ブログ記事11件
TheimagefromDeepMax意味のない、くだらない面子やプライドをどこまで捨てきれるかが文化や人類の進化のカギ色々な文化に接しているとよくわかる!!!!2021年未だに面子、面子のSOFUCKEDUPCOUNTRYCALLED"CHINA"-中華人民共和国!!!!08-08-1自分たちより平均収入が高い人たちが高級車に乗らないことを不思議に思う「人民」たち#中国#自動車#メンツ文化後半https://youtu.b
毎週火曜日の卓球クラブ。何時も書くように私が最年少でフルメンバー16名。但し幽霊部員もいらっしゃいますし、毎回誰かしら休むので、普段の練習は多くて12名くらい。たかが12名、されど12名。色々な性格の方がいらっしゃいます。お当番になるとその個性の違いに取り纏めの大変さを痛感することになります。クラブでは毎回着いた順番に番号札を服にピンで留めます。練習相手などはその番号札で決めていきます。月に2回ボランティアでコーチが来てくださるのですが、コーチが来られる日は番号順(お当番は必ず1
今日は寝る!と、決めた久々の平日休み日頃の疲れを癒しておこうと思った仕事では、偉そう態度の人たちとの交渉ごとが多くて、屈辱に耐えていたので疲れたそうそうぼかぁー、偉くはないですよ何と言われようと、かまいませんよしかし何度か「おい、黙って聞いてりゃー、いい気になりやがって。あんたも人間なら、こちとらも人間でぇー。最低の礼儀ってもんが、あるんじゃねぇーのかよ。」と、怒鳴りそうになった耐え難きを耐えしのび難きをしのび気がついたら、サクラは葉桜になっていたこういうサ
今朝なかなか起きられなくて布団の中でぬくぬくしてたそしたら息がしにくくて鼓動が早くなってた最近はそんなことないのにな疲れてるのかなあ。。やば、遅刻!で、急いで用意してたら治ってきたけど…怖い昨日ラジオ聴いてたら、vividundressっていうバンドの曲紹介しててあ〜よくある高い声のバンドなと思って聞いてたら、あれ??…かっこよ!!てなりました笑さよならジレンマ昨日仕事していてすっごく腹が立っちゃってパートのおばさんなのですが社歴はおばさんの方がながく
今日は、二番目と三番目の孫の発表会。三番目は、胃腸炎の為お休み。二番目の孫ちゃんは、四歳。「可愛い」仕草も笑顔も。終わってから、一番目の孫ちゃんと二番目と息子と娘とお食事。近くのファミリーレストラン。一番目の子は、七歳。私は、、七歳の子の食事中の態度にびっくりして、注意をした。エチケットを。これから、友達と食事することが多くなると思い。おばあちゃんとして、大人としてマナーを教えた。親じゃないので、どこまでいっていいのかわからない。おやつを与えて優しいお祖母ちゃんをすれば、孫から嫌
私は人を尊敬できない。特に母の影をその人に見てしまうと全く尊敬ができない。「良い人を装っている」ように見えてしまう。この人はいざという時は手のひらを返したように私に悪く接するだろう、と感じてしまう。だから、私はその人から離れたくなる。その直感は当たっているかどうか分からない。でも、そのまま自分の直感に従うと大抵、私が全面的にオカシイと言われる。社会的には「大人げない行動」と言われる。「最低の礼儀知らず」と言われる。私は自分の立場を守ること
こんにちは、ピュアです今日も無断キャンセル2件ありました💢ぶちギレ越えてあきれるばかり(笑)大丈夫そんないい加減な女はそのうちに誰にも相手にされなくなりますから行かれないなら行かれないと電話のひとつもしましょうね最低の礼儀です❗そんなことより、嬉しいこと話しますね🎵何度かマツエクとネイルでご来店いただいているお客様今回早めに再来されましたそのお客様はお友達からピュアを教えてもらったそうであらら~そうだったんですね🎵そっか、そっか女子はお気に入りはそっと友達に教えるんだな
110番と言えば警察、警察と言えば職質!パッと頭に浮かんだのが、泉谷しげるの「黒いカバン」まあ、知らない人が殆どだと思う。でわ、その歌詞を。作詞:岡本おさみ作曲:泉谷しげる黒いカバンをぶらさげて歩いているとおまわりさんに呼びとめられたおーいちょっとと彼は言うのだったおいちょっとというあいさつをくれたことがなかったのでむかっときたのですするとおまわりはそのカバンをみせてもらいたいといってさもそれが当然なような顔をした見せたくなければ見せな
今日明日は久々の連休朝から掃除機終わって、ゴロゴロタイムに突入しとります。ふぅ〜ところで、昨日の朝。いつも通りにイムセラを服用した時に、「残り4錠か…ん?来週金曜病院やったなー…て、足りんやないかいっ!」と、一人でノリツッコミしておりました仕事が終わって(パート野郎なので14時まで)、病院に電話📱ワタクシ:「イムセラの数が足りないのですが、どーすれば良いですか?」病院:「処方箋を出すので来て頂く事出来ますか?(主治医に支持されて喋る看護師さん)」ワタクシ:「はあそうですか…」
初めて遊びにきてくれた方へ・初めまして、人生の旅人・Jです!悩み事が多く、チェーンの外れた自転車を漕いでいるような人生だった自分がどのようにしてペダルを踏めば踏むほどまえに進めるようになったかを書いていこうかな…などと思っていましたが、フタを開けてみたら失敗談やみっともない話、恥ずかしい事件や下ネタを投稿する場になっていましたw。よくもまあ、人生について書いてみようなどとw今となってはどの口がそんなことを言い出したか自分でも不思議でなりませんwこのブログがあなたの人生のすき間に入り込み、同じ
出張した先で、近くの神社に、お参りしてから仕事をすることが多くなりました。不思議と仕事がうまくいきます。特に、講演会などの前に、その近くの神社にお参りするととても気持ちよく話が出来ることに気がつきました。今後、何か、気をつけることはありますか?今日は、このご質問にお答えして。***************************出張や講演会などで、その土地を訪れたときに、そこの神様にご挨拶をしてから、というのは、素晴らしいことです。とてもうまく
こんばんわ最低10時間労働を飲食業週3.4をしてる上で身についたことは礼儀とマナーであり、営業中は年齢は関係のないことだと思います。営業中ではお客様を第一に考えどうやったら満足していただける気持ちにして帰っていただけるか学校ではちゃらんぽらんですが、営業中では誰よりもお客様を考えようと努めてます。そしてパートナー同士のおはようございます。ありがとうございます。お願いします。お疲れ様でした。は必要最低の礼儀であってたまにいるけど、年上だからって
先日も、神社の奉納の雅楽・舞楽を聞きに行ったのですが・・・神社の境内に入る前に一礼し、狛犬と鳥居を潜り、手舎水の場所が解らなったので、その、催しの主催者側の方に聞き場所を教えて頂きました。その方によると、神社に入るのにだれも、手口を清めず、ぱ~っと来て、さっと帰っていき、みんなそんな事しません。との事でした。(お年を召した方でも、です)芸能祭という事でしたが、神様の境内に入るのになぜ、敬意を表し、最低の礼儀を尽くさないのでしょうか?私の場合、鳥居を潜る時にまず一礼し、必ず、