ブログ記事3,520件
ハロウィンにほうとう鍋????と思われる方の方が多いと覚悟しています😅今日は、新しいお仕事で今後お世話になる方々との顔合わせで、甲府に来ていました🗻帰りに昇仙峡に行ったのですが、途中で寄ったほうとうのお店で食べたほうとうが美味しくて感激しました。かぼちゃ本来の甘さが甲州みそと良く合っているというか、お互いの味引き立て合ってる感じです。家でも作ってお餅とかも入れてみたいなぁ。駅のお土産屋さんで甲州味噌買って行こう。何なら普段食べる味噌汁も甲州味噌にかぼちゃ入れようとか考えてると、
4年ぶりに泊まり旅行に出掛けてきました。石和温泉さくら温泉通り近津川昇仙峡影絵の森美術館中央本線の駅外観もこの数年でだいぶ変わりました。
昇仙峡を散策する前にランチ芸能人も立ち寄ることが多い橋本屋ここで山梨名物のほうとう鍋暑い中、ホクホクしながら腹持ちするほうとうもいいです写真撮影日:23年9月18日
こんばんわぁぁ三連休最終日晩かなり良い時間になってしまいました〜みなさま、如何お過ごしでしょうか月九サマーシンデレラもHAPPYエンド🍀で終わってホッとしました〜😊先週、あまり良く😭見れていなくて土曜日晩の再放送を録画しておいたのですが観る時間ありませんでした🤣でも、まぁ、大体わかりました逆行でしたが本日もアーニャちゃん連れておでけけです🚘(((((((((((っ・ω・)っブーン全然お買い物に行けてないのであるもので朝ごはん〜ハイビスカス🌺ちゃん
ちびが試合で頑張る中…ごめんよ、土曜日私はでかけてました昇仙峡です。涼しかったー。冷たいほうとう、初めて食べました!お汁が醤油ベースなので、投汁そばを思い出しました。美味しかった麺の厚さは薄めで、食感もツルっとしていたので、普通のほうとうとは別物って感じです。あと鳥モツ写真は撮れませんでしたが、影絵美術館も行きました。20年以上前に行ったと思います。懐かしい…。もう少しゆっくり昇仙峡探索したかったなぁ。紅葉の滝観てみたいです
『三連休は避暑地へ①白樺湖』9月に入っても関東は真夏の暑さ…という事で、三連休は長野県の避暑地に行く事にしましたー一日目は白樺湖へhttps://www.shirakabaresort.…ameblo.jp↑の続きです。2日目は昇仙峡に行きました!https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/昇仙峡観光協会が日本一の渓谷美に選ばれた山梨の昇仙峡の見どころをご紹介山梨の昇仙峡にある観光スポットやイベント情報をご紹介しています。「日本一の渓谷美」を誇る昇仙峡は
昨日は老犬の様にほぼ一日中寝てましたさてミステリーツアーのこと聞いて♡泊まりがいい夫と、日帰りがいい私。行き先がなかなか決まりませんでした。で、めんどくさくなって夫に丸投げしました「行き先内緒のミステリーツアーにして♡」「よおし!」まんまと張り切って行き先を考えてくれました7時出発予定が、なんやかんやで8時に。ナビを入れると分かっちゃうので、ナビ無しで。恵那峡、諏訪湖など立ち寄ったSAが昨年行った山梨と同じだもんで富士山を見に行くんだなと思いました。SAに立ち
昨日35度まで上がったんだって汗そうだったんだ〜甲府は盆地だから暑いんだろうなとは思ってたけどそれだけじゃなかったんだいいお天気で嬉しい一日だったけどギャッツビーにめっちゃお世話になりました今日の投稿めっちゃ長いよw先月のひとりバスツアーのリベンジ◯ちゃんに帰りのバスの中でこのツアーの申し込みの了解をもらって待ちに待った朝7時に東京駅に着くようにエキュートでクロワッサンとコーヒーを買い込んでバスへもう前の夜楽しみすぎてなかなか寝れなかっ
日本一の渓谷美「昇仙峡」と「武田神社」⛩内容充実で満足な1日ツー^^!ブログ&動画https://ek0901.hatenablog.com/entry/2023/09/13/063000
アルバムを整理していたら昔の写真が出てきた。この春カーちゃんと行った昇仙峡の仙娥滝の写真です。昭和42年。これが今春。ほぼ変わっていないですね~!
こんばんは😃🌃10年くらい前から、夫婦で必ず行っている場所の一つ(これと、義母の墓参りしかない)に温泉があります。毎年9月に山梨みたまの湯という所に行きリフレッシュしてきました(写真はお借りしてます)正面は八ヶ岳。右側山の中腹に昇仙峡。青丸の辺りです。左右に山が連なり自分が溝の中、中心にいるようで。温泉も黒~茶色のヌルヌルしたお湯。地元の人が多くて、オバチャン達の話を(盗み聞きしたわけではなく耳に入ってくる)聞いていると、健康って大切だなーとしみじみ。そしてみたまの湯を後にした
あの時何もかもが順調に進んでいましたお客様もたくさん来てくださったし予想以上の結果を出していました志村社長も本当に喜んでくださりほんの数日前に「ここ(源)は任せるからな」と言われていたので「話しがある」と呼ばれた時これから先更に源を発展させるためのお話しかな・・・と想ってしまうほどでしたでも社長の表情が硬かったので「良い話ですか?悪い話ですか?」とまず最初に問いかけました結果は・・・・・・本当に驚きましたでも今想えば・・・守られたのですよね
昨日のお出かけの目的は、今が旬のぶどうを買いに行くことでした。ただ単に買うだけならデパートでもどこでも良いですが、自分で選んだものをもぎたいと思い、勝沼へ事前に調べ、気になっていた富岳園さんに行きました。エコファーマー認定農園とのことで、安心できそうだったからです。到着すると車を停めるスペースの上にもぶどうがぎっしりで、それだけでワクワクします食べ放題は忙しないので、もぎ取りのコースをお願いすると、まずは試食。好みの味を見つけ、どの種類をもぐか決めるのです。
お客様が昇仙峡に行ってこられたそうで素敵な画像を送ってくださいました以前占いをやらせて頂いていた「源」で撮影してきてくださいました入り口を入って正面にある水晶の樹そして場所が変わっていなければ一番奥にあるアメジストの樹水晶の彫刻の置物そして源に数ある天然石の中でも大好きだった巨大なハートのアメジスト近くでよく見ると水晶の華が咲いていますこちらの画像は以前私が撮影したものですとても神秘的なレアストーンですお店に到着すると必ず前に立ちお仕事の前にパワ
大自然にいつも感謝しています。
なんだか、人生ちゃんと積めてる気がしないのです。すごく無限な時間の中に漂っていて、人生が積めてない感じ。無限な気持ちでいるから過活動しちゃったり、ダウンしちゃったり。本当は有限な時間に生きていて、1日1日が確かにあって、ルーティンをして、生きているはずなのに。1日1日の区切りが全然なくて、10年くらいがヒト単位って感じで、際限がなくて。でも発達性トラウマ持ってる人のよくあることだって本で読んで、ちょっと安心しました。有限な時間の間隔を取り戻すために、1日の習慣をきっちり決めて、1日1
本日の更新はお休み…のつもりだったんですけど、せっかくなので。というのも昨日、遅い夏休みを利用して日帰り旅行に行ったもんで…それは置いておいて、まず日曜日。8月のサマーブレイクを終えて再開した地元のサッカーのリーグ戦。残り二試合…微妙な残し方をしますよね。(;^_^Aというのも、前節で劇的な逆転勝利を挙げて、勢いに乗ったところでの中断なので…まぁ、最初から決まってる事なので、仕方ないっちゃあ、仕方ないんですけど。(笑)『19年連
(毎週日曜日はほとんど)恒例のドライブへマイブームな糠漬けを持って10:40出発~~😆秋になると黄色が美しい銀杏並木を通る京王電鉄緑色の高尾山トレインも走る~と、ここまでは調子良かったけれど高速道路に入ったらすぐに渋滞😱落下物やら事故やら..トンネルを抜け談合坂SAで充電することに。談合坂も混んでいたけれど充電スタンドは2基中1基空いていた談合坂の充電スタンドの場所は下りも上りもものすごーく分かりにくい😱65%⇒95%利用電気量18.8kwhあ
つづきです昇仙峡にきています散歩中ですよー夫婦木神社姫の宮水晶宝石博物館ロープウェイに乗りますよぉとーちゃく和合権現八雲神社合格岩約束の丘🍀龍の松🐉いい景色福仙人神社🦉浮富士広場富士山は見れませんでした黄金池お土産も買いました森カフェ🌳生はちみつソフトクリーム🍦うまー😋影絵の森美術館🎨とってもステキでした森の駅昇仙峡のどが渇いたので、ちと休憩生はちみつレモネード🍋おいしぃ次はお昼ごはんを食べに行くよつづく
8月28日(月)のおはなし今日は車で山梨旅行に行きますよぉ車で旅行に行くのはひさしぶりな気がするまずは車でブーンと甲府に行きます最初の目的地は武田神社です雰囲気があってとてもステキでしたいい景色次は金櫻神社とてもよかったですまだまだ行きますよぉ夫婦木神社ステキでしたそして御嶽昇仙峡へぷらぷらとお散歩ですまだまだ行くよぉつづく
やっほー。今日は山梨県甲府市にある昇仙峡ってスポットにいってきたよ。こんな感じで峡谷と滝の絶景スポットでしたー。時間があまりなかったのでながーくは居ませんでしたが、こーんなかんじではしー。いわーー。すっごーい自然の絶景スポットでしたー。(岩肌がかっちょいいね)あと、1円が岩にめっちゃ挟まってました。なんかご利益でもあるのか??トレビの泉的な?要素もありました。そんな昇仙峡ですが、宝石が有名なのか、めちゃくちゃキレイな物が売ってたり、山梨名物がたくさん食べれたり、あとロープウ
大好きな方とランチの前に神社へランチは「マリモカフェ☕」へ美味しいですまだ時間もあるのでドライブ🎶🚗💨🎶してて昇仙峡へむかうことにそしてなぜかのロープウェイに乗ることに私が言い出したんだけどねしっかりした靴履いてないのに弥三郎岳まで歩いてみましたもちろん無理はしませんよなかなかの景色でした今度は山登りもしてみますか?たくさん話して笑って笑って楽しすぎる1日でしたいつもありがとうです幸せだったことよもぎ蒸しに来てくれたお客さまからいただくごちそうさま
白玉ちゃん小学校2年生みたらしくん年中さん前回の記事からの続きです今回が最終ですお付き合いありがとうございます『実家旅行*乗馬体験』白玉ちゃん小学校2年生みたらしくん年中さん仕事体験記事の途中ですが、実家の両親と旅行に行ってきたので記録を母とはここ何年かの間に旅行に何度か行ったのですが父と…ameblo.jp『実家旅行*楽天ステイ八ヶ岳』白玉ちゃん小学校2年生みたらしくん年中さん実家の父と母と3世代で旅行にきています『実家旅行*引き馬体験』白玉ちゃん小学校2年生みたらしくん年中さん仕
こんにちは朝からカレンは水浴びをしました洗面器に浸かって顔を恐る恐る…つけてみたり同時に霧吹きでシャワシャワされ全身びしょびしょになりましたこのあとはドライヤータイム人任せできれいになるタイプ久しぶりに朝陽を撮ってみた山梨の話の続き金桜神社お参り後は車で5分程度のところにある仙娥滝せんがたきへ駐車場から滝へ向かう間の景色滝の上階段を降りてい
山梨の旅、2日目午前中から昇仙峡に行きました。本当は、登山靴を履いて下から登る予定でしたが、やはり、台風のこともあって、雨で道も滑る心配もあるので安全第一車で途中まで行きました駐車場からバスで上まで行くこともできるようでバスにはイヌも乗せてくれるようです我が家はここから歩き🚶途中を楽しみながら歩いていきます早い時間だったのでほとんど人がいなかったのでりきは満喫していたようですここからロープウェイに乗り、頂上まで抱っこすれ
東京から千葉に逗留地を変更しました。その目的は千葉ロッテマリーンズのゲームを観戦することです。それとは別に8月8日には早朝に千葉で人と待ち合わせて山梨の昇仙峡に行きました。早朝に千葉から中央道を目指すとなると都心を抜けるルートか圏央道まで出て、そこから大きく迂回して八王子ジャンクションで中央道に行くルートが考えられます。この日は7時に千葉を出発していますが、その時には既に都内を走る首都高速は渋滞が激しくなり始めており、結局圏央道ルートを選択しました。それでも今、その日のETCの
まだホテルは出てきません💦こちらは板敷渓谷。素晴らしくないですか???昇仙峡の秘境コースになるようです。秘境…💦昇仙峡の美しい大自然の渓流と眼前に広がる大滝を臨む秘境コース昇仙峡を隅々まで楽しみたいという方にお勧めなのが、秘境コースです。板敷渓谷の奥にある大滝を目指して舗装されていない自然のままの美しい渓流沿いの道を進んでいきます。日が差し込むと滝の飛沫の中に虹が見えることもあり、マイナスイオンを全身で浴びながら幻想的な景色をご堪能いただけます。www.shosenkyo-ka
ダンスシューズ専用靴底リフレッシュクリーナーくれーじー花子75ml…Amazon(アマゾン)https://www.instagram.com/reel/CwIo5ZxMGQP/?igshid=MmU2YjMzNjRlOQ==SᴘᴀᴢɪᴏLᴀᴛɪɴᴏAᴍᴇʀɪᴄᴀɴᴏonInstagram:"WHATACHACHA😯🔝💃#dance#dancer#dancing#dancerecital#music#song#songs#toptags#talen
ダンスシューズ専用靴底リフレッシュクリーナーくれーじー花子75ml…Amazon(アマゾン)https://www.instagram.com/reel/CvxEXf8rX4M/?igshid=MmU2YjMzNjRlOQ==GianniCaliandroAriannaEspositoonInstagram:"🫶Waltzingaroundthesummer💙"10Klikes,0comments-giannicaliandro88onAugus