ブログ記事167件
R7年4月23日(水)雨→曇近所のスーパーでは、子供の日にちなんだお菓子コーナーが設けられています。その中に、キャラメルコーン「こどもの日」バージョンがありましたので、とりあえず購入です。まあ、パッケージの絵柄が違うだけのオリジナルなんですけど、季節行事にちなんだパッケージだけでも、売り上げはアップすると思います。流石は「東ハト」さん。積極的な攻めの商品開発は素晴らしい!(笑)っと勝手な想像。今年もあっという間にGWです。正月がつい最近の事のように思いますが、時の流れの早さにつ
R7年4月16日(水)晴れ近所のスーパーで発見。今度は大きさでの新登場に、毎度ながらの衝動買いをしてしまいました(苦笑)スナック菓子って「適量な大きさ=食べやすさ」となり、これも人気を二分する要因。通常の3倍のボリュームを好む人もいれば、敬遠する人も・・。そのあたりは発売前のリサーチで決まるのでしょうけど(笑)一口、一口を十分に味わい方には、満足感あるスナック菓子かと思います。「114g」「約3倍(絵柄を参照)」のキャラメルコーン毎度ながら東ハトさん、勢い凄すぎです
我が家愛用のスーパー、CSFreshもしくはColdStrageはofferの棚があって、賢い主婦代表のよれこはいつもそこのチェックを欠かさない。で見つけた75%オフのスナック大抵は賞味期限が間近のもの。だから物によっては酸化してる可能性は否めない。失敗した話『【シンガポール日記14】安いものにはワケがあった』【シンガポール日記14】安いものにはワケがあった日本では私はオーガニックにこだわってるわけではない。有機・オーガニック認証をとるのは少量多品種で土地にあっ…ameblo.
R7年4月9日(水)晴れ近所のスーパーで発見しました。以前も同じようなタイプが発売されていた記憶があり、過去のブログで検索したところ、前回は「ショコラ味」、今回は「深みショコラ味」。別物だとわかったので即購入しました(笑)私はチョコ好きなので、この手の味は嬉しいです。しかし・・毎度の話ながら、東ハトさんの開発意欲には驚かされます。ベースがキャラメルコーンなので、開発しやすい面があるにしても、ここまで沢山の種類が生まれるとは、正直思っていませんでした。次はどのような味が生まれるの
R7年3月28日(金)曇仕事からの帰宅時に立ち寄ったスーパーにて発見。今度は「ほろ苦ティラミス味」です。ベースが従来のキャラメルコーンなので、生産コストに負担がかからない事が、大量の種類を生み出す原動力となっているのでしょうが、いつもながら東ハトさんの企画力・発想力・行動力には驚かされます(苦笑)早速購入しました。次はどのような企画が待っているのか・・楽しみです(笑)「ほろ苦ティラミス味」です。パッケージの絵柄も引き立ち、購買意欲を高めてくれます(笑)裏面説明
R7年3月26日(水)雨チョコとしての「クランキー」が発売されたのは1974年(昭和49年)ですので、私が小学生の頃。発売早々に購入して食べた記憶があります。見た目は「インコの餌」??みたいな粒粒・・子供ながらに思ったり(苦笑)一口パクリ。その食感たるや・・「旨い!こんなお菓子食べたことない!」と大感激したい記憶もあります。以後、よく「クランキー」を買うようになりました。そんな「クランキーがガムとして登場。ずっと気になっていた「ロッテ」の「クランキーガム」を試し買いしてみ
こんにちわ😊Yahooにこんな記事が↓ロッテ「チョコパイ」過去最高の売り上げ40年以上も売れ続けているワケ(ITmediaビジネスオンライン)-Yahoo!ニュースロッテが手掛けるロングセラーブランド「チョコパイ」が好調だ。常温保管が可能な「半生ケーキ」という基本価値は崩さず、近年はそれに新たな付加価値を追求した新商品を展開することで、メインターゲットであるnews.yahoo.co.jp冷やすと更に美味しい🤤発売は42年前の1983年だそう。ボクが高校生の頃か😳で……こ
R7年3月20日(木・祝)晴れ昼食を買う為、松山市内の某スーパーに立ち寄ったところ、お菓子コーナーで「チーズビット」を発見。チーズビットが発売されたのは1978年(昭和53年)で、当時、私は小学生でした。確かTVのコマーシャルで「~チーズビット!カルビー、チーズビット!♬」といった感じのメロディが流れていた記憶があります。ちょっと古めの飛行機が飛んでいたような??コマーシャルを見て以降、このお菓子が欲しくて探すのですが、なんせ当時住んでいたのは、愛媛県中間部の山間の田舎町です。
Yが、S竹の話共演もなかった今は、Sトロやったっけ独立したアイドル他事務所との共演ご法度何が、あったか知らんが…昨日朝の番組で…独立したアイドルとSトロのアイドル共演していた😯また仲良くて後から知ったけど事務所に入ったのが、同じ時期しがらみなく朝から癒やされた😌他団体の話ましてや他団体のリングで試合するなんて他団体の番組出るの信じらんない?!それにあまり乗り気やないそこまで嬉しくない自分信じらんない❣ノスタルジックな話昭和のお菓子動画観て泣きそうな
パックルってカールパクってる?昭和のお菓子の定番でした。似てる
寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう寒天ゼリーを知ってるのは昭和世代かな…。色は変わっても味はあんまり変わらないはず…。今はフルーツ味がいろいろありますけどね。強いて言うなら…グレープ味?🍓苺味が圧倒的に多かった,子どもの頃。かき氷の蜜も,同様に苺🍓が筆頭でした。たまにメロン味とかパイン味とかあると嬉しいものでした。グレープ味は比較的後期に現れたような?↓過去記事。やっぱり同じこと書いてる(笑)。『牛乳かんが好き』寒天ゼリーは
《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース激動の時代と呼ばれる昭和は、西暦1926年に元年を迎えた。そのため“昭和100年”にあたる今年は、昭和時代にちなんだイベントの開催も多数予定されている。週刊女性も昭和100年にあやかり、令和も愛さnews.yahoo.co.jp私の家はスーパーを経営していたので、子供の頃から同級生に「なんでも好きなものを食べられていいなあ」と羨ましがられていた。👤そん
マカロンではないですよマコロンですよむか〜しからあるお菓子わたくし、好きなんですよ昨日ね、マコロンの話になったんですけどまぁ、若い子は知らないんですよ同年代は知ってるだろうと聞いたら知らないんですよあんなに美味しいお菓子を知らないとはと思いまして、いつものAmazonで探したら出てきましたのよ。小袋15袋入り志村菓生堂マコロン70g×15袋Amazon(アマゾン)落花生のお菓子でしてねガリサクで香ばしくて美味しいのですお茶にも、コーヒーにも合うんですよ昭和の
【食べ比べ】「ヤンヤンつけボー」と、業務スーパーの「トルコのチョコクリームをつけるお菓子」の食べ比べ業務スーパーで買ったトルコのチョコクリームを食べた時に、子供の頃、こういうお菓子があったと思い出しましたこのお菓子のことをネットで調べると「ヤンヤンつけボー」ということがわかり、ローソンで買うことができました私が子供の頃は「つけチョコヤンヤン」という名前で、その後名前が「ヤンヤンつけボー」に変わったとか『【業務スーパー】トルコのお菓子「デップDEチョコクリーム(ヘーゼルナッツ)」!』【業
コンビニで見つけてたまに食べてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ポポロン、美味しかったよねー😊知ってる人は思い切り昭和の人ですね😋💕校庭の真ん中で♪チョーーコベ〜〜って言いながら両腕横に広げて片足立ちしたよねーー^^
「昭和時代のお菓子」動画もう懐かし過ぎてhttps://www.youtube.com/watch?v=WLuYKW2nOtw栗チョコレートジャフィーモペットチョコレートピックアップめっちゃ好きでしたそう言えば最近、ガム食べてないなぁ~と思い、頭に浮かんだ香水ガム昔は、何が入っているかわからん系のガム多かったですよね普段はあまり利用しないスーパーでレジに並んでいたら見つけました当時は、箱入りで高級感があったけど今は、
R6年11月20日(水)晴近所のスーパーでは、毎週水曜日、アイスクリームの特売がありますので、帰宅時には立ち寄っています。そこで発見したのが、「キャラメルコーン・アイス」・・。多種多様な種類が発売される中、ついにはアイスでも登場!3種類ありましたので、早速3本買って帰りました(笑)家族分のつもりですが、食べそうなのは私だけ。「どのアイスにする?」と聞いても興味・関心がないのか空返事ばかり。嫁さんも、12歳娘も、こういったノリが悪すぎです(怒)味ですが・・まあキャラメルコーン
R6年11月12日(火)晴れ「カールおじさん」で有名な明治「カール」ですが、今は愛媛県松山市にある工場のみ生産となり、主に西日本でしか販売されていないそうで、東日本の方は通販や「ふるさと納税」の贈答品を希望して購入していると聞きました。そんな「カール」から期間限定の「アーモンド版」が発売中。カールおじさん=「間違えて、アーモンドに味付けしちゃったべ」というセリフ。驚いた表情。いかにもカールらしいです(笑)ちょっとした好奇心が働き、「チーズ&うすあじ」の2種とも購入しました(笑)
昨日は娘が久々の土曜休みと、いうわけでお昼ごはんは娘リクの魚米へお昼🕛️に行ったので、店内は待ちが多く外で待つ人も。我が家も外で待機30分程で呼ばれやっと食事🥢ホッ店内に入ると小さいお子様が多かったのか、とても騒がしく美味しいのに店内の騒がしさにテンションでしたその後、お菓子大好き(とにかく食べるのが好き)我が家🏘️二木の菓子へ旦那と娘が買った駄菓子すごいでしょ私は駄菓子はアンパンマンのペロペロチョコ、ジャムサンド&レモネード(ラムネ)をGET
R6年9月27日(金)晴れ近くのスーパーに立ち寄った時、直ぐに目についたのが「天下一品」の文字。昭和63年頃、私は大阪で大学生でした。寮の仲間が「美味しいラーメン見つけた。癖になる旨さ。」と言うので、いっしょに食べに行ったのが「天下一品」との第一歩です。スープ迄、「こってり」と頂き満腹。その日以降、ラーメン=「天下一品」という程の大ファンになりました(笑)中には「こってりは嫌い」とかいう人がいますが、それは好みの自由。嫌いなら嫌いでよいのでは??何も「こってりが好き」と言ってい
ご訪問ありがとうございます泉屋クッキーの公式サイトができたのか⁉全商品ポイント10倍で〜す❣【全商品P10倍★マラソン限定】泉屋東京店クッキー(公式)泉屋東京店アソートパックス-Lクッキー[13種410g]国産焼き菓子贈り物詰め合わせお菓子可愛いおしゃれ取り寄せ人気有名洋菓子手土産お返しお礼プレゼント誕生日職場退職楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【全商品P10倍★マラソン限定】(公式)泉屋東京店スペ
近所のスーパーで発見。やはり出たか・・と思わせるタイミングで、季節限定の「キャラメルコーン安納芋味」が発売されていました。キャラメルコーンは学生の頃から食べていた「昭和の味」ですので、アレンジされはしても、新商品をみつけると、とりあえず購入する事にしています。今回の「キャラメルコーン安納芋味」ですが、ベースはオリジナル。ほんのりと芋味がついています。私が学生頃は一種だけだったキャラメルコーン。もはや何種発売されたか、わからなくなりました(苦笑)それだけ商品開発に熱心って事なので
こんにちはいつもブログをご覧いただきいいね、コメント、フォローと本当にありがとうございます(まだお返事完了しておらずで大変申し訳ありません💦)夕方になり日が沈むとだいぶ涼しく過ごしやすくなりますが今日も日中ほんとに暑かったこの暑さいつまで続くのかな。。。まだまだ引き続き熱中症など暑さ対策は欠かせないですね!あれはいつだったか・・・体育祭前に(8月の末くらいかな^^;)娘がこんな↓お菓子を持って
R6年8月22日(木)晴れ地元のファミリーマート・お菓子コーナーで売られていました。昭和懐かしい「喫茶店」によくあったゼリーを、お菓子に再現したグミです。確かに!この絵柄、遠い記憶の中に、かすかに残っています。私はプリン派だったので、ゼリーは好んで食べたわけじゃありませんが、きれいな器にもられ、生クリームや缶詰めのサクランボで飾り付けられたゼリーに憧れたものです。この絵柄から懐かし当時を思い出す方、かなり年輩になってこられました。多分、昭和40年代までに生まれた方が対象になると思い
R6年8月19日(月)雨愛媛県松山市では、久しぶりに雨が降りました。こんな日は、流石にウナギ漁は中止です。夕方はビールを飲みながら、自宅でのんびり過ごします。スーパーで「かっぱえびせんえびVSカニ」なる商品をみつけました。気になったら、とりあえず購入する性格です。っというか・・「期間限定」と「半額」のキーワードに弱いだけですけど(苦笑)パッケージに「果たしてカニは、エビを超えられるのか?」とあります。「えびせんなのに、何故にカニ?」と思いつつも食してみました。あ
R6年8月17日(土)晴れ数年前、学生の頃から食べ馴れた東ハト「キャラメルコーン」を懐かしんで購入したところ、その種類の多さに驚きました。以後、新しい商品をみつけると購入してきましたが・・今回発見のキャラメルコーンは、規格外の大きさです(驚)「ミルクチョコレート味」と「ミルクキャラメル味」の2種。その大きさは、通常の5倍!とりあえず購入しましたが・・キャラメルコーンを食べるのは私だけ・・。ちょっと微妙な感じです(苦笑)ミルクチョコレート味。大きさは通常の5倍!商品名も「
こんにちは。本日2回目の更新です!⬇️1回目も見てね『息子が義母に会いたくない理由』お越しいただきありがとうございますアラフォー主婦による愚痴ブログです一緒にイライラしたい方は先へお進みくださいおはようございます!私の住んで…ameblo.jp初めての方もいつも来ていただいてる方もご覧いただきありがとうございます!昨日のブログのアクセスがいつもの3倍以上だったんだけどなんで?台風だったからみなさんお家でブログでも読んでたのかな
8月8日に入ってきたBIGニュース空前絶後の昭和レトロブームでロッテが往年の板ガムシリーズを次々復刻再販させていますがついにあの伝説のロッテ香水ガムEveの復刻が発表されました~🥳🥳🥳ドンドンパフパフ♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢どれほどこの日を待ち望んできたでしょうEveはもはや、昭和の銘菓ですしかも今回はちゃんと板ガムとして復刻されるのが嬉しいこれは13年くらい前に復刻したEveなんだ
こんにちは、アオです。暑い日が続いています。私は普段電動アシスト付き自転車を使っています。坂の多い街でも、冬の北風だってへっちゃらです。でもこの暑さだけは自転車を降りた瞬間、汗が吹き出してしまい、乗ったことを後悔する毎日です。これは私が実家から持ってきたお皿です。とても繊細なディズニーのイラストが施された素敵なお皿です。私が子どもの頃、誕生日に母がその当時覚えたてのパウンドケーキを焼いてくれていました。緑や真っ赤っかのドレンチェリーやクルミやレーズンがたっぷり入った昭和感満載のパウン