ブログ記事416件
こんにちは、葵です。今日はLittleGleeMonster(リトグリ)の8thアルバムAmbitious収録曲「晴れの舞台」の感想を語っていきたいと思います。この曲は関西テレビ『住友電工スポーツスペシャル第5回全国大学対校男女混合駅伝』テーマソングです。ガオラーさんが運営しているブログやユーチューブもオススメです。オススメブログ青冬夏のブログhttps://ameblo.jp/skitohnata青冬夏のブログ青冬夏/NatsuSeitoさんのブログです。最近の記事は「〔ちょ
※開幕戦ではないにしても、、、旧ナゴヤドーム(現:バンテリンドームナゴヤ)でのオープニング試合という(この年のドラゴンズの方向性がみえるような)晴れの舞台で、まさかTBSの看板!田村真子アナ(三重出身)が始球式をば、やることになるとは!どひゃ~まこちんとえいば、、、フジの地元アナ・佐久間アナや原田アナとは違い、、、TBS女子アナ内でも、すぽーつには無縁のような気もするが、、、大丈夫ナン?wたぶん「燃えよドラゴンズ」も、なんとなくのうる覚えなような気も。。。(
今朝、綺麗な袴姿で登校していくお子さんを見かけました卒業式ですね晴れの舞台、ご父兄にとっても、特別な1日になるのではないかなと思います本日も、青空に雲ひとつない晴天となりましたお天気にも恵まれて本当に良かったです私たち親世代がしっかりとした意識を持ち、子供たちが幸せに成長していける世界であるようにと願います
先日、配信されたリトグリの楽曲について書きました。読んでくださる方は、下記から。どなたでも読めます。LittleGleeMonster『晴れの舞台』に見るストロングヴォイスの魅力|久道りょう結成10周年を迎えるリトグリが絶好調です。先日、配信された『晴れの舞台』についてレビューします。文体は、評論口調です。ハーモニーの世界今年結成10年を迎えるボーカルグループLittleGleeMonsterが絶好調だ。10年前、若干15、16歳の少女達によって結成されたボー
2025.3.7一昨日3/5の夕方に、ほんと久しぶりにご来店のMさん。手にしているのはMさんの旦那さま(85歳)の靴です。「明後日のお昼から、晴れの舞台で履きたいねん」小生その時、機械トラブルでバタバタしていて、(時間がないなあ、でも預かろう)で、3/7今日のいま。仕上げ途中にMさんご来店。「出来てるー?急がせてすまんのー」「もうじきできるよ、ちょっと待って!」3/6木曜日は当店定休日だったので、実質1時間ほどの緊急修理で対応してる勘定です。待っていただく間、Mさんの
2024年10月1日(tue)☀︎.ツチデナイアラカルト:№207四国予選yesterday'spointロボコン四国大会を見学しました抽選に応募して当選し、ロボコン四国大会の一般観覧に参加しました。一生懸命頑張っている学生さんたちの熱意を感じることができました。感動に感謝🫂お散歩というかエクササイズのウォーキングには、B'zを聴いています♪高専ロボコン高専ロボコンは、全国の高専学生が、毎年異なる競技課題に対し、アイデアを駆使してロボットを製作し、競技を通じてその成果を競い
こんにちは。口の中から自然な笑顔をつくり、それにより前向きなライフスタイルと個人の可能性を引き出す事を仕事としています。表情デザイナー・口腔セラピスト上坂尚美です口元が変わると顔も変わる顔が変わると人生も変わる自分の表情が悪いなんてあまり感じてる人はいないと思うけれど、実は表情って口元から作られてる!その人の使っている言葉、食べてる口元などが表情筋の筋肉を動かしている元になっている。知らず知らずにうちに、自分の癖が表情癖になっています表情癖でできるシワを改善しても、
挑戦今日は晴れの舞台やると決めたからやる悔いなきよう愉しんでこようパパさんママさんJullyくん私にちからを今までがあるからこそ今がある・・・様々な思いを感じるままに
きのうの月曜日・振替休日の朝御飯🍙私も娘も大きなおにぎりをしっかり食べました😊パパは朝御飯は相変わらず適当きのうは娘の習い事の発表会でした🎊朝御飯を食べて向かったのはママ友宅🏠️ヘアメイクのママ友に髪の毛をセットしてもらいました🎉いやぁ~、この日まで親も緊張してましたよ風邪やインフル、コロナがまた流行っていて、とにかく発表会までしっかり娘の体調を管理しないとでしたから1人がお休みしてしまうとフォーメーションが崩れてしまい大変ですし💦せっかく練習してきて娘も楽しみにしているのだか
ピアノの発表会今日は、朝からピアノの発表会のお手伝い。コロナで、発表会の形式が変わり、4部制の入れ替えです。それぞれの部で、12〜14人ぐらい演奏する子供がいて、その子供たちの家族が会場に来ます。オシャレをして、晴れやかな顔の子供たちと、何故か?緊張している親たち…。親しい子供たちではないけれど、一生懸命な姿は可愛くて♡平和で暖かい空間で、私もほっこりしました♪にほんブログ村
それぞれの学校で伴奏者として頑張っている生徒さんたち♪大変真面目で努力家のお二人学校では「伴奏だったら、◯◯さん!」そうお名前が挙がるようになっているとの事とても嬉しいですね⑅︎◡̈︎*晴れ舞台が今から本当に楽しみ!!全力でサポートしていきます•*¨*•.¸¸♬︎
こんにちは!名古屋市緑区徳重0歳から小学生まで音楽広場リズムももっちです。10月11月12月の開催予定はブログか、HPをご覧くださいね。------------------------10月の開催予定10月11日(水)ことりクラス開催予定です!明日は①の10:20~の部を開催します!!10月14日(土)ハロウィンわらべうた遊び会-------------------------前回の記事の投稿が10月1日で実に
ちょうど1ヶ月前にコロナに罹った我が家それ以降は風邪を引くこともなくみんな元気に過ごしていたんですけどね…初めての運動会を目前におねーね発熱よりによって今ですか?2日前の早朝に変な咳をしていたおねーね風邪の引き始めによくクループのような咳をします。でも起きてからはほとんど咳もしてないし熱もないし、至って普通。運動会を控えているし実母が預かってくれるというので大事をとって保育園はお休みさせました日中も全く咳は出ず、普通に元気だったご様子。ここで私は判断ミスを犯します。
晴れの合唱演奏会が昨日無事に終わりました朝9時からのリハを終えて御着替えをして昼食後13:30いよいよステージの上へたった1つで気分を上げマス既に1000人を超える観客たちが席を埋めていましたいよいよだ!と高揚感マックス何度この場面を経験してようとも湧き上がる感情はいつも
■■■■■■■■■■■5000人をコーチングしてわかった人生を豊かにする秘訣■■■■■■■■■■■今まで5000人にコーチングしてきましたが、人生が豊かでない人は「緊急ではないけど重要な行動」を仕組み化していません。人生が豊かな人は、仕事のアポではなく運動・家族・読書などを先に埋めてスケジュールをブロックしています。そのためには朝を活用するしかありません。夜は邪魔が必ず入るもの。朝時間を確保するには、夜のアポを早めに切り上げて毎日同じ
それぞれの学校で伴奏者に選ばれた生徒さんたち♪最近の合唱曲は和声が複雑で難しいのですがみなさん大変よく頑張っています!みんなが気持ちよく歌えるようステキな音を響かせられますように⑅︎◡̈︎*
こんにちは七道カルチャーセンターピアノ教室の松本真知です。4月10日フェニーチェ堺で発表会を行いました。コロナ対策を始めて3回目の発表会となり検温、手指消毒は定着して、マスクの扱いもきちんとこなしてくれました。生徒さんや保護者皆さまのご協力、ありがとうございました。初ステージの生徒さんが4人。お子さんだけでなく、大人の方も今年はステージに。2年目以降の生徒さんも「緊張する〜💧」と言ってたけど、しっかり弾いてくれました。去年の暮れに相談して、選曲して、少しずつ取り組ん
今日はええ日ですねぇ。そして、天気もよいよいポカポカだし、最高ですねでそんな日は久しぶりにヒールを履いて晴れの舞台❣️シースルーふ綺麗で、かっこよかったですねぇ。ほんとかっこよかったぁ。いい顔してましたよ。幸せいっぱいもらったわん。。とりあえず、おめでとう㊗️今日ら夕方の予定がまたかわり、とにかく家でたらだらしてましたこんな人あっていい‼️笑のんびりお散歩したり。家のお野菜全部つかち、冷蔵庫の中使い切り。豚の生姜焼きもつくったよ‼️冷蔵庫すっきり!
今日は、中学生の子供🧒の卒業式でした^^🤍(3年間の中学校生活、お疲れ様でした※・・・卒業式の帰りには、コンビニ🏪(セブンイレブン※)に寄って、私が食べるものと子供達が食べるものを購入しました^^🤍では、【夫の要求・オカズ2品の質素な食卓】どうぞ❕↓↑昨夜のオカズの残りなど、いか唐揚げ(コープ購入品、冷凍食品、レンチン調理※)、粗挽きウインナー、小葱のシャンタン焼きそば(手作り※)、子持ちししゃも、この他に、大根汁が加わります※↑姑の食べる焼き鮭※↑サーモントラウト刺身※↑大根汁を作
昨日無事に卒業式を迎えた長男。学ランを着るのは後期試験のみです。第二ボタンもしっかり残ってて、三男がもしも進学すれば使えそうクリーニングに出して、大切に保管しようと思います。その前に、卒業式に出れなかった地元の友人がいます。一昨日彼の弟が新型コロナ陽性で家族も自宅待機となりました元気なのに卒業式に出れず、白線流しもできずで、本当に気の毒です💦2週間後に彼と卒業写真を撮ろうと、地元の友達で計画しているようです。白線は買ってきて、近所の沢で白線流しをするようです。
小3の息子の2月からの入塾の申し込みをするべくお電話をしましたスタートは1月最終週から、と聞きましたが習い事のキリもあるので2月からのスタートでいい、と思いご連絡をした次第でしたがまんまと1月入塾へと心、動かされました「二月の勝者」見てたじゃん!1ヶ月早くからスタートさせる生徒が何人かってきっとノルマあるんだよ!そう思って自分なりの考えを持ってうちは2月からスタート、と思っていましたがごもっともだな、と納得させられた次第です
まだまだ赤ちゃんだと思っていたスティッチいや、ママの前ではいまだに赤ちゃんのふりをするんだけどリロのコンペティティブ(強化選手)のグループより、楽しみむをメインとしたスクワッドチームレベル2なのでゆる〜い感じの大会の雰囲気ね不得意な鉄棒からはじまり、平均台、床、跳馬の順番でしたどの競技も点数が出ないのでどんどん次々に進んでいく感じあっという間に終わりました日頃の成果が見れる大会はレベルがどうであれ見ていて楽しいこれくらいのレベルだとまだ平均台から落ちたりとか、技を失敗して泣いたり
最優秀主演男優賞まではまだ時間ありそうだなぁ…ってことでYouTube見ました。照明当たると赤ってテンション上がる〜コンサートの、翔ちゃんの時のドームが赤くなる照明でも思うんだけど💕ニヤってする余裕ある話しながら歩く感じが大人っぽくてカッコいいよね〜作品、浅田家を思うと重厚めなストーリーのものが多いのかな?この晴れの舞台にメンバーがいることが嬉しい99.9もガンバレ
皆さんこんにちは,KENです。さて令和3年,新型コロナウイルス感染者の再拡大がなかなか止まらない中,首都圏5都県・関西3府県・中部2県・福岡県の合わせて11都府県に,『緊急事態宣言』が再発令し,誠にのっぴきならない状況下にある日本ですが,このような中,今日1月14日の『スポーツ報知』に,甲子園を目指す球児に向けての,大ニュースが1面を飾りました!!それは,「第93回センバツ高校野球,観客入れて3月19日開幕」という,喜びのニュースです!!思うとこの『センバツ』は,毎年
7日からようやく私の仕事も始まりました。休みが長かったせいで、なかなかペースがつかめず💦2日働いて、この3連休でまたちょっとのんびりできて、ちょうどよかったかもしれません。この連休は、私はわりとゆったりモードです☺ここ数日、コロナ感染者の増加もすごい数字ですよね。3連休でも、必要な外出以外は、なるべくステイホームで過ごそうと思っています。長男の高校の部活試合と次男のサッカーの試合は、今のところ通常どおり行われています。でも、長女の中学では、2月末まで対外試合はできなくなってしまいま
今日はニョイニーちゃんのナーサリーでナティビティ(キリスト誕生劇)の録画をする日でした8時45分にナーサリーに預けて…録画は午後の1時からなので11時45分に通常通りお迎えに行って…午後の1時にまた預けて…2時半にまたお迎え…これ家の近所のナーサリーなら全然大丈夫だけど、車で往復30分の距離でこれは結構しんどい…ナーサリーでランチ食べさせてくれたらありがたいけど、ランチクラブに入っていないのでダメでしたー持参のランチを食べる1時間のランチクラブだけでも£8(約1100円)するもんね
今年はニョイニーちゃんにとって初めてのクリスマスナティビティ(キリストの誕生劇)本来ならナーサリーに行きニョイニーちゃんの晴れの舞台をドキドキしながら観れたはず…でも今年はコロナの影響で保護者がナーサリーに観に行くことが出来ないので先生が撮影したものを観せてもらえる事になっています今週の木曜日に撮影すると聞いているのでもうそろそろ完成する頃かな?先日お夕飯の時にさりげなく聞いてみました『ニョイニーちゃん、今ナーサリーでクリスマスの練習してる?ベビージーザスのお話』ニョイニーの返
第35回南越谷阿波踊り阿波踊りのグループを「連」と言います。お揃いの衣装で踊りやお囃子に個性を出して女性の男踊りも見事です。同好会のような連もありますが本格的なグループもあります。何と言っても年齢を問わず粋の良さが勝負指先はもちろんつま先まで気合を込め優雅に元気に踊ります。晴れの舞台を思い切り楽しむ!だってお祭りなんだもん💛https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20201206/5030009945.htmlコロナ禍でも
ハワイアンクラフトランヤードRainbowShowerで講師をしていますminaです過去の活動ランヤードはハワイやアメリカでおじいちゃんおばあちゃん世代から受け継がれて来た日本でいう折り紙や組紐のようなクラフトです。アメリカではサをマースクールなどで学ぶことが出来ます。私達🌈RainbowShowerは日本でランヤードを楽しみながら学ぶことが出来ます。ハコイリムスメワークショップ渋谷日本生命ワークショップシャインオンキッズワークショップRainbowShow
三男の運転で某神社に向かった私たち(次男、私)は高速には乗らず神社の近くで多少、迷いましたが開始45分前には到着ほぼ同時刻に義実家を出たらしい元同居人は高速に乗った途端渋滞で全く動かない状況だったようでなんとか最初の出口で降りたもののお式には間に合いませんでした次男が元同居人の駐車スペースを確保してくると言って暑い中、駐車場に向かったため私の両隣は空席のままでした私の両親が『〇〇ちゃん(元同居人)はせっかちなん?』というくらい