ブログ記事13,213件
YUCHI.WOODYWORKS静岡東部でDIYerのYUCHIとその相方HACHI、保護ねこ14匹と訳あり豆しばのつくねの17人家族で暮らすのんびりとした生活。「ねこ家具」なかなか言うこと聞かないねこたちとそれを見て育ったつくねために。サーフィンやアウトドアで人と違ったアイテム。毎日の生活にオリジナリティを加えるアイテム。ここで紹介するアイテムは全て手作りです。世界で一つだ…www.creema.jp『ゆっくり寝た土曜日。』今日は土曜日。先週は久々に水曜日の練習に参加
T家みなさまが作ってくれた木とフェルトなどのキットシリーズで今回はこいのぼり🎏💕左の五月人形は以前作った物です🧵キットと説明書✨感謝しかない🙏🩷ありがとうございます😆かわいい😍うれしい❤️端午の節句まで楽しみます♪みんなの作品🎏🎏🎏💕
秋でもないのにいつでも紅葉狩りできる我が家の庭🍁この一番手前の鉢の木は何年も前に100円ショップで買ったもの。俺の机の上に飾って、たまに水をあげていた。ミニ観葉植物の中で唯一枯れなかった1本。妻が庭に出しておいたら自然の雨の恵みでスクスク育って、はじめは20センチくらいだったのに今では1メートルくらいに伸びた。
【野沢温泉スキー場】かわいい木、見つけた♡あと、カモシカちゃんも。けど実際は「カモシカのような足」じゃなかったw#ミラクルニートライフ#野沢温泉スキー場#休日の過ごし方#スノーボードtrip
私にしては珍しく、ブログの更新頻度が高くなっていますが、ただ単にこれまで作ったパターンを公開するという、単純作業を繰り返しているというだけの話です。樹木のパッチワークパターンです。クリスマスのときにも使えるかも?!●用紙サイズ:A4●ファイル形式:PDF●パターンサイズ:20cm型紙は下記より直接ダウンロードできます。ファイル名:tree_a4_jp_20.pdfダウンロードサイトパターン(型紙)の縫い方の説明はこちらです。パターンに関する説明と、ご使用に
木
YUCHI.WOODYWORKS静岡東部でDIYerのYUCHIとその相方HACHI、保護ねこ14匹と訳あり豆しばのつくねの17人家族で暮らすのんびりとした生活。「ねこ家具」なかなか言うこと聞かないねこたちとそれを見て育ったつくねために。サーフィンやアウトドアで人と違ったアイテム。毎日の生活にオリジナリティを加えるアイテム。ここで紹介するアイテムは全て手作りです。世界で一つだ…www.creema.jp『久々練習参加。』昨日久々に岳南の練習に参加してきました。引退してか
貫を打ちたいのですが柱の歪みが酷く、このままでは貫が打てません。墨を出して間柱を当てます。間柱を狙い釘を打ちます。これでボードを張る時に歪みません。
おはようございますみなさまお変わりありませんか?2025年巳年喜べば(己書作品)パワーを感じるお花ウキウキパワーのぞうさんモビール季節を感じる優しいお花さんたち✨今日もごきげんさん♪ずいぶん気温が上がってきて過ごしやすくなってきましたおかげでお花や木も春本番そしてコチラも今年もブルーベリーの花がたくさん咲いています楽しみです♪今日も肩の力を抜いてごきげんさんで過ごしますみなさま今日もお元氣で私も元氣で今日も読んでいただきありがと
YUCHI.WOODYWORKS静岡東部でDIYerのYUCHIとその相方HACHI、保護ねこ14匹と訳あり豆しばのつくねの17人家族で暮らすのんびりとした生活。「ねこ家具」なかなか言うこと聞かないねこたちとそれを見て育ったつくねために。サーフィンやアウトドアで人と違ったアイテム。毎日の生活にオリジナリティを加えるアイテム。ここで紹介するアイテムは全て手作りです。世界で一つだ…www.creema.jp『自称、広末涼子。』今ZIPをみていたところ、なんだかひどいニュースが
【清明の季節】一気に陽の陽気五行でいう木(春)の季節二十四節気だと4月4日〜4月19日の期間「清明」せいめいこの季節は緑まぶしく若々しいそれをイメージしましたふわふわ布ナプキン&おまたカイロはなんといっても気持ちいいデリケートゾーンは見えないところそういうところから優しく扱ってみてほしい女性のご機嫌は世界の機嫌です🩷#ふわふわ布ナプキン&おまたカイロ#自分大事#デリケートゾーン#フェムケア#LOVE#二十四節気#清明#春#木#緑は200色?
(2月17日下書き分)庭仕事が好きって訳じゃないが緑や自然が近くにあると嬉しい。(庭がある以上、いやおうなしでやらないとならない)草花も好きだけど、自分で植えた物でも間違えて抜いてしまう。後で、植えた花どこ?となる…。例:いただいた野イチゴ系の苗が庭に広がり喜んだあと、久しぶりに草むしりをしていて全部抜いてしまったり。例2:マツバギクを植えて可愛がり増えていたのに春の初めの見かけが違い過ぎた為除草時、全部抜いてしまったなど。だが、”木”なら間違っ
温もりを感じる、窓から外を覗けば木漏れ日が差し込む。ふと壁に目をやると、そこには森林が広がっていた。人を惹きつける絵、惹きつけるだけではない。どこかその絵には愛があって親しみを感じやすいのだ。森林に足を運んでいないのに、まるで実物の木に触れているような温かい感覚。このような絵は、平田美沙子さんにしか描けないのだろう。もしかすると、彼女の絵には命が吹き込まれているのかもしれない。【「森の紙芝居」シンタローのぼうけん(第1話)全3話】今の時代は紙芝居というものもあまり見かけない。私が小
わからないことはたくさんあるどうしていけばいいか迷いの中に置き去りになる喧騒の中でただひとり立ちすくむ姿にイラつく歩行者同じスピードでもう歩けない妄信的に進むことはもうできないからだからといって解決策があるわけでもなくただなにも考えたくないだけ思考から解放してくれるのは無言の木目の前に佇むそれはそれを許してくれる何もしない何も考えないお互いにそれを共にしているただそこに木があればいいただ自立している姿だけで励ましでまた歩く気持ちになるから
天の岩戸恵利原の水穴(えりはらのみずあな)に行ってきました😊癒しの動画を作成しました🎥見ていただけたら嬉しいです☺️テーマは「目覚める」です。動画にはソルフェジオ周波数432Hzが含まれています。432Hzは人体の水分をきれいに振動させることができる周波数であり、癒し効果があると言われています。ViewthispostonInstagramApostsharedby天(@ten1.66)TikTockのフォロワーさんがこの動画を見て目覚めた氣配です🙌ダイレ
出かけにご近所さんの自然の恵を可愛い🩷何だろう?!
山形県の中でも雪が多い地方に住んでいる私は冬の間3ヶ月くらい、辺り一面が雪に覆われるのは当たり前だと思って育っています。特にこの冬は、いつもよりも雪が多く家の周りにあった雪が昨日やっと、すべて溶けました。庭の木の枝についた芽も日に日に大きくなりあの大雪の中でもじっとそこに立っていた木のエネルギーが一気に放たれる季節です。-----------------今回ご紹介する絵本は、こちら。『木』佐藤忠良画木島始文福音館書店お
YUCHI.WOODYWORKS静岡東部でDIYerのYUCHIとその相方HACHI、保護ねこ14匹と訳あり豆しばのつくねの17人家族で暮らすのんびりとした生活。「ねこ家具」なかなか言うこと聞かないねこたちとそれを見て育ったつくねために。サーフィンやアウトドアで人と違ったアイテム。毎日の生活にオリジナリティを加えるアイテム。ここで紹介するアイテムは全て手作りです。世界で一つだ…www.creema.jp『体育館の鍵。』今年は体育委員で宮当番。町内のバレーの部長までやる羽
先週の話です。毎日忙しくしています。何気に庭を見ると、お隣の細い木が(手前の方)曲がっています言われる前に、菓子折り持って謝りに行きました。次女の結婚式で彼氏のご両親が持たせてくれたお菓子ですが木のある場所は避けたつもりだけど積雪139センチ、例年の2倍降りました。仕方ないです。「来年はどうするの?」それって捨てるなって意味だよね除雪機を考えたけど、結構大変みたいなので垣根の木を切ってもらって庭に捨てようかとそれでもダメなら、除雪機を買う予定です支柱を立てて木を
安心セルフリーディング木のモチーフの8種類の書カードを選び(P花葉枝幹根土水)気になる出来事や状況について安心する対処法は何かを知るセルフリーディングツールです選んだカードの言葉を説明文に当てはめ見えない心の中をスッキリ整理!「今何をどうすればいいか」自分に合う具体策を受け取ります【安心セルフリーディング】安心セルフリーディング「必要で大切なことは自分で受け取ることが
一本の木こちらを見ているような見てー!と話しかけてくるようななぜだか心奪われるものってありますよねアーテック|Artecジオベースエントリーキューブはじめてのジオラマ木の風景楽天市場1,370円${EVENT_LABEL_01_TEXT}絵画額入りアート鈴木みこと「エンジュ」大きな木の風景シリーズj3-g002F8:61cm×49.5cmF6:52cm×42cmF4:42cm×34cm送料無料モダンアート楽天市場6,600円~${EVENT_LABE
ちいさなき(幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)Amazon(アマゾン)神沢利子(作)高森登志夫(絵)春いろんなところで小さな命が芽を出しますはじめは小さくて草にかくれて何なのかわからないそんなちいさな小さな木の赤ちゃんお母さんの木はどこ?と見上げると立派な木がこんなに小さくても大きく育つと立派な木になるさぁ!どんな小さな木の赤ちゃんが登場するのかは?!『ちいさなき』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪『こびとのうんちく』桜の花が散るとすぐに葉桜とな
家具紡木の家具たちは全員生きているので呼吸をしています。どうしてでしょうか家具紡木の家具職人のツムさんは地球のことを考えた家具づくりをしているからなんです。生きていた木を切り倒してそのままにしておいたら死んでしまいます。切った木に呼吸をさせることで木は生き続けることができるんだってある日の夕食の時木についてたくさん教えてもらったのです。二酸化炭素を吸収して私達や生き物に必要な酸素を放出してくれる家具づくりこれからの地球に大切なことですね💛実際にそんな家具に囲
こんばんは先月の31日、地元にある小さな酒屋さんが閉店してしまいました。最近は足が遠のいていましたが、昔はよくお菓子を買いに行っていたので寂しいです。変わらないと思っていても、街の景色もうつろうものですね。長い間お疲れ様でしたさて、それでは本題に入ります。今回は、iPhoneで撮影した写真を紹介します。ねりまの名木に指定されている光が丘公園のクスノキです。どうぞご覧下さい光ヶ丘公園のクスノキは、樹形も美しく立派な木です。高さ13m太さ2.6m。練馬区のホームページに書かれ
誰かについて生きて行けば、絶対に大丈夫なんて事はない。誰と生きても、どんな環境に居ても、自分を幸せに出来るのは自分。木に触れると涙が出る。何年生きてるんだろう。私はまだまだだね🙂
木をみて不思議に思ってた何故大地と水と太陽だけで生きることが出来るのだろうと人はこれだけでは生きることはできないたくさんの命をいただかなくては生き続けることができないからだ大地にしっかりと根を張り天へと伸びるその力強さは目を見張るほどそれだけにとどまらずきらめく新緑やあざやかな花をも生み出し生を謳歌しているようだその源は何かとずっと思っていたけれど太陽からの愛への感謝かもしれない燦々と降りそそぐ光に芽吹く葉や花ひらく前の花弁は祈りの手のようではないか
こんにちは❗️赤磐市で空き家の伐採作業です。空き家になってから20年近く管理がされていなかったので、木がとんでもない事になっています🌳。2Fの屋根より高い木が沢山あります。空き家とは言っても、家を傷付ける訳にはいかないので、根本からバッターンは無理な現場です。何よりカズラがあちこちで絡まっている為、根本から切ると思いもよらない方向に倒れるので木に登って少しずつ枝を落としていきます。庭の様子見事な梅がありますが、中はジャングルの様です。家の裏にも巨木があります。写真では分かりに
艮神社へ。大きい木がある。ここ、いいね。上をロープウェイが通る。
かよこが行ってて、気になったけん、私も行って来た✌️月曜日に行ったのにあげてなかった😅全部木🌲で出来てて、本物みたい❗️最後のクイズで目が疲れた👀でも、17個正解でプロ級でした✨クイズ、楽しかった🙌🎵ファイル📁を買って帰ったよ👇ウクレレ教室でもらう、楽譜🎼入れようと思って😊4月は3連休がある😗カフェ☕️とか映画🎞️行ったり、姪っ子とはミナモア行く予定🚃久々にハンドネイル💅もしようかと❗️来月はゴールデンウィークかぁ😅また、忙しくなるな〜😩E.N.DAYAKA