ブログ記事271件
本当の自分で生きる女性のためのガーデンセラピスト、城月佳子(しろつきよしこ)です。自己紹介はこちら子育て中の方ー!ワンオペ続きの時って、どうやって自分を整えてますか??遠方の仕事で夫が連日不在の今週末は、ワンオペこどもDAYSでした終日、ミニバスの試合だった土曜。からの、近所のお友達の家でのご飯会で半日過ごした日曜。まったり映画版ワンピース鑑賞中、、、。で、溜まっちゃってた家事や買い物、ちょっと仕事なんかも合間にやって、、、、
札幌家族サポートファミケアプリズム翠吉田綾子ですプリズム翠のHPは画像をクリック11月5日に本を出版しました透明人間だった32年~ヤングケアラーから始まった32年の介護生活~Amazon(アマゾン)1月で母が亡くなって6年もう6年!?時が経つのは早いです・・・色々あった私達親子母はいわゆる毒になる親だったのかもと思います。でも、毒親でした、と言えず、その言葉に違和感と言うか?しっくりこないというのが本音でもありました。
先日、かると話していたダンナが「アナタの教育が行き届いてるね」と言ってきた。何だ何だ?と思ったら、かるが学校に行きたくないときの気持ちの切り替え方をダンナに話しており。『人に期待しない。どうせ今日学校に行ってもいいことは起こらないと思って学校に行く。すると行ってみたらそれなりに楽しかったりちょっといいことがあったらラッキーだし、なくても予想通りと思うだけだから』という趣旨のことを言っていた。「いやーコレいつもアナタが言ってることじゃない。すごいね、メンタルの切り替え方、もうかるは身につ
こんばんは(´・ω・`)今週も4日だけだったのであっという間に終わったなんか待ち時間が多かったような気がする~~18時~の会議にも参加したし、今月はまあまあ残業した今日は3人の日だったので、お迎えの前にご飯を少しでも…と思ったけど、お昼に作った卵焼きとオクラ…昨日の残りの揚げ物えだまめ息子の機嫌は最悪卵焼き1回捨ててしまったなんだろう、子どもとだけでいるとイライラというか怖いでも、小豆大くらいの虫が家に入ってて、いつもなら多分叫んでるけど、殺気立って
チャリ通学の高校生の息子いつもは歩道橋を通らずに行ってるがその日は時間がギリギリで、信号待ちの時間を考え歩道橋を使うルートで行ったらしいそれで、歩道橋で事は起こった息子が下りのカーブにさしかかった時前からは同い年ぐらいの子が上ってきてて息子は内側その子は外側ですれちがったらしいその時、その男の子が"チッッッ"…舌打ちそれで息子もイラッとして、振り返ったらその子がなぜかすっっごい息子の事をみてたらしいそれで、あんまりにもずっと見てくるから息子は笑顔を見せたっ
ご訪問ありがとうございます。半熟たまこです♪半熟家についてはこちら心の満たされた人生を生きたいいつかの未来で子供達が壁にぶち当たった時にどっしり受け止めてあげられる煮卵母さんになりたいそんな半熟たまこの熟成煮たまこへの道🐣の記録です今は自分迷子自己肯定感底辺人としても母としても未熟あれやこれやもがきあがき血迷い右往左往します最初からはこちら↓『熟成煮卵母さんへの道』ご訪問ありがとうございます。半熟たまこです♪半熟家についてはこちらいつぞやの友人達と
お越しいただきありがとうございます♥3人家族のパート主婦です。マルプーわんこ🐶もいます。育児*料理*節約*スプラトゥーンなど気ままにつぶやいています💐本日2回目の投稿です。ゔぐぐ…胃が痛い原因は小5の娘。先週の火曜日に学校で嘔吐しまして。『【娘】体調不良』お越しいただきありがとうございます♥3人家族のパート主婦です。マルプーわんこ🐶もいます。育児*料理*節約*スプラトゥーンなど気ままにつぶやいています💐こんにち…ameblo.jpまだ完全に腹痛が治っていないようで
ご訪問ありがとうございます。半熟たまこです♪半熟家についてはこちらいつぞやの友人達との集まりで自分が今どうしていいのか分からない時は自分がどうなりたいかをまず考えて、そのために何が必要かを考えるとアドバイスをもらいましたなるほど、、私には自分がどうなりたいかが分からないんですが(オイ)ただ、自分がどうなりたいかを考えると満たされた笑顔の自分が頭に浮かびますだから、私は心から満たされたい満たされた気持ちで年を重ねたいのだなぁと、それだけなんですけどそれ
元旦那の事一年間仕事で悩んでた事が解決したなんだか、いい事だらけな気がする。このブログを見てくださってる方ありがとうございます😊そんな気がして、満喫した1日でした。ありがとうありがとう。チューハイも、②杯飲んで幸せですありがとう
ノートや本を整理していたら古いノートが2冊出てきました。手書きの家計簿と雑記帳。雑記帳は短い日記をつけています。1988年5月に3人目が生まれ、8月からの0歳、2歳、5歳の子供達と会話した内容や様子など短く書いています。3人とも丈夫でスクスク育ったと思っておりましたが、読んでいると結構熱だしたり下痢嘔吐したりしていたのね。そして何と未熟な母親子供達を怒ってばかりいますある日の会話には泣けました。◯◯(長女2歳)が昼寝しないのに腹を立て、⬜︎⬜︎(5歳長男)が帰ってきても「◯
いつも笑顔で優しいお母さんになるのが夢でした。でも、現実は怒ってしまうときもあるし、イヤミを言ってしまうこともある…こんな未熟な母親だけどきっと私を助けるために生まれてきてくれた子どもたちに感謝ありがとう
どんなに忙しくても人生相談欄は読んでいる。時間の流れと共に親子関係の再調整は必要で子供も成長親も成長しろと書いてあった娘も息子も半分大人私の矛盾をついてきて耳の痛いことを言われるが頑張ろ
【主な登場人物】娘:まめこ発達ゆっくりさん。ブログ主料理が苦手な専業主婦。夫ブラック企業の社畜。この3人と犬一匹で仲良く生活してます。時々愚痴を吐くので、その時はマークつけますので要注意tenoe(テノエ)リュック・ランドセル対応レインコート・キッズ子供用100〜130cm収納リュック付|レインウェアかっぱカッパおしゃれオシャレかわいい女の子こども子ども小学生100cm110cm120cmジュニア専門店入学幼稚園通園通学
こんばんは。バレエ講師&ルーシーダットンインストラクターのHitomiです。今日は一時保育の日。息子を保育園に預けて一人になるとなんで私あんなにイライラしてるんだ?!って思うのですつかの間のひとり時間は皮膚科行って、買い物して、お昼食べて、離乳食ストックと夕食作って、掃除してたまった作業をしてあっという間に終わり。。ひゃーもうこんな時間!!とお迎えに行きました笑家から保育園までは自転車で急な坂を下って上り、また下って上る…これが4月から週5回となったら、いくら電動自転
新年早々、長女とチビちゃんが風邪をひいてしまい、チビちゃんにいたってはご機嫌ナナメな毎日です(;∀;)長女はさすがにもう高校生なので「ダルい😷🌀」と言って静かに1人寝てるんですがチビちゃんは夜中何度も泣いて起きちゃうし大好きなご飯も全然食べないし(かろうじてすりおろしたリンゴだけ食べた🍎)オモチャでも遊ばないしとにかく癇癪おこしながら泣きっぱなし💦💦本当にもう手がつけられなくてどうしたらいいのかもわからなくて久々にあやしながら私も泣いてしまいました
どう目に映ってる?見える?聞こえる?感じる?ザワザワモヤモヤ怒り悲しみ今抱えている心映し出されてる全てメッセージだとしたら甘えるのが上手な同僚友達が羨ましいしっかりしたいい子でいないといけないと思っていたできる自分じゃないとダメな子なんだと思っていた泣く赤ちゃんわがままを言う我が子にモヤモヤイライラする本当は泣きたかったわがまま言いたかったありのままの自分を見て欲しかった認めて欲しかった比べられて辛かった褒められたかったそんな幼少
前回の記事のカラフルわたあめ雲の側面側面もきれいな色♡前回の記事では息子のちょっと困った行動を書きましたが他は特段思い浮かぶこともないような子供です。ひとりっ子なのでのんびりしています。優しくて面白い子供です。叱らなくてはいけないときでも「何で私が叱っているのだろう」と思ってしまうくらい私の方が色々と教えてもらっていると感じています。私が頭にきてきつく叱りすぎたいや、怒りすぎたときには正直に「さっきは怒りすぎてごめんね。怒りすぎでイヤだったよね。ママはまだ未
強烈に寂しくて涙こぼれる日この変化に堪えられるだろうか?見送る日が来る身が引き裂かれそうこんなにも心沈むんだと本当は『良かったね!行ってらっしゃい!』喜んで送り出したいけど、今の私には💧あまりにも未熟な母で声が出るほど泣いてしまいまさかと思う気
いつも些細なことからはじまる長女と母のバトル本当に些細なこと不登校気味なことよりも『髪を乾かす』『お風呂に入る』『水筒を出す』『ごはんを食べる』などなどしかしバトルの火種はひとつひとつの行動ではなく。。。その行動に行き着くまでの過程むしろ行動(結果)は関係ないバトルを見据えつつ解決策はないかと🤔自分で考えてもらったり質問したり褒めたり叱ったり注意したり一緒に考えたり見守ってみたりゴールを共有したり最小限で最大の作用点はどこかと探りながら可能性
おはようございますさばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す19歳の男子です。今さらですが……あなたを選んで生まれてきたこの言葉が苦手です。ブラックな気持ちの時は選んでほしくなんかなかったのにと嘆きホワイトな時はこんな何も出来ないお母さんでごめんね🙏とやっぱり嘆いてしまう……最終的に嘆きしかないから強い母でありたいと優しい母でありたいと思うのに必ずしもそうではなかった19年。たぶんこれからもそうはなれない未熟な母。年月を重ねても根本のところで普通がよかっ
いい日とダメな日が1日置きにやってきます。一昨日と昨日、昨日と今日のアップダウンが激しいこと激しいこと昨日は1日中体調が悪くて(主に胃痛と吐き気)そんな日に限ってお姉ちゃんも弟くんも言うこときかないし比較的不機嫌。弟くんの朝寝中にベッドで暴れて弟くんを起こそうとするお姉ちゃん『ねんねせーへんならあっちのお部屋で遊んでていいよ』と言ってみると、👧『ねんね、しゅるー!』ベッドに横になるも1分後には弟くんに接近弟くんを起こしてほしくない気持ち、あわよくばお姉ちゃんにも寝てもらって私も少
母と子という病という本を読みました。健全な母親と、未熟な母親、欠陥がある母親に育てられた子供がどの割合で精神を病むか、考察している本です。私自身、未熟な母親に当てはまります。この著者が見ている精神疾患者の2割は未熟な母親に育てられているとの事。未熟な母は、子との関係を上下関係として捉えて親としての責任を取るより、対等な立場として尊重し横の関係でいることを望みがちなため、子供が思春期に反抗期をうまく経験できないリスクがあるそうです。またその時期が近くなったらきちんと読みたいと思
長女きこりん(小2)と最近うまく行きません近所のおねえちゃんとよく遊ぶので、いろんな影響も受けてきます。それはいいというか仕方ないというか、なんですが、例えば帰る時間、『年上の子はまだ遊んでよくて、なんで私はだめなの?』と。年上のお姉さんと遊ぶことで反抗期が早まっている気がします。言い方も私そっくりでイライラが倍増同じ土俵に乗らないってことくらいわかっていますでも未熟な母ゆえに、気がついたら乗っていることも多いのです
ママによりそう子どもによりそう出会いを喜びご縁を大切にする松山市「ママとベビー&キッズのおうちいちごいちえ」のブログにおこしくださりありがとうございます一期一会の出会いに感謝いたします(❁´◡`❁)今朝、起きてカーテンを開けると「んっ!?んっ!?」「だれじゃーっ!!スイカかじったのはー!!!」収穫の時期をうかがっていた我が家のスイカ太郎太郎よりも大きく成長した次郎と共に楽しみに楽しみに見守ってきました🥰それが!なんてことだ・・・なんてこ
最近はチョロチョロとTikTokを観ることが多いのです。先日、松山千春の弾き語りのTikTokが上がっていました。何気なくみたのですが、衝撃を受けました。私が思っていた事とドンピシャでした。私は、こんなこと思っているのは自分だけじゃないかと、誰にも打ち明けたことはありませんでした。『生命』(いのち)という曲です。20代前半の子どもが2人います。子育ては頑張ってきたつもりです。でも、ほんとに未熟な母で、後悔ばかりです。私達の世代よりも、厳しい世の中です。私達が勝手に産み育て、未
今日のテレフォン人生相談はお父さんからで子どもに暴力をふるってしまうのをやめたいというお話しでした。子どもを自分の所有物と思ってしまい子どもが自分の思うように動いたり反応しないと腹が立つんです。私もそんな親でした。子どもは自分とは別の人間であるということを理解して境界線を保たなければいけません。自分がそのような家庭環境で育っていなければ難しいですよね💦。このお父さんも地域の相談できるところに行くようアドバイスを受けていました。でも暴力はいけないと気づいて相談できているの
今日は母の日でしたね。娘さんたちに数日前から何が欲しいか聞かれていたのですが、金額に関係ないなら、ブランドの財布(笑)って言ったんですが、そんなのはもらえるはずもなく、さらに本気でほしいわけでもないので、一応言ってみただけなのですがそして、欲しいものは服とかなら、自分で買うし、それに私はまだまだ未熟な母で母らしいことをしていないので、母らしいことをしたら、何か祝ってもらえたらいいとも思っているので(内心ですが)その気持ちだけでって言ってたら、じゃ~ご飯食べに行こうって言ってく