ブログ記事109件
(ちょしゃきんえい😣)前略、我が同胞(はらから)の日本の皆さま、庶民殺しの物価高騰の状況下を如何お過ごしでせうか?タイトルの『憚りながら(はばかりながら)』について説明しますと山口組系後藤組の元組長で日本航空(JAL)さまの個人筆頭株主だった後藤忠政氏の著書のタイトルからのパクリなんですけどもタイトルをパクっただけでブログの内容には関係ありません...後藤忠政の後藤組は例の池●大作先生さまのS価学会さまとK明党さまに依頼された汚れ仕事を請け負って相当数の組員を懲役に行かせたのに大作さまが謝
昭和十一年二月二六日。農村の困窮による子女の身売りは政治の腐敗に依るものと蹶起。陸軍の一部皇道派将校が「昭和維新」を叫んで決起し、雪降り積もる深夜、青年将校に率いられた1400名の兵が首相官邸・陸相官邸・内大臣私邸・警視庁・朝日新聞などを襲撃し、大臣の数名が殺害された。そして陸軍省・参謀本部・警視庁などを占拠。同日は雪の降る永田町周辺でした。権門上に倣れども国を憂うる誠なし財閥富を誇れども社稷を念う心なし昭和維新の春の空正義に結ぶ益良雄が胸裡百万兵足りて
昭和十一年(一九三六年)二月二十六日、「昭和維新」の具現を希望する陸軍皇道派青年将校のグループが蹶起し、総理大臣岡田啓介・内大臣斎藤実らの元老・重臣を襲撃した。栗原康秀中尉・林八郎少尉・池田俊彦少尉・対馬勝雄中尉らが率いる約三六七名は首相官邸を襲い、岡田首相の義弟松尾伝蔵予備役大佐を射殺した。岡田首相は難を逃れて脱出する。坂井直中尉が率いる兵二一〇名は内大臣斎藤実を襲撃・射殺、中橋基明中尉らが率いる兵一二二名は大蔵大臣高橋是清を襲撃・射殺、安藤輝三
Youtube松竹シネマPLUSシアターチャンネルで映画『226』を観た。映画『226』【公式】松竹シネマPLUSシアターチャンネル少々ネタバレあり。1936年2月26日の昭和維新を青年将校視点で描かれている映画。(間違っていたらごめんなさい。)国を憂いての青年将校によるクーデター。私はこの約5年後にあの戦争に突入するんだなぁ。という
1989年公開の映画「226」Youtubeで無料公開中です。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com本木雅弘さんが演じた、河野寿陸軍航空大尉は、高校(当時旧制中学)の大先輩。※私物のパンフレットより226事件で、決起した青年将校の中に3名の高校(当時旧制中学)OBがいる。当時、母校から陸軍士官学校に進学するのが、陸軍のエリ
毎度!ペットシッターわんにゃん豊川です🐶🐈中日新聞さんの2024年12月08日(日曜日)朝刊【社説・言論】社説戦争が父の心を壊した開戦の日に考える社説を読んで、中国侵略を「昭和維新」と信じていたとありました。明治維新のような維新を若人たちが信じて目指して願っていたのですよね。普通の青年、少年が戦争で体の傷だけではなく心にも治らない傷を負ったのでしょうね。「兵士だけでなく住民も殺していたはず。」戦争が終わって、人を殺したことのある日本兵の方たちは、戦
ネットに「侍ジャイアンツ」の動画が上がっていためっちゃ高画質で堪能させていただいたが、いちばん気になる番場の鼻歌(ToT)「たま~を打つのが~野球屋な~ら~ば~♪あの娘のハ~ト~がな~ぜ~打てぬ~♪」は、全てハミングに変えられておりました(ToT)ネット上では、「著作権の問題」であっさり片付けられております(ToT)大川周明がヤバいのでないんだね(^_^;)原画はなんと宮崎駿✨めっちゃテンション高い富山敬さんの快演が楽しい、オススメ作です(^_^;)
動乱1980年1月15日公開昭和史の起点となった5・15事件から2・26事件までの風雲急を告げる時を背景に、寡黙な青年将校とその妻の愛を描いたもので第一部「海峡を渡る愛」、第二部「雪降り止まず」の二部構成になっている。あらすじ第一部「海峡を渡る愛」昭和7年4月、仙台連隊。宮城啓介大尉が隊長をつとめる中隊の初年兵、溝口が脱走した。姉の薫が貧しさから千円で芸者に売られようとしていたからだ。溝口は捜索隊の上司を殺してしまい、宮城は弁護を申し出るが聞き入れられず、溝口は銃殺刑に処せられた。宮城
【風の果て】(撮影:萬山天鬼)(↑ちょしゃきんえい😣)当ブログの著者で城太郎ブログの編集長のノア・フローレス・ハラダです。以前からの読者の人はお判りの事だと思うんですけど初めて当ブログを見た方もいると思いますので説明させていただきます。萬山天鬼の写真ブログの構成は本編に入る前のツカミの部分のペシャリが長文ですので長文読解力(いわゆるリテラシー)の無い方はペシャリの部分を飛ばして本編から見てください。当ブログはアフィリエイトだか何だか知りませんけど端金(はしたがね)の収入目当てのブ
【今日は何の日】5月15日■沖縄復帰記念日■5.15事件記念日一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けて
拝啓、皆さまこんばんは御賢台さま方に於かれましては如何お過ごしでせうか?城太郎が日本を捨てて墨西哥に来たのが遠き昭和の時代なんです...長かったのか、短かったのか、良く判りませんけども、何て言うかあわあわと毎日を風のように生きてしまって気が付いたら37年も経ってしまったんです...遠く祖國を離れ来て北米大陸の墨西哥に移住して幾星霜の年月が経ってしまった訳です...※メキシコは中南米ではなくて北米です(念の為😣)城太郎は20代の時に祖國を捨てて村抜け脱藩して自由な新天地に亡命した訳です
昭和十一年の今日二・二六事件が勃発した。三島由紀夫の「『道義的革命』の論理」を読むと、青年将校たちが目指したものが見えてくるような気がしてならない。三島は「本来国体論には正統も異端もなく、国体思想そのものの裡に絶えず変革の思想を誘発する契機があった」と喝破した。だからこそ、三島は「平田流神学から神風連を経て二・二六にいたる精神的潮流が把握されるので、国体論自体が永遠のザインであり、天皇制自体が永遠の現在否定なのである」と書いたのである。あくまでも明治国家は道義的擬制の上に立脚していた。
渋谷区宇田川町旧陸軍刑務所跡、現渋谷税務署の一角に建つ二・二六事件慰霊碑この地で青年将校等十九名が処刑された八十八年前の今日昭和十一年ニ月二十六日未明安藤輝三、野中四郎、香田清貞、栗原安秀、中橋基明、丹生誠忠、磯部浅一、村中孝次ら陸軍青年将校は、第1師団歩兵第1連隊、歩兵第3連隊、近衛師団の歩兵第3連隊など総勢一四八三名を率いて維新を蹶起した当時の社会情勢は東北の農家は疲弊し中央の官界や財閥の跋扈と政治の怠慢など多くの問題が山積していた掲げられた「君側の奸」「昭
歴史を検証しない民族に、先々のグランドデザインが描けるわけがありません。コロナ禍に噴出した同調圧力といわれる大衆心理のその表われ方は、昭和維新の時のそれとあまりに酷似しています。-つづく-
勤務先の病院で入院患者から現金10万円を盗んだとして、看護師の男が逮捕・・・逮捕されたのは仙台市青葉区柏木の看護師、柴田慧容疑者(25)・・・22日から25日までの間、勤務する青葉区の病院で入院患者の男性から現金約10万円を盗んだ・・・現金が無くなったことに気づいた男性の届け出を受けた警察が、関係者の聞き取りなどを行ったところ柴田容疑者の関与が浮上・・・警察の調べに対して柴田容疑者は「間違いない」と容疑を認めています。病院内では他にも現金が盗まれる被害が出ていて、警察が余罪を調べています(
旭川市内の入浴施設で20代の女性の胸を触ったとして、52歳の高校教師の男が逮捕・・・逮捕されたのは通信制高校・星槎国際高校の保健体育の教員で芦別市に住む佐藤雅弘・・・佐藤容疑者は8月30日未明、旭川市内の入浴施設で、リクライニングチェアに座って仮眠をしていた20代の女性の胸を触った不同意わいせつ・・・途中で目を覚ました女性が、胸を触られていることに気付き「やめてください」と言うと、立ち去った・・警察の調べに対し佐藤容疑者は「女性に触れたいと思った」と容疑を認めています。2人に面識はなく、警
福岡大学西新病院に勤める派遣看護師の女・・・大麻取締法違反の現行犯で逮捕されたのは、福岡大学西新病院に派遣されていた看護師・高崎忍容疑者(43)・・・九州厚生局麻薬取締部によりますと、高崎容疑者は4日、福岡市中央区の自宅で乾燥大麻約0.7グラム余りを所持した疑いです・・・4日、麻薬取締部が自宅を家宅捜索したところ、テーブルの上などから乾燥大麻が見つかったということです・・・逮捕を受け福岡大学西新病院は「関係機関の調査に全面的に協力し、適正に対処いたします」とコメントしています(テレビ西日本よ
◎メキシコ写真ギャラリー(Sauce:MultimediosTV)本日8月24日(木)のソドムの都(みやこ)メキシコシティの昼の最高気温は24℃で降水確率さまは70%でした。(Sauce:MultimediosTV)明日の金曜日からの三日間予報です。(↑著者近影😣)拝啓、皆さまこんばんは御賢台さま方に於かれましては如何お過ごしでせうか?城太郎も何とか生き延びております。社交辞令の挨拶はこのくらいにしておいて本編に入ります。今回のブログネタはメキシコのテレビのニ
『アステカ平等兵』の万崎亀三の写真ギャラリー↓【プロレタリアートの町】【Losproletariados】【卸売市場の人】【下町の露店街】【庶民が乗るバス】個人所有のテキ屋バスです。こう言うワンボックスカーのテキ屋バスはコンビって言います。【下町の屋台の人】【撞球場の店員のじじい】【庶民の人たち】【庶民が住む長屋】【テキ屋バスのミクロ】【庶民が乗るメトロ】(Sauce:MultimediosTV)本日2023年8月20日(ドミンゴ)のメキシコシティの昼間
昨日呑んだ飲み友女が放った3高高身長、高学歴、高見盛でした。****************************原爆の日に思い出す、自称昭和維新などという身勝手な武力革命2.26事件で40発以上の機関銃を撃たれ、娘の目前で惨殺された渡辺錠太郎氏の名言。「申すまでもなく戦争は悲惨なものでございますから戦争を避けていつも事を平和に済ますことが出来ればこれに越したことはないのでございます。しかしながら利害を異にしまする各国間の紛争はいつでもこれをうまく協調して
そうかぁ・・・5月15日やん!!5・15・・・1932年・・・・昭和7年・・・海軍青年将校らが、昭和維新を掲げて決起・・・・犬養毅首相暗殺された日。世に言う!五・一五事件が起きた日。首相官邸の犬養毅首相は・・・話せばわかると説くが、「問答無用」と射殺されました。五・一五事件をきっかけに政党政治は幕を閉じ、軍部の発言力が強まっていきます。事件は、1932年5月15日に拳銃と爆弾で武装した一団が首相官邸に乱入し、当時の首相である犬養毅を射殺。現役の首相が殺害されるというだけでもショッキングです
1932年5月15日に起きた、武装した陸海軍の青年将校たちが内閣総理大臣官邸に乱入し内閣総理大臣犬養毅を殺害した五・一五事件についての考察です。世界恐慌の影響で昭和恐慌が起こり農民や労務者の生活が困窮し、一方で財閥や特権階級は富を蓄積して、既存政党は党利党略に明け暮れているという社会を正そうという意図で青年将校がテロを起こした事件です。この後のごたごたで政権交代のある政治及び政党政治は崩壊してしまいました。貧富の差や党利老略に明け暮れる既存政党というのは現在にもつながる話ですが、この昭和初
原田伊織さん著、日本人が知らされてこなかった江戸世界が認める徳川日本の社会と精神。明治近代が貶めたエイドの価値明治維新という過ち原田伊織さん著、日本人が知らされてこなかった江戸世界が認める徳川日本の社会と精神。明治近代が貶めたエイドの価値明治維新という過ち[社会・政治・時事]日本人が知らされてこなかった「江戸」世界が認める「徳川日本」の社会と精神https://www.amazon....www.nicovideo.jp日本人が知らされてこなかった「江戸」世界が認める「
2.26の時代、経済の悪化で農村や漁村では、娘が身売りされたり子供が飢え死にするといった状況が続いていた。一部の青年将校は国家の存亡を強く憂え、天皇の側近達が天皇を外界から遮断して権力を牛耳っており、国家を誤った道へ進ませていると考えた!
突然ですが、僕が卒業した高校は、戦前の旧制中学時代、陸軍幼年学校、陸軍士官学校に進学する生徒が多く、それが陸軍のエリートコースでした。ちなみにくりぃむしちゅーの母校です。昭和11(1936)年大日本帝国陸軍の青年将校が、昭和維新を掲げて決起した、いわゆる2.26事件。その青年将校の中に複数のOBが参加していました。本木雅弘さんが1989年公開の映画「226」で演じた河野寿陸軍航空大尉も大先輩。そして陸軍のエリートコースゆえにいわゆる皇道派
BSNHKで全貌2.26事件完全版を見た。陸軍皇道派は決起する、昭和維新の理論的柱である魔王といわれた、思想家北一輝の国家社会主義の思想は、当時の疲弊した日本の農村や、政友会、民政党の政党政治も国民の支持を失った。財閥も社稷を危うくしている。そこに、統制派と皇道派の対立もあった、それが未完の昭和維新だ。左翼メディアの唱える、2.26事件が大東亜戦争への道ではない。伝統的社会から近代社会への脱皮を目指す日本民族の苦難の歴史である。