ブログ記事287件
昨年末からずっとぺことすみの尿検査のためおしっこ採取にチャレンジしています。なんとかすみの採取には成功し無事病院へ提出済。尿が濃かったけれど大きな問題はなく異常なし。一方のぺこはおしりをトイレの壁にピタリと押し付けるのと地面(砂)ギリギリにおしりを近づけながらするのでおたまを入れられない。ぺこはすみのように積極的に水を飲まないしカリカリ好きなのでウェットフードも気分で食べたり食べなかったり。一般食はがっついて食べるのですがねぇそんな毎日あげられず、、、だか
今朝、仕事で双子ちゃんを保育園までバスで送迎したときのこと。雨でいつもより車内も混んでいたため座る場所もなく子どもたちに手すりにつかまろうかと声をかけたら可愛らしい二十代のお姉さんがぱっと座席から立ち上がり「どうぞ」と席を譲ってくれました。お礼を伝え小さな声でよかったねぇと話しながらチラリとお姉さんの方をみるとわたしたちの会話を聞いているであろうお姉さんの横顔がいつまでもニコニコとやわらかい表情で見ている私まで笑顔になりました。子どもたちを送り届けひとり傘を
オットのイビキが過去最大うるさくて枕を動かしてみたり鼻をつまんでみたり大きな拍手をしてみたりいろいろ試してみたけれどどれもダメでキッチンで寝た昨晩。いつもと違う夜にシャカシャカ音のなるニトリの布団の上で大興奮のぺこ冷静沈着なぺこがときどき荒れ狂う瞬間がたまらなく好き。すみはいつだって通常運転。そして今朝我が家も便乗して朝からちゅーるつむちゃんとろリッチ食べてくれてありがとういつもは水で薄めてあげているからこんな風に食べられるのは歯磨きと爪切り
春の彼岸明け昨日はポカポカ陽気の関東地方。今朝は少しヒンヤリして暖をとる姉妹。このあと噛み合ってケンカするまでがルーティンだけど仲の良い写真だけ載せておこうね。お彼岸には実家に帰りお墓参りと母の誕生日をお祝いしてきました。お土産にもらったとちおとめ。いちごのヘタくれー!と大騒ぎのすみ。ぺこはマグロに初挑戦。なんなのこの食べ物!おいしすぎるわ!とむしゃむしゃ食べてた。すみはカミカミだけしてペッと出す。好みもねこそれぞれですね。病を抱えてながら懸命に生きてい
歯科矯正をがんばったご褒美に八王子にあるカフェパペルブルグへ。お目当ては休日限定パフェ「あまおう」プレミアム。ビックリするお値段だけどみて納得食べて納得。繊細な飴細工にストロベリークリームフランボワーズの何か白ワイン入りの何かピスタチオソースカシスソルべバニラクランブル層がありすぎで全部覚えてないのですが食べるたびに「これ何?」と未知なる味との遭遇。このお店はコーヒーもとてもおいしいのです。ところでエディブルフラワーって食べるものなのか、素朴な疑問。
夜明けとともにケポッケポッケポッと音がして飛び起きる。心臓をバクバクさせながらどっちが吐いた!?と確認するも優雅に寛ぐsister'sぺこでもなければ(おかぁちゃんまぶしいわ)すみでもなさそう。(みずうま)耳を澄ませば聞こえてくる道路を歩くヒール(靴)の音。最後に聞いたのはもう3年前なのね。3年前と同じ人なのかはわからないけれど。冷蔵庫を新しくしてから製氷器の音もしなくなったのよね。(製氷器もネコの嘔吐に似てる)久しぶりに寝起き選手権で
仔猫の頃から現在もときどきうんちを失敗するすーたん。自分のうんちを必死に隠そうとする生後4ヶ月のミニすみ。かわいいったらありゃしない。すみは水もよく飲みウェットフードも良く食べる子なので踏ん張らずともするりとうんちが出ちゃうんです。砂をほりほりしながら体勢を整えぐるぐる回っている時に勢い余ってうんちがぽーんと床に落ちる瞬間を目撃したときはこれまでの謎が全て解けました。Majiでウンチでる5秒前出産(排便)に立ち会えるときは遠心力で飛んでくる
みなさま本年もどうぞよろしくおねがい申し上げますんすん謹んでぺろりんちょ申し上げます大のヨーグルト好き毎朝ひとペロが日課です。年末早朝に台所からする物音で目覚めると餅を齧られていました。お上品に足をそろえて。今年はすみ(巳)年だから(@pafenanaさん)致し方ない。大晦日の紅白でイルカと南こうせつのなごり雪を聴き久しぶりにギターを弾きたくなり物置部屋から持ち出した瞬間怯えて逃げ出したぺことすみ。(すみは消えた)お正月の間しばらくリビングに置いて慣れさ
先日谷中銀座であおなごママさんとお会いしてきました。谷中銀座観光名所のゆうやけだんだん行きたかった松野屋さん気になっていたパン屋さん商店街を歩くと建物のあちこちにねこがいて屋根にいる白猫ちゃんなんて本物かとおもったわ。カフェも多くどこからともなく漂ってくるコーヒーのいい香り谷中銀座、なんてたのしい街なの!ランチはTAYORIさん外観からしてステキ&スキなお店を予約していただきました。やさしい味でとてもおいしかった。お天気もよくのんびりおさんぽしながらふらっ
皆さん!お疲れ様ですm(__)m工事部の西中です。今年の5月から着工した事務所ビルが引渡しまでちょうど1ヶ月になりました(^^)ケガの無いよう最後まで気を引き締めて工事させていただきます!!
11月23日今日はどらの誕生日。どらが保護された記念日なのです。故人(動物)の誕生日を祝うことにはさまざまな考え方があると思いますがわたしたち家族にとっては特別な日だからこの先もずっとおめでとうとありがとうを伝えさせてね。どらお誕生日おめでとう。2020年大好きだった湯たんぽ(ここまでは昨日書いた記事)昨晩オット特製ステーキ丼を食べていたら姉から電話が来て気を利かせたオットは寝室へ。1時間近く一人晩酌し電話が終わったらオットはもうラーメンは食べられな
昨晩ラジオで安住紳一郎の日曜天国を聴いていたらKANの「まゆみ」が流れまして夫婦で聴き入ってしまい「まゆみ」ばかり聴いています。お膝大好きっ子のぺこも聞き耳立ててます。明日KANの命日にそうそうたるメンバーが集うKANタービレ〜今夜はナイトフィーバー〜Mr.Childrenの桜井さんも出演します。パイロットとスチュワーデス生で聴いてみたかったな。KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜2024年11月12日(火)KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~
オットが家でオンラインの試験を受けているため近所のスタバでフラペチーノ中。焼き芋香ばしカラメルフラペチーノ滅多に注文しないフラペチーノですがチケットをもらったので。想像より甘さ控えめで美味しい。それでも十分甘いのですが飽きずに全部飲めました。シナモンが入っていないか聞くのを忘れドキドキしながら飲んでみたけど大丈夫でした。大学生の頃かもめ食堂という映画を観て映画の中で小林聡美さんがシナモンロールを作るシーンがあるのですがそれがものすごく美味しそうに見えて自分で
ホームセンターでお買得品だったので購入したエバーフレッシュ。毒性はなく猫にも安全だけど葉が揺れるので戯れる可能性大。花が咲き終わる頃床一面に落ちるから掃除が大変etcいろいろと難点も聞いていたのだけど朝になると葉が開き夜は閉じるという性質が気に入ってずっとお世話してみたいと思っていたのです。こうなることは想定内ではあったのだけれど…毎日置いておけばそのうち飽きてくれるかなと淡い期待を抱いてしまった過去の自分に言ってやりたい。またトイレ暮らしの子を
スヌーピーハウスでくつろいだり久しぶりにキャットタワーに登ってみたりお膝でくつろいだりニャルソックしたりねこじゃらしで遊んだり妹たちを監視したりお盆って結構忙しいんですよね台風だから明日までゆっくりしていきなよってオットに言われたけど特急券買っちゃったからもう帰るよどら、またね。
お盆に向けて今年も鬼灯を買ってきました。ハンターに狙われるためやむを得ずトイレに保管。去年はリビングに飾れたんだけどなぁ…ハンター↓お盆中、鬼灯の中に亡くなった魂が宿るって言われてるけれどどらちゃんこのままトイレだったらごめんなぁ。かわいいかわいいどらちゃん。ねこじゃらしも用意しとかなきゃね。どら今年も妹たちといっしょに生首を長くして待ってるからね。話は変わるのですが先月ミスチルのライブに行ってきたのです。(アリーナツアー@横浜)新しい曲懐かしい曲思い
先週末、ブロ友さんである七星さんpafenanaさんaonagoママさんにお会いしてきました。その名もNNN(ねこねこネットワーク)の集い♪皆さんのブログとても素敵に書かれているので載せておきます。七星さん『NNNの集い。』ご来訪いただき、ありがとうございます。おはよう、つむちゃん。ごめんね、起きるときにびっくりさせちゃったね。今日は5月頃から約束していた、NNN(ねこね…ameblo.jpaonagoママさん『【7/28】猫たちへのお願い&NNNの集い』君たちに
スーパーのペット用品売り場にて見つけたトラップ。デオクリーンの中に日清ラ王。色味がおんなじ。騙されたー。しばらく気づかなかった。置いた人めちゃくちゃセンスがいい。さておきここ数日ちょっと涼しかったからか仲良くペロペロする時間が多いぺことすみ。すーたんはぺこにだけこうやって甘えるのです。そんなぺこたんは人間に甘えるのが大好き。この光景、懐かしいなぁ。お膝猫だったどら。ぺこが受け継いでくれてます。すみはコレが限界。(膝小僧の上)甘えん坊なくせに、さらけ出せない子。
先日オットが会社からお土産を持って帰宅。嬉しそうに「おーいお土産だぞー」と見覚えのある黄色い大きな缶を高々と掲げいつになく上機嫌なご様子。お土産というのがこちらみんな大好き鳩サブレーの空き缶。残念ながらすみはめっちゃ怖がるしぺこはごはんにしか興味ないしわたしはサブレが食べられなかったし申し訳ないけれどゴミ出しの日に「もう捨てていい?」って聞いてみたらもう少し置いてみよう入るかもしれないからって切なそうにいうから捨てられずにいる。そんなオットのためにタオ
首輪生活5日目のすみ。なんか当たるなぁーと気にしつつもストレスにはなっていない感じ。順調そうなのでほんの少しだけ首輪を緩くして様子見。そんなすーたん、鳥と喋るという特技をお待ちなのです。♪音出ます(今年3月の動画)20秒のところでビークイックイックイッと鳴く鳥の声しょっちゅうくるので気になって名前を調べてみたのですがたぶんオナガ、かな。(写真は2週間くらい前のもの)このオナガちゃんいつも2.3羽でやってくるんです。オナガ三兄弟が来た瞬間。ぺこはお腹の上すみは膝
今朝は少し涼しくツチノコスタイルのぺこ。ぺこの見つめる先には、、、くねくね中の、すみ。くねくね〜くねくね〜のびーーーお分かりいただけますでしょうか。すーたん、首輪してるんです。昨日の投稿にコメントをいただき首輪をキツめにしたらよいかもとアドバイスいただいたので早速試してみたのです。今まで指一本入るくらいでしかやったことがなかったのですが指が一本も入らないくらいギリギリまで調節をしたらアグアグしようにもできなかったみたいで昨晩は首輪をつけまたたそのまま入眠。は
猫が床に落ちる候我が家は新たにぺこの首輪を購入しました。迷子札つきぽぽねこというネットショップで購入。どらカラーの茶白ちゃんがモデルにゃんこ。ぺこ、首輪の写真撮らせておくれよくってよ(ぺ)どんどん撮んなさ〜い(ぺ)一方、すみはというとさまざまなタイプのものを挑戦したけど見事に惨敗。く、くびわはんたぁーぃ(す)最初はいい感じにつけてくれるのでぺこが嫌がっていた頃よりもすんなりいくと思っていたのです。(↓回虫騒ぎしてた頃)結局1時間も持たず自分でアグアグして
私がお風呂に入っているとおかあちゃぁぁぁん!!!生きてるのぉぉーーー???と、すごく心配してくれるぺこ。扉を開けるとピョンっとお風呂の蓋に飛び乗ってきます。ぺことの入浴を楽しんでいると…ここを開けなちゃぁぁぁい!!仲間はずれちないでぇぇぇーー!!と訴えてくる、すみ。威張ってた割にぺこを前にすると怖気付いてこの様。すみがうろうろし始めると遠慮しいなぺこは立ち去ってしまいます。そしてすみと私の長時間のお風呂タイムがはじまるのです。湯船に写る自分を見つけた瞬間めっち
Mr.Childrenの桜井さんとB'zの稲葉さんのロング対談。2021年って、もう3年も前なのね。どらがまだ生きている時にYouTubeで一度だけ見たけれど自分の心情というか置かれている環境が変わるだけで感じ方、受け取り方が違うんだなってあたりまえのことかもしれないけれど改めて感じて私は語彙力がないのでうまく表現できないし桜井さんのような天才的な感性ももっていないけれどものすごく遠くに浮かべるほど深いものが手に入るって言葉が心にストンと落ちてどらを失ってから
料理中、ちょいちょい視界に入ってくる子。最近、冷蔵庫の上に置いているかごの中がお気に入りの、ぺこ。冷蔵庫に登らないように試行錯誤していたはずが今じゃキャットステップなんぞつけちゃって、登り放題。このキャットステップ本来、窓などにつけるものだと思うのですが冷蔵庫にもぴたりとくっつきました。安定感バッチリですばらしい商品なのですがただひとつ粗忽者である私は既に後頭部とおでこを強打したんこぶとあざだらけ。届いたその日にオットに言われたんです。「これ、折りたためる
365日会社を辞めたがっているオットが、スキルアップのために資格試験を受けることになり、全力で応援した日の朝ごはん。参考書の中から問題をピックアップし、アンキパン(ドラえもんのひみつ道具)を書いてみたけれど意味がわからないと言われた妻こと、おで子です。ブログにお越しくださりありがとうございます。この日、私は先に家を出てしまったので、帰宅後オットから聞いた話なのですが…この後、オットとすみに悲劇が起こりました。オットが洗濯物を干し、出発までの間勉強をしようとしていたところ、ブラインドの紐
咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜並んだ〜並んだ〜白黒茶色〜どのネコ見ても〜きれいだなぁ〜昨日は久しぶりに晴れて春らしい陽気。熱心にニャルソックしていたぺことすみ。昨年(正確には一昨年の10月)植えたチューリップはどらカラーのオレンジ色。当時ブログに載せたとき咲き終えたチューリップの鉢植えに肥料を加え球根を太らせたら翌年も咲くよとアドバイスいただいたので試みてみたところスッカスカの球根になりました相変わらず植物を育てるセンスがない。なので今年も新たに購入した次
下書き保存した過去記事を整理していたらちょうど2年前の3月10日に書いた『血圧計』についての記事をみつけました。これは血圧計とは関係ない先日いただいた絵葉書我が家の3にゃんに似てる子がいてうれしかったので記念に御免寝→どら・座寝→ぺこ・伸び伸び→すみ以下2022.3.10に書いた記事(どらは2022年9月に亡くなっています)✴︎✴︎✴︎FIP疑い中のどら。慢性腎臓病で高血圧でもあります。なので、朝昼晩自宅で血圧を測りアムロジピンという血圧を下げるお薬を飲ませています
ブログを読みにきてくださりありがとうございます。みなさまのブログはときに笑いときに涙しときにうんうんと頷きときにがんばれと拳をにぎりながらこっそりと読ませていただいていました。ご無礼をお許しください。2018年のどらからもみなさんごめん寝仕事も忙しくなり長時間パソコンや携帯を見ると肩こりが酷くて頭痛がしたり目が乾燥して痛くなるしサウナで貧血起こすし白髪は増えるし(←ただの老化)しばらくブログを書くのはお休みしようと思っていました。なのですがどうしてもブログに
歯科矯正をして2年半ラストスパートの調整期(出っ歯を下げる期)に入り久しぶりに痛みと闘っております。和歌山に出張に行っていたオットが何故かお土産に買ってきてくれた崎陽軒のシウマイ(横浜名物)すら痛くて食べられなかったけど赤福(伊勢名物)は飲み込めた。あんころ餅は飲み物じゃないけどおいしぃ〜崎陽軒のこまったお醤油入れがかわいい。久しぶりのおとうちゃんを堪能中のぺこ。シウマイを食べて痛みを我慢しているわたしを励まそうとしてくれる優しい子。夜間、矯正の痛みのせいで寝てい