ブログ記事26件
日本百名山:最難関の剱岳に挑む⑤(大町温泉郷「夢の湯」宿泊)2024年9月10日(火)PM2:30立山登山を終え、ケーブルカーやロープウェイを乗り継ぎ、扇沢駅に戻ってきました。本日の宿泊先「ホテル夢の湯」に向かう途中、木立の中にひっそりと佇む素敵なレストランを発見。小腹が空いていたのでちょっと立ち寄ってみることにしました。店内も雰囲気があってとても素敵です。ざるそばと岩魚の塩焼きをオーダー。お蕎麦は手打ちで、岩魚の塩焼きは身がふっくらとして絶品です。いいレストラン見つけち
3/31から1泊で長野県の星野リゾート界アルプスへ♪ひな祭りを3月末まで祝う風習があるそうですお部屋は1階の107うまく撮れた方はタイムオーバーで…下手な方でお風呂がある棟の中庭読書もできるカフェスペース☕️この囲炉裏でいろんなイベントがあって15:00~おやきが頂けましたニセモノっぽいけどホンモノの火でしたおが屑を固めた炭だそうで飛び散らないから危なくないんだそうです宿が2つに分かれていて間に公道がありこの神社がお守りしてくださってるそうですウォーキングコースもあっ
明日も早いしはよ寝なアカン!って言いつつも0時まわっても喋りわたし知らん間に寝てしまいぐっすり眠って朝は5時半に目覚める途中、トイレに起きたkanちゃんめっちゃ静かに寝てたってそうそうわたし時折いびきをかく時もあれど大概は死んだように寝てるらしい(*´`*)さてさて起きたら朝風呂に入り朝ごはんですちょこちょことおかずがある女子?に嬉しい朝ごはんこのお味噌汁がめっちゃ旨っ隠し味にバターが入ってますごはんもお味噌汁もお代わりしてしっかり食べチェックアウ
スノーピークランドステーション白馬の後はこの日お世話になる星野リゾート界アルプスお部屋に荷物を置き17時まで提供されるおやきのサービス15分前だったのであたふたと行く2人まだ提供してもらえ囲炉裏の火で焼かれたおやきはモチモチで美味しい食べたらまたまたはしゃいでお写真を撮るひょっこりはんわぁーいいねって気持ちを表現したりしてきゃいきゃい撮ってたらお宿の方が「撮りましょうか?」って撮ってくださいましたさすが若者っ写真が上手い!スラッとなるように写し
こんにちはみーです関東地方は今日から1週間ほど雨が続きますねじめっとした感じがあ〜梅雨入りしたんだな💦と感じさせます天気予報を見ていると梅雨寒にはならなさそうなのでそれは救いかな?では、早速旅行記録続きから星野リゾート界アルプス前回までのお話↓↓↓『【星野リゾート*界アルプス(長野県)】旅行記録出発&長野東急REIホテル』こんにちはみーです今日から新しい旅行記録スタートです最終目的地は星野リゾート界アルプス全国旅
こんにちはみーですこちらは2023年3月の星野リゾート界アルプス旅行記録リストです---------------その1出発&長野東急REIホテル『【星野リゾート*界アルプス(長野県)】旅行記録出発&長野東急REIホテル』こんにちはみーです今日から新しい旅行記録スタートです最終目的地は星野リゾート界アルプス全国旅行支援もあったので交通費も含めて補助対象とな…ameblo.jpその2ネコノワイン『【星野リゾート*界アルプス
星野リゾート界アルプスへ行ってきました。愛犬ルームが一部屋あります。東京で大雪警報が出た日、中央道路は閉鎖されていたので関越道路で途中の制限速度50㎞、のろのろと走り目的地に着くまで、あまりの雪の降りように冷や冷やしました。予定より1時間遅れて到着。愛犬ルームは設備が充実していて快適です。おしっこシートや防水シート等々、ペットのケージやキャリーまで完備。施設内はわんこ同伴で、ほとんど使えます。お食事も一緒にできます。到着30分ほど前、10日5時くらいの様子。雪用タイヤ
こんにちはこちらでは婚活ブログの他に旅行のブログも書いてます誕生日利用で星野リゾート界アルプスへ行きましたので、そのことを紹介します今日は、ご飯について紹介しますこちらがお品書きです星野リゾートアンジンの時よりかは食材のグレードが上がったような気がしますフォアグラあるのこれがローストビーフと信州サーモンの鳴門筍と海老旨煮木の芽鯛桜葉蒸しそしてお造りシリーズ信州っぽいそして誕生日利用にしたおかげでデザートのプレートサービスでした星野リゾートは誕生日利用と言うといいなと
こんにちは美容と旅行と旦那が大好きなアラサー女です今回の旅行記は旦那と結婚する前に行った、星野リゾート界アルプスについて投稿しようと思います旦那とは星野リゾート巡りをしようという話になり、それなら旦那の誕生日旅行は長野の星野リゾートでということで、第二弾星野リゾートが決まりました今回の界アルプスの特徴ですが田舎体験ができるとのことでしたしかも界アンジンと比べて、今回の立地は別空間な雰囲気でとてもワクワクしました入口はこんな感じです田舎の中にある雰囲気が良かったです敷地も広くて、
白馬村に行ってきました。星野リゾートアルプスに宿泊したので、帰りに友人宅へ。車で30分ほどです。娘達が小さい頃は、友人宅に泊まってスキーをしてました。最後に行ったのは10年くらい前。早いなあ星野リゾートアルプスはとても良かったです。また行きたいところになりました。フロント横の囲炉裏体験。おやきや熱燗のサービスがあります。フロント朝はここでアルプス体操が開催されます。体操後にお粥のサービス朝食前に、ちょこっと頂きました。中
どーも!!星野リゾート界アルプスへチェックイン1時間前の14時に到着。チェックイン時刻の15時を駐車場で待っておりました。流石の星野リゾート様気がついていただき、14時半には部屋へありがたい。(✴︎チェックアウトが12時なんで、掃除が時間がない中で前倒しのチェックアウトありがとうございます。)しかも、掃除は完璧。⭐️いつの間にか14時半には続々と宿泊客が。ほぼ満車になっていました。これは15時からのイベントに備えてとおもいます。コロナウイルス対策でフロントでの受
どーも!!さて、大王わさび農場で満喫した後に穂髙神社でお参り⛩信州・安曇野・穂高穗髙神社穂高見命を御祭神に仰ぐ穗髙神社は、信州の中心ともいうべき安曇野市穂高にあります。そしてその奥宮は、北アルプス穂高岳のふもとの上高地に祀られており、嶺宮は、北アルプスの主峰奥穂高岳の頂上に祀られています。www.hotakajinja.comこれまた心がスッキリしました。また立派でしたね。気分転換になりました。さあ、メインイベントで前から行きたくて仕方なかった初⭐️星野リゾートへ今
星野リゾート界アルプス前回の記事はこちら★『星野リゾート界アルプス①』星野リゾート界アルプス6月上旬ににあきちゃんと宿泊しました前々回の記事はこちら★『あきちゃんと2泊3日旅♡蕎麦処時悠庵あさかわ♡アップルフリットアンドベイ…ameblo.jpルームツアー1番ミニマムのお部屋ですロフトは圧迫感あるかな?と思ったけど広々としたプライベート空感があったのでお友達2人で泊まる時はオススメです洗面台は一つこちらは湯上りどころフリーのドリンクお夕飯メニューはこちら長
星野リゾート界アルプス6月上旬ににあきちゃんと宿泊しました前々回の記事はこちら★『あきちゃんと2泊3日旅♡蕎麦処時悠庵あさかわ♡アップルフリットアンドベイク』2泊3日でなんとお遍路で知り合ったへんろころがしの山の中で初めて言葉を交わしたあきちゃんと星野リゾート系ツアーに行ってきました一泊目は界アルプス@長野二泊目…ameblo.jp前回の記事★『長野女子旅♡麻美珈琲』さてあきちゃんとの二泊三日の旅の記事です前回の記事はこちら★『あきちゃんと2泊3日旅♡蕎麦処時悠庵あさかわ♡ア
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、最後は長野駅でのランチなどをご紹介いたします✨長野駅構内にはMIDORIという商業施設があり、お食事やお土産購入を楽しめます✨ランチはこちら「草笛」さんでいただきました!信州そばの名店です✨店頭で蕎麦打ちの様子も拝見出来るのも楽しいです♪店内は駅ナカとは思えぬほど広々しており、カウンター、テーブル、そしてお座敷と多様なお席も魅力です♪そしてメニューも豊富です!私は海老天ざる(並)をいただきました✨お蕎麦
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、2日目の朝を迎えました😌雨模様ですが、また前日と異なってしっとりとした風情が溢れています😌大浴場は5:00〜入ることが出来ますよ!そして朝食です💡前日の夕食と同じ食事棟でいただきます✨おかずが沢山揃い、見た目にも朝からワクワクする朝食です✨こちらは鉄鍋でその場で火を入れていただくお味噌汁✨具沢山で大変美味しかったです✨ご飯もしっかりおかわりいたしました!朝食のあとも、館内やお部屋でのんびり♪お部屋の温泉
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、夕飯のあとの夜時間について綴ります。夕食を終えてもまだ19:30!館内での時間を楽しみます😌暗くなってからはまた幻想的な雰囲気で良い感じです😌ゆきやかまくらも風情があり、寒さも気にならない温かな風景です😌そして囲炉裏に行くと、夜は熱燗コーナー🍶お燗を温めながら、囲炉裏でゆったりとした時間を過ごします😌ほかにもお汁粉や小豆カイロ、けん玉などの昔のあそび体験も!癒しの時間でした😌そして中庭も灯りがついてまた
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いては楽しみにしていた夕飯です💡2部で設定されている夕食、他の施設に滞在の際も実践している遅め(19:30〜)を現地で希望したところなんと満席😭泣く泣く早めの17:30〜となりました。。が、これが結果良かったです😌お昼が早くて軽めだったので、館内をのんびり堪能していたらちょうど良いお腹の空き具合に✨どんな時間でも、良いようになるものですね!食事棟で、全て個室となります😌今回は特別会席にしていたので通常より
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いては施設やアクティビティについてです💡リゾート内ははとてものどかで、雪も相まって良い雰囲気です♪田舎体験を味わえる囲炉裏が✨夕食前の時間は黒豆茶と野沢菜を楽しむことが出来ました✨ホッコリと温かな時間です😌そして界シリーズお馴染みのトラベルライブラリー✨温かな空間でコーヒーやお茶をいただきながら、農業や伝統工芸など、信州や星野リゾートの考え方に由来する本を熟読出来ます!そしてフロント横の売店では、アルプス
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いては客室編です💡シャトルバスで到着すると、1組ずつ個別にご案内してくださいました!まずは食事棟の個室で検温やサイン、食事の時間の確認等手続きを簡単に✍️外の雪景色に癒されます😌そしてその後は速やかに客室棟へ!お部屋はこちらです✨和モダンで素敵なお部屋です✨「信濃もてなしの間」としてモダンでシンプルなインテリアの中に伝統工芸の数々が温かな華を添えます😌ゆっくり好きな姿勢で寛げるリビングスペースも心地良いで
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いてはお宿までのアクセス編です。北陸新幹線で長野駅に到着し、事前予約していたバスで向かいます!バスは善光寺とは反対の東口から出発です。東口に進んで右手にある団体バス乗り場「ユメリアバスパーク」から💡界アルプス専用シャトルで出発です!※前日までの事前予約制です💡1時間30分程の道のりです🚌バスパークの奥にもお化粧室がありますが、駅ビル「MIDORI」内のほうがおすすめです!出発すると程なくして山あいへ。
初めて生でかまくらを見た✨入ってみたかったが温泉♨️に入った後だったので諦めてこたつ3つ作られていました1つの町になっています
長野へ行って来ました⛰『星野リゾート界アルプス』さんに宿泊しました🌠2日目の朝は、早朝から始まります☀️朝の囲炉裏では、かまどで炊いた「おめざがゆ」が振る舞われます🍚かまどに火を入れて炊きあがる湯気の香りは早起きの特権です💨「ダイニング」で朝食です。具沢山のお味噌汁と、海と山の幸を両方楽しめる「塩の道朝食」です。食後は「ライブラリーラウンジ」へ❗️木漏れ日が降り注ぐ席で、写真集を眺めたり、絵本を読んだり、非日常を楽しみました❤️温かいおもてなし、居心地の良い空間、夢のような
長野へ行って来ました🏔『星野リゾート界アルプス』さんに宿泊しました🌠大町温泉にある、信州の贅沢な田舎を体感する温泉宿です♨️雪国のアーケード「雁木(がんぎ)」に沿って客室や温泉棟が建ち並んでいます。趣きのある佇まいです✨ロビー横にある囲炉裏では様々な催しがあります。滞在中、何度も足を運んだ特別な場所です👑宿泊したお部屋は、畳が心地良く、窓際にはゆっくり寛げる大きなソファーがあります🛋陽が高い時間から露天風呂に浸かったり♨️囲炉裏で振る舞われるかき氷を食べたり🍧部屋でうたた
こんにちは〜。朝散歩の記事を書いたのに今週は学校再開にバタバタしていて、日光浴しかできてない私ですウンチク言っておいて、習慣化が苦手なのが、私のアレなところでも昔みたいに、自分の事責めません。やれる時で、いいやん。気楽にやりなよ〜って声かけます。イメージですけど。まぁ、ぼちぼち★★★★だいぶ時間が経ってしまいましたが、7月車旅の続編を残しておこうと思います前編https://ameblo.jp/fujikomini/entry-12613
前回からの続きです。おはようございます!3日目の朝です!今日は5時半に起きて、朝イチのお楽しみへ。例の囲炉裏の土間で「おめざがゆ」のサービスです。麦が入ったおめざがゆ。きな粉やべっこう餡を入れて食べますが、優しい味で美味しかったです(^^)早朝の雁木通り。とても涼しくて気持ちいいです。雁木通りの突き当たりにある「泉嶽寺(せんがくじ)」例祭やお正月には地元の方で賑わうそうですよ。朝日の眩しい中庭。アルプス体操というのをやっていましたが、私たちは朝の温泉へ向かいました。朝食も