ブログ記事801件
夫が沢屋さんお気にいりで毎回軽井沢に行くと旧軽井沢銀座入口店、立ち寄ってます軽井沢でしか買えない限定品がありますこちらは夫セレクト私は軽井沢限定のばらの花ジャムこちらは毎回私が買ってくるもの紅茶に入れてロシアンティーでいただきます今日は東京は比較的暖かいですが、早いもので今日は立冬ですいよいよ今年も冬の訪れです
旧軽井沢銀座にやって来ました三連休すごい人出です小さい秋🍁見つけた夫のお気に入りの軽井沢革工房さん毎回夫が立ち寄るお店私が毎回立ち寄るのは旧軽井沢銀座入り口の白石青果店さん珍しいお野菜が売っているのです栗菓子栗庵風味堂さんお正月用に栗鹿の子を栗きんとんがわりに買っていこうジョンレンが愛したフランスベーカリーフランスベーカリーも我が家の定番もの買っていこう旧軽井沢銀座には美味しいお店たくさん旧軽井沢銀座散策しお買い物をしました
前回の『旧軽井沢銀座』の記事『旧軽井沢銀座』信州の旅10月5日(日)雨が降りそうな日でした。軽井沢の天気予報は午後から雨☔️ですが降らなかったのです。寒いと思ってカーディガンや上着まで持って行きましたが…ameblo.jp今回は前回の続きです。創業120年中山のジャム有料トイレの看板が1回100円軽井沢観光会館詳しいガイドブックいただきました。『つるとんたん』ペット同伴🆗の『赤バスに乗って見晴台へ行こう!』赤バスが走ってきて急いでシャッターを押したのですが
旧軽銀座食べ歩きの巻まずは腸詰屋前回食べて美味しかったのでもう一回行きたかったの朝早いので店内のイートインスペースには誰もいない席を確保して注文しに行く前回はプレーン(だったかな)を一つ買ってくまさんとシェアしたけど、今回はプレーンとバリアンタハーブを買って味比べをすることに(イートインだと税率10%で@605円)席で待つこと5分くらい呼ばれて取りに行くと‥じゃーん
信州の旅10月5日(日)雨が降りそうな日でした。軽井沢の天気予報は午後から雨☔️ですが降らなかったのです。寒いと思ってカーディガンや上着まで持って行きましたが暑い位でした😅序章『信州の旅序章』生まれてから何十年と生きてるのに軽井沢に行ったことがなかった私若い時は軽井沢高原教会で結婚式を挙げる事が夢だった私清里にはかなり前に行ったことがあるのですが、…ameblo.jp上里SA9時30分発上里SAの次は軽井沢です。旧軽井沢銀座には10時40分頃着きました
夫は歩くのが速いです。付き合っていた頃からすでにそうでしたスタートは一緒なのですが気づくと、あれ〜あれれ〜と離れていき時々視界から消えます。私も昔は可愛く小走りで追いかけましたが今は自分のペースを貫きますいつか学習するだろうと思い続けてもうアラフィー無理ですねそんな事情でいつも離れて歩いていますが一応夫婦仲は良いです前置き(愚痴)が長くなってしまいました💦Googlmapでみると、ふふ旧軽井沢から旧軽井沢銀座商店街まで徒歩20分。うん、夫となら15分かからないな
こんにちは、おもちです木曜日に初めて軽井沢に行ってきました高速で群馬まで行って、国道18号を通って碓氷峠へこの間のラーツーで18号のステッカーゲットするために下道でこの辺りまで来たんだなあ…とか考えつつめがね橋に到着ですドラマで見て、行ってみたかった場所です紅葉し始めたくらい?で、緑の中に赤や黄色が混ざっていて綺麗でしたそして旧軽井沢銀座商店街にある軽井沢デニムストリートさんへミニオンのオリジナル
今回の軽井沢旅の一番の目的がピーターラビットショップもう外観からめっちゃ可愛い我が家には以前実家の母が三菱UFJ信託銀行で定期預金を組んだ時にもらったピーターラビットのぬいぐるみがいるのだけどその子に従兄のベンジャミン・バニーを連れてきてあげようと思って軽井沢までやってきたの早速店内を物色ふお~~~いたぁぁぁ~~~~~帽子かぶってる子ねでもうちのピーターはもす
母娘の軽井沢旅行もいよいよクライマックス星野温泉からバスで軽井沢駅に向かう途中、旧軽井沢で降りて散策母がテレビで見て食べたかったと言う世界一のアップルパイ片手に旧軽井沢銀座へここは母が昔来た事あるそうで、懐かしさを感じながら色んなお店をのんびり見て回りましたメイン通りから少し脇に入ると上皇様と上皇后様の出逢いの場として有名なテニスコートがあり、その少し先には諏訪神社があります諏訪神社辺りまで来ると殆ど人もいなくてとても静かで厳かだけど、何処か暖かさを感じる何とも不思議で満たさせる感覚が
こんにちは!テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」担当しています。6年目ADの平林です。先週、夏休みをいただいた際に、家族で軽井沢に行きました🚃久しぶりにアウトレットに行ったのですがイルミネーションが始まっていて、とっても綺麗でした!あっという間に冬になってしまいますね⛄️また、旧軽井沢銀座商店街というところに行きまして秋の旬である栗を使ったクレープを食べました!こちら金額がなんと・・・1000円!😭長野県の小布施町で作られた「小布施栗」という有名なものを使用してお
シェルティ、小町の日記です呼び名がいつの間にやら「スポーツの日」とかになってた連休に、軽井沢に行ってきました1日目のランチは今年8月27日旧軽井沢にオープンしたばかりのグランディスタイルホテル&リゾート内のトラットリアクレアッタさんへランチもコースのみ事前に予約しました屋根もあるテラス席はワンコOKです気温が16℃だったので、ギリセーフ寒い日は、ストーブとか出るのかな?つるや旅館のすぐそばテラス席は想像とは違い軽井沢銀座通りに面してましたが道行く人の視線は気に
23年来の友人と初めて旅行へ行きました😆もうずっと旅行貯金していたので、旅費はバッチリ👌当初ベトナムへ行く予定を私の都合でキャンセルし、急遽国内に変更😅まずは高速バスで軽井沢へ向かいます🚌途中サービスエリアでトイレ休憩。お団子やこんにゃく串などワンハンドフードを買ってバスでいただきました😋そんなこんなで、あっというまに軽井沢駅前に到着。本日のお宿はAPAホテル。駅前なのでバス降りてすぐ。めっちゃ便利😆荷物を預けて、バスで旧軽井沢銀座へ❗この日も猛暑日で、日差しが強い。日傘必須でした
見晴台から山をおりて旧軽銀座へさっき力餅を食べられなかったけど旧軽銀座のちもとであんみつ食べるもんって思ってたらまさかの定休日(T_T)んじゃチャーチストリートのベランダでワッフルとか食べようと行ってみたらまたしてもお休み(>_<)去年来た時に混んでいて入れなかった小布施の栗庵風味堂がやってるテラス席わんちゃんOKのカフェ行くことにCafeSakuGKaurizawaテラスが気持ちいい季節またしてもソフトクリームを食べるパパおぶせ牛乳で作
これ、キンパです!その名も花キンパ、華やか🌺🌺🌺旧軽井沢銀座のチャーチストリート前はこの辺りではいつも一番早く紅葉している気がします。そして10月に入りハロウィン気分も盛り上がってきてますね。ちょっとまばらですが、緑と赤で黄色がないのが不思議。。先週末は旧軽銀座にできた韓国屋台、ジョンノ屋台村に行ってきました。店頭で食べ物を買って食べ歩きもできるようですが、奥には座席もあります。こちらは普通に注文を取りに来てくれました。ソースが大量で中が見えませんが、トッポギです。このソースと
女4人軽井沢日帰り旅行の続きです。旧軽井沢銀座通りを散策中、あげぱんの看板が私、揚げパンの中では給食で食べた懐かしのココア揚げパンだけしか興味がないんですがなかなかパン屋さんでお目にかかれなくて。。。メニューを見ると、ありましたよ。注文してから揚げて❤︎ココアシュガー❤︎をまぶしてくれます。細長くて食べやすい。まさか軽井沢で食べられるとはランチは、食べたいものをその場で決めようと無計画で来てて、全く行き当たりばったりでお蕎麦レストランに入りました。お店のレ
【現在、長めの一時帰国中】母、叔母のTちゃん&Cちゃんと4人で軽井沢日帰り旅行してきました。埼玉の実家から、車でも新幹線でも意外と近いので気軽に行けます。今回は、叔母のCちゃん宅に集合してから車一台に乗って熊谷駅まで行って新幹線で軽井沢へ行くことにしました。ちょうど良い時間帯がなく上越新幹線「とき」で高崎へ行き向かいホームの北陸新幹線「あさま」に乗り換え。ちなみに帰りは乗り換え無しで軽井沢から「あさま」で熊谷まで帰れました。新幹線の乗車時間、熊谷からだと40分
2025.09.20違う県に住む友達が軽井沢に現地集合し、1泊2日します14時過ぎの合流だったのでコンパクトに周辺を楽しむことに大阪で30℃弱の気温でしたが、ここは多分20℃前後でかなり涼しかったですまずは軽井沢駅からバスで白糸の滝へ私夜勤明けのボロボロの身体でしたが自然パワーをしっかり吸収メインの白糸の滝はこちらですあれ、思ったより短い10分ほどしか滞在せずに戻ろうってなりました帰りもバスに乗ろうとしましたが、なんと1時間に2本しかなく次のバスまであと30分もありなん
読んでいただきありがとうございます夫(アラフォー)長女(中1)次女三女(小4双子)5人家族ですコールセンター扶養内パートてんかん患者2023年3月から個別株投資しています夏休み編最初からはこちら『【夏休み】軽井沢アウトレットで後悔したこと』読んでいただきありがとうございます夫(アラフォー)長女(中1)次女三女(小4双子)5人家族ですコールセンター扶養内パートてんかん患者2023年3月から個別株投…ameblo.jpこんにちはいきなり涼しくなって、体がついていけませんね軽井
読んでいただきありがとうございます夫(アラフォー)長女(中1)次女三女(小4双子)5人家族ですコールセンター扶養内パートてんかん患者2023年3月から個別株投資していますこんにちは7月の終わり、軽井沢へ1泊旅行してきました。朝早く出発🚗直で行くと早すぎるので、パーキングエリアに寄って朝ごはん代わりにたこ飯、りんご飴、たこ焼きなど食べました。開店直前に軽井沢アウトレットへ平日なのと朝イチということで快適に買い物できました。アディダスのTシャツが安くなっていたので
9月某日旦那生誕祭どこに行ってもいいようにトレッキングシューズやら着替えやら沢山積んで出発!先ず高速乗るかそのまま箱根抜けて伊豆方面に行くか…本日の主役は伊豆でお魚食べたかったようですが実は3週間前に伊豆一周したので(この話はまた書きますね)とりあえず高速を選択🚗たまには関越から長野に入ってみよう!ということになりひたすら圏央道を走り関越へ途中横川SAでどうするか考えるだるまだらけとりあえず軽井沢へ行こうという事にただ、今日は泊まりたい本日の主役SAで宿探し。楽天トラベ
先日、日帰りでドライブがてら軽井沢にちょこっと寄ってきました。過去に3回ほど食べて大好きになった「Melミル」さん。Melミル·4.5★(59)·ベーカリー〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉3018−3maps.app.goo.gl大好物の浅間が置いていなくてちょっと残念でした🥲バゲットなどのハード系生地やクロワッサン生地より、手前の2種(オテというチョコチップパン、コーンパン)のようなもっちり生地が好みです。「ツルヤ軽井沢店」のジャムコーナーが圧巻すぎて、思
しなの鉄道の軽井沢駅の駅舎は昔のレトロな建物。明治時代の駅舎を復元して建てたみたい。駅の看板も旧字体。レトロな建物大好き(^-^)旧軽井沢のほうまで歩きます。昨日の長野も今日の軽井沢も直射日光が当たらなければそんなに暑くない。東京は35度超えの猛暑日なのに。さすが避暑地。軽井沢っぽい景色。旧軽井沢銀座通りまで歩いてみました。20分くらいかな。お散歩日和で気持ちいい。汗はほとんどかかずに歩けた!ソフトクリーム屋さんとジャム屋さんとハチミツ屋さん。カフェとかパン屋さんとかイ
とにかく、軽井沢中、激混み‼️です。車移動がこんなに大変なのは、あまり記憶になく⁈もちろん、知ってる限りの“裏道”を駆使しても、その裏道にたどるつくにも、大変な苦労⁇まずは、プリンスアウトレットへ、裏道ですぐにパーキングでき、週末に来る軽井沢が初めてのお嫁さんのために、お店が変わっていないかをチェックと、同時にもちろん、自分の買い物も🍀午前中はとても良い天気でした🍀以前から、長財布(若い人は持たない⁈)や携帯など諸々、ゆったり入り、ちょっとしたお出かけにも持てる、シンプルな
軽井沢で素晴らしい蕎麦に出会ってしまった(´・ω・`)こちらは、寒ざらし蕎麦と十割そばが名物である。さらに、軽井沢産の蕎麦を使用(`・ω・´)ホウ石臼挽きで、手打ち蕎麦(`・ω・´)軽井沢でいただく蕎麦の最高の条件がそろっているのでは(ΦωΦ)フフフ…だが、通うにはやや遠方(´・ω・`)クッ歩きながら美味しいお店を見つける嗅覚、鈍るどころか増しているなというところで(´・ω・`)シランガナそば処大禅(Daizen)※公式はこちらやあ、我が名はえがりん(`・
アラカンの平凡な日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪60歳定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦、卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように‼へそくりを増やすべく株投資も頑張ってます夏に行きたい信州娘の招待で信州のエクシブに泊まったのがこの2月でした。今朝、テレビで軽井沢が特集されて、知ってるところが出ると嬉しいですね~
今日の1枚「旧軽井沢銀座」おはようございます。そういえば、今から50年くらい前かな、祖父がリゾートマンションを購入すると言い、候補にしたのが草津温泉と熱海でした。結果、熱海の物件を購入しましたが、草津は年数回訪れていました。お湯はやっぱり草津ということですかね。では、2024年10月草津旅行記を続けます。今回の滞在は2泊3日、最終日は9時過ぎにホテルを出発します。眼下の玄関前ロータリーには観光バスが何台も!すくなくとも4台は確認できました。さて、我々は往路の道を戻っていく
観光地としてにぎわう軽井沢銀座。そのすぐそばに、驚くほど静かな時間が流れる場所があります。一本奥へと続く小道の先、そっと身をひそめるように佇むのが、軽井沢教会です。この教会の起源は1905年、プロテスタントの信仰に基づく礼拝の場として生まれました。設計には、以前にも書いたが、数々の教会建築を手がけたウィリアム・メレル・ヴォーリズの美学が色濃く息づいており、無駄な装飾をそぎ落とした素朴な佇まいが、かえって深い敬虔さを感じさせます。木造の礼拝堂は、まるで森の一部のよう。中に足を踏み入れると、
アメリカ人宣教師であり建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズは、日本各地に数々の名建築を遺しました。彼の妻、一柳満喜子は旧華族の出身であり、近江兄弟社の創業に関わった日本人女性として、ヴォーリズとともに生涯を日本で過ごしました。二人の深い絆と日本への想いが反映された建築は、ただの建物以上に、心に響く温かさと精神性をたたえています。軽井沢にはヴォーリズ建築が多く残っており、街の歴史と文化を優しく包み込むような存在感を放っています。旧軽井沢銀座通りから一歩奥まった静かな場所、軽井沢幼稚園の隣に佇む
使用機材紹介NikonCoolpixP1100撮影日2025年7月3日長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢白糸の滝を後にして旧軽井沢銀座でも歩いてみようと峠を下った、旧三笠ホテルの前を通ったら長年続いていた改修工事が終わったようで外観を覆っていたシートが外されてみごとな姿を現していた。確かに見事だがじっと見ていると以前の姿が思い浮かんできてやっぱり改修前の年季の入ったあの外観の方が周囲の雰囲気とマッチして良かったと思った。まあ嘆いてもしょうがない、50年後の姿に期待しよう…間
今朝は3時21分に目が覚めてしまったもう一度眠れるかと頑張ってみたけどすっかり頭が冴えてしまったので4時前には起きちゃったこんな早起きは久し振りだわ涼しい内に色々としたいことがいっぱいある屋根裏の掃除(昼間はサウナ状態)と小さな庭の片付け草むしりベランダの掃除普段使ってない部屋の掃除早朝にもかかわらずジメジメと暑かった思った程、捗らないままラジオ体操に行く時間になってしまったラジオ体操&ウォーキングに行かなければ色々なことができるのに横浜田舎地方は曇り