男は今年が最後なぜなら来年から次男が登場するからです来年、次男は仏門に入る出家得度式を挙行
【7月21日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの法話会へ。
本光院から、8月の限定御首題のご案内です8月と言えばお盆お盆は私たちのご先祖様が里帰りされる、昔から続く宗教行事しかし昨今のお盆の時期は猛暑ならぬ酷暑の日々こんな時は、たった一滴の水に心から救われることがあります如以甘露灑除熱得清涼~甘露を以て灑ぐに熱を除いて清涼を得るが如くならん~『授記品第六』お寺のお盆の法要では、精霊の飢えと渇きの苦しみを救う為、法華経の経文を唱えながらたくさんの水を供えます。
8月になりました今月の行事案内です本光院盂蘭盆会日時:8月17日(土)時間:14時~16時参加費:お布施は必ず志納(お布施の目安3,000円~10,000円)(ご朱印代は1,000円)~法要の流れ~13時00分頃から受付開始14時盂蘭盆会15時法話(瑞光寺川口智徳師)※塔婆供養の受付法華経では、塔婆をたてて法華経・お題目を唱え、供養する場所に、仏さまが現れるとお教えになられています。功徳深甚のお塔婆を是非お建て下さい!