ブログ記事474件
私が昔働いていた頃、お局のようなかたに、あなたの手がキレイなのはなんの苦労もしていないから!と嫌みったらしく言われました。その頃の私はなにを言われてもそんなに傷つくこともなく、この人なに言ってるんでしょうか?とポカーンとしていたものです。しかしそのことを母に話すと、私もしょっちゅう言われる!!とオカンムリ。確かに母は幼い頃に父親を病気で亡くし、大変な思いをして生活してきました。それなのに手だけをみて、苦労してないから…って言われるのはどうなんでしょう?私の母はつらいこと
私が駆け出しのアナリストだった時、先輩たちにきつく言われたのは、「木を見て森を見ずになってなならない」ということです。これは、細部に気をとられて全体像を見失ってはならない。あるいは、個別銘柄を追うのではなく、全体の経済・マーケットの流れを掴めとの箴言です。実際、資産運用において重要なことは、売買タイミングや個別銘柄選択よりも、全体としての資産配分効果が大きいとの実証分析もあります(これが現在のインデックスの積立ブームの論拠にもなっています)。ただ、脳内出血で高次脳機能障害者となり、現役
わたしは運がいいなあ。今日新月のスタートです♫新月に伐採する木は腐りにくいそうです!「暑いー!」と文句タラタラの人、が、その前に、【木を見るより森を見よ】だっけ?木を見で森を見ず、かな、という言葉があります。こんなに暑くなったのは、、人間が何か自然とは違うことをしてこなかったか?そこを振り返ってみて、なら今の自分は何ができる?できることをやっていこう。暑いー!文句タラタラと似てるのが、熊が出て怖いー!です。生態系のトップはオオカミ、オオカミは、大神、と日本では賢い動物
いいですか?ドーナツの穴ばかりを覗いていたってそこには何もないですよね?目に見える物具体的な物ってのは一見するとわかりやすいようだけど物事のほんのごく一部分でしかないことがほとんどで目に見えない物抽象的な物の中にこそその本質があることがほとんどですおはようございますカネコですそれはダンスも然り私変人なんで信じなくていいですけどはっきり言わせてもらうと私からすれば正直甘いんですよ甘すぎるんですよ甘っちょろいんですよ肝心なのはその穴から何を
絵日記の続きです【前回のお話】➡︎異文化交流(12)〜「ある」意識〜『●異文化交流(12)〜「ある」意識〜』絵日記の続きです【前回のお話】➡︎異文化交流(11)〜豊かな世界への道〜『●異文化交流(11)〜豊かな世界への道〜』絵日記の続きです【前回のお話】➡…ameblo.jp木を見て森を見る…的な🌲🌲💸🌲🌲自分がどう在りたいかを考えた上でどんな視点を持つか視点の選択って大事だなーと➡︎【続き】異文化交流(14
小顔整顔〜ゆったり〜のよしざわさゆりです医者にさじを投げられ人生が好転した私が健康に楽しく綺麗に暮らすアイディアブログですスクスクスクスクプロフィールはこちrirakkuら資格の一部小顔整顔資格取得ヘッドマッサ-ジ取得さとう式リンパマッサ-ジ取得自力整体ナビゲ-タ-取得ゆらぎ体操取得操体法取得インド政府公認ヨガアライアンスYAI200取得全米ヨガアライアンスRYT200取得美容系体操、フェイス資格所得ワタナ
小顔整顔〜ゆったり〜のよしざわさゆりです医者にさじを投げられ人生が好転した私が健康に楽しく綺麗に暮らすアイディアブログですスクスクスクスクプロフィールはこちrirakkuら資格の一部小顔整顔資格取得ヘッドマッサ-ジ取得さとう式リンパマッサ-ジ取得自力整体ナビゲ-タ-取得ゆらぎ体操取得操体法取得インド政府公認ヨガアライアンスYAI200取得全米ヨガアライアンスRYT200取得美容系体操、フェイス資格所得ワタナベ薫さんコー
前回にも書いた、恩人と直接お会いしての面談である言葉をかけていただきました。「木を見て森を見ない、ではなく、森を見ることも大事」という一言でした。聞いたことはあった諺を含む教えですが自分にズシンと刺さったのは初めてでした。日々のタスク=「木」に一生懸命取り組むのはいうまでもなく欠かせないこと。何かを成し遂げた方というのは必ず地味で地道なコツコツの時期があったはず。しかしそればかりに意識と時間を割いて、「森」=向かっていきたい先が見え
7月に入ったので1日の氏神神社参拝、今日もちびと俺の住所、氏名、年齢をお伝えしてから神社拝詞祝詞奏上、般若心経を唱えてちびと俺の祈願をして来た、また15日参りますので宜しくお願い致しますと7月1日の参拝を終えた。参拝者名簿の乗ってる台(八足)の上に毛虫が居た。🐛25年7月1日の氏神神社参拝。⛩️拝殿。🙏ちびと俺の名前を記帳。🐱&☺️。✏️お賽銭。💰️ーーーいやぁ~彼女欲しい、素人童貞9年目じゃ話にならん!引っ越したら彼女何と
https://www.yomiuri.co.jp/life/ho3oscope/6月29日の運勢かに座は人生設計を立てていくのに最適ふたご座は近場の移動がツキを呼びそう開運研究家の宇月田麻裕があなたの毎日の運気を占う読売新聞オンラインの「夢色☆占い」。6月29日の運勢です。12星座ランキングで1位になったのは、いて座です。あなた次第で、未来に役立つような人脈や知識などが得られる週。【1位】いて座☆☆☆☆☆あなた次第で、未来に役立つような人脈や知識などが得られる今週。集ま
愛する皆さま💓おめでとうございます\(^o^)/今日は辰の日🐲今日も絶好調!天ノ川優雅です💫天ノ川みかづきから改名しました言葉が先で運命はあと✨おめでたい出来事が今日も皆さまにたくさん降り注ぎますように💓今日の守護霊様からの開運メッセージは木を見て森を見ず「物事の細部に気を取られて全体を見失ってしまうこと」本当に大切なものは?見落とさないようにね今が未来に繋がってる✨肩の力を抜いてリラックス&エンジョイ♪我を通して苦しむより我を折って生き方を変えていく方が
第9話『エピソード0』で、なんかボロボロ泣いてしまって、続きに期待してしまったせいがあるかも、ですが。最終回、意外とあっさり終わってしまって、ちょっとがっかり。まぁ、勝ってくれなきゃやるせないので、負けなかったであろうことは良かったですけど。(最初の原告、宇崎の母が刺されましたが、追及されませんでした・・・。)ちょっと印象に残るシーン(セリフ)もありました。背景は、大義名分―国の未来に有意義であるはずの車両自動運転システムを実用化するため、事故を起こし亡くなった複数の人がいるのに
けふ(今日)、6月23日が『80回目のOKINAWA戦終結(=陥落)の日・・・!』だと、どのメディアも『ドングリの背い比べ・・・』で報じて居る・・・!Nippon人なら、誰もが『云われなくても、判って居るわい・・・!』と云い返さなきゃ為らないほど大事な日なのに、何故、こうも朝から燥がなきゃ為らないのか・・・?それは、我々、Nippon本土の国民が、それほど『OKINAWA』と云う地域と国民(=県民)に寄り添って来なかったからに他ならない・・・!ジジイは、も
お悩み相談の第一位はいつの時代も人間関係のご相談になるなぁ結局その相手の人をまるっと信じられるか信じようとするかどうかそこに行き着いてしまうと日々お客さまのお話しを聞きながら私は感じている木を見て森を見ずだからこそ真実が間違っていてもある意味でいいのだ。間違っていてもその人を信じる。例えば私が家族Aを信じていたとして(笑)信じると決めていたらどんな切り取られ方をした証拠をみせつけられても信じきるしかないのだ。切り取られた出来事でなくてその人家族Aそのものの心を信じる
何かというとマスコミは国民民主党を批判する。何も擁護するわけではないが、今回の玉木雄一郎代表の発言は、見当違いではない。表現がよくなかったのである。玉木は備蓄米について「1年経ったら動物の餌」と言ったことが、マスコミの集中砲火を浴びているが、農相の小泉進次郎だって「事実だとしてもちょっと残念」と応じたのである。まさしくどっちもどっちである、いうまでもなく備蓄米は、安い米しか購入できない貧乏人向けである。昨年夏の段階から米不足は続いているが、そもそも国の政策で米を作らないようにしてきたこ
インド・パキスタン停戦合意も交戦継続か(5/11)インドとパキスタンをめぐっては、係争地のカシミール地方で先月起きたテロを発端にインド軍が報復攻撃に踏み切り、10日には、パキスタン軍が反撃作戦を始めるなど、衝突が激化していました。こうしたなか、アメリカのトランプ大統領は10日、「アメリカが仲介した協議の末、インドとパキスタンが完全かつ即時の停戦に合意した」と明らかにし、インド、パキスタンの両政府も停戦に合意したと発表しました。双方の国民から喜びの声が上がりましたが、パキスタ
手技をかける。これには身体をどう作っていくかが課題である。何かを表現する時に身体で表現する。この身体がどんなものになるかによってどんな手技しか出来ないかが定義される。だからかけ方を聞いてくる時点で木を見て森を見ずの状態を自分が提示している事になる。聞かれている方々は言語化が苦手な為、木の質問に対しては木の答えしかしない。森をどう作っていくかについては当然ながら時間がかかるから、これに取り組み続ける人にしか森はつかめない。こんな事が起こるのである。
あなたがもし、自分の家庭環境に恵まれないと思っているとしたら、どんなことが嫌だ、不満だと思いますか?私は子供の頃は、父親がいないことで肩身が狭い思いをしたことがありました。でも今は、母子家庭で良かったと思うことがたくさんあります。小学2年生から家のお手伝いをしていたことで、家事はもう大ベテランです。料理もしていたので、自分の料理がおいしいと自負しています。また、近所の人たちにかわいがってもらえたことで、人のありがたみを知っています。おすそ分けをたくさんいただいて、普段食べられ
寅ンプ、自国ファーストで他国への大幅関税アップで激震!!彼を救世主と思う人達は、悪役になって大ナタで世界を清浄化してるとか主張してるようだけど。。。ロシアを除外してるのは、光の戦士仲間だからと言ってますが仲間というキンペーには敵対し、100%超え関税ですけど??自国を守るはずが、関税発動後に外食店を解雇される米国人が出始めるって、本末転倒。。退陣要求デモも始まったし他国にも対抗され関税合戦になるだけ誰も得しない悪政(再度、暗さツされる可能性もある)トランプ関
こんばんは病名を告知された途端それまで元気だった人が急に落ち込み不安になっていく病名によっては体力を低下させるそんなことをする。自然の方が体力温存できて穏やかなこともある。私の身内や知人もその方法を選んだ。患者は賢くあるべき患者でなくても社会や会社のなかでただ漠然とでなく本当に最適なのか理解した上で生きるとても大切です。私の好きな梅原猛先生の本です。大学院時代に論文にて梅原先生の著書
こんにちは。ナチュリーラのキャシーです。昨日は臨時休業でご迷惑をおかけしました。本日から通常通り営業します。外反母趾という言葉を聞いたことがありますか?ナチュリーラでは聞きなれた言葉なのですが。一般的には、聞いたことはあるけど…くらいの認識かもしれません。どちらかというと、言葉より現象の方が有名かもしれませんね。外反母趾は脱臼なのですが、見た目の変形の程度に関係なく、痛みのある方とない方がいらっしゃいます。日本には足の専門医がいない(そもそも専門
前から思っているんですけど榛葉幹事長ってカリスマ性がありませんか?スピーチも上手ですよね。。
該当商品をお持ちの方々へ回収方法です📝素敵な『お花畑』ですね❤️『不法侵入』のスキャンダル発生の際、アイリスオーヤ○さんのCM契約の継続発表を大絶賛した人達、大絶賛した上げ⤴️記事って、沢山あったよね。中には”これから、我が家の電化製品全てはアイリ○オーヤマ商品にします💖"”一生、使い続けます💜"とか、言っていた人もいたよね。是非『武士に二言はない』という言葉がある様に、責任を持ってそちらの会社の商品を購入して、使い続けてくださいね。まさか、その時だけの気分・感情で発言
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という屋号でホームページを立ち上げています。ぜひ遊びに来てくださいね。八吉舎ホームページ公式LINE始めました❣️こちらをクリックして登録してね♡今日の一枚だよっ!今日も結論からだよ。森を見ると枝葉の要不要がわかる相変わらず長いタイトルだねぇ。さて。『木を見て森を見ず』と言う言葉がある。細かいところばか
「木を見て森を見ず」が意味するものこんにちは!「MyRelief」(マイリリーフ)事務局です。「木を見て森を見ず」ということわざをご存じでしょうか。木を見ているのに、森は見ていない(見えていない)。すなわち、小さいことに心を奪われて、全体を見通せていないことを意味します。今回はこのことわざを参照しながら、東洋医学の魅力について考えていきたいと思います。症状にフォーカスをするのが対症療法日々の生活の中で「ちょっと疲れたな」と感じた時、あなたはどうしますか。仕事だったり家事だっ
木を見て森を見ず、という言葉がありますね。私たちはどうかすると視野が狭くなったり、自分が見たいよう、受け止めたいように物事や事象を見がちです。数秘8の今日は全体を見ることに意識を向けてみませんか。自分だけでなくまわりがどうなのか、その決断はWIN-WINになるものか、総合的に見てどうなのか、などなどぬかりなくまいるといたしましょう。よい一日をお過ごしください。8どんな仕事であれプロフェッショナルであればどう動くか?
バレンタイン用にチョコ系のお菓子を作るマドカ。随分と慣れたのか、言われなくても自分で調べて材料個包装用のグッズを買いに行ってます。ま、買い物時のお会計だけはコチラになりますが。大きく作ってそれを小分けにして個包装にするので、単体で見るとお金がかかってるようには見えないけど、実はそれなりにお金がかかっている、ということには私自身もあまり気付いてませんでした。木を見て森を見ず、とはまさにこのことだよねぇ。海より深く反省。材料費を安く仕入れたとしても、個包装になればそれなりにコス
午前、親子留学先の学校の情報が送られてきたので、学校周辺の地図を穴が開くほど見まくった。といってもネット上だから穴は開かないけれど。って紙の地図だって穴は開かん。縦と横の通りの名前や最寄りのスーパーの名前、周辺のいくつかのホテルの名前まで全部覚えたんじゃないかって位。やはり一人で子どもを二人も知らない所へ連れて行くというのは思っていたより精神的負担が大きい。それだけですでに疲れてきていた。午後、いくら見ても、自分たちのコンドミニアムが見つからなくて焦る。
昨年来、にわかに人気を集めている国民民主党。その理由は言わずもがな、手取り増を選挙公約に掲げていたから。でも同時に、金融所得課税も打ち出していました。それが今になって炎上だとか。選挙もそうですが、何かと「木を見て森を見ない」日本人。自戒の意味も込めて、そう思いました。2025年2月8日(土)朝日新聞朝刊