ブログ記事18件
歯のことばかり気にしていると、友人とのトークも歯話ばかりになってきてしまうアラフォーになると色恋より、健康の方が重大テーマになってくるそういえば…と、友人が自身の経験を教えてくれたので、ご紹介したい数年前、抜歯やむなしの末期状態になったことがあるらしい通常なら、ブリッジ部分入れ歯インプラントなど、噛む力を取り戻すための治療がなされるのだが…「親知らずを移動して抜いた歯のかわりにした」ええええーーーー!!こっこんなことがっ…!あるのか調べたら別にこれといった難症例でもなく、最新の夢
今回は、グラフ旭川2019.7月号6月25日発売の、”市民の健康ガイド”に、マッキーの記事が載ってます!の話。グラフ旭川とは、1979年に創刊した、旭川の郷土誌です。<http://www.graph-as.com/page/index.html>内容は:<掲載誌の内容です。今回のブログは一部加筆・変更されています。>==================最新の歯科用CT複合機を導入してみて山田歯科医院院長山田雅昭歯科用CTとは、コンピューターを駆使したデータ処理と画像の再構成で
3月4月は紹介する暇がなかったので、また本が貯まりすぎています!!笑い!!毎月休みなく蔵書の紹介を続けます!!マッキー歯科の待合室は歯の健康に関する本が約700種冊以上蔵書されている。通院中の患者さんが、少しでも歯について関心を持つように、開業以来少しずつ増やしてきました。1)健康長寿歯科インプラントの常識単行本梅原正年(著)¥1,080単行本(ソフトカバー):209ページ出版社:幻冬舎(2018/12/18)発売日:2018/12/18内容紹介インプラ
皆様、こんにちは。調布駅前、審美歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトイニングの千早デンタルクリニックです。去る3月12日からドイツのケルンで開催されました38thInternationalDentalShowに参加して参りました。これは2年毎に開催される世界最大の催しで、世界中から数万人規模で歯科関係者が集まる、まさに最新の歯科の情報が集約されているイベントでもあります。今回も様々な歯科医療機器や材料が発表されていましたが、数年前からの流れでもあるいわゆる
診療終わってから、顧問医師を座長に、最新の歯科材料について2時間近い勉強会をしました。ハイスペックな座長の講義に疲れもさて置き熱心に研修する医師達の意識の高さに歯科業界の明日は明るい!と感じます。JR新大久保駅徒歩30秒新大久保歯科医院#スタッフ紹介#歯医者#歯科検診#歯医者さん#新大久保歯科医院#女医#新宿#新大久保#歯科治療#歯医者通い
今週歯科医で歯型を取ってマウスピースを作って貰った!余談ですが・・・近々歯型を取らずにマウスピースが作れる様になるそうな・・・おっ!!凄っ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!今日はドンドン進歩している歯科治療のは・な・し綺麗なのは桜だけじゃないのよ!!正しくは“スプリント”と言うらしい・・・短距離走の話ではありまっせん!!(^_-)-☆いい感じ!私の場合は
皆様こんにちは。マキデンタルオフィス銀座院長の今村真樹です。本日は、3月のはじめの一週間。アメリカ、ロサンゼルスのUCLA(カリフォルニア大学)で最新の歯科治療を学ぶ機会がありましたので参加して参りましたので研修内容を記事にしてみたいと思います。まずはじめにUCLAとは10の大学からなるカリフォルニア大学システム(UCシステム)の1校で、バークレー校、サンフランシスコ校に次ぐ歴史を持ち、カリフォルニア州の大学で学生数が最も多い州立大学
2018.1.18松阪中央総合病院にて、臨床講演会を行いました!病床数患者数共にこの地域最大の急性期病院。その中で、開催していただく歯科の講演会は例年人数も少なく特に医師の先生に興味を持っていただくことが難しい状況でした。「医者は口を診ない、歯医者は口しか診ない。〜医療連携を深める最新の歯科トピックス〜」と題して、(タイトルは九州の相田先生の著書から拝借しました。)糖尿病、心筋梗塞、睡眠時無呼吸症候群とお口の関係、周術期口腔ケアなどを網羅し開催した今回。各方面のご協力の
本日28週5日遂に8ヶ月を迎える事が出来ましたこの頃になると、早産で産まれても生存率が格段に上がると言われているので、少しホッとしています【体重】現在妊娠前から平均+2.5Kg〜3Kg和食中心の玄米食だと体重管理がラクだと聞いていましたが、有り難い事にホントに体重があまり増えず赤ちゃんの大きさは平均より少しだけ大きめなのですがね【胎動】益々激しくなり、大鰻が一日中暴れまわっています地震と思うと自分の腹が揺れていましたずーっと逆子だった我が子は27週の健診では頭が下になっていて
千里の虎ファン@b4YcdO40pIpbkHw[radiko.jp]翼翔会安岡デンタルオフィスpresents安岡大志のビューティースマイル│FMOH!│2017/12/04/月19:30-19:50https://t.co/WyPXB6Dph1#fmoh2017年12月04日17:5419:30~50FMOH!安岡大志先生と山本量子ちゃんが軽快なトークでリスナーをリラックスさせてくれます。でも、話してる内容は最新の歯科治療。矯正、インプラント、その他最新の知識。
11月11日(土)12日(日)東京ビッグサイト東2・3ホールにて、「第20回東京デンタルショー」が開催されました。テーマは‥‥「口腔から全身の健康を科学する」東京から発信!最新の歯科医療!!です。写真は会場の入り口です。まず会場に入ったら古いデンタルチェアーが展示されていました。1958年エアロマット(歯を削る道具)のテレビCM歯科の道具がCMに?こちらはiPadのカメラ
みなさん、こんにちは。38歳独身一人暮らし、事務長です。先日の土曜日、KOデンタルさんの開催するデンタルショウが宇都宮でありまして、参加してきました。最新の歯科設備に見たり触れたりね、ひよっこ事務長にはとても新鮮な体験をしてきました。しかし、土曜日の夜だというのにとても盛況でしてね、『なるほど、最新機器に興味を持つ、やる気まんまん歯科医がこんなに揃っているならば栃木歯科業界の未来は明るいゼヨ!!ハハハハハ!!』と高らかに笑い
そろそろ娘の歯の定期チェックのために、歯医者さんに行かなくちゃと考えている今日この頃です。保育園で、歯科医による定期的な歯のチェックはあるのですが歯は一生使う大切なものですので、自分でも連れて行っています。昨年の読売新聞の夕刊に載った『歯科治療・水に細菌』機器に滞留し増殖という、ショッキングな記事ユニットチェアから出てくる歯医者さんのお水に細菌が増殖して、繁殖しているという内容の記事です。全ての歯科施設が汚染されているわけではないと個人的に思っているの
みなさん歯医者はちゃんといってますか?私は治療がおわってからはずっといってないのでそろそろいかなくては・・・子供は定期的に検診とフッ素塗布をしているんですけどね(;´Д`)ノで気になる記事をみつけたので紹介しますね!!!ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが去年、読売新聞の夕刊に掲載されていたもの~歯医者さんのユニットチェアから出てくるうがいをする水が多くの細菌を増殖した配管から出てきていて、汚染水である!危険な水である状態だ!とゆうものなんです((((;°Д°))))
皆さん、こんにちは大阪梅田・芝田の歯科医院DENTALOFFICEOTANIのスタッフブログです。このブログでは当院のご紹介や活動報告、また最新の歯科情報など様々なトピックスについてお伝えしていこうと思いますまずは当院の場所をご案内します!2017年3月に開院した歯科医院です。場所はヨドバシカメラ梅田の北向かい、グランフロント北館とファーストキッチンの間に位置しています。阪急電車・地下鉄御堂筋線の梅田駅から徒歩2分、JR大阪駅から徒歩3分とアクセスが良く、京都、奈良や兵庫
こんにちは(*^_^*)前回の記事について何人かの患者さんに「社員旅行行ってきたんだね!」「楽しそう~(^^♪」などと、お声をかけていただき驚いております!!みなさん読んでいただきありがとうございます(;_:)。。これからも最新の歯科情報や、ひろかみ歯科医院のできごとなどなど!楽しく発信できたらなと思っております(*^。^*)さて、今回はズバリ!ひろかみ歯科医院の宣伝です☺(笑)群馬を代表する県紙“上毛新聞”から月刊発行されている「DeliJ7月
3/19〜25ドイツ、ケルンに行ってまいりました✈️12時間のフライトの後、ミュンヘンで乗り継ぎケルン・ボン空港へ…久々の長旅でした。ホテルの近くには、世界遺産の大聖堂が空高くそびえ立っていました。なかなかの迫力です!そして、本題のデンタルショー。会場のケルンメッセは東京ドームの約3倍の広さ!勿論、スニーカーを履いて歩く気満々で臨みました。ところが、2時間過ぎてくると座りたい欲望にかられて、屋外の休憩所へ😆世界中から
皆さんこんにちは一社歯科クリニックの歯科衛生士ですまだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきて、春が近づいているのかなー?となんだか嬉しくなります昨日、吹上ホールで開催された中部日本デンタルショーに行って来ましたここ数年悪天候に見舞われることも多かったようですが、今年は天候にも恵まれ、多くの来場者で賑わっていました多くの企業さんがブースを出されていて、最新の歯科器材や、商品の展示を行なっています実際、新製品
おはようございますオフィスアンクからイベントレポートです。昨日本日とデンタルショー2016大阪がグランキューブ大阪3Fで開催されております関西地区最大の規模を誇るデンタルショーです最新の歯科材料、歯科器材、歯科医院と患者さんとのコミュニケーションの絆が、より太くなるようなイベントですアンクっ子もお手伝いさせていただいております。お役に立てて何よりです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまお疲れ様です名古屋市北区の歯医者さんたかぎ歯科医院歯科衛生士のサチです日曜日、池下の歯科医療機器メーカー㈱ヨシダさんの歯科フェアーの様子ですこのチェア、すごく座り心地がいい~デジタルレントゲン写真荷物を入れるカゴがチェアについていたりお口をゆすぐ鉢の形が大きな丸だったり⬆スワロフスキーがついていたり⬇キャビネット中にスツールが入って患者様の目に触れないようにしてあったりカラフルな新感覚歯ブラシクラプロックスもしっかり見てきました~全種類の実物もしっかりチ