ブログ記事81件
大阪泉佐野ハンドメイドを楽しむSyuwarin(シュワリン)のKazumiですブログへのご訪問ありがとうございます!暖かい日が続いていたので、シーツや毛布を洗ったり、一昨日はカーテンを洗い窓や勝手口の拭き掃除をしたら…昨日は体がバリバリにというわけで、今日も良いお天気でしたが図書館から借りていた本を読んでゆっくり過ごしました。今年も『本の福袋』を楽しみました。たまたま職員さんに声をかけていただき初めて利用した時には最後の一つだったけれど、毎回テーマ選びに迷います。3回目の利用
花粉症対策の日!私は、花粉症ではないのですが!学研の『花粉症のひみつ』があると思ったのになくて、苦肉の策でこれに。したら、後から見つかりました。撮影はしなかったけど。こうやって、当日中は自由に見られるよう、貸出禁止にしてるのに、堂々と持っていく児童がいるんですね。すぐに気づいて戻してもらったけど。今日は2年生来館中に、パソコンの設定を変えてもらうために外部から来られてる方があって、焦りました。今日中はいますから、と言われたけれど、貸出早めてもらいたいのに!担任はまた児童にプリント
今週は、本の福袋ととしょみくじのイベントです。昼休みに本のふくぶっくろ、貸出しました。今週中、ずっと持たせたかったので、机の片側に乗る量のみにしました。各学年、3〜4個程度。そしたら、3年生、4年生の分はみな貸出されてしまい、他の学年の本でもよいか?聞いてくる子がいました。他の学年もみな10個のみなので、お断りしました。明日も出すよ、と言ったら、明日は来れなーい!!と。そりゃ申し訳ないですが、どの道、あと6個程度です。毎日、3、4個ずつ出してたら、木曜日には終わりなんで!!今回は
囲炉裏の日どちらも囲炉裏が出てくる。4年生が来ると思って、こちらの一冊を読み聞かせ練習してみたんですが。時間になっても来られなかった。メモ書きで1月24日(木)?【(金)なのに!】は来られないとあったのですが、今日のことは書いてなくて。先週、冬休みの本を返却してしまったからかなぁ?もう1つのクラスは昨日、来館したんで来られるかと思ってたわ。わかんないもんですね。まあこの先生は悪いイメージないので、何かあったんだろう?くらいで気にもならないけど。囲炉裏の日限定だったので惜しい気が
恩田陸「ドミノ」図書館の新春「本の福袋」で借りた本袋に2冊入ってたうちの一冊「圧倒的なスピード感エンタメ小説」と袋には書いてあった小さな話がいくつも始まりえ?なに?なに?って思ってる間に話が東京駅に集まり展開が早くて半分位からドキドキが止まらない超面白かったお勧めです★★★★★ドミノ(角川文庫)[恩田陸]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
長女は冬休みが終わると同時に大阪に戻りましたが、なにやら福袋が届く!届いたら送って~と届いたのがこちらなんと!本の福袋もちろん!長女の許可を貰ってます。さて!中身は4冊のうち、2冊はオープンにされており、残りがお楽しみ!さらに、その内の1冊は非売品らしい!さて、この福のブックカバーの中身は長女のお楽しみってこででも、本の福袋って面白い~興味のあるかたはこちら数量限定品!文芸編集部が厳選した特製福袋|kodo-mall(こどもーる)数量限定品!文芸編集部が厳選した特製
インスタかX(Twitter)に流れてきたので、真似してみました!🐍あっぱれのはらうたAmazon(アマゾン)2,118〜5,403円こ110番の日でした!今日も今日とて、図書の時間の合間に内職?かんばりました。ということで!!本のふくぶっくろ、完成しました!バチバチパチパチ!!一学年10個ずつとはいえ、✕6なので、60冊分用意した!!再来週の火曜日から昼休み限定で貸出します!そして、としょみくじも来週、金曜日からだからそれまでに用意しなくては。いろいろと
セカイの図書館年始は、福袋企画が流行ります。いっぱい読んで、多彩「本の福袋」山形市立図書館いっぱい読んで、多彩「本の福袋」山形市立図書館|山形市立図書館本館で、市内の小中高生らが選書した「本の福袋」の貸し出しが行われている。子どもから大人...www.oricon.co.jpそれは、みんな選書に迷ってるってことか。燕の図書館が「福袋」10日から未知の本と出会う【読売新聞】利用者が新しい本と出会えるように、燕市立の三つの図書館で職員が選んだ本を入れた「福袋」
運勢大吉でしたね。氏神様で引いた御神籤の中身~冬かれて休みしときに深山木は花咲く春の待たれけるかな~天守閣前のコブシの蕾のことか(~o~)人生初❣五十肩発症中のワタクシ年女肩甲骨が固いと頭も固くなりそうで嫌だわ。整体か筋トレに行かないと。本の福袋があるコミュニティセンターに行って来ました。開館前から並びました。今年も取材のカメラが来てました。2025本の福袋の中身~読書ノート(ポプラ社製)が入っていました栞には“ヘビがタイトルのおすすめ小説”の案内がありま
新年あけましておめでとうございます🍀新春図書館福袋2025のお知らせ🍀岡山県内図書館共同企画「本のお楽しみ袋2025」を開催します。2025年開館初日、1/4(土)からスタートです!新年の読み始めに、本の福袋はいかがですか?お楽しみ袋の中には点字用紙で作った手作りポチ袋のプレゼントも☺️ぜひご利用ください✨pic.twitter.com/wBQNmkh2js—金光図書館(@YQO12A9HSud7hPQ)December20,2024今年も、皆様のご利用を心よりお待ちしてお
下川町図書室は、12月31日~1月5日までお休みですよ~みなさん、年末年始のまったり読書タイム用の本は用意しましたか?12月20日から始まった「本の福袋」ふだん自分では借りない本が入っていたりして新たな発見や遭遇があってなかなか面白い体験です福袋に当たりが入っていたら、ささやかなプレゼントがもらえるよさらに、アンケートに答えてくれた人にはかわいいしもりんのシールがもらえるーーーーきゃー♪ってことで、大人も子どものぜひぜひ図書室のぞいてみてね中学生向けや小学生
本好きの会、年末恒例イベントとなっている下川町図書室の”本の福袋“作り~本好きのメンバーが、おのおの推しの本やら世代別に選んだ本を2~3冊袋に入れてご用意。ふだん手に取らない本も、誰かが選んだ本で新たな世界が広がるかも~本の福袋期間が始まったら、図書室に行って選んでいってね冬時間を過ごすアイテムのひとつとして、読書おすすめしたいです!今年はもっとたくさんの人に利用してもらいたいとポスター掲示することにしましたこの手描きポスターは、しもかわ本好きの会員富士山が
図書室の本棚で気になる見出しの本クーヨン”本好きの子はなぜ伸びる?”気になりませんか~自力で生きるための読書そう、自力で生きていけるように育てたいとどの親もそう思いながら子育てしてますよね先日の道新に、鷹栖町の図書室の取組みが掲載されてていいなあと思いました参加型図書館町民が好きな本やおすすめ本を50冊チョイスして月替わりで並べられる”本棚リレー”という取り組みをしてるそうです親子でも、友達同士でも自分たちの好きなコーナーを作れるって楽しくて
年始のお楽しみ図書館の本の福袋(2週間貸し出しよ)先着順だから、朝から気合を入れて行動開館時間前に着いたわテーマが書かれた対象学年毎の紙袋に3冊入っている自分が選ばない本に出会えて新しい気づきが期待できてワクワクする〜小3・ぴーちゃんが選んだ紙袋は「友だち関係」な、なるほどね悩ましいよね…そんで友だち関係上手くいかないと家に帰ってきてその気持ちをぶつけるから大変なのよね…宿題持ってこないでランドセルの中空だったりさ…しっかり読んで冬休み明け新学期に荒
大阪泉佐野ハンドメイドを楽しむSyuwarin(シュワリン)のKazumiですブログへのご訪問ありがとうございます!今日は、1月5日いちごの日ですね1月15日もですね(^^)♡実家へIchigoLabさんのいちごを届けました。主人が、朝収穫したほうれん草をおひたしにして持たせてくれたので、実家で両親と一緒にお昼ごはんを食べました。実家へ行く前に…図書館に寄って、本の福袋をゲットしてきたよ。昨年は忘れちゃってて気づいた時には遅かったけれど、今年は開館時間に合わせて一番乗り
勤務2日目行ってきました。今日は昨日と違って、駐車場に車たくさん。けど、私は少し遅れて行ったので、職員室には入れませんでした。朝の8時半から先生方は会議で、部屋に入れなかったので直接、図書館に上がりました。用務の女性の方が教えてくださり、その場で新年挨拶だけして上に行きました。1時間ほど、まだエアコンつけたばかりの寒い図書館でおみくじを折ってました。それからお手洗い行くついでにまた下りていったら、今度は事務の先生がいらして。また新年の挨拶を交わし、職員室の様子に耳を済ませたら、誰か話してらっ
図書館に行ったら、こんなコーナーがありました。【本の福袋】ん?もらえるの?時々、中古の本をご自由にお持ち帰りくださいってことをしてるので。。。。よく見たら、『貸出処理が必要です』って書いてある。ここまでで、理解できた方、賢い〜💕私、まだあまり理解できていない(^_^;)多分、福袋→無料でもらえるって考えに固まってしまったんでしょうね。頭、硬いな〜😂ので、はい、図書館の方にお尋ねしました😅袋のまま貸出処理をしてもらって、開けないまま持って帰る。そして、あとは普通通りに期限内に返
本日は図書館のお祭り輪投げやヨーヨー釣り本の福袋などを楽しみましたか〜ら〜の〜リサイクルプラザへ子ども服交換会に参加本日の戦利品私が服を物色している隙に「花音ちゃんは、この靴が欲しい」と4足も靴を抱えて来た娘あんた、イメルダ夫人か
我が横浜市の中図書館が受賞したのは文部科学大臣表彰で、読書活動優秀図書館としてです。受賞理由となった活動は、ブックチャレンジ、本の福袋読み聞かせ、おはなし会、森の中のプレイパークなどです。本の福袋(年末年始などに、どんな本が入っているかわからにようにして、貸出しして読書啓発)はあちこちで目にするようになりました。大人版もあるし、みんなが楽しめます。
区報3月号がお手元に届いているかと思います。港北図書館からのお知らせはいわゆる本の福袋。どんな本に出会えるか、ワクワクしますね。オリジナルバッグは、キャンパス地のしっかりしたもの。黒に小さめの白プリントなので、どんなファッションにも馴染みます。老若男女持ちやすいデザインなので、ぜひゲットして活用してね!
こんにちは。お元気ですか。学校司書のそらおです。今年になって早いもので、3週間が過ぎました。そして、今年初めてのブログ^^相変わらずマイペースに更新していきますので、皆さま、よろしくお願いします…!勤務している中学校図書室は、元気に穏やかな毎日。そして、新年恒例のお楽しみ、「本の福袋」の貸出しを行いましたよ^^新着図書の貸出しスタートに合わせて、一部をテーマごとに福袋に詰めました。「こわ〜い本」、「恋しちゃう本」、「ラストで驚く本」、「司書のおすすめ本
年末に白石区民センターの図書室でやっていたイベント「本の福袋」2冊本が入ってるんだけどどんな話かだけがちょっとだけコメントに予告があるだけ作家はわからないその中に入っていた一冊堂場瞬一「黒い紙」100冊を超える本を書いている作家でも、何故か私、未読一冊も読んだ事がないスポーツ小説と警察小説が主らしいんだけどこの「黒い紙」は危機管理会社のお話ある企業に届いた脅迫状警察に届けるべき?それとも内密に解決するのが企業
キンと冷えた北の国からでございます。降ったりシバレたりと忙しい師走・・・さて、下川図書室ではじまったよ~下川の本好きの会スペシャル~「本の福袋企画!」子どもから大人まで、世代ごとにテーマに沿った本が入っています。入っている本の冊数も表示しています。なんと、当たり券が入っていたらプレゼントがもらえるよ~本の福袋コーナーは、1月17日(火)までやってます。図書室の年末年始のお休みは、12月31日~1月5日までです。お正月用に借りてみてくださいね~小学生向け、
宝島社で半額になっていたお財布の状態がとても良かったので、お得になっていた雑誌の福袋も購入してみました。リンネル夏の福袋まつりB(バックナンバー5誌入り)1500円(今だけ送料無料)雑誌5冊とそれぞれ付録が付いています。次女がスリッパとショルダーバッグをすぐに持っていきました特にスリッパは上質な肌触りで冬に活躍しそうです。ネタバレを見るとAセットの方が良かったかなと思ったのですが、久しぶりのワクワク・ドキドキ感を楽しませていただきました。買って正解次に福袋が
本の福袋は、やっと袋詰めして、バーコードを貼り付けるところまで行きつけました!今日は気がつけば、4時近くまでやってしまいました。図書担当の先生が休んでおられるし、職員室に顔を出して帰っても、あんまり認識されないし?いつ帰っても誰も気にしていないであろうと思うと、ついつい居てしまいます。下の5、6年生の福袋は完成しました。バーコード貼って、栞を入れて、封をして完成!他の学年は、栞入れて、宛名書き…じゃない◯◯な人へのただし書き?書いています。あとはバーコード貼って封をするだけなのです。
今日も寒い1日でした。仕事は昨日と同じく、福袋作りと児童対応、返却本の整理等。おみくじは、昼休みに当番が二人来たのでやってもらいましたが、教えるだけで時間がかかり、全然増えてはいません。私が昨日、折っていったのが大半です。2年と1年来たけど、本は借りないのですぐに帰るクラスとしばらく読書していくクラスとありました。読み聞かせは2冊図書館で借りたお正月の絵本を読みました。おもちのきもち(講談社の創作絵本)Amazon(アマゾン)1,226〜4,950円おぞうにくらべ(講
今日は、何も写真撮ってないのです。今日はなんの日?も替えたし、本の福袋も用意始めたばかりですけど。写真を撮ってる暇はなかったですね。重い本のカゴを持ったまま、足を引っかけて転ぶ→本は吹き飛び、100均のカゴが壊れる!という惨事ありましたけども。怪我はなかったけど、膝小僧がまだ痛いから、打ち身にでもなったかも?図書担当の先生がね、お子さんの保育園がコロナで休園になったからと、20日まで休職されることになったそうです。昨日、先生に頼まれた詩の本をカゴに入れて、狭いカウンターから運ぼうと
2022年も一日が過ぎるのが早いですお正月が終わったと思ったらもう新学期!先日、図書館に行くと素敵な福袋がありました本の福袋お寿司大好きお寿司の絵本が入っている福袋にしましたさてさて、どんな絵本でしょうこんな感じでした!中を見ると美味しそうなお寿司でいっぱい絵本の福袋、中身が分からないので自分の域を越えて読書が出来るのでとてもいいなと感じました最近、あちこちの図書館で流行っているみたいです!こんなワクワクが多い2022年でありますように
不幸じゃないけれどいつも何かが足りないと思って、いつも誰かを羨ましいと思っているあなたへあなたの中の宝を掘り起こす♡幸せ度3倍カウンセラーのカオルです✨はじめましての方♡カオルのプロフィール◆新しいきっかけにこんばんは今日もとっても寒いですね〜!ストーブから離れられないです昨日長女と一緒に図書館へずらっと並んでいたのは・・・本の福袋📕私、はじめて見たんです〜みなさん、ご覧になったことありますか?長女と『本の中の一文』と書