ブログ記事13件
最近、連続で奥さんの病気の事ばかり投稿していたのでたまには息抜きに昨年から行き始めた木版画教室です。はじめて暑中お見舞いを木版画で作ってみました。出した人は同じ木版画教室の10名ほどの方だけでしたが、もったいないので投稿しておきます。下手くそだけど自らいい感じに出来たと自我自賛です。
昨年から趣味で始めた木版画で初めてA4サイズの大作です。お題は(ミャンマーの朝)バガンの仏塔の日の出をイメージしたのですが、失敗ばかりです。NHK教室の作品として出すので16部必要という事でしたので、失敗も含めて20枚作ったのですが満足出来ないものも含めてやっと16枚揃った感じです。大変恥ずかしいですが、これを教室に持って行こうと思います。
夏が本番、京都岡崎ギャラリーモーニングから展覧会のお知らせです。本田このみ木版画個展「窓」2021年7月22日(木)〜8月1日(日)12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2021/06/honda-konomi-woodcut-exhibition-2021.htmlどこに行っても透明な壁がある世界になってしまいました。ちょっと曇っている時もあって、私こんなに目が悪かったかしら?と。「袋入れま
昨日は出来立て納豆と天津甘栗を買いに北方向と東方向へバイクを走らせた。一応都道府県越境せず。街中にひっそりとある天津甘栗専門。剥くと手が真っ黒になるけどむき栗よりおいしい。袋を開けると”お祭りのにおい”がする~今日は南西方向初訪問の献血ルームへ。いつも行ってるところは繁華街だし電車使うし。調べてみたらバイクで行けるところに3か所ある。んでそん中で一番近いとこ。越境しちゃってゴメンナサイ。人が少なすぎてびっくりした。平日限定のお土産も
春の雨が降り始めました。京都、岡崎からきょう初日の展覧会のお知らせです。田村洋子木版画展TAMURAHirokoExhibitionwoodcut2020.2月22日(火)-3月1日(日)12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2020/01/tamura-hiroko-woodcut-exhibition.html近くて遠い景色。毎日観ている隣の屋根の景色。いつもハトが2、3羽止
明日の月イチ絵画は通常通り開催します。台風の影響で風が少し強いようですが、気を付けてお越しください。10/12土曜日春日市ふれあい文化センター実習Aテーマ“はりねずみ低学年”“ビール”3歳から低学年クラス午前一部9:00-10:15午前二部10:30-11:45小学生クラス午後一部13:00-14:15午後二部14:30-15:45大人クラス午後三部16:00-17:30参加費幼児・小学生1600円大人クラス220
うちのテッポウユリ蕾いっぱいもうすぐ咲きます百合好きにはたまりません今日はドルフェス前、最後のお教室のつもりだったのですが、凡ミスしてやり直し・・手と足で終了だったのに、粘土の色間違えて作っちゃった焼いてみて初めて気がつきましたで、手作りなおしで足までいきませんでしたなので土曜日、もう一回行きますあーあ・・今日のおやつです昨日、ふま先生スパルタで怖~いとブログに書いたらRUBY先生から、私の先生いじめちゃダメとクレームが来たので笑ちょっとフ