ブログ記事267件
ご訪問ありがとうございます😊\本来の自分を生きる/西洋占星術/古典占星術ほしよみサロンMINOAKA澄川めぐです🌸フラットアース(地球平面説)研究中自然栽培を世界に広めたい◆プロフィールは⇨こちら◆鑑定メニューは⇨こちら◆YouTube⇨Naturalgirls前回から時代の転換期シリーズでブログを書いています。その1はこちら⇩『【土星とカルマ】時代の転換期に私たちに起こること』ご訪問ありがとうございます😊\本来の自分を生きる/西洋占星術/古典占
わたしはこれまでの人生でたくさんの闇の経験どん底の経験をさせていただきましたとてもしんどい経験でしたがのちにこれは自身で選んだ経験だったと知ることになります闇の経験を選んだのは自分闇の経験をしてみたかったのも自分たくさんの経験から知れたのは闇の中の美しさ(光)光の美しさそして『魂の美しさ』でしたこんなに素晴らしいことを知れたのでどん底と思える経験も「魂の美しさを知る」道のりであったと分かりますこの道の
保育園に勤めて思うこと…こんなに小さいのに、子どもたちってこんなことまでできるんだね!という衝撃例えば0〜1歳さんなら自分のマークを覚えて席に座ったり喋ったかと思うと上手に歌ったりおいでーと言うとちゃんとついてきたり。お手伝いで、運んで〜というと、バッグを運んだり、おもちゃをカゴに片付けたり。気がつく子は、何にも言わなくても雰囲気だけ察して、そろそろ片付けかなぁって持ってきたりする。先生達は、天才か!ってびっくり。一つ学年上がると、自我が目覚めてやりたい事最優先!に
自分の考えや思いを他者とも共有したいという欲求は自然なものです。SNSが普及し、手軽に発信する場所が増え、タイムリーかつ気軽に発する人が増えました。昼の時代は"分かち合う"がキーワードのひとつではありますが、そこに「愛」が含まれているか否かに注意を払う必要があります。あなたが・良かった・得るものがあった・感動した・面白かった・嬉しくなったものは、その理由とともに発信するといいです。一方で、・よくなかった・得るものが無かった・つまらなかった・不快にな
本来、幸福や豊かさには制限がありません。エネルギーを巡らせれば、みんなが満たされるようになっています。夜の時代は、総量を増やすことより、今あるものを奪い合うことで、豊かさに不均衡が起こっていました。しかし、調和がキーとなる昼の時代に突入し、これまでのやり方では、遅かれ早かれ限界をむかえ、衰退していく流れになっています。開くどころか、存在を認めることさえタブーとされていた世の中のブラックボックスがどんどん開かれています。これは、一部の人間たちによる悪行が罰せ
「火のないところに煙は立たない」という言葉、ありますね。本当にそうだなと思います。例えば、事実無根の出来事で責めらた。まったくの無関係なのに。理不尽だ!と思いますよね。自分は被害者だ!と。しかし、これもやっぱり「火のないところに煙は立たない」だと思うのです。直接、問題の件に関わりはないとしても、「この人なら、やりかねない」と思われるのは、日頃の言動や振る舞いによるものです。"日頃の言動や振る舞い"こそが、火種になっている。知り合いで、数年前にSNS上で誹謗中傷
主人より、保育園送る時のこと「年長息子が…雲が…パパ、雲が動いてる!って、すげー発見したみたいな顔で驚いてて。面白かったよ」そう…ついに…雲が動くって気がついたみたいです笑保育園帰りに帰りに次女と私「雲が動いてるって、息子が見つけたみたいなんだけど、知ってた?」次女「え?動いてないよ?」目を細める次女。息子「みてみて!動いてるよ!」息子、流れが早いとこを指差し…じーっと数秒静かになり…次女「あーっ!動いてるう!!」ここから、なんでなんで〜が始まりました笑雨
まだ冬服が手放せませんがこちら九州…段々暖かくなり、桜も満開に近づきました🌸昨秋にお迎えしたビオラさま達。1〜2ヶ月前、私がメンタル的にも身体的にも弱っており。毎日の水やりや、気になったら剪定。できていなかったのです…(お花達ゴメンナサイ)今は私、元気です!が、お花はダメージが残ってしまい2週間前まで、花はつくけど花びらも縮れて可哀想だった…咲いても小さくてくしゃくしゃ…本格的な開花期を前に、活力剤と液肥、そして春休みのお子たちがキャッキャ水遊びがてら水やりをしてく
時々、びっくりする事を言う娘。これは、マイナスな言葉の紹介なんですけどね。雑草達が可愛いお花を咲かせ始め。タンポポ、オオイヌノフグリ、ハコベホトケノザ、カタバミ…などなど。お散歩の道中、摘んで帰ったのでした。摘んでは、要る!と言う次女に渡していました。パパはお花も大事にするタイプなので「嫁ちゃんのセンスで活けてー」とのことで、私は花瓶に活けておりました。大抵うちでは、摘んで帰ると飾るんです。そしたら、今回次女はそれが嫌だったようで「なんで花瓶にさしたの!」次女は、水にお
前記事の続編です『心のない闇さんへ、ぴったりな心を』以前の記事に心を作って受け入れてもらう。という内容がありました。『次女(ASD)のお話④』次女のこれまでの輪廻の中で、心のない方は11人いました。『次女(AS…ameblo.jp9人目の方の時は…③のサポーターさんが心を作りを依頼している間お光を送りながら、私が語りかけていた時。不思議と涙が溢れそうになりました。私がどう語りかけていたかというと心があると、どんな感じかを伝えたくて今を生きるあなたは小さい女の子なんだけど桜の花を
以前の記事に心を作って受け入れてもらう。という内容がありました。『次女(ASD)のお話④』次女のこれまでの輪廻の中で、心のない方は11人いました。『次女(ASD)のお話③』今回は、見えない(原因の)世界の対話について紹介しながら進めていきますね!最…ameblo.jp残り10名、心のない闇の方が居られたのでサポーターさんと私で心を入れるという取り組みを行いました。サポーターさん様々で…進めていきました。①サポーターさん:闇さん一人一人に、◯時代のルールが変わることの説明◯今
お久しぶりになりましたが以下記事の続編になります。『次女(ASD)のお話④』次女のこれまでの輪廻の中で、心のない方は11人いました。『次女(ASD)のお話③』今回は、見えない(原因の)世界の対話について紹介しながら進めていきますね!最…ameblo.jp①〜④あります興味がある方は①からご覧下さると嬉しいですサポーターさんと日程調整して頂き2人で進めていきます。その一連の流れと言うのはまた長くなりますので次回記事に…まずは前提のお話編を行きますね!心がない闇の方は、何故生まれ
仕事ができる人って、知識がある、能力があるみたいなイメージがありますね。ですが、挨拶、お礼、謝罪ができる、遅刻しない、不機嫌を巻き散らさない、分からないこと勝手に判断せずに相談する等といった、調和を高められる人こそ、実は仕事ができるのではないでしょうか。「仕事ができる」というのは、直接利益を生むことだけでなく、関わる人のエネルギーを高める、癒すといった、間接的な要素も含みます。"調和"がキーワードの昼の時代。「結果さ
昼の時代は「愛の度数」の高さを感じ合う時代です。周波数の高さとも言えます。見せかけの良心は、簡単に見破られます。どう見繕っても、心根に持っているものは表に出てきます。本人がどんなに上手く見せているつもりでも、それは都合のいい思い込みであって、相手は真意を感じ取ります。"愛"について、真剣に考え、精神性(愛の度数)を高めていくことが、いい縁を引き寄せ、悪縁を寄せ付けなくなる。発展と自衛のためにも、表面ではなく、深層部を磨いていく。深層部を磨いていくと、
皇の時代の色銀、白、青パステルカラーだそうです思えば、ですが。私、2010年頃?までは赤とか黒とか、いわゆる祖の色で小物を揃えたり。無意識に着やすいから黒を着たりしておりましたご先祖さまのお力添えもあったのでしょう、私自身ラッキー体質みたいな感じでいいお友達といいお仕事にも縁がありました。無意識に祖の時代の流れに乗れていたのかも。それが、仕事を辞めて子育てに専念し始めてからか?価値観も色々変わり。世間もパステルカラーや、くすみカラーが流行り始めたあたりで…淡いグ
真の日本精神が世界を救う―百ガン撲滅の理論と実証Amazon(アマゾン)1,988〜3,000円実在する奇蹟復刻改訂版Amazon(アマゾン)1,650〜4,785円みなさん、おはようございます。今朝の人類の大救世主:現人神大塚寛一先生のみ教えのロニ如是我聞は下記でございます。「心の眼」で拝読されてくださいませ。大塚先生は1891年神国日本の四国阿波(あわ)にご降臨され、1972年に「神の座」にお戻りになられましたが、皆さまの心が神界に佇立される大塚寛一先生に通じま
2025年3月8日(土)『自分が本気なら何度でも生まれ変われる』おはようございます。Roseです。セッションでも鑑定依頼でも感じるのは、『自分が本気なら何度でも生まれ変われる』です。『占い師になりたいんです。向いていますか?』『スピリチュアルの世界で成功したいんです。大丈夫でしょうか?』『年齢を考えると失敗している時間がありません。今、何をすれば成功しますか?』アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態ですね。失敗ってなんだろうと思います。上手く行かない事なんて『ネタ』
ChatGPTに、息子の写真からイラストにしてもらいましてんディズニー風とのことですが…なんだか複雑…ある日、オヤジが夢を見た内容を話してくれました。普段は滅多に夢を見ることもないし、亡くなった両親(私の祖父母)が夢に出てくることも全くないのに、今回は2人とも出て来たそう。軽トラ🛻をじいちゃんが運転、助手席にばあちゃんが乗ってる。車がオヤジに近づいて来て、2人が『はよ乗り〜』と言われ、荷台にビニールシートを広げて乗り込もうとしたところに…『何しとんねん勝手なことするな』と、
2025年3月7日(金)毎日異常な眠気に襲われていますおはようございます。Roseです。毎日異常な眠気に襲われています。今日もイージーモードで過ごします。そして、今日は下の娘の誕生日🎂ゆっくり、のんびり過ごします。そして、こうしているとまた閃くんだな💡待望の纏まった雨が降り、岩手県の大船渡の森林火災は沈静化しそうかな。早く落ち着くと良いですね。ただ、私の異常な眠気が関係していないといいのですが。。。🟧ホームページblog自由も自立も人の魂の進化度に比例https
2025年3月5日(水)宇宙は複数存在する?《マルチバース》おはようございます。Roseです。壮大な宇宙を思うとロマンを感じますが、これまでは宇宙《ユニバース》宇宙は1つと考えられていました。今では宇宙は他にもいくつかある《マルチバース》と考えられています。UFO🛸や宇宙人などが時々話題になりますが、いくつか宇宙が存在するマルチバースがあるのなら、UFO🛸も宇宙人👾も存在するかも知れませんね(*^-^)スピリチュアルの領域を超えた、于由の光の観点からみて絶対的に変わらない宇宙の法
今、次女は通常クラスに居ながらも園での役割を頑張ったら自由に遊べる小集団に入れる環境にいます。おもちゃも好きなものを使えて折り紙やお絵描きも好きにできる空間です。使いたいお友達とシェアはしますが人数が少ないので取り合いのケンカになる率はぐっと低いです(なくはない笑)サポート保育といって発達テストで何らかの障がいに該当し本人が園で困りごとを感じている時に利用できる制度があります。うちの娘はその利用者です。娘は、切り替えや我慢が難しい面があり知能や運動面で特別困ることは
2025年3月3日(月)男性視点のビジネス論や成功法則は女性には苦しいだけRoseです。昨日も暖かく穏やかに晴れましたね。高校など卒業式も多かったかと。お天気も素晴らしい門出を祝っていましたね🌞今まで2500年は夜の時代で、『于由(うゆう)の光』という精神の成長をうながすエネルギーが届かない時代だったと言われています。夜の時代は人々の精神は眠っていて、苦しみの中で自分の魂を成長させる夜の人種が活躍する時代でした。今は『昼の時代』になりました。どんどん色んな闇が明るみになっ
🩷好きなことをやれ🩷好きなことをやる⬇個性が伸びる⬇天才個性が伸びきった状態のことを「天才」というだから全員天才👏✨️✨👏個性が同じ人なんてどこにもいないでしょ?Byこうじきんさん
心地悪い環境から去ることを「逃げる」と表現されたりしますね。明らかに自分の力が奪われるような感覚があるならば、それは「逃げる」ではなく「離れる」だけのこと。大切な判断です。しかし、離れ方には気をつけてください。「連絡なしにバックレる」のだけはオススメしません。それこそ、「逃げる」であり逃げ癖がつきます。例え、相手が不誠実であったとしても、然るべき連絡はした方がいい。バックレるのは、不誠実そのものですから、その場に限らず、今後多方面において信頼を得ていくのを
次女のこれまでの輪廻の中で、心のない方は11人いました。『次女(ASD)のお話③』今回は、見えない(原因の)世界の対話について紹介しながら進めていきますね!最初に次女の御魂調べをして頂きます。過去世で次女と関わり辛い思いをされた方『次女を怨…ameblo.jp↑こちらに出てきた心がない思凝霊さん(人物の強いマイナスの思いのから生まれる存在)の、本体の過去世の次女?と思われますがその方との対話が続きます。(わかりにくくすみません…)次女の過去世の心がない方(11人のうち1人)「これ
今回は、見えない(原因の)世界の対話について紹介しながら進めていきますね!最初に次女の御魂調べをして頂きます。過去世で次女と関わり辛い思いをされた方『次女を怨む方々』と次女にハードな試練を与えて成長を促す方『次女に関わる闇さん』を筆頭に、その方に必要なお札の枚数を教えて頂きます。他にお札が必要な方がいれば、調書にその記載もあったりします。1番に対応するのは、怨む方々。お札を書いて、言葉掛けをして、乗られたか、ワイオのサポーターさんにお札の画像を送り確認して頂きます。…乗って
ASD次女・続編です。どうしても手が出てしまう。(他害行為)前のお話で、見えない世界に関連すると予告しました。ワイオ理論というものがあります。気になる方は、公式サイトもありますので調べてみられて、ピンと来たら…たくさんのワイオの対応記録が綴られた記事が公開されています。読まれてみたら、なんとなくどういったものか分かるかな、と思います。見えない世界についてとても関心がある方色々なスピなどで痛い経験をしてきて、そういった方々の中で、ご縁のある方が行き着く理論かなと感じています
我が家の次女についてのお話です。早産で産まれましたが、1歳までは定型発達と同様の経過を辿りました。家でもきょうだいと仲もいい、よく笑う。好きなことを見つけると、1人でも集中してよく遊ぶ。が、2歳になる頃。言葉は遅いなぁと思いつつ。気になることはそれだけでした。家では落ち着いているように見えたけれど集団ではどうも、そうではない話を保育士さんから聞くようになりました。ある時の保育園のお迎え時に、大きな声で泣き、パニック状態の娘。「次女ちゃん、自分の思い通りにいかない時にパニッ
変革期の今、個人レベルでも変革が起きている人が多いです。そのプロセスは、人それぞれ。急激な変化を遂げる人もいれば、時間をかけて変化する人もいます。スピードの違いは、本当に"ただの違い"でしかありません。その人にとって、最適なスピードであることは間違いありません。比較するのは無意味です。変化のプロセスを受け入れ、自分と向き合い、抱えていた執着や恐れを丁寧に手放していく。すべての人の内に宿る光に、目を向けるタイミングが来たんです。闇越しに見る世界にはもう満足して
時代の変革期を迎え、その前後で「目覚める」といった表現がよくされますね。目覚めるとは、具体的にどういった状態になのか。実は明確にはなかったりします。その人ごとの「生き方」の話なので、特定の条件をクリアしたから、目覚めてます!ということではありません。ある人にとっての目覚めについて、真偽や正誤を議論するのは意味がありません。人によって違うからです。ただ、共通しているものとして、自分で判断しているか