ブログ記事314件
【習い事の現状】●くもん国語·開始:2歳10ヶ月(2020/5)·3A:3歳11ヶ月(2021/6)·2A:4歳5ヶ月(2021/12)·AⅡ:5歳3ヶ月(2022/10)·BⅠ:5歳6ヶ月(2023/1)·BⅡ:5歳11ヶ月(2023/6)·CⅠ:6歳2ヶ月(2023/9)·CⅡ:6歳6ヶ月(2024/1)·DⅠ:6歳10ヶ月(2024/5)·DⅡ:7歳2ヶ月(2024/9)·EⅠ:7歳5ヶ月(2024/12)·EⅡ:7歳8ヶ月(2025
小4息子の父です。そろばん・暗算検定の結果が出ました。タイトルにも書いちゃってますが、結果は惨敗でございました。両方不合格です。受かってそうな雰囲気出してたんですけどねぇ。あれは何だったんだと言う感じですwまぁ言ってもしょうがないです。ただ、内部検定では受かってたので、そろばんも暗算も次の検定練習に進みます。内部検定って検定結果関係なく実施してて、検定受かってても内部検定に受からないと次に進めません。だったら、内部検定だけ
小4息子の父です。先日、珠算検定(準2)・暗算検定(準1)を受けてきました。そろばん教室では、しばらく合格点が取れてなかったんですが、前日に家でテストしてみると普通に合格点でした。「普通に出来るやん」って感じですw脳と体の疲労度が違うのが理由ですかね。家でのテストは午前中に実施しましたが、そろばん教室は夕方です。コメントでも指摘頂きましたが、暑さもあって万全ではなかったんでしょう。となると、私の仕事は息子のコンディションを整えることです。
【習い事の現状】●くもん国語·開始:2歳10ヶ月(2020/5)·3A:3歳11ヶ月(2021/6)·2A:4歳5ヶ月(2021/12)·AⅡ:5歳3ヶ月(2022/10)·BⅠ:5歳6ヶ月(2023/1)·BⅡ:5歳11ヶ月(2023/6)·CⅠ:6歳2ヶ月(2023/9)·CⅡ:6歳6ヶ月(2024/1)·DⅠ:6歳10ヶ月(2024/5)·DⅡ:7歳2ヶ月(2024/9)·EⅠ:7歳5ヶ月(2024/12)·EⅡ:7歳10ヶ月(202
今日は、宝塚の商工会議所まで娘の暗算検定の送迎をしました。2月にそろばん三級を受験して今回は暗算3級を受験しました。12分だけの試験なので、試験中は、宝塚阪急のデパ地下じゃないけど、2階の食品フロアをウロウロ🤣宝塚阪急はなにげにゆっくりきたことがなかったので、ちょっと新しいところなので新鮮🥹真っ先に目がついたのが、いっかんろー!たまたまPOPUPで出店されていまして、即買い!いつも神戸をぶらついたら、老祥記の豚まんか、一貫楼を買って帰ります。あとは、私の好きなシガールを買ったり、
先日、子どもたちが受けたそろばんと暗算の検定の結果が返ってきました😊あっくんはそろばん準2級に合格!問題もかなり難しくなってきたけど、ここまでよく頑張ったね👏暗算3級は惜しくも不合格だったけど、悔しさは次へのエネルギーに✨まいまいはそろばん7級・暗算6級にダブル合格✨合格証を手にして「やったー!」と嬉しそうな笑顔に私もほっこり☺️去年は家でなかなか練習ができなくて、思うように進まない時期もありましたが、4月から週2回に増やして通い始めてから少しずつ成果が出て
・こんばんわ息子が長年続けている算盤教室。5月末に受けた暗算検定の結果が届きましたっとうとうここまで来ました…準4段…前回、見取り算で5点足りず準4段を落としましたが今回はちゃんと数字を残し無事に準4段合格を頂きましたっ良くやった我が息子よっと、思いつつも…今回、除暗算が115点取れているので褒めた後に聞いてみました。『除暗算115点だし次の検定も受けるよね』…と。すると…『いや。受けない。』『…と言うか受けられ
こんにちは訪問ありがとうございます🚪下の子のそろばんについて👧🧮小2の目標を勝手に掲げた私カッテナハハ!『下の子・小2そろばんの目標』こんばんは訪問ありがとうございます✴️小2と小4の母ですドウモー下の子・小2👧そろばんを習い始めて早…1年半📅今年も1年間継続です🧮週2.3いってもらいたい…ameblo.jp●珠算3級検定受けました🧮年長10月から始め、1年半📅初めての珠算検定でした👧結果は出てますのでまた書きたいと思います🌱●暗算1級こちらも受験する時期について
こんばんは訪問ありがとうございます🚪GW明けで頭痛がするのは…(母だけ)きっと…脳みそがまだ連休にしがみついてるんでしょう『宿題の見立て失敗GWが足りなかった件』お久しぶりですこんばんは訪問ありがとうございます🚪ゴールデンウィークが終わりますね皆様どうお過ごしでしたでしょうか?って書いてた昨晩です🌃もう今日はGW明けて…ameblo.jp下の子ちゃん👧小2そろばんの進捗記録です🧮かかげた目標があります👑『下の子・小2そろばんの目標』こんばんは訪問ありがとうございます✴️
長男2020年9月(年中)おうちそろばん開始2021年11月(年長)オンラインそろばん塾開始次男2023年9月(年中)おうちそろばん開始長男のそろばん3年生最後に受けた珠算検定。暗算、3段合格!珠算、準3段合格!!おめでと〜!!!検定後、久々に手応えを感じていた長男。「今回は段位上がってると思う」と自信をのぞかせていました。結果を知って大喜び。頑張ったねー!次男のおうちそろばんマイペースに進めている次男。今は暗算5級、珠算5級に取り組んでいます。気分
こんにちは、きのとんですご訪問頂きありがとうございます【通常級+通級】利用中の新小2の息子あっくんと夫の3人家族です。3歳時➡軽度ASD6歳時(小1)➡ASD傾向+DCDの診断ありです。はじめましての方前回と前々回のブログで…『意外すぎるやる気スイッチ発見…!?』こんにちは、きのとんですご訪問頂きありがとうございます【通常級+通級】利用中の小1の息子あっくんと夫の3人家族です。3歳時➡軽度ASD現在(小1
【習い事の現状】●くもん国語·開始:2歳10ヶ月(2020/5)·3A:3歳11ヶ月(2021/6)·2A:4歳5ヶ月(2021/12)·AⅡ:5歳3ヶ月(2022/10)·BⅠ:5歳6ヶ月(2023/1)·BⅡ:5歳11ヶ月(2023/6)·CⅠ:6歳2ヶ月(2023/9)·CⅡ:6歳6ヶ月(2024/1)·DⅠ:6歳10ヶ月(2024/5)·DⅡ:7歳2ヶ月(2024/9)·EⅠ:7歳5ヶ月(2024/12)※KUMON高度学習者賞
こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます今日は私の塾が運営するそろばん教室の話題です。少し前ですが、2月に行われた日商珠算暗算検定試験で当教室の生徒がチャレンジし、多くの子どもたちが合格をゲットしました特に暗算1級は受験者全員が合格私の塾が運営するそろばん塾ピコは京大生の実体験から生まれた「珠算・暗算教室」です!現在、小学校入学を控えた年長さんの入学が増えています。「計算力だけでなく集中力や忍耐力、記憶力がつくって聞くし、そろばん習わせてみよ
小三息子の父です。そろばん・暗算検定の結果が返ってきました。まずはそろばんの結果です(ドルルルルル・・・)・・・・・・・・・(バン!)そろばん3級:不合格初の不合格をもらってきました。最後まで点数が安定してなかったので想定内ですね。家庭学習をもうちょっとやれば合格してたと思うんですけど、サボリすぎです。反省して次は頑張ってくれればいいんですけど、見た目には