ブログ記事35件
食事はどんなもんかいね見た目がきれいここでも寄木細工お刺身美味しい梅肉と甘酒のタレが予定外に美味しかった赤出しは失格朝ごはんも美しい盛り付け夜のもお漬け物がとても美味しいしめじ多いな…自分たちでは選ばないだろからいい経験させてもらった〜部屋がすごくよかったなー緑が美しく臨める部屋はいいね温泉も緑と川紫陽花が綺麗で雰囲気よかったし箱根寄木細工寄木しおり3枚セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【箱根寄木細工ティッシュケース
星野リゾート初めて泊まる普段はこういうとこ泊まらないからワクワクきれいもうちょいちゃんといけられる業者やとええね正面にバーンと緑がとても美しいロビーこのロケーションはいいねーいいとこ買ったね降りる気にはならないけど素敵な感じの中庭この風鈴いい音ついてる寄木の短冊がかわいいこの短冊は正式には何て言うんでしょうか贅沢な造り冬は寒いかもねー雰囲気とてもよいね広い前室天気悪くても緑が美しいいい季節にきました全部引き込めるこの窓は素晴らしい寄木細工の小物がいろんなところに
今回の宿泊先は星野リゾート界箱根ロビー温泉から出てくるとアイスが置いてあります黒豆茶&湘南ゴールドジュースも夕飯お品書きです。男性は先付け宝楽盛り八寸&お造り煮物椀揚げ物蓋物土鍋〜紅葉鯛と舞茸綺麗に取り分けてくれました。めちゃくちゃ美味しかった〜でもご飯食べる頃にはもうお腹いっぱいです。お酒飲まないので最初からご飯食べたい感じです香の物甘味食後のコーヒーも飲み放題星野リゾートトマムトートバッグ&ミニトートバッグエコバッグおしゃれインテリア
星野リゾート界箱根に泊まりました噂には聞いてたけどほんとに素敵なホテルでした食事がほんと素晴らしい👍👍👍和食大好きな父母にはほんとに評判が良く陶芸大好きな父は器にまで感動してました温泉もシンプルで疲れ癒せる感じです!川の音って落ち着きますよね温泉の後にアイスがあるのも最高夜と朝入りに行きました!夜にご当地楽もやっていて、楽しめました!次の日秘密箱作りに行く予定だったので朝の景色はこちらドレープイージーパンツZGUまた行きたいホテルです🏨
2月末。箱根は近いから気楽。星野リゾートいくつか泊まってますが界シリーズは初めて。これから全国制覇していきたいです。ロビー。箱根寄木細工が飾られてます。ホテル内側。バブル期の高級ホテルの中をリノベーションしたとの事。箱根寄木の間最上階角部屋露天風呂付き洋室。落ち着いて心地良い寝室寝室横リビングも落ち着いた雰囲気。シャワールームから外の露天風呂に繋がってます。大きめの露天風呂。4人は入れるけどひとりで入りました。露天風呂から出てバルコニーでくつろげるソファもあ
PM7:30〜お食事へGO➰*.∗夜桜も綺麗過ぎてうっとり🌸◊*゚ここではだいたいみんな写真撮影▓॑◙▓ː̖́カシャなんか可愛い図お食事は個室になっていて感染対策もバッチリシンプルで良い感じですよね♡ˎˊ˗いよいよお食事スタートです⌣̈⃝♡乾杯ᵃⁿᵈ結婚記念日おめでとぉぉぉ♡ˊ˗こちらは燻製サーモンの和風バーリソワール横からみるとパリの夕日をイメージしているらしいです◡̈♥︎(なぜ箱根でパリ?!)(という心の声は内緒🤫ア'`'`'`)箱も寄木細工で可愛
昨日から1泊2日で行ったのは箱根でした🤗春休みシーズンだからか桜のシーズンだからか平日だけど激混み🚗🚗🚗朝家でわりとゆっくりしちゃってたけど早く出発すれば良かった〜笑箱根湯本駅周辺ちょっと散策してお蕎麦屋食べて動物と触れ合える場所がある箱根園へ移動案の定人も多く、餌持ってないと動物たちが近くに来てくれなくて一瞬で終了😂笑今回の旅行のメイン星野リゾート界箱根へ向かいました🚗初めての旅行なのでちょっと贅沢なお宿へ🌟お部屋広ーい!そして目の前には壮大な景色
先日、2泊3日で箱根旅行へ行って参りました!宿泊先は「星野リゾート」の「界箱根」です。お部屋も綺麗で広くて和モダンな感じが🥰ロビーで飲み物も飲み放題な上にウェルカムドリンクも付いてきます☕️🤍これは1日目の夕食です。どれもとても美味しくて完食😌🥢ここで最後に開放的な部屋前の廊下の動画だけ。
こんにちはharuですご訪問頂きありがとうございます*身長156センチ*トップスS/Mサイズ*スカートM/Lサイズおなかぽっこり体型です万年ダイエット・温活してます*都内在住アラサーDINKS*ゆるキャリの総合職詳しい自己紹介はこちら最近、「いったいどうした?」ってくらい感染者数減ってますよね🤔もうこれでほんとに終わりと期待していいのかな・・・?もしかしたら今だけなのかも?という気持ちもあるので、先日、急いで旅行の予約をしました✨😊もう少し寒く
星野リゾート界箱根☆その1の続きです。今回も前回に引き続き、神奈川県・箱根湯本駅から車で約8分、星野リゾート界箱根の温泉大浴場とお食事についてお伝えしていきます。※2018年6月9日の宿泊記です。温泉大浴場へと続く廊下。湯上がり処は後でご紹介するとして、こちらの入り口から女湯に入ってみましょう。こちらが温泉大浴場です!須雲川の清流、その先には湯坂山の眺望になっています。壁一面が抜けている半露天で、古代檜の浴槽とのことです。訪れたのが6月だったため、
今回は、神奈川県・箱根湯本駅から車で約8分、星野リゾート界箱根の客室や外観などについてお伝えしていきます。※2018年6月9日の宿泊記です。星野リゾートの場所はこちら↓箱根湯本駅から車で約8分(下のマップ)、徒歩ですとGoogleマップでは、2.6キロ・37分というアクセス的にはあまりよろしくない場所にあります。Source:GoogleMap,著者により一部加筆しています★星野リゾート界箱根神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋2302018年当時、ブログで国内旅
チェックアウトを済ませて箱根湯本までバスに乗ろうかと思ったのですが天気も良かったので来る時とは違った道旧東海道を歩いて駅に向かう事に🚶疲れましたが源泉等色々発見もあり楽しかったです🎵地域クーポンも頂いたので記念に寄木細工の箸を買いました。たまたま見つけたお店ですが今の天皇陛下にも御献上したことのある木路kiroさんというお店で簡単に寄木細工について説明してくれたり寄木細工の切れ端を頂いたりしました。少し遅めのランチは湯葉丼の店直吉で名物湯葉丼をとても人気店で番号
楽しみにしていた夕食先付の燻製サーモン和風パリソワールは撮り忘れましたがこれは宝楽盛り寄木細工の箱の中はお造りです。箱根山と言う日本酒を富士山の盃で飲みながら秋を感じるお食事を楽しみました。煮物椀は吹き寄せ玉子揚げ物は珍しいフォアグラや大根の天婦羅蓋物は茸と帆立貝の進上松茸の入った土鍋ご飯台は寄木細工でした。食後の甘味もあり美味しい時間を過ごせました。この日は十五夜🎑中庭に出たら丸いお月様が見えました。翌朝は早起きしてわらじ体操に参加🤸わらじを履くのは
緑に囲まれた森の中箱根らしく寄木細工のインテリアのロビールームキーも寄木細工お部屋はこんな感じ大きな窓から山の緑と下には川が流れています🍃手前にはベットが2台あります。吹き抜けの回りにお部屋が並んでいて渡り廊下で繋がっています。アメニティの風呂敷界それぞれに色が違う様でアンジンは青箱根は緑でした。お夕食までお風呂に入ったり温泉いろはの座禅瞑想体験に参加したり正式な座禅は難しくてでも呼吸法でリラックス出来ました。お風呂😌♨️は壁一面が抜けた半露天風呂でビックリ👀
8月に伊東にある星野リゾート界アンジンへ行きとても良かったので今回は箱根へ行ってきました🎵こんな時期なので特に観光はせず食べてホテルでのんびりです。先ずは箱根湯本に着いて昼食湧水に恵まれた箱根はお蕎麦が絶品!人気店のこちらで自然薯そばで水を使わず山芋と卵だけで打っているそうですが、山芋感はそれほど感じませんでした。早めに入ったので出るときはお店の前は行列でした。湯本の駅前で温泉饅頭やソフトクリームを食べホテルへはバスもあるのですが天気も良かったので散歩がてら歩く
星野リゾート界箱根のお夕飯ばぁばが今年還暦だったので、記念にブリザードのお花とケーキをプレゼント🎁ここで撮ってくれたお写真を次の朝プレゼントしてくれた赤いちゃんちゃんこ買ってみた朝食ロビーでまったり
小田原城に行ったあと近くでお昼を食べて宿に向かう今回お世話になった宿ゎ星野リゾート界箱根どこに駐車していいかわからなかったんだけど、誰もでてきてくれなかったパパが聞きに行ってくてれやっとスタッフがお出迎えしてくれた中に入ると、たくさんの人で溢れてた。ハジの方に案内されて長椅子に座る。慌てた様子のスタッフが、チェックインの手続きをして、せかせかとお部屋に案内すると荷物を持ち出した。前回の界鬼怒川でゎウェルカムドリンクとかくれたのになぁ、、、と思ってたら、他のお客さんゎドリンク飲んで
こんばんは。8月も残すところあと10日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。夏休みである我が家は、家族旅行2日目。この度はご縁があり、星野リゾートさんのブランドコンセプトの一つ、その地域の文化に根ざした上質な温泉旅館「界」の箱根についてご紹介させていただきたいなと思います。▽「星のや軽井沢」さんについては、こちらをご参考にしていただけましたら幸いです。「星野リゾート界箱根」さんは、箱根旧街道から少し離れた自然の中に佇む温泉旅館。箱根の伝統に
一度は行ってみたかった星野リゾート宿泊予約を入れたその時から、キャンセル料が発生するので、ネットでポチるのに緊張しましたーっ笑到着すると、まずロビーで地元のフルーツを使ったウェルカムドリンクでおもてなしそれから、中庭を通って別棟の宿泊棟へ。箱根の寄せ木細工をイメージさせる広い部屋キーホルダーも寄せ木細工風呂敷に包まれたアメニティーに、温泉饅頭エスプレッソマシーンには、ノンカフェインの物も用意されていて、部屋に入った早々テンション上がりまくります
先日、初めて母・姉・私の女3人家族旅行に行ってきましたまったりんこ旅行という事で、最初の行先は箱根に近い姉の家から姉の家のワンコ、J君とべたべたべったりしてから車で箱根に向かいました最初の到着地は山のホテル先月行った時はつつじを見に来るお客様で賑やかでしたが、この日はまーったり優雅にアフタヌーンティーのランチを頂けましたそこから箱根神社へ移動して、この旅の安全を祈願しました。芦ノ湖畔の箱根町港へ移動し、海賊船・ロワイヤルⅡへ乗船船内から箱根神社の鳥居と富士
鎌倉から箱根へ箱根は観光よりも宿メイン奮発して星野リゾート界箱根広くて眺めの良いお部屋、美味しいお料理、温泉、あらゆるサービスなどで非日常的な時間を味わえました
岡田美術館から、車で宿泊先に到着!箱根の旧東海道には、温泉宿が立ち並んでいます!画像お借りしました。道沿いにロビー、奥がお部屋で、窓を開けると須雲川の渓流が見え、背景の山々が季節毎に違った景観を楽しめる創りになっています。昔の人は、この坂のきつい細い東海道を歩いて目的地を目指していたんだと思うと、丁度この箱根辺りで沢山の宿があるのは、納得です!🤔さあ、先ずは温泉に入ってゆっくりご飯にしようお部屋にも温泉が通っているので、とても体が温まりました!和漢植物系のアメニティも癒される香り。
写真は星野リゾート界箱根(o^^o)泊まってみたかったのよね(^-^)左衛門さんからのプレゼントは箱根の旅母娘2人旅は初めてで計画を立ててくれた左衛門さんには感謝しかない✨✨✨部屋は広く温泉も豊かでお食事も個室になっていて何もかもが贅沢なおもてなし(o^^o)うれしかったわぁ❣️翌日は小田原へ私にとっては思い出の場所成人式の式典に出ずに当時付き合ってた主人とドライブに選んだ場所親の心子知らず振袖も要らないお祝いも要らない節目の日に彼氏との
さて、寝よう思い、ソファがある部屋のクーラーを消し部屋の電気を消してからベッドに入りましたが私、家以外では眠れないのでなかなか寝付けません。あと、真っ暗な部屋でないと眠れないのでベッドの枕元の脇にあった電灯も自分のは消しました。でも、電気を消しても、左側の格子から外の明かりが入ってくるので真っ暗にはなりません。(そして、母が寝たベッドの枕元の脇にあった電灯は電気がついています)すると、クーラーを消したのにどこからか風がやってきます。空気清浄機かなと思い見に行こうと思ったの
少し荷解きをした後は、急いで行きたいところに行きますよ~なんせ夕食が5時半からなので急がなければなりません現在、各地の界ではこのようなイベントを開催中です。なんと、ご当地かき氷が無料で食べられるのですよ箱根は、甘酒味です。というわけで、お風呂の前にかき氷を食べに行きました場所は、本館3階の食事処です。目の前には新緑(という時期でもないですが)の綺麗なグリーンが広がります。外の木々を眺めながら食べるかき氷は美味しいですね。私、甘酒はあまり好きではないのですがこちらの甘酒は、