ブログ記事26件
取り急ぎご報告銃が見つからなかった(ノД`)当初のコスモドラグーンは…真鍮パイプと同じ直径の穴を掘るのに手こずりましてorzスペースウルフや一式陸攻やキ99も蜜柑(´;ω;`)皆さんお疲れ様でした
世間ではGWですが自分は仕事です_:(´ཀ`」∠):ところで仕事のストレス発散には散財ですよね(爆)という訳でボークスの1/100K.O.Gをポチッとしちゃってました薄い紙で覆われてますねええ、例によって作ってる暇は無いんですが(爆)そういえば少し前にエルガイムで好きな機体であるカルバリーテンプルが発売されるという情報が出て喜んでたら…またプレバンしかも瞬殺orzさて本題の零メカコンペ有紀螢の服の色は説明書ではキャラクターレッドになってますがサーモンピンクもしくはピンク系のよ
カムロさん主催の零メカコンペ2025に参加してます色々寄り道してたらもう4月:(;゙゚'ω゚'):ヤバイヨ祭りにエントリーしてるキットはコスモドラグーンと音速雷撃隊の一式陸攻と衝撃降下90度のキ99(^^;)その一式陸攻ですが、松本零士風に搭乗員を改造せねば胴体接着できません…松本零士キャラの画像を検索検索〜…ヒートアイゼンでランナー溶かして自作した方が早い気がしますね(^^;;それと、伝馬さんの作例に触発されてモーターライズにしてみようかと(^_^;)キ99の方は二重反転プロペ
【ハセガワ1/72スペースウルフ(有紀蛍付き)】最近再販されたらしく、偶然見つけて即ポチった(笑)。(実はポチった後で調べたら、アマゾンのがずっと安かった!)ハセガワのキャプテン・ハーロックシリーズの一つ。松本メカらしい宇宙戦闘機とサブキャラの有紀蛍のレジン製フィギュアのセット。以前からフィギュアがやけに欲しかったので、やっと手に入って嬉しい。いつ作るのかは別として(苦笑)。ハセガワクリエーターワークスシリーズ宇宙海賊キャプテンハーロックスペースウル
カムロさん主催の零メカコンペ2025に参加します候補の中でキ-99が人気なので製作してみようかと(˘ω˘)キ-99は発動機二つ積んで二重反転プロペラと排気タービンを装備し、レシプロ機で音速を出すのが目的という架空の戦闘機です(^ω^)さて、二重反転プロペラは後側が逆回転するので真反対な形(捻り角が逆)にしなければなりませんしかし2つ目を用意してひっくり返すだけでは断面形状がダメなんです…かといってプロペラを自作なんて難しい(@_@)そこで必然的にジャンク品になってしまうハセガワ零
皆さん、おはこんです♪(*゚▽゚)ノSATOEMAの中で今、ハーロックが熱い!!⚠️以下に宇宙海賊キャプテンハーロックのネタバレがあります⚠️TVアニメ「宇宙海賊キャプテンハーロック」リアタイ世代のサトエマ、今ハマっているアニメは「SPACEPIRATECAPTAINHERLOCKOUTSIDELEGEND~TheEndlessOdyssey~」…うがっ!!\(◎o◎)/!何ですと?…横文字だけだとチカチカしますね(笑)?↑「宇宙海賊キャプテンハーロック
【2022年1月5日(木)】佐久間レイさん、お誕生日おめでとうございます!『58歳』美人のお姉さんです。人気キャラ:
村正有紀螢フィギュアを完成。スペースウルフの製作を完了す!ハセガワ1/72キャプテン・ハーロックスペースウルフSW-190有紀螢フィギュア第2ラボItwascompletedonJune12,2022.😄有紀螢のフィギュアが完成しました。ベースは塗料皿に余って不要になったクリヤーレジンをひっくり返してアルミシールを貼った物です。それをクレオスの塗料のキャップに重ねました。😃カラーリングはアニメ版に準じていますが、赤い部分を半ツヤ塗装にしました。黒い部分は
【2022年1月5日(水)】佐久間レイ(佐久間玲子)さん、エルサルバドル共和国からお誕生日おめでとうございます!可愛いお姉さん。
今までいつかいつか取り上げたいと思いつつ、今になってしまった「宇宙海賊キャプテンハーロック」の「アルカディア号」です。まずは順序通りに1978年〜79年に放映されたTV版のアルカディア号です。冷静に考えてみると「〇〇号」というネーミングの宇宙戦艦は珍しいですし、違和感じてしかるべしと思われますが、アルカディア号に関しては全くそんな気しません。それほど定着した偉大な宇宙戦艦名です!SFアニメ界で輝くキャプテンハーロックの伝説を語るのは他のサイトにお任せするとして、本ブログはテーマ通り宇宙戦艦
今年もPixivにて金田伊功氏を追悼する企画“IKO祭り”にイラストを投稿しました。ところで話は飛びますが、パソコンの操作が嫌いな私は半年ほど前にwindowsを放棄しまして、それまで使っていたパソコン接続のスキャナーが使えなくなり、あらたにスマートフォン操作可能の複合機を導入したのですが、これがスキャナー単体より価格が安いだけあってスキャン画質に大いに問題があり、前の森雪のセル画の記事中にも触れたように、原色の黄色が赤味がかった色になったりします。今までは画像調整ソフトで完璧にではないに
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第41話地球を目指して押し寄せてくるマゾーン大艦隊に、敢然と立ち向かうキャプテンハーロックと40人の仲間達。無数の前衛艦隊、本隊の戦闘艦を撃破し、遂に彼等は女王ラフレシアの居城、旗艦ドクラスと遭遇したのである!!地球を背にマゾーンとの最後の決戦に挑むアルカディア号の中で、女王ラフレシアの乗艦であるマゾーン旗艦ドクラスのあまりの巨大さに驚かない者は皆無でした。マスさん「ほら、あんた達、ご飯の時間だよ!・・・・・何騒いでんのさ?判った、判った、
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第27話地球征服を目前にした女王ラフレシアは、キャプテンハーロックの強い抵抗に遭い、苦戦していた。一方、マゾーン艦隊の内部でも、長い旅の疲れから、戦意を喪失したり、脱走する者が続出していた。女王ラフレシアは、艦隊の統一の計るためやむなく、女王の知恵袋と云われた科学者テシウスをも処刑したのである。キャプテンハーロックと40人の仲間達と、女王ラフレシアのマゾーンとの戦いは激化の一途を辿っていました。乗員総掛かり、普段はプラモばかり
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第19話マゾーン最大基地があると思われるオリオン座の馬の首星雲、そこへ突入しようとしていたアルカディア号に向かって、マゾーンは思考波センサーを送ってきました。女王ラフレシアの命令で、アルカディア号乗組員と、サルガッソ海などで突然独りでに動き出したアルカディア号には、マゾーンがまだ掴んでいない42人目の乗組員が居るのでは?という考えから、思考波センサーが送り込まれたのですが、41人全員の反応があっても、あとの1人がいるらしいという事が判っても、それが
宇宙海賊キャプテンハーロック放映40周年記念第16話アルカディア号の数少ない女性乗組員である有紀螢は、両親の墓参りに来ていましたが、そこへやってきたのは、かつて父の助手であり、また螢の恋人でもあった片桐一也(CV:山田俊二(キートン山田))でした。有紀螢の父親である有紀秀一郎博士は、人類の未来の為にスペースコロニーの研究開発に全力を注いでいましたが、そのコロニーは大事故を起こして螢の父は死んでしまい、博士の設計したコロニーに重大な欠陥があった!と一也が声高に主帳し、世論は一也を支持し
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第15話まゆは不吉な夢を見ました。アルカディア号が氷に潰され、ハーロックが氷に閉じ込められてしまうというものでした。そうしたまゆの不吉な夢が現実化したかのように、アルカディア号は北極で妙な現象を観測します。七色に輝くオーロラがまるで、アルカディア号を招くように七色に輝いていたのでした。その七色に輝く場所には、まるで飛行場の滑走路のようなものがありました。ハーロック「見たまえ、まるで滑走路のようだ。」ヤッタラン「オーロラが造り上げたみたいや。
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第11話金星に向かうアルカディア号は、途中で先程の戦いの生き残りのマゾーン機を発見しました。そのマゾーン戦士はローラ(CV:小山茉美)と名乗り、乗り込んだ台羽正とヤッタランの捕虜となります。自分を負かしたマゾーンだけに、正はローラの尋問を行います。しかし、いきり立っているものの、マゾーンを美女だと思って攻撃の手をためらった正にそれが出来るのか?有紀螢はそんな正の状態を心配しますが、不幸にもその予感は当たってしまいます。金星に着いたアルカディア号で
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第10話世界各地の古代遺跡とマゾーンには何か繋がりがある。それを調べる為、マヤ文明の遺跡があるジャングルに降りたハーロックと台羽正は、潜んでいた多数のマゾーンに襲われた。その時、ヤッタラン副長が送ったスポット降雪器によって、二人は危機を脱したのだった。恐るべきマゾーン!遠い宇宙からやってくるマゾーンは、既に地球各地に潜んでいる。ハーロックはマゾーンの恐ろしさを知るのだった。にっくきマゾーンがジャングルにいる!その恨みと、父
宇宙海賊キャプテンハーロック40周年記念第6話謎の宇宙人マゾーンと戦うキャプテンハーロックと41人の仲間達、激しい戦いの末にマゾーン艦を撃破し、1人のマゾーンを捕虜にしたのだが、そのマゾーンの戦士ヌレームは、「全能ナルマゾーンノ偉大ナル女王ラフレシアノ前ニ跪クノダ!」と言い残して自爆した。ハーロックも、41人の海賊達もその最期の様子に、マゾーンが自分達が想像していたよりも、はるかに強敵である事を知るのだった。自害したマゾーンヌレームが言い残したマゾーンのボスであろう「女王ラフレ
西暦2977年この時代、地球は平和であった。だが、人類の未来に危機を感じ、宇宙の海へ乗り出していった男がいる。その名をキャプテンハーロックと人は呼ぶ。次回から始まる新番組『キャプテンハーロック』をお楽しみに!と、テレビシリーズの予告ナレーションと、OPから。地球の海が死滅した時、誰かが云った。「人類の終わりの時が来た」と・・・頭上に拡がる無限の星々に何故か目をつむり、人類の行く末をひたすら嘆いた。新しい人類の輝かしい未来を信じて、新しい無限の海「宇宙
こんにちは~!本日最終稽古山本です。先日キャプテンハーロックの記者発表がありました。松本零士先生にも直接ご挨拶出来て舞台化を喜んでくださっていてとても嬉しかったしまた改めて気が引き締まったよ(^^)!そしてビジュアルも公開されました!私演じる有紀螢です!そのほかのキャラクターもアニメから出てきたような仕上がりになっているよ~!皆様お楽しみに♡*゜チケット予約いよいよ明日は小屋入り!からの場当たりゲネプロ…本番までもう後少し。お楽しみに!!!!ほいじゃ
まんたんウェブイメージや原作に合う合わないが気になってしまう実写映画化よりも、表現手段が全く違う舞台化のほうが私は好きですね。
こんにちは~!!人生初の金髪写真をお母さんに送ったら「どうせやったらまつ毛も金色にしいよ」ってめっちゃ役作りにストイックなアドバイスされました山本です。さてさて稽古は順調に進んでおり…ん?プラモデル作ってる…?いえいえこれも大切な役作りなんです(^^)笑そして昨日はCGとの合わせ稽古とっっってもかっこいいものになりそう♡*゜昨日、原田監督に撮影等が入ってくるので、稽古が出来るのがもう1週間ぐらいしか無いと言われてこのメンバーで本番を迎えられる楽しみとアルカ
おはよ~!!ハーロックのお稽古な毎日山本です。最近、お稽古にはこの有紀螢Tシャツを着てテンション上げています\(¨̮)/♡とってもかっこいい~♡*゜そして有紀螢…いや松本零士先生の作品の女性キャラといえば金髪がトレードマーク!!もちろん有紀螢もそのうちの1人です。ということで。。。どーんどどーーん!(てか2枚目稽古後で髪ボサボサじゃない?)ということで実家のお母さんもびつくりな髪色になりました。お母さん夢は元気です。美容院を出て10秒ぐらいで外国の
松本アニメで一番好きなものといえば、多くの人は『ヤマト』、または『999』と答えるかもしれませんが、ワチキにとっては、好きなのはやっぱり『宇宙海賊キャプテンハーロック』なのです。中古のドラゴンボールのミニフィギュアを改造し、アルカディア号設計者で、ハーロックの親友大山トチローの愛娘のまゆを造ってみました。こんな感じ元の素体はブルマ。各部をいろいろと削り、パテを盛り付けました雰囲気だけは出ました。オカリナは造れませんです・・・・・。ミクロマンのスーパーマンを改造し