ブログ記事31件
2017年早稲田大学・理工数学第3問おはようございます,ますいしいです受験生の皆さんを心より応援しております今回の下問題、“四面体の内接球の中心の位置ベクトル”についてです下記のブログも併せて御鑑賞ください<(__)>http://ameblo.jp/mathisii/entry-11232639539.htmlhttp://ameblo.jp/mathisii/entry-11237
2016年早稲田大学・理工数学第[ⅴ]問おはようございます。ますいしいです今日も入試があるという方がおられると思います受験生の皆さんの健闘を心より応援しております国立2次を控え理系の方にはよい演習問題ですぜひ取り組んでおいて欲しい一題ですねそれでは、まずは偉人の言葉からです『他の条件が等しいとき同等の頭脳を持った者の中で,すぐれているのは幾何学を知っている者だ.』(B・パスカル
2017年早稲田大学・理工数学第3問おはようございます,ますいしいです今日も入試があるという方がおられると思います受験生の皆さんの健闘を心より応援しております“四面体の内接球の中心の位置ベクトル”についてです下記のブログも併せて御鑑賞ください<(__)>http://ameblo.jp/mathisii/entry-11232639539.htmlhttp://ameblo
2001年早稲田大学・理工数学第1問おはようございます。ますいしいです今日も入試があるという方がおられると思います受験生の皆さんの健闘を心より応援しておりますそれでは,まずは偉人の言葉からです『純粋数学は,古い問題の解に新しい方法が導入されるときに発展する.こうして得られた,古い問題について,よりよい理解,新しい問題を生むことになるのである.』(F・クライン,ド
2017年早稲田大学・理工数学第3問おはようございます,ますいしいです今朝は今季一番の寒い朝です寒さ対策を、しっかりして体調管理には十分御留意ください<(__)>今回の下問題,“四面体の内接する球の中心の位置ベクトル”についてです是非取り組んでおいて欲しい一題です下記のブログも併せて御鑑賞ください<(__)>http://ameblo
速報!!2023年早稲田大学・理工数学第5問超頻出の“一葉双曲面”ですそれでは、まずは偉人の言葉からです『数学の多くのことは記憶に残らないが,一度よく理解すれば,必要なときに忘れたことを思い出すのは容易である.』(M・オストログラドスキー,ウクライナの数学者,1801-1862)それでは,最初は解答を見ずにチャレンジ
2018年早稲田大学・理工数学第2問今日は、早稲田・理工の入試があります受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは、まずは偉人の言葉からです『数学の多くのことは記憶に残らないが,一度よく理解すれば,必要なときに忘れたことを思い出すのは容易である.』(M・オストログラドスキー,ウクライナの数学者,1801-1862)
2018年早稲田大学・理工数学第1問今日は、早稲田・理工の入試があります受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは、まずは偉人の言葉からです『数学とは普遍的で疑う余地のない技術である..』(W・スミス,アメリカの数学者,1850-1934)それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
2019年早稲田大学・理工数学第ⅴ問おはようございます,ますいしいです今朝は快晴富士山もくっきり見えます今日は早稲田・理工の入試があります受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは,まずは偉人の言葉からです『関数とは手の動くままに描かれた曲線のことである.』(L・オイラー,18世紀を代表するスイスの大数学者で物理学者,1707
2013年早稲田大学・理工数学第1問明日は、早稲田・理工の入試日です受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは,まずは偉人の言葉からです『代数は,量どうしの関係を記述するのに適した数学的言語にほかならない.』(I・ニュートン,万有引力の法則を発見したイギリスの物理学者,天文学者,数学者,1642-1727)それ
2014年早稲田大学・理工数学第5問明日は、早稲田・理工の入試日です受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは、まずは偉人の言葉からです『算数では,問題をつくる手法の方が解く能力よりも大事だ.』(G・カントール,ドイツの数学者,集合論の創始者,1845-1918)
2015年早稲田大学・理工数学第5問明日は、早稲田大学・理工の入試ですね受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>それでは,まずは偉人の言葉からです『対称性とは,われわれがこの言葉の意味をいかに広くあるいは狭くとっても,人間が何世紀にも渡りこれによって順序や美や完全性を解明し,つくりだそうとつとめてきた概念である.』(H・ヴァイル,ドイツの数学者,1885-1955)それでは、最初は
2016年早稲田大学・理工数学[ⅴ]国立2次を控え理系の方にはよい演習問題ですぜひ取り組んでおいて欲しい一題ですねそれでは、まずは偉人の言葉からです『他の条件が等しいとき同等の頭脳を持った者の中で,すぐれているのは幾何学を知っている者だ.』(B・パスカル,フランスの数学者,物理学者,哲学者,1623-1662)それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。(問題
2016年早稲田大学・理工数学[Ⅱ]それでは、まずは偉人の言葉からです『数学,それは自然の言葉だ.』(J・ギッブス,アメリカの物理学者,1839-1903)それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。(問題)(※時間の目安)(1)5分(2)6分(3)3分Regularquadrangularpyramid(ますいしいの解答)コメント;い
2017年早稲田大学・理工数学第3問おはようございます,ますいしいです今日は大雪こんな日に都内私立高の入試が始まりました世界標準の秋季新学期を政治家の方には真剣に議論して欲しい今日もそこかしこで入試が行われています受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(__)>今回の下問題、“四面体の内接球の中心の位置ベクトル”についてです下記のブログ
2022年早稲田大学・理工数学[Ⅰ]おはようございます。ますいしいです今日は大雪の予報ですこの時期の入試はどうなんでしょうピンチをチャンスの生かせなかった日本の政治今日もそこかしこで入試が行われます受験生の健闘を心より皆さんを応援しておりますそれでは、まずは偉人の言葉からです『数学を教える際の目的は,一定範囲の知識と,習得した数学的方法を利用する力を生徒に身につけさせ,数学
2022年早稲田大学・理工数学[Ⅱ]おはようございます。ますいしいです今日は大雪予報ですこの時期に入試をやるというのはどうなんでしょう3年前、コロナで秋季新学期の話題がでたのですが流れてしまいましたピンチをチャンスに生かせない日本の政治今日もそこかしこで入試が行われています受験生の皆さんの健闘を心より応援しておりますそれでは、まずは偉人の言葉からです『
速報2022年早稲田大学・理工数学[Ⅰ]おはようございます。ますいしいです今朝は快晴富士山もくっきりと見えますただ、昨日もでしたが、今日も猛烈に寒い今日もそこかしこで入試が行われます受験生の健闘を心より皆さんを応援しておりますそれでは、本日もまずは偉人の言葉からです『数学を教える際の目的は,一定範囲の知識と,習得した数学的方法を利用する力を生徒に身に
速報2022年早稲田大学・理工数学[Ⅱ]こんにちは、ますいしいです今日は快晴で、家にいる分には気持ちよいのですが、外は寒いですね今日もそこかしこで入試が行われています受験生の皆さんの健闘を心より応援しております本日第2弾目のアップですまずは、本日第3弾目の偉人の言葉からです『……算数とは,これを整数の性質と整数に関する演
速報2022年早稲田大学・理工数学[Ⅲ]こんにちは、ますいしいです今日は快晴ですが、寒いですね今日もそこかしこで入試が行われています受験生の皆さんの健闘を心より応援しております本日第3弾目のアップですまずは、本日第3弾目の偉人の言葉からです『科学は芸術に劣らず,これ(美しさ)を必要とする.科学は無秩序や余分の複
2022年早稲田大学・理工数学[Ⅲ]おはようございます。ますいしいです今日は大雪の予報ですこの時期に入試とはピンチをチャンスに生かせなかった日本政治今日もそこかしこで入試が行われています受験生の皆さんの健闘を心より応援しておりますそれでは、まずは偉人の言葉からです『科学は芸術に劣らず,これ(美しさ)を必要とする.科学は無秩序や余分の複雑さには耐えられないのである.簡潔
速報2022年早稲田大学・理工数学[Ⅱ]こんにちは、ますいしいです今日は快晴で、家にいる分には気持ちよいのですが、外は寒いですね今日もそこかしこで入試が行われています受験生の皆さんの健闘を心より応援しております本日第2弾目のアップですまずは、本日第3弾目の偉人の言葉からです『……算数とは,これを整数の性質と整数に関する演算についての学
速報2022年早稲田大学・理工数学[Ⅰ]おはようございます。ますいしいです今朝は快晴富士山もくっきりと見えますただ、昨日もでしたが、今日も猛烈に寒い今日もそこかしこで入試が行われます受験生の健闘を心より皆さんを応援しておりますそれでは、本日もまずは偉人の言葉からです『数学を教える際の目的は,一定範囲の知識と,習得した数学的方法を利用する力を生徒に身につけさせ,数学
2019年早稲田大学・理工数学第Ⅰ問おはようございます,ますいしいです今朝は曇り予報では今日は終日曇りマークです台風18号が接近してきているのが失敗ですそれでは,本日もまずは偉人の言葉からです『自然数とは人間の頭脳の自由な創造物である.』(J.W.R.デデキント,ドイツの数学者,1831-1916)それでは,最初は解答を見ず
2019年早稲田大学・理工数学第ⅴ問おはようございます,ますいしいです今朝は快晴富士山もくっきり見えます今日は終日晴れて少し寒いですが、日曜日で、花見日和ですね皆さんの御予定はいかがでしょうかそれでは,本日もまずは偉人の言葉からです『関数とは手の動くままに描かれた曲線のことである.』(L・オイラー,18世紀を代表するスイスの大数学者で物理学者,1707-1783)
速報!2019年早稲田大学・理工数学第Ⅲ問こんにちは、ますいしいです外は、まだ雨は降って来ていませんが、今にも降り出しそうですただ、寒さは少し和らいでいますね本日第3弾目のアップですまずは、本日第3弾目の偉人の言葉からです『無限という問題ほど,深く人の心を騒がせた問題はなかったし,無限という考えほど,強い有益な影響を理性の上に及ぼした考えはなかっ
速報!2019年早稲田大学・理工数学第Ⅱ問こんにちは、ますいしいです今日もそこかしこの大学で入試が行われています受験生の皆様を心より応援しております本日第2弾目のアップまずは、本日第2弾目の偉人の言葉からです『無限量も確実に取り扱うには,有限量にたよるしかない.』(D・ヒルベルト,ドイツの数学者,現代数学の父,1862-1943)
速報!2018年早稲田大学・理工数学第2問本日第2弾目のアップですまずは本日第2弾目の偉人の言葉からです『数学の多くのことは記憶に残らないが,一度よく理解すれば,必要なときに忘れたことを思い出すのは容易である.』(M・オストログラドスキー,ウクライナの数学者,1801-1862)それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
速報!2018年早稲田大学・理工数学第1問女子スピードスケート500m小平奈緒選手、金メダルオリンピックレコード36秒94日本、今大会2個目の金メダル小平選手、感動をありがとう本日第3弾目のアップですまずは本日第43弾目の偉人の言葉からです『数学とは普遍的で疑う余地のない技術である..』(W・スミス,アメリカの数学者,1