ブログ記事3,082件
夏休み中は、あまり旧軽銀座付近に近づくことはあまりない私ですが、昨日は、友人のリクエストで旧軽井沢散策に旧軽銀座の喧騒を抜けて、まっすぐショー記念礼拝堂カナダ生まれの宣教師、A.Cショーが1895年に創設した軽井沢最古の教会⛪️中は撮影出来ないのでお見せできませんが、とても厳かな雰囲気A.Cショーのお家そして、ここから程近い所に室生犀星記念館がありますなんとも美しい苔庭旧軽銀座からほんの少し離れただけで、こんなに静かで涼やかな空間が室生犀星は、亡くなる前年の昭和36年まで
新幹線日帰りツアーで長野県の軽井沢に行きました自由行動で旧軽井沢の周辺をぶらり散歩してきました軽井沢観光会館木造建築紫陽花アナベル中山道十八番軽井沢宿ペチュニア旧軽井沢のお洒落な建物鉢植えのペチュニアつるや旅館苔の美しいお庭軽井沢ショー記念礼拝堂日本聖公会カナダ人宣教師の建てた教会矢ヶ崎川ムーミン、ミーギヤラリー藤井画廊ユニオンチャーチ軽井沢中央教会明治30年設立礼拝堂軽井沢鎮守諏訪神社由緒参道阿吽の狛犬アナベルの花手水諏訪
旅行2日目ホテルの朝食バイキングをいただき、チェックアウトしてまず向かったのは…白糸の滝とにかく涼しくて、お散歩も気持ちよかったです♪その後、旧軽井沢通りを散策陽射しは強くてフツーに暑かったけど、30°Cいかないくらいで関東よりは断然涼しかったです。可愛いお店を見ながらブラブラしてました。有名なベーカリーASANOYAさん、お店自体は近隣の駅などに入っているのはちょいちょい見かけますが、本店は可愛かった♪↓ジョンレノンが通ったというパン屋さん(夫がビートルズオタクなんですw)
今日は旅行の記録です。軽井沢に行ってきました。避暑地の趣味のお散歩を沢山して、とても楽しかったしごはんは美味しかったです☺️軽井沢一泊二日旅行🏨宿泊:東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢🚗移動:公共交通機関+徒歩(レンタカー・タクシーなし)🍞08:30〜09:30《朝食》スズノネ軽井沢(9:00開店)•洗練されたモーニングプレートとコーヒーが人気⛪09:30〜11:30《旧軽井沢エリア散策》•軽井沢ショー記念礼拝堂•聖パウロカトリック教会•軽井沢高原教会
軽井沢にむかい、三芳SAで休憩。渋滞が凄いです😂群馬藤岡の気温38度😭三名湖で釣りは無理!日本蕎麦を食べて、旧軽井沢SAWAMURAでデザート。気温31度だと、快適に感じます😂国道最高標高点に行きました。気温23度でした。白根山を北側から観ました。国道は尾根なので、絶景でした。夕食はBBQにしました。17時、屋外は涼しいです。白濁の温泉に入り、おやすみなさいになります。
旧軽井沢の別荘地を車で走っていたら、人の頭ほどの大きさのハナビラタケが自生していた。車を停めて写真を撮った軽井沢では時々見かけるが私は食べたいと思わない。シャキシャキ食感で美味らしい
今日は2025年7月26日(土)です。僕は旅番組が好きです。今朝は「旅サラダ」を見ました。過去記事を検索したら同じ旅サラダで軽井沢に行った記事が有りました。これです。↓===========今日は2024年6月23日(日)です。僕は旅番組歴史番組が好きです。今朝は昨日放送した「旅サラダ」を観ました。今回は軽井沢でした。旅人は中山秀征さんでした。僕は過去に三回ほど軽井沢に行った事が有ります
今日は2025年7月26日(土)です。僕は旅番組が好きです。今朝は「旅サラダ」を見ました。過去記事を検索したら同じ旅サラダで軽井沢に行った記事が有りました。これです。↓===========今日は2024年6月23日(日)です。僕は旅番組歴史番組が好きです。今朝は昨日放送した「旅サラダ」を観ました。今回は軽井沢でした。旅人は中山秀征さんでした。僕は過去に三回ほど軽井沢に行った事が
筆者は軽井沢駅前の旅館、商店の歴史に関し、「レストランまるほん」に始まり「新軽井沢」の店舗をいろいろ調べている。本編では駅前商店街の推移について述べるものである。背景を述べると、碓氷峠の新道が出来て、短い期間だが鉄道馬車が横川駅と軽井沢駅を結び、さらに鉄道が開通した1893年頃、こうした新しい乗降客らを目当てに、新道沿いに新しい旅館を出したのは22軒であった。ほとんどが街道沿いの古い旅籠や茶屋を移築したものであった。彼らは天領の宿駅時代に受けた特典はなく、独立独歩の旅館として新道に新天地を
こんばんは~☆梅雨明けして軽井沢も暑い日が続いています。今年は梅雨明け前から夏日があったりしてすでに体力が不安です・・・今月は土用の丑の日があるし少し早めでしたがうなぎを食べに行ってきました。(7月9日)春に旧軽井沢に出来た「うなぎ四代目菊川」関西の卸問屋が運営しているそうです。この店の目玉らしい一本うなぎは迫力ありそう~おしゃれな店内カウン
『軽井沢おもちゃ王国で2歳を連れ帰るのが大変だった笑』『ホテルグリーンプラザ軽井沢は子連れに最高の宿だった』2泊3日軽井沢旅行で今回お世話になったのは、ホテルグリーンプラザ軽井沢でした次男が0歳なので、メイン館の…ameblo.jp続きです。子連れ軽井沢旅行の最終日は白糸の滝と旧軽井沢を散策しました。白糸の滝は有料自動車道を通らないと行けない場所にあるのですが、駐車場からあまり歩かずに行けるので寄ってみました。そんなに落差がない滝ですが、子どもに滝を見せられたのはよかったかなと思います。
旧軽井沢散策の後はお昼ご飯ˡᵘⁿᶜʰ𓌉◯𓇋だよ😄前回軽井沢に来た時すっごい美味しかったからまたまた食べに来たよ川上庵朝採れ野菜サラダ🥗野菜が新鮮すぎるのかみずみずしくて😍😍😍シャリシャリのパリパリですっご〜〜〜〜〜〜い美味しかった(≧∇≦)三種の手作り豆腐前回は鴨せいろにしたけど今回は天ざるにしたよ😉大きい海老が2本入ってる😍😍😍旨っ😍お蕎麦も旨っ😋😋😋そして写真撮り忘れたけど別に注文したくるみだれがとってもクリーミーで甘くなくてめちゃくちゃ
わぁーい七夕🎋が飾ってありましたみんなのいろんな短冊🎋😉😉😉私も願います(*^^*)🌟🙏朝ごはん〜🍚今日も3人元気いっぱいだよ\(^o^)/まずは軽井沢発地市庭へ😄コールラビやキャベツ、レタスなどいろんな高原野菜🥬と発芽玄米味噌を買いました(´▽`)ノゆずしずちゃんにはときん味噌を購入😉😉😉からの〜旧軽井沢へ可愛いお店がいっぱいヾ(´▽`)ノえぇーっ!∑(°口°)!?地魚の刺身って😅どこの地魚???長野県には海🌊ないよね妹ちゃん😁
こんにちは三連休で遊びまくりまして更新が停滞しておりました両親と兄家族など総勢12人で軽井沢に行ってきました!子供も多かったので中日には遊び倒しましたが、最終日は早々に分かれて別行動しました。さて、兄の奥さんは専業主婦なのですが、それに引け目を感じずお金を使う人です。私だったら旦那さんが稼いだお金だからと躊躇するのですがパーッと使う気前のいいタイプです。見てて気持ちがいいです。こういう性格なら専業主婦になってものびのびできるだろうと思いました。気の小さい私は引き続き働きながらチマチ
うちの松の木で、たぶんヒガラだと思いますがずっと枝をつついてましたよ今日の人間のご飯は旧軽井沢GONZです。今日のメニューはこんな感じ。いただいたのは、鯵のなめろう薬味とのバランスがいいですねいつものマッシュルームのサラダとパテドカンパーニュもはや定番です。スパークリングワインから始まって、白ワインロゼ鶏レバーの赤ワイン煮ぷるぷるの食感でレバーは濃厚な感じなんだけど後味さわやか。さすがです。赤ワインとしめのカレーうどんちょっとスパイス
初めて軽井沢に行くことになりました。はやぶさから乗り継ぎあさま、乗るのは初めてです。また、長野県に行くのも初めてです。角松さんが導いた訳です。ついに到着。ワクワクしますね。天気は良いのですが暑かったですねー駅から出てみるととても落ち着いている街ですね。見るもの聞くもの全て初めてなもので、とても新鮮な感覚を覚えました。まず駅前でそばを食べました。やはり蕎麦は美味しいです。その後何も考えずバスに乗り旧軽井沢へ…なんとなく歩きモカソフトを食べたくなり並びこの間テレビでやってたパ
美味しいハンバーガーをいただきました。
霧の軽井沢旧道霧でモイスチャー効果予約が取れればやはりここに来たくなる『ピレネー』ワンコ連れは店内のテラス席か外のテラス席今回は初めて外のテラス席だったのでまったく気を使わずにワンコと優雅にお食事出来ました(うちの犬はこういう時にはまったく吠えないので店内も気は使わないのですが、やはり犬が苦手なお客様がいるかもしれないし)ワンコを椅子に座らせるには持参したカフェマットを
ホテルハーヴェスト旧軽井沢は子連れに本当に優しい?実体験レポこんにちは😊「子連れで軽井沢行くなら、ホテルハーヴェスト旧軽井沢ってどうなんだろう?」って気になってる方、けっこう多いと思うんです。SNSや口コミでもよく見かけるし、写真はめちゃくちゃ素敵なんだけど…実際に泊まってみて「子連れでも安心だったのか?」「ちょっと困ったこととかないのか?」って、やっぱりリアルな体験談を知りたいですよね。私も夏休みに子ども2人連れて泊まってきたので、今回はその時の体験をまるっとシェアしますね✨「こ
こんばんはちょっと空いちゃった今日は旦那が飲み会だったので、ゴロゴロしてから期日前投票へ1人で選挙に行くなんて私も大人になったもんやさて。土曜日は、東京に来たら行きたかった軽井沢へ東京駅から1時間で長野に行けるなんて関西人の私からは嬉しくて仕方ない泊まりがよかったけど、ホテルがめちゃくちゃ高くてビックリ仰天後日ゆっくり行こうってことで、まずは日帰りで行きました。前日から関東はめっちゃ涼しかったので軽井沢も20℃前後涼しいではなく、寒かったー!10:3
こんばんは。今日も埼玉は台風のような風と雨のもわっと蒸し暑い1日でした。さてさて、転ばず無事にバスツアーから帰ってきましたが過去最悪のバスツアーの旅でよれよれでした。1つは自己管理不足で横にはなりましたがどうにも眠れずに朝を迎えそのまま出発したので白糸の滝のなだらかな坂さえ歩くのがきつかったです。バスの下り坂のコースで気持ち悪くなり最悪に💦💦台風のような天候だったのですが友人がいたのでキャンセルしなかった雨天決行の軽井沢散策はズボンも靴まで濡れびっしょ
おはようございます家族で軽井沢へ♡の続きです。まだ続きますよ~旧軽銀座を散歩でするつもりで出かけました。「矢ケ崎公園」町営駐車場に駐車し(息子の手帳で全額免除有難いです)日傘を差して歩きました。まずここ、軽井沢駅にほど近いパタゴニア息子のTシャツを探しましたがときめくもの無し。しばらく歩いて旧軽銀座の入り
先日、NHKBSで再放送された「新日本風土記軽井沢の夏」を見ました。番組は明治期の避暑地としてのはじまりから現在に至るまで、特に旧軽井沢を通してこの地に息づく営みと文化を映し出すドキュメンタリです。私はもっとも惹かれたのは①米軍基地計画に立ち向かった青年たち戦後、軽井沢に米軍基地を建てるという話が出た時、地元の青年たちが声を上げ、反対運動を起こしました。番組では当時のリーダーのひとりが登場し、静かな口調でこう語ります。「この静かな森と川を守るために、私たちは声をあげた。ここ
軽井沢で早朝散歩朝は気持ち良い涼しいくらいで雲場池に行って癒されるスワン池ともいう水がいっぱいで溢れそうです澄み切っています一周出来ますが途中から右に入って苔を見に旧軽井沢の別荘群を見て軽井沢の諏訪神社に行きました駅から余裕に歩けます涼しいからだと思います雲場池は軽井沢の六叉路のロータリの先です歩くと色々発見があります前の天皇がテニスしたテニスコートだと思いますテニスコートは旧軽井沢通りの一本入ったところで駐車場も安いですサワムラパンで食べてそのまま駐車場に
こんにちは続けてアウトレットへお出掛けしました♪まずは佐野プレミアムアウトレットコーチは、以前買った革靴が履きやすくて気に入っています💕今回はスニーカーを購入トミーとニューヨーカーは家族の分GODIVA大好きなサブレショコラ❤️チーズガーデンこのキャラメルチーズキューブも、あれば必ず買うくらい好き❤️最近、ブロ友さんがここでパフェを食べていたので、次回私も食べようかなお昼はアウトレットから出てお気に入りのお店へその後、日清製粉のミュージアムへ入場料200円なのに、アンケ
様々のことが重なったため、4日ぶりの更新となってしまった。そんなバタバタの渦中、軽井沢までドライブすることになった。父の希望を叶えるためである。途中、まっすぐ落ちる雷を横目に、ワイパー最速で、大きな水溜まり避けながら、なんとか碓氷峠を越えることができた。血管性認知症の母が亡くなり、今月で1周忌となるのだが、母と足を運んだ地を父は訪ねたかったようだ。軽井沢は、僕にとっても想い出の場所である。いまでは全介助となり旅行は難しくなった妻と、1泊で訪れた最後
どうも、お暑うございます。と、言ってるかどうかはわかりませんが、なぜかこんなご挨拶のポーズ🐱うちのバラ、咲きました🌹まだつぼみもいくつかあるので、楽しみです。そして、今年は紫陽花も咲きました!何年も葉っぱのままだったのですが、今年は白い花弁が開いてます。今年は他でも紫陽花が目立ちます。当たり年というか、なにか条件が良いんでしょうかね?3年くらい前の大雨で道路が崩落した現場です。今年の春には復旧してたんですが、もうすっかり一面緑色になって、新しく造成した感じは消えてます。軽井沢はあっという間に緑
富士スピードウェイホテルの紹介が途中ですが、「旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン」名前が長いに泊まってきました。と言ってもリーズナブルな朝食付きプランです。旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンヒルトン日本初進出Curio(キュリオ)ブランドのプライベートラグジュアリーホテル。自然と文化に溢れた旧軽井沢の地で、ゲストの皆さまをあたたかなサービスでおもてなしいたします。www.kyukaruizawa-kikyo.com白樺が素敵です。奥に見え
ちょっとドキドキしながら自由席で軽井沢に行ってみることにしました。①で行ったのと同じ新幹線に合わせて家を出ました。東京駅9時32分発です。先頭車両の方まで歩くのは暑かったのですが、めちゃがらがらに空いていました。2両目に乗りました。軽井沢に着いたらタクシーで雲場池へ。緑が多くて気持ちよい風が吹いていました。そこから御膳水の場所まで歩きました。車道も歩き、暑い中15分ぐらいかな。鹿島の森ホテル内にあ
使用機材紹介NikonCoolpixP1100撮影日2025年7月3日長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢白糸の滝を後にして旧軽井沢銀座でも歩いてみようと峠を下った、旧三笠ホテルの前を通ったら長年続いていた改修工事が終わったようで外観を覆っていたシートが外されてみごとな姿を現していた。確かに見事だがじっと見ていると以前の姿が思い浮かんできてやっぱり改修前の年季の入ったあの外観の方が周囲の雰囲気とマッチして良かったと思った。まあ嘆いてもしょうがない、50年後の姿に期待しよう…間