ブログ記事706件
平成と昭和どっちが好き?みんなの回答を見るキャンペーン詳細わんばんこです☆☆今回は新しい記事を考えて書く時間が無いので過去記事の複製で見繕いです皆さんわんばんこです☆☆今度のブログネタはコレ。『昭和と平成どっちが好き?』ですが・・・う~~ん・・・昭和生まれなので昭和は味のある時代でもあったので【昭和】なのですが~・・・平成も何となく良い感じの時代でしたので・・・平成も捨てがたいんですわでも邦楽では昭和の中期から平成中期にかけて「稀代の
3月7日晴れだけど雲が多く風が強い今朝の庭気温4.1度日中の最高気温は庭で11.4度風が冷たくて体感はもっと寒いです〜😨今朝のヒヤシンス二度美味しいヒヤシンスです3球根からこんなに花が咲き二度楽しませてもらっています今朝は恒例の公園体操の日風が時々強くて平衡感覚が自然に取れなくてふらつくことが多かった風があると体がふらついたりして自然にバランス取れないのですアキレス腱を伸ばす運動の時には脚を前後に大きく開いて前後の足先を同じ方向に向けて片方のアキ
✨他国の女王様、王様、お姫様、王子様✨ご機嫌麗しゅうわたがしの国の姫、綿姫ことかしぱんですわ前回のブログのおさらい好きなものに囲まれて好きなように仕事したい左利き、指スケボー始めたこと、クラロリの復活、生まれた地である小田原のこと…追記:美術館上記の中からその時に書きたいことをピックアップして書いていこうと思いますの私自身が忘れないように消化していくまでブログ冒頭に一覧をしばらく載せていきますわさて本日もお仕事のマインドについて時代の波に上手に乗っていきたいですわお
前回の続きです。『【回想】火のないところに煙が立ちまくった話②立つ鳥跡を濁さず』前回の続きです。『【回想】火のないところに煙が立ちまくった話①クセ強め新入次長』いや〜パリ五輪の開会式…セリーヌ・ディオンに泣きました実父が大好きでよく聴い…ameblo.jp※かなり昔のことなので、話が前後していたり、内容も曖昧な箇所があります。あしからず。なかなかA次長の話になりませんが…もう少しプロローグ昭和末期から平成初期のお仕事事情私の仕事は、当時一般的に【営業事務】といわれていました。
お父さん、子供に教える事できる?昭和と平成のギャップ…「横断歩道を描いてみて」と言われたら、どんな風に描きますか?もしも上記画像の様にハシゴ型を描いたら、それは昭和の記憶かもしれません。㊟厳密には、平成3年(1991年)以前…日本の横断歩道は、平成4年(1992年)の標識令改正によって、縦線を書かなくなったそうです。運転免許取得・更新時の教則本での紹介イラストも、変わってます。各都道府県の運転試験場や仮免取得前の教習所コース等も、引き直されたのでしょうか
特別企画これからの人生を快適に生きる整理収納アドバイザー2級認定講座プレミア講座オンラインで開催2024年2月23(金)・24(土)開催2日間とも受講ください時間:9:30~12:15会場:オンライン遠方の方はオンライン講座もあります日程が合わない方はご相談ください昭和と平成の間で溜まった捨てられないあるあるについてしっかり向き合いましょうきっとこれからの自分が見えてくるはず整理収納アドバイザー2級認定講座
和花です。私は昭和の後半の生まれです。数年前、飲み会の帰り道後輩に言われた一言に年齢差を感じました。というか、感じさせられた?今でも覚えてる後輩の一言があります。何の話をしていたのかは忘れてしまいましたが後輩は知っているけど私は知らないことがありました。その時に後輩に言われた一言…これがS(昭和)とH(平成)の差やなですって…ああん?おばさんって言いたいのか…?確かに私は昭和生まれだがあなたと私は3つ位しか離れて
33才年下の後輩女子と2人でランチに行きました全く話が噛み合わないかな?と心配しましたが、家がわりと近所の事もあり、地元ネタ等でまあまあ盛り上がって?楽しく過ごせました後輩に聞いたらお母さんは私より年下でした💦後輩は長女で下になんと4人弟がいる5人兄弟のお姉ちゃんどうりでしっかりしているわけだ!学生時代とか若い時の方が歳の差って気になりますが、ある程度の歳になるとあまり年の差は気にならなくなりますがさすがに33才年下の後輩からは誘われる事はなく、今回のランチも私
ブログご訪問、ありがとうございます!ようこそいらっしゃいませ(*´▽`*)当ブログについてのご紹介はこちらをどうぞ。本日の記事昨日4月4日の記事『ぞうきんとミシンと』ブログご訪問、ありがとうございます!ようこそいらっしゃいませ(*´▽`*)当ブログについてのご紹介はこちらをどうぞ。本日の記事新年度が始まりました…ameblo.jpを書いてる最中にふと思い出したことがありました。と母が言ってたことを。そういや昭和の頃、足踏みミシン
昨日の美容院なんですが担当さんの合間々に若い子が色々しにきてくれますアシスタントさんですねそれで今は雑誌も読まないから(コロナ渦で〜)気にしない人は読んでるのですがスマホしてるか?お話してます若い男の子のアシスタントさんに「桜っていつも何処か?穴場知ってる」と聞いたら「僕は、伊勢方面の方から来てるので宮川堤の桜ですね」と言ってから「今年は屋台きますかね?屋台来ないと寂しいです〜」と言ったから「屋台すきなんだ?何食べるの?」と聞いたら「僕、甘いもの好きで〜」
。.:⁂..⁑。**・∴・**。⁑..⁂・*:.。ご訪問ありがとうございます♪。.:⁂..⁑。**・∴・**。⁑..⁂・*:.。今日は凄い雨☔️こんな日に私は美容室でした傘を差しても洋服が濡れると思ってレインコート着てバス停まで歩いたけど暑〜くて即脱いだ雨もすぐ弱まったしさ美容室はヘッドスパも気持ちよく髪型を変えてさっぱりしましたここ1週間の次男坊の様子とお弁当です♪11時過ぎに登校🏫7/11のお弁当麻婆茄子12時前頃登校🏫💦7/12のお弁当豚肉野
昨夜19時頃、実家から帰宅してPCを立ち上げたところネットが繋がらない問題が発生。原因を調べること約30分。NTTのサーバー機の問題だと分かりサポートセンターからの折返しの電話を待つこと1時間。予期せぬ事態でしたがこんなアクシデントがなければサポートセンターさんが24時間体制で臨んで下さっている事にも気がつかなかったと思います。(深夜勤務の方、ありがとうございます。)すぐに替えのサーバーを手配して頂き今夜無事にネットが再開。インターネ
どなたかが覗いてくださった過去記事。その後を足したくてリブログします。ブーフーウーの食器&スプーンは,母に尋ねたところ,自分で買った物だろうということでした。以前別で書いた,🐼パンダのぬいぐるみも,母が買ってくれたようです。(お金が無かったのに。)兄は長男で,生まれたときに鯉のぼりとか買ってもらって,庭に孟宗竹の柱が立ててあったのを覚えています。天辺に矢車が付いていたのかな?カラカラ音がしていました。←私が保育園の頃の記憶です。私には「雛人形も買ってやれなくて…。」と,母はいつも不憫に
ある日突然ヒーリングが出来るようになっちゃいました。チャネリング・リーディング・ヒーリングを教えています。プロフィールはこちら勝手にヒーリングやオーラリーディングが出来るようになっちゃった!私の場合スピリチュアルの罠にハマった私体からエネルギーが出ている?愛を叫びながら人の足を引っ張るスピな人達スピヲタクのド素人からWEB上の仕事に繋がりました娘の影響で見始めたアニメ【呪術廻戦】の映画が12月24日に始まるとあって、アマゾンプライムでも放映されてますね。【
どもども〜今回も日清カップヌードル生誕50周年記念のおめでたい今年(2021年)にこれまた市場に投入されたのは1983年7月発売されて昭和売上No.1を記録したという(日清食品さん調べだそうです)『ポークチャウダー』BIGがセブンイレブンさんで限定復刻されたので紹介させていただきますこの間紹介させていただいた『ブタホタテトリ』が平成売上No.1(日清食品さん調べだそうです)だったカップヌードルを昭和と平成同時に味わえるとのことなので買われた方も多くいらっしゃるでしょう
彼女が、追いかけてくる「発現/阿部智里」「おかしなものが見える」憔悴しきった姿で、兄が実家に戻ってきた。大学生のさつきは、心の病だと信じて兄を気遣うが、そのうち自分の眼にも咲き乱れる彼岸花と少女が映りはじめる。これは本当に病なのか、それともーー昭和と平成、二つの時代をまたいで繋がる「恐怖」の正体とは?阿部智里作品は初めましてでした✨ホラーが読みたかった気分と本屋で見掛けた時の表紙が気になり購入させて頂きました🙇感想としてはまずまず。初めての作家さんの1冊
ご来訪ありがとうございます。ヒーリング=本来の状態に戻る事そろそろ、外に光を求めるのは辞めて、あなたの内側にある本来の光を取り戻しませんか?!◎Giftsforallchildrenホームヒーラー講座スタート→☆◎モニター募集中9月末まで!!モニター価格2000円・秘密の庭セッション詳細→☆・心の庭セッション詳細→☆◎B.D.曼荼羅セッション8月がお誕生日の方は1500円Offの6500円詳細→☆◎マクラメアクセサリー・販売中のお品一覧
こんばんは!4歳の娘と旦那と三人暮らしの46歳の母ちゃんです☆今日は、実家にお野菜取りに行くように言われていたので、幼稚園終わって実家に向かって走りました途中にある神社に寄って行くことにしました。せっかく6月30日だから最近初心者ですが、観葉植物やミニトマト、お花の寄せ植えなど園芸の真似事をはじめて、植物の夏越のケアなど、いつも以上に時節を意識するようになりました。にんげんも植物も🪴夏を元気に過ごすって簡単なことじゃないなぁ神社いくなら自宅で片付けしていて出てきた古いお守り
社長からの社内メールに返信する時「承知致しました」と、返すか「了解致しました」と、返すか話題になったことがある私の年代では「承知致しました」が多い?と言うかそれが普通なのだと思っていたが・・・20代のM子ちゃんに言われてしまった「承知致しました!なんて古い~了解です!で、いいんじゃないんですか⁉️」えっ⁉️古いか⁉️⁉️同期やお友達じゃないよ相手は社長だよ私「M子ちゃんいつもそれで返してるの?」M子「はい!」と満面の笑み私
姉がワクチン接種2回目を終わったとのメールが来た。なんともないよと喜んでいたが、翌日に色々症状が出るから気をつけてとめーるした。友達との月1回の交わりと祈りの時。よく喋るおばちゃん、いや本当はおばあちゃんと言いたいが、二人とも若くしているのでそれを言うときっと怒られる。しかし、若者とのずれをかんじるといっていた。昭和と平成、令和とは違うけんねー
【CM1994-96】SUNTORYOLD恋は、遠い日の花火ではない。30秒×6https://www.youtube.com/watch?v=XmfLDpIZTY0昭和東京https://youtu.be/qvoZjbp9R1w懐かしいアイスhttps://youtu.be/TG4DzbBrNeIなつかCMhttps://www.youtube.com/watch?v=U66dQzQ_D8平成の記憶https://www.youtube.com/watch?v=k0
人は長年仕事をやると、やってきた事に対してプライドがあったりする。決して悪いことでは無いが、そのプライドが邪魔することもある。現代の社会人は、昭和と平成、そしてこれからは令和という3つが関わってくる。時代の流れで、今まで通用していたものも通用しなくなる。そんな時は、過去のやり方も活かしながら時代の流れに合わせることも必要。今まで結果を残してきた人が、新しい時代のやり方を会得するとさらに良い結果を残せるはず。今、必要とされているものは何か考えてみませんか?
船橋市三咲デイサービスのぞみD〇Cのカタログにあった脳トレを皆様一緒に・・・「ここまで出てきてるのに何だったかしら~」と20問ほぼ悩む。だってなかなか思い出せないんだもの~と、職員も一緒に悩んでしまいました
ジブリ映画はさ人が歩くサマを描くのが最大の力を入れたことって言うわけですよ(人物が動く背景に最大の特徴があるらしい)そこに暮らしが映るていうのがジブリの絵からは感じられる。…警戒して生きることがこの昭和と平成には存在してて令和になって風の時代になってからは警戒していかなくてよくてあつぼったくかたっていいらしい。そのことによって生きにくかったのにそれは、もう、無いですよって言われると「そうは言っても何か条件があるんですよね」て聴きたくなる笑もう、警戒して
うちの子どもの、子どもの歯が初めて抜けた日。(ややこしい)私が小さい頃は、抜けた歯を家の屋根に向かって投げてた。「ネズミの歯とかえとくれ~」とか何とか言ってたような。今は、抜けた歯を枕の下に置いて寝ると、妖精がコインと交換してくれるらしい。(子どもに教えられた)「別にコインじゃなくて、1000円でもいいけど」的なことを言ってる。。。わざわざ、抜けた歯を歯ブラシで磨いてから袋へ入れて枕の下へ。うちの子的には、抜けた歯を妖精に売るイメージなのかな…。さて、どうしようかな…。
学校の復習を行く前にしたいのに、歯医者さんです。本当、邪魔くさい。早く終わって欲しいです。ついでに某所に出してる書類で足りないものをお届けしたり、あれこれ走り回って‥。告白すると、学校に時間がなくてすっぴんで行きました。BBAな私なのですが、マスクだし(^◇^;)周りに与える不快度も半減かと‥(笑)。明日も朝からお出かけです。何度もTAKARAZUKAスペシャル2018観ています。我らが明日海りおさんなど、退団された方の現役時代や当時のメンバーを観てるだけでも楽しいです。平成30年は
昨夜4時間生放送の歌番組を娘と見てました。櫻井翔くん司会の。私と娘のそのときの会話です。⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎私「さわむらたくみ!」娘「きたむらたくみな?」「DISHって女の子グループかと思ってたわ」「それBiSHな」「カンチャパーナ♪カンチャパーナ♪」「それチャンカパーナな?」「中島ゆうとが出とる」「中島健人な?けんてぃな?」「しっくすとーん!」「ストーンズな?」もう2人で爆笑(笑)他にも言い間違いあったけど記憶から消えた(笑)もうほんまに分から
92のウチのバァやが本日無事に93になりました(←満年齢らしい)今日は仕事なので先日の休みに少しばかりの服をプレゼントしてウチの近くの喫茶店にてランチしました~(*''*)このお店バァやとは親戚にあたるらしくいつも経営者の名前で呼ぶので店の名前が覚えられません景色のいい場所ですが……タバコを吸うには少し寂しい……(・・;)しかも座ると垣根が景色の邪魔しますでも越波から店を守ってくれますね~(*''*)昭和と平成のほぼ全てを生き抜いてきた彼女それだけ