ブログ記事1,152件
こんばんは。2023年4月が、あっという間に終わりますね。とても暖かった!桜開花から満満開まで、がとても早かったです🌸4月20日、今年いちばんの暑さ、26度。初めての夏日。福島市は30度超えて、真夏日だった。しかしながら朝晩が寒く、寒暖差は20度以上。コロナが少なくなり、生活が変化してきました。ゴールデンウィークは数年ぶりの活気になるのかな。無事に過ごせるとよいですね。
関東内陸部で4月に31.0℃になったのは1912年(明治45年)以来、111年ぶり。週末は2012年(平成24年)以来11年ぶりの低温になる。4月下旬~5月上旬に真夏日になる時ほど猛暑にならない。1993年、2009年の夏は冷夏だった。2つの共通点は立憲民主党に政権を明け渡した1993年は第19回G7、2009年はWBC連覇。今年はWBC3回目優勝&第49回G7である。1993年は現天皇陛下の結婚、2009年平成御在位20年、今年は英国王戴冠式で、1993年、2009年
アマリリスが今朝は2つ咲いてます。昨日は1つだけだったのに。気がつかなかったわー。写真撮った後で花粉の部分は取りました。鼻がムズムズする3つ目も後ろで準備中。皆言ってるけど。ここ連日暖かい暑いくらいどのくらい暖かいのかと言うとこれぐらいです。外に上半身裸の人がいたので撮ってみた。おっさんではない。迷惑ですもうちょっと鍛えてから脱いでくれ。この時期になると日本同様変な人出てくるけどこの人は不審者ではなく普通に犬の散歩をし
R5.4.4(火)☀️19/12度春の陽気🌸✨🌸🌸🌸地球🌍️✨温暖化が心配ですが、、、暖かい✨☀️✨日中は、気分も身体も楽ですついつい、二度寝💤、午睡💤してしまいます。抗うつ剤『トリンテリックス』20㎎は、継続中12時間睡眠の日も、まだまだあります🎵⛲⛲⛲ミニガーデン🌷咲き乱れてます🎵色とりどりで🍀💠花盛り🌷🌷✨🌻✨🥀✨スタバ☕😌✨にて月末に🚄✨予定している、🏥甲状腺内科の元主治医への受診に向けて、血液データをまとめています💹🖥️芦屋に引っ
あたたかい春日和が来ましたやっとこさ〜ᕷ*.°私の機嫌も更に上昇(◍•ᴗ•◍)✧*。冬は苦手でして、、笑ε٩(๑>ω<)۶зもう昨日も嬉しすぎて朝からテンションも上がってましたが水卜ちゃんおめでとうー💍なんか嬉しかった。笑笑他人さんなんですけどね・ᴗ・;人の幸せって見ていても気分が良いものですよねᰔᩚいつか私も早く子供の結婚を祝福したいなぁ〜いつまでも家に居座られても困っちゃいますし(•ᴗ•;)早く私も桜見に行かなきゃと思いながらバタバタしておりま
さてさて3月3日は桃の節句🍑雛祭り🎎ですが我が家は違います笑何とみーたん😸の19回目のお誕生日でした🎂週2回点滴での受診を頑張ってるみーたん😸今はラプロスだけで吐き気等予備薬用意してますが服用せずに済んでます。食欲もまぁまぁ安定してる感じ〜目指せ20歳です✌️来月4月はメェ😻の16回目のお誕生日です🎂悪性リンパ腫寛解5年目で迎えるお誕生日は考え深いものがあります💝今は2週間に一度の鍼灸治療とテルミサルタンと漢方薬(ピクッキでの)ですが最近お薬飲むの嫌がるので次回の受診と時漢方薬
🍃🌼🍃🌸🍃🌼🍃🌸🍃🌼🍃🌸🍃🌼🍃🌸🍃🌼🍃🌸🍃3月10日(金)3月21日は🌸春分の日🌸ですねꕤ。.:*少し早いけどいいお天気だったのでパパりんと一緒に田舎に帰省してお墓参りに行ってきました⬇️3月の峠富士🗻です✤⌒*・゚✽お寺の駐車場には我が家のシエンタだけでした(ˊᗜˋ*)⬇️今回はカーネーションの花束と菖蒲&かすみ草&スプレー菊の花束を選んでみました紫色のお花は義母用です☆(⁎^ᴗ^⁎)b(自分で前髪をカットし過ぎて(^^;)ゞ
朝が大分暖かくなってきましたね自転車通勤でもマフラー手袋が要らなくなりました。ただ週間予報をみると、来週は朝晩冷え込みが来る感じなので、寒暖差に要注意ですね気温変化に要注意朝が大分暖かくなってきましたね(^^♪自転車通勤でもマフラー手袋が要らなくなりました。ただ週間予報をみると、来週は朝晩冷え込みが来る感じなので、寒暖差に要注意ですね(^^♪minamikawa-shinkyuin.com
今日も昼間は暖かったですよね昼間は床暖房だけで大丈夫でしたなのに昨夜は雪が舞ったとか・・・確かに朝方は寒かったものね~どうして暖かいの寒いのって拘っているかと言うとウチの植物達の元気がイマイチなのですよぉぉぉ左上のマラコイデス蕾はたくさんついているのに葉っぱがしぼんでしまっていたり右上のモンステラの下の葉っぱが黄色くなってきたり左下のイリマの葉っぱも黄色っぽい右下のプルメリアの葉っぱは残りが二枚になっちゃった(´;ω;`)
こんにちは(^-^)/元気ですか?昨夕、私の部屋に長男君を呼んで言ったことは道は自分でつくる。道は自分でひらく。人のつくったものは自分の道にはならないと。なぜなら、そのくらいのパワーがなければ人はついてこないし決して、シップの船長にはなれません。彼のアクションプランを見れば、現状が読み取れるし頑張っていることは、私も認めます。きっといつの日か、プロに育ってくれると確信しているしそう私は信じたい!どうか、今日も元気に歩
“マスターケンヂの『木もれびカフェ』”へ、ようこそ!こんばんは。いつもお越しいただいて、ありがとうございます。(^^)少しずつ春の花をお届けシリーズも、もう5月も末。この御大の花を今晩ようやっとお届けします。m(__)m藤の花。昨今の早い暖かい春の影響で、つぼみのお出まし、開花ともに早くなっています。いつ見ても変わってるなと思うつぼみ。こんなふうに開いていきます。さらに・・・こうなると花が開くのは時間の問題。開花!今年も見事に咲いてくれました!👍
ぽかぽかと、というよりもすっかり暖かい、藤の花香る春。子どもたちも、園庭でいっぱい遊んでいます。☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、春といえば、筍!ということで、子どもたちは、すくすくの森へ筍堀りに行きました。今年はいっぱい筍が顔を出しています。掘って、運んで、皮をむいて。あいまに、タンポポの綿毛を飛ばして。豊作、豊作。
新年度スタートで理事会、サークルやお教室のミーティングがあったりした週始め。バタバタと時間に遅れないように、と気をつかいます。暖かいので百合がどんどん開花しています。ようやくきょうは朝から在宅。自治会の班長がまわってきて、回覧版の名簿作ったり自治会費の徴収の文書作ったり、けっこう細々と忙しい。でも久しぶりにその合間でパンを焼きました。と言うのも先日友の会の委員会でパンを焼いて持って来られた先輩のパンを買ったからで。レーズン入りのサブマリンでしたが、それが美味しくて歯応えがしっかりあ
今日は最低気温8℃、最高気温21℃。上着の要らない、あたたかな晴れの一日になる予報です(^O^)。身近なキツツキと呼ばれているコゲラが遊びに来ていました!(^^)!本日もご覧いただき、ありがとうございました!(^^)!
隣の隣町に桜を描きに行った。昨年も行ったところ。同じ構図で今回は紙を縦にして。遠くの緑が暗くなってしまった。💧『桜づくしの道』眼前の桜と頭上の桜。桜に囲まれ桜につつまれてなんて贅沢な桜づくし。🌸🌸🌸🌸🌸
雲が多めではあるけれど昨日の気温は高めで暑かった〜今日は雨が降るそうなので朝ンポでたくさん動いてきます!テツはまだ寝てるけど明るくなったら行ってきまーす
昨日は寒かったけど、今日は暖かかった〜最高気温21℃昨日との差11℃だって💦差があり過ぎ…そ〜んなで桜が満開になりました🌸淡いピンク色がかわいい💕紅枝垂れ桜もほぼ満開🌸しみじみ、春だね~やっぱり桜は良いですね🙂何か希望を与えてくれる🌸🌸🌸
『春のお祝い』長かった冬が終わり新しくあたたかく色鮮やかな春が始まる。🌸お祝いをしましょう。🍀🌼🍀
おはようございます😊あたたかい春🌸桜咲いて🌸あっという間に3月末今週も始まりましたね✨元気に頑張りましょう♪今日も良い1日を☘️3月28日誕生花💐ヤマブキ💐花言葉は、『気品』『崇高』『金運』ヤマブキは、日本全国に自生している落葉低木の一種で、日本が原産地の一つとなっており、日本全国で見ることができます。春から初夏にかけて明るい黄色の花を咲かせます。鮮やかな黄色の花を多数咲かせるヤマブキは、谷底に落とした金貨がヤマブキの花になったという言い伝えもあり、金運の花
こんにちは、Merchan.Thinkの中の人です。Merchan.Thinkは、食料問題を考える「きっかけ」を作る活動をしています。2回目のショートホールこの前、友達からの誘いをもらって初めてゴルフのショートホール(本当のコースよりだいぶ短いコースのこと)を回ったのですが、それがとても楽しくて、ゴルフにハマりかけています。そして今回2回目のショートホールに行きました!!天候にとても恵まれ、あたたかい中できました~↓奈良県青葉台ゴルフ倶楽部
本格的に暖かくなったので待ちに待った・・・「最高です」服ナシ散歩の季節がやって来ましたむぅは服は嫌がらずに着ますが本音で言えば服ナシ散歩の方が好き「ウキウキ~」暖かさと相まって足取りも軽いですしか~し!本格的に暖かくなったということは・・・「ぐしゅ」本格的な花粉のシーズンということでもあって公園に着いて車から降りると同時にむぅのお鼻からは水分がドバっと出てきます「困ったものね」それでも身軽にお散歩が出来て日差
今日は、久し振りにMazda3のハンドルを握ります。やっぱり、ハコバンより快適です。でも、天井には小さなへこみが……。先月の雪でやられたもの。保険を使って直そうかと検討中です。大事に乗れよ、と言われているようで……。そう思うと、ちゃんとルーフを交換して、ずっと乗っていきたく思います。生きていくうちに、思いもよらないことが身体に貼りついていくものです。それらをどうとらえるか、でモチベーションは変わるもの。今は、生きていられるだけでもしあわせなことだ、とテレビを見ながら
今日は、寒かったですね❄️毎日同じ事言っていますが😅今朝の日田は、なんと−5℃でした。寒いはずです😨エアコンが、効きませんでした。現場に行くと下水道配管工事で掘った所に週末に降った雨水が、凍っていました😵大変な寒さでしたが、もう慣れたのか水道管の凍結がなかったのが、不思議です💦冬寒くて夏暑い日田。暖かい春が待ち遠しい。
予報通り、と言うか冷え込みのきつさに驚きます。今季初めての凍結。自転車ポート脇の立水栓。元々は散水栓だったものです。立ち上げると、やっぱり冷え込みには弱いものです。今回は、降雪量よりも冷え込みのほうが勝っているように思います。通勤途中のいつもの峠道もこの通り。アスファルトを雪が覆っています。先日バイクを修理に出したものの、なかなか乗る機会がありません。コロナに雪と、ずいぶんと痛めつけられる今季。楽しみに蓋をされたようで、なんとももどかしいばかりです。経済の回
寒いと、出不精せずにスーパーへ¨鍋焼きうどん¨ではなくて¨そば¨でした温かければ、まぁどちらでもいいかっ寒ければ寒いほど、春の暖かさに気持ちが和みます~これからの時期、寒暖を繰り返しながら暖かい春がやってきますね~身近な情報が一番です~
今日は節分。いつもと違う形式での「節分会」だったようですが今年も豆まきの声が聞こえました。私は一足早く2月1日に福豆を頂戴して来ました。明日の「立春」も明るい兆しを感じながら過ごしたいものですね。さあ今年も良い年になりますように。生徒達も私もアシスタントの先生達も皆に暖かい春が来ますように。発表会が成功しますように。バレエを見たことがないお客様がたくさん見にいらして癒しを感じて下さいますように。千葉・成田
おはようございます今日2月1日はマヤツォルキン暦KIN154白い魔法使い黄色い種音11★黒キン連続9日目黒キンの連続期間はなぜか本当に忙しいですでもなぜか乗り切れるきっと宇宙からの応援がたくさん降り注いでいるのだと✨でも応援されるためには意図と動機がとても大切です何のためにやる?常に自分に問いかけながら意図と動機の純度を上げていきたいな私が勤務する適応指導教室の庭の梅の花がほころび始めました別名「春告草」暦の上では
皆様、今晩わ。夜の、越中守です。もう少しで、立春ですね♬とは云え、当地では、もう一頑張り、二頑張り!!待ち遠しい今日此頃!!今日の雪は、牡丹雪♬春が、一日一日近づきます🎶暖かい春よ、早く来い!!SENSEOFWONDER自然に畏敬の念を持ち、親しみ、学ぶ。自然に、優しく。他者に、優しく。利他主義に生きる、最後の侍、藤原越中守
(海峡周辺のつづきです。)1月22日(土)午後の関門橋です。久しぶりに「火の山」に登ってみました。とは言え、車で頂上まで行ったんですけど。少し霞がかかっていたようですが暖かさを少し感じる午後でした。下関市もコロナ感染者が増え、たいへんになってきています。でも山から海を見ていると、のどかな気分になります。現在、コロナ禍で先行きが見えない感じですが、早く社会も季節も暖かい春を迎えられるようにと切に望んでいるところです。そう言えば、最近、早朝のウォーキングをしていないこ