ブログ記事18件
2024年5月12日(日)に開催された、さわやかウォーキング昭和区の魅力再発見!歴史と文化のまちを巡る(2024/5/12)に参加してきました。一般向コース、約11km。コースはこちら。<スタート>中央本線・鶴舞駅→御器所八幡宮→桜山商店街→昭和美術館→香積院→桑山美術館→川名公園→川原神社→鶴舞公園→<ゴール>鶴舞駅マップです。鶴舞駅を出発。名古屋市内を歩きます。御器所八幡宮。昭和美術館。香積院(こうじゃくいん)。桑山美術館。川名公園。川原神社。ウォーキ
こんばんは♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪1週間振りのアップです。就職先が決まり6月21日からお仕事に行ってる関係で中々アップが出来なくて、、、。でも着付け学校、茶道とお濃茶のお稽古趣味のピアノもYAMAHAと先生の自宅の2つ家での着付け教室を夜の部以外に昼の部も増やし先生に来て頂いてます。昼御飯、夕御飯も手抜き無くやってます❣️生活のリズムが落ち着くまでアップが出来る日に更新する予定ですのでみなさま、よろしくお願い致します。さてさて今日は、朝から暑くて8時頃には冷房を付けまし
昭和美術館に行ってきました。昭和美術館は、昨年12月に行く予定にしていたのですが、なぜか?休館に4月から開館すると聞いて楽しみにしていた所…。なんと名古屋お茶会スタンプラリー協会?から昭和美術館の入館券(無料)が届きました。名古屋お茶会スタンプラリーとは対象施設のお茶会に参加し、スタンプを集めると抽選でプレゼントが当たるというイベントお茶に関するお店(和菓子屋等)が協賛して、毎年、年2回開催。私は、このスタンプラリーに参加して、色々な美術館や茶室に行く事ができまし
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。前回の続きです♪展示室を見学した後は2階へ行きくつろいでお庭へお邪魔しますm(__)m南山寿荘へ中へ入ることはできませんでした。愛知県の指定有形文化財に指定されているんですね!こちらの建物でお茶会など催されるのだろうか?青モミジと青竹がとても綺麗🍃池を左にし真っすぐ進み有合庵へ渡り廊下と軒がとても低くてちびの私でも
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。GWは一人で昭和美術館へお出かけしました♪お茶を習い始めた頃、名古屋市昭和区に茶道具の美術館がある事を知り、一度伺ってみたいなぁと思いながら2年ぐらい経っちゃいました名古屋市昭和区は私にはあまりなじみがありませんが、きちんとたどり着けるだろうか???初めて伺う場所はまずその不安しかありません今はスマホがありますので大丈夫と自分に言い聞かせ土曜日でしたので地下鉄乗り放題のドニチエコ切符
昭和美術館の記事開館当時は良く行きました。懐かしいです。筆者の“久曽神昇”は「きゅうそじんひたく」と読みますね。古今集研究の専門家で東三河の識者でした。柄杓の持ち方初歩的な事ですが、案外“テキトウ”な扱いになってしまっている点前を目にする事があります。きちんと行うと、柄杓を持ち上げるのに、“一呼吸”必要なのですが。。。
独り占めだった美術館にある庭雨だったせいか誰もと言っても、美術館の展示をみてる時にも私以外は一人の男性と一組の夫婦だけでしたが庭に出てくる人はいなかったので独り占めで贅沢な時間を過ごしましたらっきー茶室から眺めたい最高だろうなぁ風が気持ちよかった風が吹いて竹が鳴ってそれもまたよかったなぁ青磁がやっぱり好きだなぁ
のりちゃんとのデュオ『チュアヒネ🍒』で【サックスとピアノで綴る聖なる調べ】昭和区まちなかコンサートin昭和美術館でした🎵レトロで趣のある美術館の中庭は真っ赤な紅葉と美しい緑🍁まさにクリスマスカラー🎄サックスの艶々な音色にうっとりな午後でした🍄🐿
名古屋市営地下鉄鶴舞線川名駅(T13)←いりなか駅(T14)→八事駅(T15)2022年5月29日(日)に訪問した、名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅の画像をUPします。相対式ホーム2面2線の地下駅です。南山大学附属小学校・中学校・高等学校と、聖霊病院と、隼人池公園と、南山大学名古屋キャンパスと、昭和美術館の最寄り駅です。1番出入口です。1番出入口のエレベーターです。2番出入口です。改札口です。いりなか駅の1番のりばの駅名標です。駅ナンバーは、「T14」です。いりなか駅の2番の
おはようございます☀ち~さんです。こえのブログ78回目。今日もよろしくお願いします🎵今日は4月11日月曜日。今日も朝からいいお天気です☀週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は土曜日は仕事、昨日はお休みでしたので、会社の同僚の方の習字の作品展を見に美術館に行ったり、ランチを楽しんだり、新しい発見があったりと、リフレッシュできました。なので今日はとっても元気です。皆さんお元気ですか?昨日の作品展、行ったことのない美術館だったので、カーナビで設定して、ドライブを楽しんでいました。美
美術館で展示品見るより外の庭園で建物を眺めてる時間のほうが長かったですね(笑)🤔コジちゃんのmyPickはるやま商事株式会社PerfectSuitFActory(パーフェクトスーツファクトリー)オイシックス・ラ・大地株式会社有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】株式会社にしき食品素材とレシピにこだわったレトルト食品【ごちそうレトルト専門店にしきや】株式会社ファンケル内脂サポート14日分
電車でのほほんと行きいところですが、時間的に押してまして‥クルマで高速使ってピューンと🚙お客さんはオイラの他にオジさんが一人。前回のときは貸し切り状態だったっけな…なんかそういうの嬉しいんですよね!自分の所有物みたいな気になれる(笑)今日は予報どおりあたたかい1日になったね💕さぁ、リリーさんの『スナックラジオ』聞きながら茶道教室へ行きましょうかね📻コジちゃんのmyPickはるやま商事株式会社PerfectSuitFActory(パーフェクトスーツファクトリー)オ
(オイラ)「今日オイラさぁ、名古屋の美術館に行くんだけどさぁ、名古屋の美術館の近くの公園を歩こうと思ってるんだよね!」(ブーくん)「むり。」(オイラ)「今日オイラさぁ、名古屋の美術館に行くんだけどさぁ、名古屋の美術館の近くの公園を歩こうと思ってるんだよね!」(ブーくん)「朝からバイトだから早く準備して!」(オイラ)「今日オイラさぁ、名古屋の美術館に行くんだけどさぁ、名古屋の美術館の近くの公園を歩こうと思ってるんだよね!」(ブーくん)「ねぇ、聞いてんの!!」(オイラ)「今日オイラさぁ、
トヨタの産業博物館に行きたかっけど、2日前までに予約必要らしく行けず。近くのノリタケに行きました赤レンガ~日本陶器(ノリタケ)を起点にTOTOや日本碍子等の森村グループ企業が発展したらしい。ボーンチャイナの誕生秘話や、戦時中は軍需に徹した話など、すごく楽しめるミュージアムでした🐕ランチは、ひつまむぶしを考えてたけどお腹いっぱいだから、こっちにしようぜ👧結局ガッツリ台湾まぜそばはなびキャッスルプラザ店(国際センター/台湾まぜそば)★★★☆☆3.30■台湾まぜそばとは
関西から帰って参りまして、直ぐに熊谷の弟子の所で、「茶の湯の歴史と文化」と「茶道具の美」の講座がございまして参りました。七月と八月はお休みして今度は九月に参ります。さて、今回は名古屋、大阪、神戸、それに広島におきまして、「茶の湯の歴史と文化」の講座で「茶の湯とは」と題しまして、その基本についてお話しさせて戴きました。そして、高松、徳島、広島のおきましては「茶道具の美」の講座で、「花入」のお話しをさせて戴きました。「花入」の「真行草」はもちろんのこと、「花」の「
「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。月一勉強会は今回特別編で昭和美術館の見学から参りました。29年3月18日~7月2日まで展示されているうつわのかたちを見に行きました。瀬戸黒茶碗は作られていた時期が短いのでかなり貴重な一碗です。小堀遠州作銘「垣根」「垣根」は引き出し黒の発色が特に優れ腰の土みせの部分が菫の花を表しているそうです。場所を近くの恵那寿やさんに移して一時間勉強を深めました。昭和美術館の滞在たった30分程度の間にたくさんの知り合い
「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。「椿の会月一勉強会第20回終了しました」テーマは「和菓子と砂糖」簡単な話にうつりますよね。毎月渡邊さんを講師に迎え学ぶ内容は「広く深い」の一言です。例えば毎日口にしている砂糖を掘り下げると約2400年前の古代インドで誕生した話から世界の消費量、北海道河西郡芽室町で収穫されるてん菜の畑の話から鹿児島や沖縄でとれるさとうきびの話まで和菓子から離れてぐんぐん掘っていきます。(こちらは烏羽玉↑)
「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。神無月のお稽古日程小さな白い萩の花が風に揺られる様子が可愛いです。さて、すでにお稽古は毎日始まっておりますが神無月のお稽古日程、イベント日程などアップさせていただきます。※5日明日は笹屋伊織さんの講座はございません。12日の16時~ですのでお気をつけください。6日季節のお花と器+テーブル茶道テーマはパリ風満員御礼です。8日午前満員御礼13時~重陽の節句のしつらえ9日10時半~重陽の節
平成四~八年(1992~1996)にかけて9都府県で計53点(時価10億円相当)の文化財などを盗んでいた男・但馬維昭(48)が逮捕され、豪華絢爛な盗品たちが公開された。中には県有形文化財「銅造如意輪観音坐像(金峯山博物館蔵。時価約2億円相当)」や「黒織部茶碗(昭和美術館蔵。約3000万円相当)」などがあったという。[産経新聞]韓国窃盗ビジネスを追え:狙われる日本の「国宝」/新潮社¥1,470Amazon.co.jp