ブログ記事20件
明日12/29(日)17時から、弘前の星と森のロマントピアのロビーで、ここがスゴイよ!青森の温泉と題しましてお話させて頂きます。予約不要、無料のイベントになっておりますのでお気軽にお越しくださいませ。なお、ロマントピアの温泉ですが、設備に不具合が発生し露天風呂を一時お休みさせていただいております。原因の調査と復旧に向けて調整中ですが、大浴場は当面の間、内風呂のみ(沸かし湯)の営業とさせていただきます。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
午後からはロマントピアへ。着いて先に食事。1100円以上食事すると温泉かプールの無料券がもらえます。母は温泉へ。私と甥っ子はプールへ。温泉の写真は以前泊まった時に許可を頂き撮影させて頂いた春の頃の写真です。今日は岩木山がきれいに見えていたので、母を連れてきたかったのです。青森県、意外と岩木山の見える温泉少ないです。プールは、温水プールで、ぬるめ、温泉温度、と色々ある室内プールで暑すぎる日にも最適です。無料休憩できる畳のお部屋もあり、風呂上がりの母はここでまったり。
正観さんによると…。(旅じょうず入門…昭和57年)●席は自由席上野や東京駅、あるいは新宿に、始発の列車が停まっている。出発まであと15分、席の3分の2は埋まっている。その席の半分には当人が居ない。荷物だけが置いてある。たいがい週刊誌や駅弁を買いに行っているのである。席は自由席、自分はどこに座ってもいい。とすれば、若い男性なら若い女性と、若い女性なら若い男性と、同じボックスに座りたい。少なくともちがう世代の人や同性同士より話がはずむ。※そういえばうん十年前の若い時に私地方
正観さんによると…。(知って楽しむ情報集~人間観察40年の情報いろいろ)●左手と右手基本的に左手というのは、先祖が代々その家系に伝えるべき功徳です。だから、仕事運、職業運、愛情運というのは全部左手に出ています。右手は今生で自分がつくりあげた、「今の私」なのです。その先祖代々が築き上げてきてくれた功徳よりも、自分の精進の仕方が足りない場合は、左手よりも右手の方が未熟になっている。(イラストはネット画像です)🚙ハッピーツアーIN星と森のロマントピア(青森県
7月30日(日)の練習記録10.1km1:01:556:07/km今日は青森滞在最終日。4日間の滞在中初めて晴れました。そして晴れたとはいえ、今朝も埼玉に比べると感動的に涼しい!昨日は佐野市で日本最高記録に迫る暑さだったらしいですが、こっちは30度にも達しない涼しさ!もう暑い埼玉には戻りたくない!というわけで、青森県の涼しさをかみしめたくて、滞在最終日も走ってきました。リレーマラソンの会場にもなった「星と森のロマントピア」を起伏走!今日走ったのは、親戚宅から近い「星
今日はロマントピアでリレーマラソンが開催される。チームHige&Boinで参加メンバーはチエちゃん、ズンちゃん、シンペーちゃん、シェフ葛西、ノロちゃん、ケンジ、ショージ、ケンちゃんの9名7時15分自宅出発今日も暑くなりそうだ、ノンアルビールを12本、スポーツドリンク2本、コーラ1本をクーラーボックスへ詰める途中、クーラーボックスに入れる氷を2袋購入し、朝食のパンをかじり、コーヒーを飲みながら会場へ向かう8時15分開会式緩い開会式が始まる。1周約1.3kmの星と
星と森のロマントピア。コテージは4人用のみ。わんちゃんお泊り可能です。わんちゃんお泊り可能👌・・・・・但し小型犬だけかい~~~~おら、小型犬に見えるずらか・・・・ち~と背を丸めてみるさ・・・・・・・どう見ても大きいですぅ~~~~わんちゃんお泊り可能なので予約したのですが・・・・事前にホテルよりのお電話確認いただき・・・ホ「ええええ~~~お・・・大型犬ですかぁぁ~~~」「シェパです2頭です・・・」ホ「・・・・・コテージ狭いです~~~小型犬用なので・・・
ソン・スンヒョンとピクニックなんとも羨ましい企画ですが年度初めの月曜日しかも東京行けるはずない参加される方レポお願いします「PrimadonnaJapan」継続特典発送のお知らせメール届きました今回はハンドタオル待ってま~~す東京まで行けないので近場でリフレッシュ星と森のロマントピア1泊しました夕食夕食はこのほかにアサリご飯、すまし汁、天ぷら、煮物が
青森の温泉で岩木山が露天風呂から立ち上がらずに見れるところって意外と少ない。2/5に露天風呂が再開した弘前市の星と森のロマントピア。内風呂からも岩木山露天風呂からは正面に岩木山!二種類の源泉でしたが、故障により一種類の源泉利用に変更。塩化物泉でよく温まる温泉です。岩木山をのんびり眺めながら温泉の流れる音だけが聞こえてとても良かったです。撮影許可貰い済み。到着した時にはロビーで生演奏。しかも支配人さんも。すごいなぁ。。お食事は温かいものは温かく絶妙なタイ
青森旅行4日目!最終日の朝は…さわやかな快晴☀朝風呂に入り、露天風呂から観える岩木山には虹が🌈✨気持ちのいい朝でした(*´ェ`*)チェックアウト後、眺めのいい丘の上で弘前ねぷたのお囃子を吹きました♪この日は青森市にて開催の「御代替わりを奉祝する青森県民の会・芸能大会」へ。八戸えんぶり下北の能舞津軽神楽お山参詣五所川原立佞武多青森ねぶた青森を代表する6つの芸能を堪能して参りました✨始まる前にはホタテ小屋行ったり、ねぶたの家ワラッセの展示観に行ったり…。
青森旅行3日目は…台風が近づいていたのもあり午後からは雨予報でしたのでなるべく動きを最小限に。白神の道の駅でぶらぶら〜カフェラテソフトいただきました。うまっ♥その後、岩木山神社を参拝お昼ごはんは弘前の煮干結社!濃厚スープのつけ麺です。全日本横笛コンクールは弘前で開催されるのですが、コンクールメンバーからこの煮干結社の話をよく聞いており、ずっと気になってたのですがなかなか行けるタイミングがなく…今回、やっと行けました👍👍美味しかった♡お出汁の香りがいい!わたしは好きで
2日目の宿泊先は星と森のロマントピアワンコちゃんと泊まれるのはコテージコテージの少し上に本館があり食事とお風呂は少し歩きます雨の日だったら最悪だったと思います晴れていて良かったですコテージ内にもお風呂あります石鹸シャンプー類は一切ありません調理も出来るようにキッチンもありますコテージは家族で来てコテージ内で食事する場所見たいです到着して館内にリョー入れないのでクロちゃんがフロントに行きました説明が長かったですその時ホットプレートの貸
ブログ毎日更新、途絶えてしまいました…(´Д⊂ヽ金曜から(移動は木曜から)青森県の弘前市に行っておりましてスマホの充電不足&疲れてスマホ見る気がしないという理由でSNSの投稿すらままならず(笑)ただいま帰りの高速バスの中で充電しながらこれ書いております^^;(わたくし、パソコン持ってないのでブログ投稿スマホでやってます)第四回全日本横笛コンクール出場&その前日の弘前市内小学校への訪問演奏のため、弘前に滞在しておりました🚌美しく雄大な岩木山✨全日本横笛コンクールに
津軽ダム湖畔から車で30分ほどで世界遺産白神山地暗門の滝へ。道路脇にはまだ雪がありました。残念ながら暗門の滝はまだ封鎖中😱西目屋のホームページに書いてあるの後で知りました💦http://www.nishimeya.jp/shirakami/shirakamisanti/cat/post-40.htmlUターンして乳穂ヶ滝(におがたき)滝の後ろに上れます滝の中から崖の石の中に不動尊が祀られてます。滝の氷結でその年の農作物の豊凶を見るというニュースを冬にみました。写真より実際行
ども〜( ̄O ̄)/自然の中が好きっ♪派ジョニー月賦です(๑و•̀Δ•́)و今朝は、娘が6時起床し温泉♨️へ…ジョニーは6時半に起きて施設周辺を散策でしたo(^-^o)(o^-^)o言い忘れてましたが女性は好きな柄の浴衣を選べるようですたぶんどこのホテルでも最近流行ってるんだろうね(。•ᴗ•。)3階からの駐車場の眺めフロントガラスも路面も凍っていますたぶんここの現在の気温はマイナス3度くらい:;(∩´﹏`∩);:さぶさぶ敷地内には天文台もありますお約束の反射式ボンヤ
新型コロナ下で温泉も控えており、青森赴任時、想いでの1ページ泊まった夜、星空がきれいに見えたら・・・弘前市内からあまり遠くない場所の星と森のロマントピア県内唯一の公開天文台設置、きれいな星が見れれば。期待しながらチェックイン晴れ間が広がっているから大丈夫。この施設、一年中楽しめる温水プールもある。自分は、温泉があればサイコー宿泊客か少なかったのでゆったりと。開放感のある大浴場。結構広くて、温度もちょうど良い。泉質はナトリウム、カリウム塩化物泉内風呂は循環濾過式
続き…。お出かけ散歩楽しいねダイの楽しそうな顔を見れて嬉しいゆ吉が車の所に来たら帰るのが分かりイヤイヤ抵抗するダイ(笑)まだ帰らないもっと、お散歩するただの駄々っ子えへへ私も、もう少し散歩しようと思っていたからダイの気持ちと一緒で私の気持ちも…えへへここに行くって言ってたもんねねぇ〜〜ダイちゃん着いた!ここ。ここ。ロマンピにはスキー場もあり、この場所は頂上気持ちいいね岩木山の真ん中辺りに茶色場所あるでしょ。茶色い部分は岩木スキー場です。何十年前のスノボデビューはロ
これは、遅いんだよ!と私に怒っていますだってね。紅葉していた木の写真を撮っていたから…次の休み天気良かったらどこに行く?って、ゆ吉と相談し行きたい場所が決まったけど調べたらワンNGの場所でした全く決まらず休みの日になり…天気もいいし近場のロマンピに。星と森のロマントピア←ここに行きました出かける頃に、ちょっと曇り空だったけど雨じゃないからねついたぁ〜たぶん大学生だと思うけどJazなんとかやっていたJazを聴きながら、まずはシッコダイが来る前はよく友達と集まったコテージの部屋
県内あちこち、カミさんと徘徊して巡る旅。2日目の宿泊地は、星と森のロマントピア、天文台が併設されていて、ぜひ、きれいな星空を望遠鏡で見たい!との願いから来ました・・・チェックイン後、早速天文台に行ってみました。なんとまだ明るいのに、星が見れるかも・・・ということで、40cmカセグレン式反射望遠鏡を動かしてくれた。この青空の向こうには?望遠鏡を通して見えた金星。カメラのピントが合わず残念。夜見れたら、楽しいだろうな~夏の大三角形のポスター。この頂点のはくちょ
皆さん!こんにちは何度かお知らせさせて頂いておりますが、6/17(日)は『RINGOMUSUMEと一緒に花火をしよう』というイベントが行われますこの日は、私たちも浴衣で参加しますそして、このイベントはドレスコードがあって服装は、浴衣もしくは甚平、夏を感じるものを着て参加してほしいです浴衣を持っていないという方のためにお知らせです私たちがいつもお世話になっているKANAMORIさんでも浴衣のレンタルがされています男性の方は特に浴衣を着る機会も少ないと思いますので、ぜ
心に寄り添う心理学と数秘とマヤ暦★ママや女性が輝く私らしさ発見ナビゲーターRainbowforest~陽子です今日は久しぶりの家族休暇と、久々の青森のいいところシリーズ長男がこの中にいます今日は久しぶりの父さんと家族day8(*^^*)8りんご畑をしてると休みはなかなか取れません。子どもたちは大はしゃぎ出掛ける前に大縄跳びで気合い入れすぎて転倒(笑)に始まり、アスレチック、ゴーカート🚙長男とサイクリング🚲坂道気持ちいい~❤下りすぎると帰りの坂が多くて一年生には上がるの
9月上旬の旅の宿です津軽三味線の生演奏が聴けましたプロの奏者さんと宿のスタッフさんすばらしい!やっぱり生音は心に響くものがありますね公共のお宿系で生の三味線は初めてですスタッフさんに聞くと何人か弾ける人が居て土曜日はプロの人の演奏があるみたいその他の日はスタッフさんが弾くのだそうですスタッフさんに何人か弾ける人が居る!私の周りにゃただの1人も居りませんよさすが津軽の方ですねー素晴らしい!露天風呂からの岩木山も良かったすよそして青森のソウルフードけの汁も美味しく頂きま
1日早いなぁ!もう半年、星と森のロマントピア温泉♨️愛車似アウディで!(◎_◎;)今日からまた、いろいろあるなぁ!いそがしい週末です。
母親の誕生日祝いで青森県相馬にある星と森のロマントピアに宿泊プランはお買い得なのに…まあ、たくさんは食べれないしいいかなーと。ただ、50歳以上を代表者にすると一杯サービスがあり、母親を代表者にしてちゃっかりビールいただきましたお買い得な和定食だけど、なかなかお腹いっぱいになったし美味しかったー朝ごはんはバイキングお部屋は洋室で広かった!も気持ち良かった温水プールも無料だったけど用意してなく断念
東京に戻る前日は新青森駅に近いこちらに宿泊見渡す限り、りんご畑が広がるアップルロードを抜けたその先にあります行けども行けども岩木山をバックに赤いの全て星と森のロマントピアなんだかロマンチックなネーミングホテル棟とコテージがあって、コテージはも宿泊です「森のコテージ満天ハウス」コテージ内はそれなりだけど…施設は結構充実温泉、温水プール、アスレチック、ゴーカート、天文台、科学館、パターゴルフ…etcと盛りだくさん…ですが到着が遅く残念ながら温泉以外は全て終わってたコテ
今回の出張は、岩木山を望める温泉宿泊施設、星と森のロマントピアそうまに宿泊。週の中日のせいか、ツインルームのシングルユース。一人出張なので、黙々食べる夕食の始まり。右の先付けは、針葱の下に蕗友和え。お造りは、海老・マグロ・イカ、煮物、石垣里芋・冬瓜・牛蒡・湯葉・陸蓮根。焼物、牛肉の陶板焼き。漬けダレは源タレ?まさかね。揚物、雌鯖香味揚げ・豚肉巻き揚げ・丸十・獅子唐。赤ワインに合う。茶碗蒸し、ご飯と岩海苔豆腐の入った味噌仕立椀で満腹。水菓子は、葡萄を使った杏仁豆腐。満足