ブログ記事14件
#日比谷グルメ#有楽町#倍速#1分動画#日比谷グルメゾン#有楽町産直横丁#有楽町ガード下##東京ミッドタウン日比谷#日比谷シャンテ#東宝シネマズ#すしざんまい#魚丸#hibiya#yurakucho#tokyo#japanInstagramリンクはこちら💁🏻♀️BGM♬フランソワーズアルディ♬ShimazakiShinsakuonInstagram:"#日比谷グルメ#有楽町#倍速#1分動画#日比谷グルメゾン#有楽町産直横丁#有楽町ガード下
新橋駅から高架下を歩きますあちいかわゴルフ用品にまでちいかわ進出してるんやかわいいこの高架のレンガつくり、かなり古そうね新橋ガード下横丁案外綺麗な通りもあるのね新しいのと古いのが合わさった感じエモいね気になるお店だらけやアクアクララの展示めちゃオシャレやん水について学べます有楽町まできました有楽町産直横丁うわぁ入りたいお店ばっかやんゴジラに出会いましたゴジラの前の広場で映画上映してました都会やなぁなんでもあるな
有楽町で16時に待ち合わせ24時間開いている横丁へ。コロナの頃は半分ずつ時間ごとに営業してた記憶…いまはどうなってるかな?と行ってみた。今は全てのお店がオープンしてました。16時だとまだ空いていましたが、旅行客の人たちもいました。こういうディスプレイは気分があがるでしょうね(旅行者じゃなくてもあがる)私も旅行客になった気分でワクワクまだ明るい時間から🥂失礼します。Mimkoさん焼き鳥にそそられてくださったコメントありがとうございます、皆さまきょうはコチラです海鮮のお店だった
少し前の休日、所用があって「有楽町」へとやってきました☺私にとって普段は滅多に来ない場所です最近ははしご酒の習慣で、普段行かない場所に行くときは飲む飲まないにかかわらずTikTokでご飯食べるところとか話題のスポットとか事前に調査するクセがついてしまいましたw駅のホームを降りると早速激しい行列が😯白トリュフの塩パンが話題のお店「TRUFFminiecuteEDITION(有楽町店)」ネットで見てテイクアウトで買って帰ろうと思っていたのですが、とても買える状況ではありません💦
こんにちは、ガネーシャJr.です。鉄道高架ガード下は昼でも薄暗くて列車の騒音がうるさく少し汚く、でもガード下のお店は安くて美味しい店のイメージでした。あの高級な日本一の繁華街・銀座の中でも、新橋の土橋から有楽町駅へのJR鉄道高架ガード下は銀座らしからぬ庶民的な安くて美味いお店がある地域でした。先日、久しぶりに銀座を訪れました。噂ではあのガード下が変わったそうです。鉄道高架橋と平行する高速道路下にはコリドー街があり、コリドー街裏の土橋から新幸橋の鉄道高架ガード下にこんな看板が。その名も「
旦那とお出かけしてきました!赤坂で旦那の知り合いの方がライブをするというので誘われていってきたんだけどちょっと別の用事もあったので余裕を持っていったらめちゃめちゃ時間が余ったので新橋で降りて新橋駅から歩いて数分のガード下に銀座裏コリドーの看板が見えてきましたURACORI|銀座裏コリドー銀座コリドー街の裏にあるガード下にオトナの為の商業施設URACORI(銀座裏コリドー)がオープン。食と遊べる空間として、新たなオトナの場があなたをお待ちしております。ww
ガード下!次回、呑みに来たいです✌️😎🍻#有楽町#新橋#有楽町産直横丁
『似合わせカット』『ほくろ切除の手術』小さい頃から、ほくろがたくさんありました。母もとても多かったので、遺伝かな。年をとったら、更にどんどん増えていく数年前に、突然鼻に出来たほ…ameblo.jp私の美容院に対する恐怖心を知ってる息子に、銀座にカットしに行くと言ったら驚いていた。「具合悪くなったら、迎えに行くから連絡して」と言ってくれた。優しい〜😢じゃあ、とりあえず終わる時間に待ち合わせてご飯食べに行こうか?って誘った。予約しようと思ってたお店のメニュー写真に、鳥のタタキがあったので、
急なお誘いで…久しぶりに会えた💓ミッドタウン日比谷で映画🎟️エブリシングエブリウェアオールアットワンスお天気が良くて、良い眺め✨✨主人は仕事🙏夕方、この写真を送ると…反対から撮った写真が送られて来た(笑)テラス席で飲んでいたそうです。さあて…映画の前にはお買い物もしていたので、喉乾いたよね〜飲んじゃうよね🍺ちょっと小腹も空いて…ホットドック🌭も食べました。ビール飲んで、お腹が満たされたら、2人共眠くなって💦最初のストーリーがよくわからなかったけど、終わってみれば
呑兵衛な友人と、『有楽町産直横丁』へ。どのお店も魅力的だったのですが、東北出身のわたしや友人から一番遠い、『九州沖縄食市』さんへ。かんぱ〜い!明太子が入ったさつま揚げ、絶品でした!馬刺しと言えば、東北生まれのわたしは福島を思い浮かべるのですが、熊本の馬刺し、最高でした!長浜ラーメン!初めて食べた、らーそーめん!激ウマ✨呑んだシメと言えば、らーそーめんだそう。九州には旅行で一度、長崎にしか行ったことがないので、行ってみたいなぁ。今年は地方ロケも増えてきているので、是非ぜひ、九州
うしうし会満月ブルースです。有楽町から新橋に抜けるガード下めちゃめちゃ細い路地にあり両側5~6店舗があります。どこも系列は日本食市と同じどこのお店に入っても他の店舗の料理もオーダーでき空いてるとこに入るって感じでいいのかと思います。ここは週末は流しが歩いてますよ!!昔何回かここで歌った人(´艸`)『さとうもとき』http://motoki-s.com/index.phpお店は『中国四国食市』*今回もメニューの写真撮らず値段がわかりません!!お店日本酒今
先日、GW前半に元同僚と飲んできた。2年以上会ってなかったから、久々。いつもは、ボトルキープしている赤提灯なんだけど今回は少人数だしってことで有楽町で集合。ドイツビールのお店バーデンバーデンで乾杯!躍動感じゃなくてただのブレwこれ4、5杯飲んだかな~。同じヤツ(笑)他にも色々種類あるのにさ。サラダがメチャクチャ美味しかった♡ドレッシング最高。んで、ほろ酔いで2軒目へ。ガード下の有楽町産直横丁で2次会♪ここではひたすら日
保坂耕司です。本日は新橋の路地裏でのラーメンから移動した日比谷駅または有楽町駅からほど近くにある横丁のご紹介。ラーメンを食べてお腹いっぱいの保坂兄弟はゆっくりとした足取りで散歩を開始する。そろそろ帰宅に向けた食後の軽い運動だ。保坂学はラーメン大盛りを食べていた為、特に早く歩く事は避けているようだ。特に行く宛もなく歩き出した。時間的には17時過ぎ頃。まだ仕事が終わっていないサラリーマンも多いだろう。その為、行き交う人達もまだ多くない。オフィス街である為、18時を回る頃には帰宅途中
同居人と映画を観終わったあと楽しみにしていたランチへ私がひとり映画部でTOHOシネマズ日比谷、もしくはTOHOシネマズ日比谷シャンテへと赴くときの定番となりつつある銀座に在る油そば屋さん「ににんがし」さん『ににんがし:油そば温玉トッピング』映画の前には、油そば〜TOHOシネマズ日比谷(もしくはシャンテ)に映画を観に来る際の定番になりつつある油そば屋さん「ににんがし」さんへちなみに、3…ameblo.jp立地(銀座)に合った上品な味わいの油そばで
こんにちわ今日は、有楽町産直横丁の『むつ味』を紹介します有楽町産直横丁は昔はぶんか横丁と呼ばれていて、数年前に改修工事をしてたんですが、昨年12月にリニューアルオープンしましたそんな横丁にある、むつ味は東北料理のお店ですガツ刺しコリコリしてて、美味しかったまた、食べたいなお通しのきゅうり&キャベツ味噌が美味しかった店内の内装は、こんな感じ照明が実家感がある笑店内に味わいのあるトラクターがあって、面白いブログ書いてると、飲みに行きたくなるー今の状況が落ち着いたら、
日本テレビシューイチでやってます。有楽町勤務が長かった私…銀座と目と鼻の先…新型コロナウイルスが収束したら、みんなで行きたい…
1995年1月17日あれから25年経つんですね。阪神淡路大震災亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。<(__)>ワタクシ前日大阪出張で、遅い新幹線で東京に戻っていました。朝のNEWSを見て驚いたのをよく覚えております。最近、関東近郊は地震が増えているような・・地震大国「日本」備えましょう日比谷有楽町のJR高架下の飲み屋街耐震改修工事が一部終了して復活してました。昭和感ある路地でする。有楽町産直横丁見取り図高架下仲
もう時間がないのである。くら寿司さんのSWキャンペーンでのレアアイテムの期間。今日までなのです。BB-8の時計、欲しいので、昨日、やっと出向きます。SWのクリスマスツリーBB-8の時計だったはずですが、今回ゲットはロゴマグネット。A賞でないのは残念ですが、ダブってないので良しとします。しかし、昨日はなかなか当たらなかった。30皿を越えてやっと当たり。ハードルが上がっているのか?それでも、