ブログ記事51件
金曜から、2泊3日で軽井沢へ行って来ました〜我が家の5人プラス私の母、6人です朝から母を車で迎えに行き、駐車場に停めて新大阪から乗りました新大阪で、次男と待ち合わせしましたが、3号車だよと伝えていたのに、来ない💦新幹線が発車して、かな〜り経ってから見覚えのある、ヤツが前の車両から歩いて来た😅ギリでどっかの車両に乗り込んでいたらしい挨拶もそこそこに、自由席に歩いていったまぁ、間に合ったのならいいや朝食は、新幹線の中でサンドイッチとコーヒーなどで軽く済ませ、東京で乗り換えあっという
体操教室の待ち時間🤸軽井沢記事の続きです。2日目✨息子とパパは朝からお風呂(大谷石でできててサウナもついてる!素敵💓).に入らせてもらったり、まったり朝ご飯を食べたりして、帰る支度を(夫と私は前日夜にお風呂入らせてもらってたけど息子は友人宅からそのまま寝て帰宅だったので朝入らせてもらいましたー🛀お風呂の窓からはグリーンが見える✨はあ、どこもかしこも素敵空間です)そしてみんなでお世話になった別荘のお掃除を何から何までありがとうございました😊✨この日は観光してご飯食
2023年8月20日(火)その①‥・【群馬県の山/鼻曲山★プロローグ・旧碓氷峠】_____続きです。軽井沢駅からタクシーで旧碓氷峠に到着。熊野神社と展望台を観光。長野県と群馬県の県境にある神社でした。展望台から神社前に戻り、登山口へ向かいます。展望台の県境熊野神社神社からしばらく山道の道路を歩きます。まもなく、鼻曲山登山口に到着。鼻曲山登山口ここは旧中山道思婦石(おもういし)安政4年に建立されたようです。歴史
軽井沢の旧碓氷峠の見晴台は群馬県と長野県の県境で晴れた日には浅間山妙義連峰南アルプス八ヶ岳が一望できる最高に気持ちの良いところその見晴台の眺望を美味しい力餅を食べながら満喫出来るしげのやが最近のお気に入りです本当は旧軽井沢から徒歩で行けるという約4キロの旧碓氷峠遊覧歩道で歩いて行ってみたいのだけど。。。雑木林の山道で気持ちよさそうですワンコ連れはテラスですがワンコ
どうもです・・・7月でございますやってまいりました大好きな季節・・・テンション上がる季節・・・毎年伝える・・私の誕生した月!!!梅雨はまだ明けていないですが熱い夏スタートでございます・・・今月の休みのテーマはあまり行った事がない場所!で軽井沢に17年ぶりに行ってきました・・2日間とも晴れまして絶好ドライブ日和でした・・私世代では軽井沢と言えば避暑地!バブル時代全盛期(僕大学生)=>別荘のステイタス!!!というイ
碓氷峠は昔から車や自転車で何度も越えていますが、それは国道18号の碓氷峠。一度は旧中山道で旧碓氷峠を訪ねたいと思っていました。2024年6月8日、ついに決行。どうにか全行程を歩きましたが、疲労困憊で帰宅しました。国道18号を自転車で上がったときの方がよほど楽だったと思います。
続きです。母と上野駅から新幹線で軽井沢へ向かい、お弁当を食べてたらあっという間に到着。軽井沢駅に降り立った時の感想「寒い〜」私が日本に着いた頃の気候は、東京の最高気温が25度、軽井沢到着日の最高気温が19度とかだったかな?私はトイレに行って、念のために持っていたヒートテックのレギンスを履いてきました。どこかからいらっしゃったお若い女子2人も「寒い〜」と言いながら一緒に駅のトイレへ向かったのですが、天井あたりに設置されてるストーブが点いてました。
昨日はめでたく通行止めが解除された志賀坂峠と旧碓氷峠を走りにツーリングに行ってきました。秩父の奥まで高速と有料道路で楽に侵入~国299を北上し志賀坂峠へ。路面も良く楽しく走れました。日窒鉱山へ抜ける林道は通行止です。振り返ると高所感を感じます。道の駅うえのをスルーして、湯の沢トンネル抜けて、道の駅オアシスなんもくでインナージャケットを脱ぎます。山の中でも暑くなってきました。クネクネと山道を走り妙義山の駐車場で休憩。前日に通行止め解
既報の通り、先週末は全日本ラリー開幕戦「ラリー三河湾2024」に行ってきましたTOYOTAが今季からWRCにも開幕戦から投入したGRヤリスRally2が日本にもいきなり3台デビューというTOYOTAの本気が伺える地元愛知県での開幕戦見事に総合優勝はその車両を駆る勝田範彦選手が優勝しました2位と3位はシュコダ・ファビアのR5車両となりましたので、R車両が表彰台を独占する形で一年が始まりました第5戦は群馬県安中市を起点として「モントレー2024」が開催されます当社内のクラブ上州オー
初めて一泊パパに子どもを任せてお出かけ。元職場の友人とずっと夢に見てた一泊旅行。職場が改装工事のためお休みのうちに。パパありがとう友人の車で私も交代で運転です。軽井沢へ私は2度目の訪問。紅葉にはちょっと早いかな?と思ったけど、所々キレイに色づいていて、寒いかな?と思ったけど、暑いくらいあたたかいほんとーーに最高な日に来ました!まずは旧碓氷峠見晴台しげのや碓氷峠の名物力餅を食す。味が色々あって迷い、蕎麦も食べたいし、田楽味噌も食べたいから3種類にしました。あんこごまくるみ
熊野皇大神社近くの「元祖力餅しげの屋」。ここも長野と群馬の県境にあるよ。創業300余年の老舗です。その昔、中山道を行き来する旅人たちが碓氷峠を越えるときここで餅を食べて力を蓄えて行ったのだと。こっちは群馬県。こっちは長野県だよ。外が気持ちいいね。見晴らしのいいテラス席に座ります。あんことくるみとだいこんおろしのおもちをおねがいしますお餅来ました!このあと山菜そばも来るよ。毎朝つくというお餅はふわっふわ。やわらかーい!テラス席、高いところにあるから見晴らしがいい。ポメ子も
使用機材OMSYSTEMOM-5KONIKAHEXANON21mmF4EEKONIKAHEXANONAR40mmF1.8撮影日2023年10月3日長野県軽井沢町旧碓氷峠頂上熊野神社の撮影を終え峠に有る建物と風景を撮影する。かつてあったお店も今営業しているのは2件と寂しい限りだ。場所が場所なだけに冬季に訪れる人は登山家ぐらいだろう。しかしここは旧中山道、江戸時代は除雪機も無くここを人々が通っていたとは信じがたい。峠の一番奥に廃墟化した店が有るが他の店
用機材OMSYSTEMOM-5KONIKAHEXANON21mmF4EEKONIKAHEXANONAR40mmF1.8撮影日2023年10月3日長野県軽井沢町旧碓氷峠頂上さて、HEXANONを早く試したいのと軽井沢の混雑ぶりに驚いてここまで来たのだが、神社の階段を登り始めて自分が先日の浅間温泉の山登りで極度の筋肉痛だった事が判明する。一歩登るごとに痛い!太ももが震える!手すりを掴んで腕力で体を引っ張り上げるしぐさは周りの人から見たら脚が不自由なのか
使用機材OMSYSTEMOM-5KONIKAHEXANON21mmF4EEKONIKAHEXANONAR40mmF1.8撮影日2023年10月3日長野県軽井沢町旧碓氷峠頂上午前9:40分クロネコヤマトがお待ちかねのレンズを持ってきた。中身はKONIKAHEXANONAR40mmF1.8である。ヤフオクでずっと探していたがどれもこれも美品だ極上だとうたいながら極小カビ有りとか撮影に支障ないクモリ有りとかの商品ばかりだったがついにカビ、クモリ無
ゴルフをしない軽井沢の夏休みの2日目。朝食後は旧軽井沢から山道を上って、旧碓氷峠に行って見ました。去年までは熊野神社と見晴台に、小さな無料駐車場があったのですが、今年からコインパーキングになっていました。雨は降っていないのですが天気は霧。見晴台からは3年連続で、景色は何も見えません。よほど行いが悪いのでしょう。(熊野神社)見晴台から旧碓氷峠の、遊歩道を下って見ました。1時間ほどで旧軽井沢の東の外れ、二手橋まで行くことができます。天気が霧雨になり足元も悪いので、15分ほど
使用機材紹介OLYMPUSOM-DE-M10MarkⅢPENTAXSMCTAKUMAR28mmF3.5ヘリオス44-258mmF2タムロンSP90mmF2.8MIR-1B37mmF2.8Kenko19-35mmF3.5-4.52023年4月26日旧碓氷峠軽井沢~横川今週の休みは昨日も今日も雨。雨でも絵になる風景はないものかと思いながら軽井沢に来ていた。街中の風景は何度も撮っているのでそのまま通りすぎて旧碓氷峠の風景を撮る事にした。
10月20日(木)朝ご飯はココラデで買ったパンとサラダで~9時30分連泊するので荷物はそのままでお宿を出発10時『トリュフベーカリー軽井沢店』東京と軽井沢に6店舗あるパン屋さんです土日は朝から行列ができるみたいです赤丸の中が買ったパンですキムタクがテレビで紹介したり嵐の二宮くんがメンバーに差し入れしたことで有名になった「白トリュフパン」も買いました10時30分長野県と群馬県の県境に位置する神社です
先週は夏休みで恒例の軽井沢昔はインコ達と同伴だったけど、今は厳しいのでインコは留守番だから短期滞在。旧軽井沢から赤バスで『旧碓氷峠』に向かいます。群馬県と長野県の境目。旧碓氷峠の見晴台。晴れていて絶景〜八ヶ岳、南アルプスが見えるらしいけど、どれがどの山かわからない……💦でもすごーくきれいな景色でした軽井沢唯一のパワースポット『熊野神社』この写真だけ光がこんな感じになる。神秘的✨続く
帰る前に、ちょこっと寄り道(立ち寄り湯)横川の旧碓氷峠にある【峠の湯】です。妙義山を眺めつつ、青空のもと、のんびり温泉です。トロトロ、すべすべの泉質です♪せっかくなので、旧碓氷峠の眼鏡橋まで…。碓氷と言えば、やっぱりココですよね!で、定番の横川の「おぎのや」へ。シルエティーはありましたが、真子ちゃんには会えませんでした。
旧碓氷峠に向かっています👩🦯見晴台迄👩🦯👩🦯👩🦯到着👏熊野神社⛩️👏この後、近くのしげの屋のお店の方に、車で送って頂く事になり、旧軽井沢銀座通り迄、無事に下山して戻ってこれました☺️ありがとうございました😭✨中山道ですね👍️歩いて旅する中山道六十九次の宿場&街道歩きを楽しむ[ウエスト・パブリッシング]楽天市場1,980円ちゃんと歩ける中山道六十九次西薮原宿・・・京三条大橋[八木牧夫]楽天市場1,650円ちゃんと歩ける中山道六十
ショーハウス記念館内部見学🏡洋風別荘としての最初の建築で、軽井沢の別荘を生み出すもととなったそうです🤔旧軽井沢銀座通りを抜けて、旧碓氷峠の方まで行ってみる事にしました👩🦯軽井沢上田(manimani)楽天市場935円信州ハム軽井沢バラエティセット熟成ロースハムスライス熟成ベーコンスライスロース生ハム熟成あらびきウインナー熟成ハーブウインナーKS-590ハムプレゼントお祝い詰め合わせおすすめ贈答品内祝いお礼お取り寄せグルメギフトお歳
夜中に露天風呂へ。見上げる空は霧がかかり月が見え隠れしているが風情があってとてもいい。気持ちいい。空気も美味しく静かで最高の夜である。明日の予定を思う。雨…か…。何しよう(˙꒳˙).。oO『登山後の温泉宿再び』いま私は万座に来ております。去年10月、四阿山、根子岳登山後に泊まりとても気に入ったので毎年来よう決めていたのです(*´꒳`*)既にもう硫黄臭と湯けむりに包…ameblo.jp翌日です。朝食前に温泉へ入ろうと朝6時に目覚ましをかけたがジジイばかりだからか5時前から起き
続き。13:38風穴愛用している輪行袋を紹介します。楽天市場R250縦型軽量輪行袋ブルーエンド金具、フレームカバー・スプロケットカバー・輪行マニュアル付属6,060円ロードバイクとシクロバイクはこれを使ってます。巾着タイプは電車内で手摺りに縛れて安心して座席に座れてお勧めです。楽天市場【最大3000円OFFクーポン発行9/1920時~9/2023:59】【メーカー直送】DCB468-BKドッペルギャンガーコンパクトメッシュ輪行バッグ2,510円
続き。10:47碓氷関所跡愛用している輪行袋を紹介します。楽天市場R250縦型軽量輪行袋ブルーエンド金具、フレームカバー・スプロケットカバー・輪行マニュアル付属6,060円ロードバイクとシクロバイクはこれを使ってます。巾着タイプは電車内で手摺りに縛れて安心して座席に座れてお勧めです。楽天市場【最大3000円OFFクーポン発行9/1920時~9/2023:59】【メーカー直送】DCB468-BKドッペルギャンガーコンパクトメッシュ輪行バッグ2,5
続き。安中宿を抜けて松井田宿を目指します。愛用している輪行袋を紹介します。楽天市場R250縦型軽量輪行袋ブルーエンド金具、フレームカバー・スプロケットカバー・輪行マニュアル付属6,060円ロードバイクとシクロバイクはこれを使ってます。巾着タイプは電車内で手摺りに縛れて安心して座席に座れてお勧めです。楽天市場【メーカー直送】DCB468-BKドッペルギャンガーコンパクトメッシュ輪行バッグ2,510円コスパ最高!収納サイズはちょっとデカいけど、29erも楽
続き。8:12鷹之巣橋で碓氷川を渡ると安中宿です。愛用している輪行袋を紹介します。楽天市場R250縦型軽量輪行袋ブルーエンド金具、フレームカバー・スプロケットカバー・輪行マニュアル付属6,060円ロードバイクとシクロバイクはこれを使ってます。巾着タイプは電車内で手摺りに縛れて安心して座席に座れてお勧めです。楽天市場【メーカー直送】DCB468-BKドッペルギャンガーコンパクトメッシュ輪行バッグ2,510円コスパ最高!収納サイズはちょっとデカいけど、2
さて、3日目(3回目)はいよいよ最大のヤマ場?である旧碓氷峠です。9月7日5:44JR信越本線松井田駅の無料駐車場に車をデポして、まずは前回旅を終えた高崎駅まで下ります。愛用している輪行袋を紹介します。楽天市場R250縦型軽量輪行袋ブルーエンド金具、フレームカバー・スプロケットカバー・輪行マニュアル付属6,060円ロードバイクとシクロバイクはこれを使ってます。巾着タイプは電車内で手摺りに縛れて安心して座席に座れてお勧めです。楽天市場【メーカー直送】DCB468-BK
2021.08.27北軽井沢近くの峰の茶屋登山口から小浅間山へ。往復2時間ほどの軽い山だから山頂ランチになるよう先に鬼押出し散策を予定していた。鬼押出しには『鬼押出し園』と『浅間園』があり、8時オープンの前者に向かうつもりでいたのだが今週からコロナ対応で9時オープンに・・・(*_*)ならば・・・と、時間があったら帰り道に寄ろうと考えていた『鎌原観音堂』浅間山天明の大噴火による土石なだれに襲われた鎌原村。村人たちは高台の観音堂への石段を登り避難したが、五十段ほどあった石段は十五段を残し埋
2021.08.01水曜体育館メンバーで出掛けるこども(親子)ハイキング。浅間山の側方火山のひとつ小浅間山へ。峰の茶屋の公衆トイレ前から駐車スペースと浅間山概念図樹林帯の緩やかな登山道をしばらく進むと、だんだん火山っぽくなってくる。ザレザレの山が見えてきた。案内に従って右方向へ。直進は通行禁止の浅間山登山道浅間山の雄大な景色が広がる。1時間ほどで小浅間山頂上【小浅間山(1,655m・軽井沢町)】林の中に西峰への道がある。シダすぎる(゜ロ゜;ノ)ノザレ地に躍り出たら西峰近
20kWh超えのリン酸鉄リチウムイオンサブバッテリーに交換したキャンピングカーの長期実証確認テスト最終日12日目中央構造線を通ってきた四国から信州への移動ルート『四国を横断しながら吉野川観光を満喫』20kWh超えのリン酸鉄リチウムイオンサブバッテリーに交換したキャンピングカーの長期実証確認テスト9日目のつづきどーや食堂での朝食に満足した後は、四国を横断…ameblo.jp『浜松から茅野を結ぶ分断国道152号線沿いにある『中央構造線』を肉眼で確認してきたよ!』20kWh超え