ブログ記事62件
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)soLiISAO(G)星野沙織(Vin)ゴールデンウィークも間もなく終了。今年はLiveが後半にしかなかった(´・ω・`)ショボーンなので楽しみでもあり、終わったらまた日常だー。と切なかったり(笑)恒例のPROFESSIONALISMSにsoLi。セトリはこちら。01.Won'tYouRideNow?!02.Rhythmus03.Ones04.whatyousee05.StarsoLier
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)soLiISAO(G)星野沙織(Vin)2025年の音初めはこちら•*¨*•.¸¸♬︎本日帰京からのLive(笑)まぁ、家に帰らず今夜は横浜泊なんですけどね(´>∀<`)ゝまずはセトリ♪01.SevenWonders02.TenderRajn03.StayF04.BigSwamp05.CyclesofLife06.Mirror'sNest07.Rhythmus08.Ones09.Stars
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)ISAO(G)星野沙織(Vin)お待ちかねのPRISMにsoLi(៸៸᳐>𖥦<៸៸᳐)੭゙どんな感じになるのかとても楽しみにしてました«٩(*´꒳`*)۶»ワクワク通年だとこの期間は帰省なので泣く泣く(笑)参戦お休み期間なのですが。行かない訳にはいかないこの組み合わせ(`・ω・´)キリッという事で。この次の日からお盆帰省しました(´>∀<`)ゝまずはセトリ♪01.CYCLEOFLIFE02.Mirror'sN
コロナ騒動の頃を除いて1年に1回は来てくれるプロドラマーの木村万作さん例年は小田和正さんのツアーの谷間の6月頃に来てくれてましたが、今年は梅雨が明けて7月の後半公演は土日ですが金曜日に前乗りでの来福でした。午後に到着されて楽器搬入&セッティング♪からの温泉♨️いやいや彼は大の温泉好きでして恒例であります。僕も金土日月とランチが休みなのでなんかバカンス気分でした😀一旦店に戻り車を置いて生オケ友達の素敵なお店へgo!go!サウナ後の身体はスポンジですねー笑女将さんの手料理でご満悦
★安部恭弘★AlbumCompleteLive2024!「HoldMeTight」1983安部恭弘(Vo,G)重久義明(Key)小泉信彦(Key)伊藤ハルトシ(G,Cello)吉池千秋(B)木村万作(Dr)松田靖弘(Sax)浜田美樹(Cho)木戸泰弘(Cho)恒例のアルバム全曲を披露するコンプリートライブはファーストアルバムから杉山清貴&オメガトライブの15日札幌&16日函館
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)古村敏比古(Sax)ISAO(G)今回は初めましての古村さんと(*ˊ꒳ˋ*)♪古村さんの所には3本のSaxが(⊙⊙)!!ソプラノ、アルト、テナー。まずは分かる範囲でセトリ♪01.ColdDuckTime02.ひとり善ガリノ祈祷師03.ANTARES04.TIMEWARP05.MemoryoftheMoment06.GaintheDay07.(古村さんのベストアルバムから)08,(マ
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)ISAO(G)ゴールデンウィーク恒例。今回は7days。ISAOくんは3日目と最終日に登場です♪まずはセトリ♪←ちょっと自信ないけど💦01.CyclesoftheLife02.ColdFeet03.Seed04.PaleceintheSky05.Won'tyouride;now?06.ZombiesinaDream07.DepartureinTheDark08.Tri-S
岡田治郎(B)渡部チェル(Key)木村万作(Dr)ISAO(G)毎年恒例になりつつある大晦日のこのLive♪2023年の締め(*ˊ꒳ˋ*)今夜は先日のsoLiでも登場したEDWARDSの8弦ギター🎸も登場。Liveで2本目のエレキギター🎸があるのって珍しい👀そしてセトリはこちら♪01.SevenWanders02.GaintheDay03.ONES04.ZombiesinaDream05.CyclesOfLife06.ANTARES07.Sacr
☆安部恭弘☆"GENTLENOTEVol.48atPLEASUREPLEASURE"CHRISTMASRENDEZVOUS2023安部恭弘(vo)重久義明(pf)木村万作(ds)吉池千秋(b)嘉多山信(g)小泉信彦(key)松田靖弘(sax)浜田美樹(cho)木戸やすひろ(cho)〈千秋さんオフィシャルwith万作さん〉小田和正さんツアーメンバーの万作さん&千秋さんにTULIP・
昨年「こんど、君と」から、今年5月より追加公演がスタートされ、先日ついにお初の横浜アリーナファイナル公演2Days(8/1,8/2)、小田和正さんのライブへ行って参りました!横浜は小田さんの生誕地なので、地元での公演内容は超特別と昔から聞いておりました。参加してみて、ここでしか聞けないエピソードからオフコースが生まれた一説に繋がったことや、まだ学生時代だった頃の懐かしい場面を語っていた小田さんのお顔、横浜だから遠慮なく気さくにステージに立っていられるのでしょうか、そんな気がします。追加公演
2023/7/15(土)studioFARM夢の木村万作2days❣️GREENSLEEVESfeat木村万作保存版❣️YouTubeチャンネル登録していただけると嬉しいです。GREENSLEEVESfeat木村万作GREENSLEEVESfeat木村万作完全版昨夜のGREENSLEEVESfeat木村万作完全版。木村万作さん、たくさんのお客さま、共演のNABLA、ELEPHANTNOSE、StudioSTUDIOFARM/SPIGOL
[永井真理子さんオフィシャル]小田和正さんツアーメンバーが全員参加するこのイベントに小田さんが出演しないという可能性はあるのだろうか……?[稲葉政裕さんオフィシャル]
土曜日の余韻の残る中挫けずにランチ営業の日曜日初めて万作さんを交えてのディスコのリハーサルは15時予定25曲だけど流石にやらないとグダグダになってしまいますやれても1曲1回通しのみそれよりも心配なのは18:30の開場時に料理が出せるのか?70人分のパスタとサラダしかも3種類なので大皿12枚パスタは7キロ!ランチの時から合間に仕込んでるんですが、生オケの時で30人分を経験してて茹で上がってから3種類からめて盛り付けるには30分掛かるんですよなのでその倍以上これは大きな風呂敷を広
予想はしてましたが、連日の酷暑!去年ホールのエアコンを交換してて良かったです♪そんな先週の金曜日はランチ休業日なんですが土日の大仕込みに掛かりました😊2日とも料理が付いてたんですよなので約100人分の3種類のパスタソースもうこうなると分量が見当がつきません。トマトソース、ベシャメル、バジルソースはレシピを作ってますが、他のは思いつきで作ってるので困りました笑レシピ化しよっ!そんな夕方に今回のスペシャルなゲスト木村万作さん来福♪そういえば去年も確か前乗りの金曜日でピザ&アンプラ
昨夜はライブのリハをしました。Radiotalkライブ前夜のリハで#木村万作#Rainbow㊗️RAINBOWトリビュートバンド『GREENSLEEBES』のドラムに小田和正氏のBANDドラマー「木村万作氏」を迎え入れたスペシャルコラボが実現‼️更にTHEPOLICEトリビュートバンド『THENABLA』、洋楽HARDROCKバンド『ELEPHANTNOSE』の3バンドでお届けするアツすぎるハードロック…radiotalk.jpドキドキです。Soundチェック、しっかり
はい〜7/15と16の土日にプロドラマーの木村万作さんが来てくれるんです♪万作さんの話は何回か書いてるんですが、そもそもの出会いは意外とピットインではなく僕が福知山に帰って少し経ってからなんですよFARMを作った年にPRISMとして来てくれる事になったのが馴れ初めですね当時PRISMが関西で演る事が少なく会場は超満員になりました。その頃はとてもライブハウスと呼べるような設備が無くてあちこちで機材を借りエアコンが無くて石油ストーブでしたね笑電気の容量が足りず途中ブレーカーが落ちたり
明日で5月も終わりですねー!今日は愛するスタッフの給料日なんですよ♪こんなに良い人材に囲まれて嬉しいです。これからも狭いながらも楽しい我が家でいけるように…と思う今日この頃ですそんな今日はランチが終わったら7/16(日)にあるドラマー木村万作大先生をお迎えしての超快楽のDisconightの最終曲決めにFARMを陰で糸を引いている「ムコ殿」と作戦会議笑おもろい人ですよホント‼️ユーモアがあって放送作家向きですねって言ったらなんと目指していた頃があったそうな!はい25曲くらいある
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)ISAO(G)2022年の締めくくりはこちら(*´︶`*)❤︎もはや定番となりつつあるこのライヴ✨まずはセトリから♪01.MemoryOfTheMoment02.GaintheDay03.Ones04.ZombiesinaDream05.CyclesOfLife06.Antares07.Tri-Stars08.SEED09.PalaceInTheSky10.SacredElvenE
今月は、1日から大きなイベント続きでして気を抜く事が無かったですねとはいえイカ釣りに行ったか!笑まあ釣りをしていても頭の中は明日からの事が離れませんでしたがそんな先週の金曜日に静岡辺りで事故渋滞に遭い到着が遅れた万作さんが約2年ぶりに来福♪市内のとある居酒屋さんで歓迎セレモニーしかしその夜は僕もライブだったので歓迎会もそこそこにSPIGOLAへ帰投!アコースティックライブを聴きながら遅くまで談笑そして翌日は温泉に行く約束をして初日は終了♪で翌日の夜は来福のミッションその壱「R&
はいアウターが必要な寒さになってますが、11/12.13は、木村万作さんが来てR&Bの夜会と生オケに参加してくれるんですよ♪前にも何回か書きましたが万作さんとの出会いはFARMのオープンの年でしたので付き合いは24年になるんですよ!最初は東京の恩師寺田一仁さんが来る事になって一緒に来た方がプリズムの和田アキラさんと妹尾隆一郎さんの3人でベースとドラムは現地調達笑当時一緒にやってた神戸のドラマーでパーカッション奏者の西野ヨシヤ君を呼んでベースは僕でやらせてもらいました。FAR
[タワーレコード渋谷店]8月の代々木公演は奇跡的に2日間ともチケットが取れていたけれどこの時は小田さん本人が陽性ということでの開催見送りツアー再開となった広島公演のチケットが事前に運良く取れていたけれど自分自身の体調不良から参加見送り「今回こそは」と思っていたにもかかわらず前日の段階で参加を見送り小田さんを連続で見送るぐらいの状況になるとはまったく想像できなかった今までならば後先考えずにまず行動していたのにでもそのぐらい「年齢的な部分での決断の重さ」
木村万作(Dr)岡田治郎(B)渡部チェル(Key)渡邉建(B)久米大作(Key)森園勝敏(G)中村哲(Sax)是永巧一(G)SUNAO(G)ISAO(G)養父貴(G)壷井彰久(Vin)SpecialThanks和田アキラ行ってきました(*´︶`*)❤︎楽しみにしていたこのコンサート。チケットはストーミーマンデーさんでサクッと購入させて頂きましたので、まさかの最前列という席でした(⊙⊙)!!アキラさんはISAOくんがデビューする時のプロデュースをしてくれた
私にとって集大成的なアルバム。あくまでも私の‼️です。小田さんにはまだまだ頑張ってもらわなくちゃ(˶˙º˙˶)୨ギター🎸佐橋佳幸。ベース🎸NathanEast。ドラム🥁木村万作。最強の布陣。(戦か‼️)あくまでも個人の感想。1曲目「風を待って」歌い出し。ずっと待っていた風が今吹いた~🎵本当に待っていた😭😭😭小田さんの声が流れた時、泣きそうになった…待っていたの…ずーっと待っていたの…心の中の色々なモノが浄化されるようだった…声…綺麗だなぁ…°✧(*´
岡田治郎(B)渡辺チェル(Key)木村万作(Dr)養父貴(G)ISAO(G)昨日に引き続きこちらのLive♪本日はツインギター🎸☆♬しかも初見の養父さん。音的にはISAOくんとは真逆なタイプかな。キャラはなかなか楽しい方でした(*ˊᵕˋ*)トークの切り返しがなかなかどうして。面白すぎです(´▽`*)アハハ構成的には昨日と同じの5曲、5曲、En.での計11曲。今回のISAOくんの楽曲は06.GaintheDay07.Tri-Starsでした(*^^*)で、昨日
岡田治郎(B)渡辺チェル(Key)木村万作(Dr)ISAO(G)定番化しつつあるこのLive♪今回は5/15/2の2日間(´˘`*)相変わらず全セトリは無理ですがISAOくんの楽曲のみ掲載しておきます♪1部5曲。2部5曲。En.1曲。02.TheBurningMission04.ColdFeet07.ZombiesinaDream08.Seedでした♪今回は2部の最初の曲でアキラさんのギターでの演奏がありました。
「絶対鈍感」曲解.2「騎馬民族の踊り」ビートジャズというコンセプトを具現化しようとした最初の曲。1984年、GOKで録音。メンバー小田島亨sax、酒井泰三el.g、橋本一子key、藤本敦夫el.b、木村万作dsリズムはサムルノリの影響があるかも?https://ultravybe.lnk.to/PerfectInsensitive藤本敦夫-絶対鈍感Listentocontentby藤本敦夫.ultravybe.lnk.to
https://ultravybe.lnk.to/PerfectInsensitive藤本敦夫-絶対鈍感Listentocontentby藤本敦夫.ultravybe.lnk.to今日、4月6日、すでに配信中!全盛期の未発表作品集「絶対鈍感」♪多重録音もバンドも、すべて生演奏♪GOKSoundスタジオでアナログ録音♪私がヒップホップを作った映画「ばるぼら」の手塚眞監督によるMVも製作中!1.「絶対鈍感」すべてひとりでの生演奏で多重録音♪1986年。2.「騎馬民
本日はこちら~♪岡田治郎(B)渡部チェル(Key)木村万作(Dr)ISAO(G)今年もこちらのLiveは多くなりそうな予感(笑)PRISMの皆様とのこのLive。今回のISAOくんの楽曲はこちら♪♪TheBurningMission♪GaintheDay♪Seed♪Tri-Stars木村さん曰く、♪TheBurningMissionと♪Golfの2択でこちらを選んだそうです。個人的には久しぶりに聴けて嬉しい(*^^*)ですが、こっちの方が変拍子多くて難しい