ブログ記事107件
僕がコンテンツを提供している早稲田合格塾で、2024年度の世界史講義がオープンしました!【受講生連絡】本日より早稲田合格塾社会科講義・早大日本史演習・早大世界史演習オープンになりました。日本史担当は相澤理先生。世界史担当は鈴木悠介先生。早慶入試の設問難易度の割合はザックリ①3割〜4割の基礎から標準②4割〜5割の差がつくやや難③1割〜2割のムリ目な難問…—比良寛朗@早稲田合格塾(@hira_beat1)2024年8月13日ホームページでは、早稲田の世界史
昨夜は早稲田合格塾の講師陣でディナー🍖✨比良先生、ごちそうさまでした😋✅オススメ動画
本日某所でお会いした相澤理先生に新刊を頂戴してしまいました😆ありがとうございます‼️「2度読み」を実践します😤悩んだら、先人に聞け!:センター倫理で日本の思考の型を学ぶAmazon(アマゾン)1,066〜5,104円✅オススメ動画
早稲田合格塾の講師陣を一挙に紹介‼️理系も含めた全科目の紹介企画は意外にも初めてですね😆✨ぜひご覧ください♪リアルな生徒からの声は励みになりますね😆✨✅オススメ動画
昨日の早稲田合格塾の撮影にて、現役アイドル・はるまきとコラボ!すずゆうチャンネル動画のオープニングのあの子です😁✅オススメ動画
「早稲田合格塾」の比良さんによる”早稲田大入試の傾向と対策”の第3弾です。参照:「「早稲田大」を題材に受験を考える」「早稲田大学分析・対策-1-得点調整」「早稲田大学分析・対策-2-過去問・本番の弱さ」「早稲田・慶應学部間に潜む壁」センター試験から共通テストに変わる段階で”4技能”や”記述”が焦点になりました。共通テストの英検などの外部試験利用や記述問題に関しては見送られましたが、その精神は生き続け、私大の入試などに影響
今回も「Morite2EngishChannel」に登場した「早稲田合格塾」の比良さんの話を中心にブログを書きます。参照:「「早稲田大」を題材に受験を考える」「早稲田大学分析・対策-1-得点調整」1つ目の動画の”合格する人の特徴”で「1スタートが早い」は必須です。そもそも「受験勉強」が1年間というのが間違っている考えだと思っています。「2言われたことをちゃんとやってくれる人」は「素直な人」と言い換えれるかもしれません。何事においても「素直さ
「「早稲田大」を題材に受験を考える」の中で「CASTDICE」コバショーさんと「早稲田合格塾」の比良さんのコラボ動画を紹介しました。早稲田大受験の第一人者である比良さんの早稲田大受験の分析・対策に関する知見を「Morite2EnglishChannel」登場時の動画を基に学んでください。アップの新しいものから順に7つの紹介(1つは「武田塾」)です。大学受験なので常に最新の情報を入手するよう心掛けてください。(動画のアップ時期に注意してください)特に早稲田大受験で指摘されるのが”
年明け以降、各教育系YouTubeチャンネルでは高2生・高1生向けの情報提供に大きく変わりました。そういった中でまずは志望大学分析のような内容からです。「CASTDICE」で「早稲田合格塾」の比良さんが早稲田大学の受験事情について解説しています。近年は様々な「推薦」が増えていて、結果として私大の入学者の半数以上が何らかの推薦であるといわれるようになっていますが、合格者ベースで見ると違った景色になります。早稲田でも入学者約9000名の内、一般入試は5500名ですが合格者は13,000名くら
さて、11月も終わります。いよいよ通史学習が完成し、過去問演習を本格化させている頃でしょうか。この時期よく質問されるのが、「早慶が第一志望なんですが、過去問はマーチから解き始めた方がいいですか?」というものです。結論から言うと、第一志望の過去問からバリバリ解きましょう。受験勉強において「解き惜しみ」してもあまり意味がありません。世界史の勉強にかけられる時間は限られている訳ですし、いきなり第一志望の過去問を解いてみるのが一番です。そこで想像以上に解けず、絶
YouTube更新✨ユーテラ講師3名、ただよび講師1名を擁する早稲田合格塾の経営戦略を比良代表に突撃取材‼️✅オススメ動画
YouTube更新‼️早稲田合格塾コラボ回✨最新の早稲田入試を踏まえた対策を比良先生と語りました😆ぜひご覧ください♪✅オススメ動画
全国の皆さんこんにちは。本日は早稲田合格塾で場面場面での生徒育成に重宝しているこの3冊です。現代文の勉強においては「参考書」と「問題集」というものは弱冠、戦術上の意図が異なります。参考書⇒生徒の読解力の引き上げ、理解度の引き上げ。要するに『わかる』を育てる。問題集⇒得点力の引き上げ。間違い直し、復習から判断力・観察力の精度の引き上げ。要するに『できる』を育てる。わかるとできるは違う!というのは死ぬほど言われていると思うんですが、「出来る」が育つ人は勝負して場数を踏んでいます。た
YouTube更新‼️新居からお送りする一本目の動画です✨早稲田の世界史対策と、あの塾について語ります😆早稲田に受かりたい人必見の動画となっております✨✅チャンネル登録お願いします‼️↓↓↓すずゆうチャンネル世界史の予備校講師、鈴木悠介のYouTubeチャンネルです。世界史の勉強法・参考書の使い方・世界史の授業などの動画を配信していきます。チャンネル登録よろしくお願いします!【鈴木悠介プロフィール】1986年東京都生まれ。予備校講師(世界史)。教育系YouTuber。参考書作家
全国の受講生の皆さん、ついに今年もこの時が来ました。早稲田合格塾夏期講習!1年でたった5日間の、そして5日間にして着実に1000ワーズ級の長文と戦える読解力・体力・集中力をつける夏期講座。もう「文の後半になったら最初何の話だったか忘れちゃうんです~」なんて言わせません(笑)早稲田合格塾の夏期講習は受講生しか受講資格がないので、全国の受験生がうらやむでしょう。早稲田合格塾の英語科では森田先生が講義も担当されて、バシバシ早稲田の過去問を斬りまくり、皆さんを育成します。物凄く
早稲田合格塾のことをザックリではありますが、「つまりこういう塾」というのをアニメーションにしてみました。当塾のアニメーションの声を担当されているのはもちろん「あの方」です(笑)内側の人間がいうのも恐縮ではございますが、早稲田合格塾は本当に良い塾だと思っております。新しいタイプではございますが、日本一の塾だと思っておりますし、少なくとも目指しております。この塾の良さの本当の所は受講生と二人三脚になって、積み上げていく授業の1回1回、個別指導の1回1回で養われて、やりながら伝わっ
早稲田合格塾の新CMが公開されました‼️早稲田を目指すならワセゴー🎉✅早稲田合格塾【早稲田合格塾】早稲田合格率日本一の予備校~現役&浪人対応~早稲田合格塾は、早稲田大合格率日本一の予備校です。早稲田大受験対策にカリキュラムを特化し、早稲田大受験対策を研究し尽くした合格ノウハウを受験生に伝授する、新しい形の通信予備校です。また、早稲田合格塾は日本で唯一の早稲田大学対策特化型の予備校であり、現役・浪人生に対応し一人一人の得意を最大限に生かす志wasego.jp✅オススメ動画✅鈴木悠介の新
ワセゴーHPの講師紹介ページが大幅リニューアル!早大世界史攻略法のほか、僕の執筆参考書紹介、ただよび動画へのリンクなど、充実の内容になっています。他の先生のページと併せてぜひ一度ご覧ください!早大世界史をひとつひとつわかりやすく。|【早稲田合格塾】早稲田合格率日本一の予備校~現役&浪人対応~wasego.jp✅オススメ動画✅鈴木悠介の新刊『世界史用語マルチ・トレーニング』(旺文社)発売中〜‼️世界史用語マルチ・トレーニング(武田塾一冊逆転プロジェクト)A
早稲田合格塾の比良寛朗先生から、今年も名古屋コーチンが届きました✨ありがとうございます!✅オススメ動画◆◆◆◆◆◆◆◆✅鈴木悠介のYouTubeチャンネル登録はこちら💁♂️↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UC18A5-KezRSqS9mV4TX4OlQ✅鈴木悠介の新刊『世界史用語マルチ・トレーニング』(旺文社)発売中〜‼️世界史用語マルチ・トレーニング(武田塾一冊逆転プロジェクト)Amazon(アマゾン)853〜4
早稲田合格塾コラボ新年一発目です!日本史・相澤先生と直前期の勉強について語りました。頑張れ受験生!💪✅オススメ動画◆◆◆◆◆◆◆◆✅鈴木悠介のYouTubeチャンネル登録はこちら💁♂️↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UC18A5-KezRSqS9mV4TX4OlQ✅鈴木悠介の新刊『世界史用語マルチ・トレーニング』(旺文社)発売中〜‼️世界史用語マルチ・トレーニング(武田塾一冊逆転プロジェクト)Amazon(アマゾ
年末ですね!過去問は充分に解けているでしょうか。過去問を解けば解くほど、基本知識を確実にすることの重要性が自覚できるのではないでしょうか。共通テストまであと少し。微細な知識を追いかけるより先に、基本事項の確認を優先させましょう。・東南アジア史・内陸アジア史・アフリカ史・中国文化史・戦後史などは完璧でしょうか?教科書レベルの出題でありながら、単元の習熟度の低さゆえに失点するというのは、不合格一直線間違いなしです。ぜひ基礎を今一度見直すようにしてください。
寒くなってきましたね!受験生は最も季節の移ろいに敏感な生き物だと言われますが、入試の季節が迫っていることが肌で感じられると、いよいよという焦りに駆られることでしょう。教室の雰囲気もこの辺りからより緊張感漂うものへと変わっていくものです。さて、11月を迎えた今、おそらく多くの方は学校や予備校で通史の講義が佳境に入っているのではないかと思います。予備校によっては12月の冬期講習で戦後史を扱ってコンプリート、のようなカリキュラムもありますが、いずれにせよ未習単
全国の受講生の皆さんこんにちは。この『英語長文ソリューション』という問題集のレベル3は、ワセゴーでは高2の最後の一冊として生徒に消化させたい、「高2の仕上げ」みたいな1冊だと心得てください。順番で言いますと、以前、やり方を載せました同じく肘井先生の『ゼロから~』の次にやっていただく事を狙っています。https://ameblo.jp/wasegogo/entry-12475152092.html『[ゼロから英語長文が面白いほどわかる本]の使い方』この1冊は早稲田合格塾では高2
そろそろ文化史を本格的にやり始めようと思ったアナタにおすすめの動画がこちら!『ディープな日本史』の相澤理先生が目からウロコの文化史学習法を語ってくださりました😎もちろん世界文化史の対策にも有効です!✅その他のオススメ動画◆◆◆◆◆◆◆◆✅鈴木悠介のYouTubeチャンネル登録はこちら💁♂️↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UC18A5-KezRSqS9mV4TX4OlQ✅鈴木悠介の新刊『世界史用語マルチ・トレーニング
全国の受験生の皆さんこんにちは。いつもたくさんの方にご覧いただいているYouTubeですが、この動画3本は受講生のために作ったってのが本音な本当に役立つMARCH受験に関する動画まとめです。結構な自信作の動画3本です。絶対に受験の志望先のヒント、過去問対策法に数段上の磨きをかける動画になれるはずです。早稲田を目指すということは「早稲田しか受けない」ことではなく、早稲田を頂点にして自分の利益に最もかなった受験スタイルをチャレンジとリスクカバーのバランスを保ちながら構築することだと早稲田合格塾
今月は「2020世界史入試セレクション」の前近代を収録します。今回もやや高度な判断を要する設問を中心に講義を組み立てます。演習用の問題集としては、『イチから鍛える世界史発展編』(学研)がオススメです。こちらでも正答までのプロセスを丁寧に言語化しました!イチから鍛える世界史発展編(大学受験TERIOS)Amazon(アマゾン)701〜4,430円◆◆◆◆◆◆◆◆✅鈴木悠介のYouTubeチャンネル登録はこちら💁♂️↓↓↓https://www.youtub
今年度もTwitterでの「早稲田合格塾受講生各位」やってます!月曜日は日本史の相澤先生が担当されています。僕は曜日不定ですが週一回はツイートします!今日のツイートがこちら💁♂️鈴木悠介[世界史講師]@yuusuke_suzuki【早稲田合格塾受講生各位】今年は変な天気が続きますが、もうすぐ8月。夏仕様の勉強は進んでいますか?先日公開したこの動画では、夏の間に世界史は何をどれくらいやっておきたいのかを具体的に解説しています。比良先生の大黒摩季を聴いて勉…https://
早稲田合格塾の比良先生とアシスタントの現役アイドル水木春花さんとYouTube撮影してきました\(^o^)/夏に向けた勉強法や世界史用語集の使い方など!撮影後は3人で焼肉!比良先生ごちそうさまでした🤤✅オススメ動画◆◆◆◆◆◆◆◆✅鈴木悠介のYouTubeチャンネル登録はこちら💁♂️↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UC18A5-KezRSqS9mV4TX4OlQ✅鈴木悠介の新刊『世界史用語マルチ・トレーニング』(旺
なんと今年の夏期講習から早稲田合格塾に英語の森田鉄也先生が参戦します!比良寛朗@早稲田合格塾@hira_beat1(受講生連絡)ブログ更新しました。①早稲田合格塾夏期講習の募集。②ワセゴー英語科にモリテツ先生就任。4年越しのラブコールが届いた感じです。これでまた日本で1番の早大対策の名門に近づけました。我が悪友に感謝する。この…https://t.co/dQ6wD3mGnu2020年07月05日11:11これは凄いことになりました!文系の担当は英語→森田鉄也先生