ブログ記事19件
というわけで(何が“というわけ”なのかは昨日のブログをご参照ください)、今日は麻雀のはなしをしまーす。>最近、荻野くんが麻雀強くなりたい!って勉強してるらしい麻雀が強くなりたーいとはそんなに思わないけど今より麻雀が弱くはなりたくなーいとは思う、どうもじゃいです。おはようございます。木原浩一プロのブログマガジン現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン(木原浩一)-ニコニコチャンネル:ゲームこのチャンネルは、オンラインネット麻雀「天
先程、7段に昇段し、実に3年半ぶりに鳳凰卓へ復帰しました!(つ∀`)モフー長かった・・・。今回は日本プロ麻雀協会の木原浩一プロに過去に一度、ブロマガ購読特典で「牌譜検討」していただいたのとクリアレインて方の戦術のYouTubeいくつか観たのとウザク本1~3そして友人であり、ライバルのむーんあいず氏とLINEで牌譜検討や意見交換したのが大きな勝因となった。むーんあいず氏に鳳凰卓到達を先越されたのもかなり刺激になったw今回の六段坂、かなり
よし、五段復帰!次!(`・ω・´)へむへむっ!↑ptの推移と日計なんだかんだ4段坂は危なげなく昇った?でも昇段行けそうと思った所から急激に下降し、このままじゃ4段すら降段するという危機感はあった木原プロにちょっと前に牌譜添削して頂いた際のもろもろのアドバイスをPC付箋でデスクトップに配置し、毎日打つ前に眺めてから打った。・・・ちゃんと守れたかどうかは自信ないがw(´∀`;)のー・・・そのアドバイスやこれまでの敗因となってる部分を見
日記第2083回このところ、コロちゃんの影響もあってリアル麻雀からネット麻雀へお引越し。主戦場はMJarcade。メインアカウント【八月朔日】サブアカウント【六月朔日】って名前でプレイしております。やってるのはほぼ三人打ち麻雀。本日はその活動報告です。まずは、八月朔日ハイライトから。ポン、ポン、ポン、チュモ!清老頭にゃ❣️このアガリを皮切りに調子が上がってきまして…4巡目。リーチ一発国士無双にゃ❣️分かりづらいですが対面さんにポンが入ってますなので4巡目です
何回か打って、先に2勝した人が勝ち、という方式のマンスリーブロマガ杯。sandirisさん、あらたそ~さん、そして僕が1勝ずつして迎えた4戦目。誰が抜け出すのか?はたまた女忍者かなみさんが待ったをかけるのか?4戦目の自戦記です。(`・ω・´)へむへむっ!↑上家さん、対面さんはともに1勝している権利者最悪の展開(´∀`;)のー・・・とりあえず、最初にリーチした上家さんの宣言牌をチーで一発消し一発消しってあまり意味がないと否定論が主流と思うし実際しなかったほう
何回か打って、先に2勝した人が勝ち、という方式のマンスリーブロマガ杯。sandirisさん、あらたそ~さんが1勝ずつして迎えた3戦目。とにかく勝たせちゃいけない人が二人いる半荘、どうなるか?3戦目の自戦記です。(´∀`)のーん上家さん、下家さんが1勝ずつ。この二人にTOP取られたらそこで試合終了だよ。(安西先生)(○○)↑ちょっと軽すぎ感のある仕掛け普段だったら自分でも、う~~~ん・・・てなる仕掛けだけどもう、2人をとにかく勝たせてはいけない半荘。機先を
引き続き、マンスリーブロマガ杯自戦記を書いていきます2戦目の半荘です(´∀`)のーん08/31|牌譜|C4940般南喰赤|http://tenhou.net/0/?log=2019083119gm-0009-14940-d460c966&tw=34位D:初代引田天和(-42.0)A:あらたそ~(+16.0)B:sandiris(+53.0)C:女忍者かなみ(-27.0)↑※昨日更新した1戦目の記事、牌譜貼り忘れてました(該当記事の一番最後に追記して
8/31に木原浩一プロ主催のマンスリーブロマガ杯が行われ、なんと・・・また優勝してしまいました!゜+.(´∀`)ノ゜+.゜まあ、マンスリーの方は月に2回あってこないだのブロマガ杯と同じ2勝先取形式だけど2卓に分かれて決勝部分だけを行い、(※参戦人数次第で卓数決まるんだけど、だいたい2卓になる)それぞれで優勝者が出るって感じなので規模は少し小さめなのですがねただ、これで勝ったことによってグランドチャンピオン大会的なやつにエントリーできるかも?っていう
8月の天鳳を振り返ります(´∀`)のーんその前にちょっとしたご報告が・・・。昨日8/31、木原プロのブログマガジン読者によるマンスリーブロマガ杯でまた、優勝しました(゚∀゚)ノ8月の上旬と下旬にあって、上旬では負けたんですけどねwペチッΣ(ノ∀`)勝った試合の内容は、後日ブログに書こうと思いますw(負けたほうは余力あったら、でw)(´∀`)のーんまあ、マンスリーブロマガ杯と言っても元々のブロマガ杯の決勝部分だけを2卓に分かれ
(´∀`)のーん・・・としすぎてブロマガ杯の記事、書ききらないうちに1ヶ月位経ってしまったw決勝の3戦目について書きますhttp://tenhou.net/0/?log=2019072722gm-0009-14940-baaf2f2e&tw=1↑牌譜(南家、R1932がワテクシです)↑何半荘か打って2勝先に取ったら勝ち、という試合方式で(なので2~5半荘になる)下家さんと僕が1勝しててもう1勝すると優勝「今のうち・・・」と切った発と北が、よりによって
ブロマガ杯決勝2戦目のブログを1戦目に続き書いていきますどうしても削りきれなくて画像多目ですhttp://tenhou.net/0/?log=2019072721gm-0009-14940-e15b09c5&tw=1↑ブロマガ杯決勝2戦目牌譜↑最初イーペーコーのみなのでダマにしましたが、赤5p引いてリーチ。が、即上家さんに放銃。今気づいたけど、これ・・・のみ手じゃなくてリーチイーペーコーだから僕基準では最初のテンパイ時点で即リーが良かった気がします(´∀
さて、前回記事の六段坂攻略のその②です。その①についてはzeRoさんに取り上げていただくなりアクセス10倍だったのでゼロチル待ったなしですwさて、今回は・・①本を読む②配信を見る③強い人に牌譜を見てもらうの私がやった3つのうち、①本を読むについてまで前の記事で書いたので②③について書いていきます。②配信を見る僕もネット動画が好きなので配信も色んな人のものを見てきたのですが、特上民へのおすすめとなると木原浩一プロの特上配信一択です。https://ww
ご報告・・・https://ch.nicovideo.jp/kihara/blomaga/ar1781444↑現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン第10回ブログマガジン杯会員予選結果~決勝こないだブログでご報告したとおり、日本プロ麻雀協会の木原プロ主催の第10回ブログマガジン杯、決勝卓に進み・・・そして、なんと!優勝してしまいました!゜+.(´∀`)ノ゜+.゜原動力となった、方々に感謝したいです直前にたまたまラッキーな事に
木原プロのブロマガ杯で特南安定段位予選でギリギリ3位で通過して、準決勝でお知らせさん(天鳳位)、広島の種馬さん(しゃるうぃ~てんほう2連覇)壁どーんさん(アジアの壁)という強豪相手になぜか勝ってしまい、決勝に進んでしまいました(´∀`;)のー・・・↓https://ch.nicovideo.jp/kihara/blomaga/ar1781444第10回ブログマガジン杯会員予選結果~決勝(現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン)http
表題の通り・・・https://ch.nicovideo.jp/kihara/blomaga/ar1781444↑第10回ブログマガジン杯会員予選結果(現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン)↑木原さんのブロマガ杯、特上卓予選、通過しちゃいました!!?∑(゚Д゚;)ビクーリいや、この予選・・・ブロマガに登録してる人が自己申告でエントリーして、そのエントリーした人たち同士で「6月の天鳳東南戦の安定段位で競う」っていう方式なんですが6月、初め
※当ブログは木原浩一pを超絶応援しています。前記事の通り視聴。いや、そもそも麻雀番組は大体見てるんやけれども。仕事から帰ってきたらちょうど決勝だったのでそこから。なんと木原pが残ってた!!木原浩一@sonoharasaikaスリアロCS4月度、ひっそりと勝ち上がりました!19時から準決勝です(^o^)/ニコ生⇒https://t.co/PWoxSiXqxz…FRESHLIVE⇒https://t.co/KIzoR5VBiO…2019年04月08日18:06
パイレーツ敗退のショックからようやく立ち直ったぜ……。いや、忙しかっただけといいますか、ツイッターの方ではつぶやきまくってましたけどねー。この前の園田pつよかったなぁ(こなみ木原pの捨て牌読み動画を見て感動したので、貼るだけの記事。こーいうのがいいんだよ、こーいうのが。
8月最後の日でようやく六段復帰できました。3位は多いですがラスをかなり減らせたのは個人的には収穫です。これで特東は約900戦で安定約七段となりました。特南は相変わらずカスです打つ気にならないですけどどうしよ。さて、来月は1週間の夏休みがありまして、奥さんとどこに行こうか相談をしております。というか奥さんは徹底的に調べぬくタイプなので、大体任せてます。新婚旅行のときもラスベガスに行ってきたのですが、このときもほとんど何から何まで手配(「手牌」と誤変換するなw)し
最高位戦、協会、麻将連合、RMU4団体が、1日で月間王者決め秋に年間王者を決めるスリアロチャンピオンシップ今回は8月大会主な参加メンバーは麻雀最強戦、最強位にも輝いた近藤千雄プロ(協)協会のエース元雀王木原浩一プロ(協)女流モンド新人王秋瀬ちさとプロ(協)と、言ったタイトルホルダーに浅井裕介プロ津田岳宏プロ福田征史プロ他(最)宮崎和樹プロ柚花ゆうりプロ(協)武則輝海プロ、下出和洋プロ(麻)、谷井茂文プロ(RMU)などが参戦してました激戦の予選を戦いベスト
本日は日本プロ麻雀協会の木原浩一プロが赤羽店に来店中であります!!!赤羽店に来店されるのはとってもとっても珍しいので今日はかなりのチャンスデー♡みなみなさまこぞって赤羽店へおいでやす!!ドロン\♡/