ブログ記事32件
少し前に、自転車で姫路市の自宅と美作市の湯郷温泉を往復した話を記事にした。姫路市⇔湯郷温泉(美作市)、往復サイクリング、再び・・・|武術とレトロゲーム(ameblo.jp)自分の母方の祖父母は、湯郷温泉よりもやや北に住んでいた。途中で家を建て替えたが、旧宅は曽祖父が生活していた家だった。そのために、小学生だった昭和の頃から、父親のマイカーに乗せられてこの国道179号線(JR姫新線沿い、出雲街道、美作道)は何度も行き来しており、感慨深いものがある。柿の木と栗の木があったの
2ヶ月くらい前からヤフオク出品して物を減らしています。自分ではコレを断捨離とは言いたく無いのです!70年代のラジオやラジカセを主に出品しています。出品して入札されてしまえば諦めがつきますが、出品前の動作確認中に愛着が湧いてしまうと出品出来なくなってしまうので困るのです。どんどん減らすしかないのだけれど…仕舞込んだブツをたま〜に見ると、そのズシリと重いそんな昭和物を時々見入ってしまいます。マズイ!結構、珍しい機種が有るんですよ。こちらは昭和43年(1
舟木一夫~2024年コンサート曲⑨「哀愁の夜」~“恋愛三部作”の最高傑作~―「川は流れる」の仲宗根美樹さん亡くなる―本題に入る前に「お詫び」―。1日に⑪西郷輝彦「初恋によろしく」を一時的に誤って投稿してしまったようです。大変失礼いたしました。次回は3日に⑩西郷輝彦「君だけを」を掲載する予定です。よろしくお願いします。akira◇舟木一夫さんが2024年通常コンサートの9曲目に選んだのは、1966年2月にリリースした「哀愁の夜」(作詞・古野哲哉、作曲・戸塚
1985Japan1985putmeinthe5thyearofmylongstayinJapan.Bythattime,I'destablishedEnglishlanguageschoolsin3locations.ImadeaJapanesevideodetailingmyrecollectionsofthisperiodinmylife.昭和60年代の感想昭和60年は私の来日5年目でした。英会話学校
お久しぶりです。89Dサイン入収集において一枚分進展しました。これまではチーム別紹介のみだったので、今回は通し番号での進展具合をご紹介します。ちなみに1-27はダイヤモンド・キングス:ギブスンのみ未収集。28-47がレイティッド・ルーキーズ:コンプ済。48から本格的にレギュラーシリーズの装いです。ちなみに写真の組決めはなるべくボーダー色で統一するようにしました。ー48から75ー#48ルーベン・シエラ#49R・パルメイロ、#50ロン・ギャント#51キャル・リプケンJr.[既
過去の記事(4問)をマイナーチェンジしました。なお、CPI・円安・為替介入・プラザ合意などについては、記述式問題(新作8問)を、近日、投稿するつもりです。ただ、明日(11月3日)は、武田信玄の誕生日だそうなので、武田信玄の記述式問題(新作3問)を投稿するつもりです。______________バブル期はバラ色の時代だったのか?文章理解4問いろいろな教材で作成____________________________文
映画『とんび』の公開に向けて、ロケ地にもなった金光町大谷の本通りと正門通りの写真を、少しですが展示しました。物語の時代と同じ昭和30年代から昭和60年代の写真です。ぜひ、移り変わりをご覧ください。#映画とんび#金光町大谷#金光図書館pic.twitter.com/LmZBhhH9hd—金光図書館(@YQO12A9HSud7hPQ)April6,2022映画「とんび」がいよいよ!4/8~公開のようです金光図書館の写真展にも、ぜひお越しください
さて今日で三日連続の公開当時の映画ポスター。更に随分古臭い感じのポスターになりました。(笑)取って置きの古臭い部分が有るのですが気付いたでしょうか?青春の部分にご注目。青が靑になっています。今では全く使いませんが、昔の書籍などを見ると、こちらの靑を使っているのが結構あります。この映画での舟木さんは、殆どゲスト出演と言う感じで、出番も台詞も少ないですね。当時は映画館以外でも街中にポスターが貼ってあったものです。さすらいの記憶では、お風呂屋と駅前の自転車預り所でした。商店などをやって
昭和の時代から活躍して、我々の年代に大きな影響を与えてくれた一人、西郷輝彦さんの訃報は、悲しくも寂しい気持ちになる。舟木ファンのさすらいにとっても、舟木さん西郷さん三田さんと言った方々は、当時は平等に好きだった方々だ。ブログでは、舟木さん以外、そうした方々の事はあまり書かなかったが、西郷さんへの哀悼の意味を込めて、しばらくの間書いて行こうと思っている。1964年2月クラウンレコードから新人歌手として「君だけを」でデビューして、この曲は60万枚の大ヒットになった。当時の雑誌明星で、初
50数年も前、当時公開された頃のポスターと言うのは、中々いま見る事は出来ない。ネットの世界と言うのは嬉しいもので、探してみるとそれが出て来て見る事が出来る。映像もDVDになって、見る事は出来るのだが、当時のポスターに出会う事は少ない。DVDになったパッケージと当時のポスターを比べて見ると、随分と古臭いものに見える。昭和50年代60年代のポスターは、ポスター用の撮影などするものは少なく、背景は画で描かれていて、俳優さんの姿なども絵付けをして補正しているものも多い。悲しいかな、西尾
ちょっと前まではお袋が買って送って来ていたんだが今では、そんな頭も働かなくなりましたそんな中、店頭でたまたま目が留まる購入!オレが子供の頃は、このパッケージにある3個つながりのヤツが10円だったんだよ
こんにちは本日ご紹介させて頂きますお車は昭和60年式アウトビアンキA112アバルトですと車輛重量が1000キロ以下の枠に該当しますので通常ですと1万6400円の重量税なんですが新車登録から18年を越えますと8800円増税の2万5200円を納める様になりまして自賠責保険料金の2万10円と印紙代2100円を含めた車検の総料金は6万510円からになります。「アウトビアンキ」オーナーの皆様是非ご検討下さいませ❗㈲サンデーモータースTEL029-852-6400
ご訪問頂きありがとうございます今日は前回のブログでお話しさせて頂いた私が高校卒業して初めて就職したデパートXの時の当時の私の思い出話やビックリおもしろ裏話をしたいと思います。昭和59年4月にデパートXに入社しました。3月10日に高校の卒業式があり、その後三日間デパートXの本店のすぐ近くに研修する施設があり、そこで三日間接客用語や接客の仕方や包装の仕方等々叩き込まれました。言葉使いで、『です』くらいしか知らなかった高校三年の18才がいきなり『ございます』なんて言葉がスラスラ出て
『黒猫物語〜クロ編〜』我が家には黒猫が現在3匹いますがそれより昔から黒猫には縁がありますそんな黒猫の話を振り返ってみたいと思いますこのブログにもよく登場する『親戚の姉ちゃん』ですが…ameblo.jp前回は母方の高祖母の黒猫の話でしたが今回は父方の祖母が世話していた黒猫の話私が7歳の頃にオトンが亡くなり田舎に帰ることになりました父方の実家である祖父と祖母の家にオカンと妹と3人で家が売れるまでの一年間居候させて貰ってたんですがここの家でも昔白い犬を飼ってたそうで名前は
ツイッターにて毎日「特捜最前線」と昭和・平成特撮の接点であるゲスト俳優達の紹介を継続中。番外編を除いても20回に到達。引き続きリストアップしてみた。20.三田登喜子[みた・ときこ](第261話)[9/9]19.草薙幸二郎[くさなぎ・こうじろう](第261話)[9/8]番外:美池真里子[みいけ・まりこ](第319・387・435話)[9/7]18.沢井孝子[さわい・たかこ](第7・174・234話)[9/6]17.森山周一郎[もりやま・しゅういちろう
今日から大相撲七月場所がスタートしました!土俵で繰り広げられる熱戦!ワクワクしています私が相撲で好きなところは、力士同士がぶつかる時の迫力ある音です。そして、仕事でお世話になっている群馬の金剛院さんの玄関にあるのがこの「板番付」!紙の番付はよく見ますが、板番付はなかなか見ることが出来ません。木は、椋の木を使っていて、大変に高価なものです。番付を見ると、昭和60年代の貴重なもの!!私が小学生のときに、人気のあった名力士の名前が並んでいます。懐かし
👿もともと「アナデジ世代」と言う概念&言葉なんて、そんなアホなもんあれへんのじゃい‼️😳オンドレ‼️🤪👎👿今の40歳付近、いわゆる松坂世代(1980年前後生まれ)以降の世代は、完全な「デジタル世代」に分類されまんねんわ〜‼️🤗そやから、こんなアホな事を言うている30代の女は、お前は、完全な100%「デジタル世代」と言うこっちゃな‼️😜👍それを言われたくない為に、わざとらしく自分で勝手に作った珍語「アナデジ」をつこて、訳の分からん事を言うとるだけで、自分の間違
雲が流れて来て雨がガラスたたくの独りピアノを弾くエチュードは片思い昭和末期に小川範子(谷本重美?)の独り占め片思いって曲があったはずだけど音源が見つからないいつまでが昭和でいつからが平成かって結構わかりにくくないですか昭和はアナログ平成はデジタルみたいにとらえていると昭和60年代はデジタル全盛だったってことを忘れがちデジタル録音もデジタル機器も昭和50年代にはもうあったコンピュータだってあちこちで動いてた多くの家電がマイコン搭載にな
大映ドラマで思い出すのは昭和60年前後の「スチュワーデス物語」「スクールウォーズ」などを思い出す人も多いと思います。私も昭和の終わりくらいは大映ドラマをたくさん観た気がします!しかし、調べてみると大映ドラマが昭和30年代放送されていたことやつい最近高視聴率を集めたあのドラマも実は大映ドラマだったことがわかりました!今回大映ドラマについて綴らせていただきます!大映ドラマの歴史大映ドラマは昭和30年代の「少年ジェット」から始まりました。昭和40
さオーガニックボイスのシンガーソングライターの大橋歩美です。早くも4月も下旬。平成もあとわずかで終わりです。先日幼馴染の誕生日でした。毎年、お誕生日のメッセージをメールで送っています。今年は、LINEでメッセージを送りました。その子は、幼稚園からのお友達。今年は、年女の私たち。なので、「新たに12年の周期を回るね」と言ったところ、「あー、本当だ!記憶はあまり無いけど幼稚園の頃とか昔が懐かしいね。」と、幼稚園の頃のことに少し触れたので、自分の覚えている限りの昔の記憶を話しました
フジテレビと言えば「面白くなければテレビじゃない」がキャッチフレーズだった頃、「とんねるずのみなさんのおかげです「クイズ年の差なんて」「世にも奇妙な物語」「夢で逢えたら」オレたちひょうきん族」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」を見てました。堅物な父も母もそれらの番組を意外と好きでした。毎週土曜のゴールデン洋画劇場のOP好きでした。映画はあまり見なかったのに。午後9時近くのフジテレビの天気予報で、箱根の森の彫刻美術館が写ってて、行ってみたいとずっと思っていました。それがかなったのが1