ブログ記事1,112件
🌿🌿🏡🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🏡《年間ベストショット2024》9月・荻窪・代田橋荻窪9月はいつものような長期にわたる連載記事がない代わりに小ネタが多く、したがってあちこちの町を訪れているため、必然的に写真の数が多くなってしまったなので、解説はなるべく簡潔に、というより解説ではなくコメント、キャプション程度に抑える。でないと読み終えるのは一苦労だろうまず
(前回「旧東海道草津宿」より続く)上画像は、草津追分の道標「右東海道いせみち」「左中仙道みのぢ」。秋里籬島『木曾路名所圖會』(1805年)*によれば、東仙道東海道別道宿端に石標あり。右へ曲れば東海道石部の驛に出づる。直道は東山道木曾路なり。私は直道、東山道木曾路に入ります。同図会によれば、次の宿場である守山まで一里半の道のりです。まずは、上画像右に見えるガードをくぐることになるのですが、同図会に、草津川常にはかり橋
🍺🍺🐺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🐺《年間ベストショット2024》7月・大山・板橋本町大山さて前月の中山道の仲宿の入り口を横切っている王子新道を、南方に10分程度歩くと東武東上線・大山駅の東口商店街「遊座大山商店街」にぶつかる「遊座大山商店街」は、ほとんどの店が飲食店のような印象の町で、昔懐かしい雰囲気の中華料理屋、居酒屋がある一方、駅前付近は全国チェーンの飲食店が目につく
🍵🍵🌼🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🌼《年間ベストショット2024》6月・幡ヶ谷・板橋上宿駒込駒込はもっとも古いブロ友さんのひとりであるMちゃんと回ったしかし、駒込という場所の見所は古河庭園の他は「しもふり銀座商店街」ぐらいしかなく、したがって散策した場所は少し前に紹介しているため重複を避けるため割愛する幡ヶ谷この頃から東京がホームの僕に残された葛飾区、江戸川と並んで「死
先代馬生が亡くなって伯楽にお世話になって早40年です雑司ヶ谷の邸宅から今は板橋で悠々自適生活新年のご挨拶に行ってまいりました板橋の仲宿は旧中山道で大変栄えた宿場町です今朝は冷えこんできたと思ったら冷たい雨です着物で歩いてる身としては濡れちゃならないと傘を購入旧中山道をぶらぶら歩きながら伯楽師の家へひゃーお留守!仕方ないのでまたぶらぶら趣のある建物が沢山ある商店街ですさぁ〜これから寄席へと向かう地下鉄降りて浅草着いたら雨が止んでて、晴れ間が出て来た!えーっ
🍋🍋📖🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋📖《年間ベストショット2024》5月・川崎・巣鴨川崎冒頭の写真は古民家は壊滅している旧東海道に残る古い建物。下は川崎駅西口の市電が通っていたすぐ脇にある出桁造りの元商家ところで沿岸地区のデンジャラスゾーンは別にすると、川崎市ほど散策系のブロガーから無視されている場所は少ないのではないだろうか?その理由を考察すると市内にはかつて鎌倉街道が横切り、時代が下がって江戸時代には
🍚🍚🍞🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍞《年間ベストショット2024》4月・三軒茶屋・滝野川この月は世田谷区、目黒区の東急東横線、新玉川線の沿線、そして引き続き滝野川に傾倒していたかつては東京市の「区」であった滝野川は、戦後になると23区から降格して、単なる北区の町名になってしまったあたりにもこの町の凋落具合が見てとれる一方、東横線沿線が発展したのは戦後になってからのことで、滝野川が賑わっていた頃は、まだ開発途上の段階で中目黒や祐天寺によう
アプトの道を走った時にいつか旧中山道をトレランしたい‼︎そう思っていて今日その時が来たーーースタート&ゴールは峠の湯刎石山(はねいしやま)の覗から坂本宿がよく見えます刎石山頂上過ぎると走りやすい登山道となりました風があたらず日差しがあれば寒くなく心地よいこれまで登って来たので上着は脱ぎましたしかし薄雪で地面が白くなってくると寒くなって来ました風が強くなるとさらに寒い寒いから走り続ける折り返しの熊野神社がすぐそこです群馬県と長野県の県境にある熊野神社
【3日目】中津川宿~上松宿●記録●走行距離:50.9km(内22kmマラニック)公称距離:52km(13里8町)所要時間:10時間05分稼働時間:8時間31分※走行距離:サイコン実走距離所要時間:実際にかかった時間稼働時間:サイコン作動時間(観光時間は含まない)週末土日を使った1泊2日細切れ中山道の旅【3日目】は、中津川宿(岐阜県中津川市)より上松宿(長野県木曽郡上松町)まで進みました。【2日目】日没薄暗い中、
2024.12.14☀️今日もいい天気~朝は松屋のソーセージエッグ定食ご飯の上に目玉焼きをドーン!!本当はこうゆう食べ方は嫌なんだけどチャレンジしてみた半熟なので卵かけご飯ぽくなった目の前に妙義山すっごい形の山だ猫耳みたいな形の岩!?かわいい私が行くのはアプトの道信越本線アプト式鉄道時代に使用されていた廃線敷を利用した遊歩道です遊歩道なら普段着でいいの?と思ったら山っぽいカッコでねと言われた一旦アプトの道を逸れ旧中山道へ進むなぜならば...旧中山道にカモシ
中山道37番目の宿場で、関所が設けられ、木曽谷の中心地として古い宿です松本か特急で40分程普通で1時間20分で木曽福島に着きます誰も降りないようだけど?規模としては奈良井宿と比べると小さい昭和2年の大火でかなり焼けてしまってそうなってしまったようですこの日は小雪舞う松本よりも更に寒いというより切れる様な寒さ氷点下でしょうか寒く観光客を見る事も無く誰もいません近所のご婦人が2人立ち話するのを見た位旧中山道寒くて凍える様な中先人の旅人が歩いただろう旧中山道を歩く
2024年12月12日は調神社の大歳の市十二日まち明治時代から続く"大歳の市"歳の市とは『年の暮れに、新年の飾り物や正月用品を売る市』の事で、熊手や・縁起物・神棚を中心に、食べ物などの露店が600店ほど、調神社境内や旧中山道などに立ち並びます。良い年を迎えるために福をかっ込む、かっこめ(ミニ竹熊手)」の授与が調神社であります。[さいたま市公式観光サイト]から出典12月には川越を最初に埼玉北部から大宮、浦和、春日部、埼玉南部と日を追って開催される酉の市、川口、蕨、鳩ケ谷では
北の街道旧中山道久下神社一里塚跡権八地蔵中山道榎戸中山道間の宿中山道鴻巣宿今回は吹上駅から名古屋に戻ります比内地鶏の鶏めし新幹線から富士山が見えました^-^今回はこれで中山道の旅は終わります
夕食です串焼き亭ねぎさん黒チーズネギの天ぷらニンニクの丸揚げネギ天ネギのマリネ美味しかったです常夜灯みかえりの松忍領石領熊谷宿一里塚跡旧中山道跡八丁の一里塚跡元荒川ムサシトミヨ生息地富士山が見えました^-^久下の渡し冠水橋久下権八地蔵尊
みんな大好き豊郷小学校。「けいおん!」だけでなく、NHK朝の連ドラなどの聖地・ロケ地でもあります。現在はライトアップがされており、夕方から夜にかけて綺麗なイルミネーションが点灯します。ライトアップは25日までやっております。昼間なので消灯してるイルミネーションから鯉のいる池ナメの鉄治郎さん。池の噴水⛲も鉄治郎さん像も「けいおん!」ではおなじみですよね。イルミネーションが点灯しているときはもちろん、消灯していても映えるようになってますよ。池の鯉さんはいつも元気!エサをもらえると思ってい
(前回:「中山道:武佐駅から鏡の里へ」より続く)上画像は、『木曽路名所圖會』巻一の挿圖「鏡山」。本文を見ると、鏡山街道の右にあり。ということなので、上画像でいうと中央が鏡山。右下が街道。そして鏡宿ということになるでしょうか。鏡宿むかしは驛なりしが、今は馬次なし。旅舎多し。守山よりこれまで二里、武佐まで一里半餘。むかしは宿駅だったようですが、現代の私は道の駅竜王鏡の里で休憩した後、二里の道のりを守山に向かいました。上画像は、「源義経
車探しなのに山に登る。車探して無いツーリング第3話。美ヶ原高原美術館オープン待ちからスタ〜トです。美ヶ原高原美術館は9:00オープン。3〜4時間ツーリングしてると朝なのにそう感じない。朝日はぽかぽか、風は少し冷たいくらい。火照った体にちょうど良い。標高2000mキャブ車だけど普通に走る。ポテチ持ってくれば良い感じの写真が撮れたかも。高速走って燃費稼いだから大丈夫と思ったら意外と減ってる。ほとんど登りだったので予定のスタンドまで持つだろうか?山の中でガス欠は勘弁して。オリジナルレア
先日、近江鉄道武佐駅発~JR守山駅着で、旧中山道を歩いてみました。踏切を渡り、旧中山道を南西に歩いて行くと、伊庭貞剛邸跡。私は経済史のことはよくわからないのですが、現地に立つ案内板によれば、住友の第二代総理事や第一回衆議院議員などを歴任した人物だったようです。しばらく国道8号線の路側帯(歩道がなく、路側帯も狭いので、ご注意ください!!)を歩いたのち、左折・右折で千僧供町に入ります。上画像は、住蓮房首洗いの池。承久二年頃の成
出立式の様子(板橋区役所前で)「日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。本年は、甲辰(きのえたつ)年。「政治の原点を確認し、政治不信を払拭し、国を“保守”する年に」したいと存じます。挨拶する様子11月30日(土)は、東京板橋区役所前から旧中山道を通って都心に向かう「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念「御金荷の道」歩け歩け行事が開催されました。これは、江戸時代に佐渡から江戸まで
2024/11/29関ヶ原駅から愛知川駅まで歩きました。関ヶ原で見えた虹今須の一里塚跡今須宿岐阜滋賀県境柏原宿柏原宿本陣跡柏原一里塚跡楓並木の紅葉醒井宿馬場の忠太郎像番場宿愛知川宿愛知川駅
🏡🏡💈🏡🏡🏡🏡🏡🏡🏡🏡💈大宮の古着屋巡りのついでに通過したコースを撮影する大宮の古着屋を回った後は湘南新宿ラインで10分程度の宮原駅に移動する何故にそんなマイナーな駅に向かうかというと、駅から徒歩10分ぐらいの場所に、大型リサイクルショップのスーパーセカンドストリートがあるからだスーパーなんて付いているからには内容もスーパーなのかといえばさにあらず。要するに服だけではなく家電から日用品までなんでも揃う大型店というだけで、古着
aloha!🌈本庄市千代田2丁目売地情報!!2面道路に面す。建築条件はありません。本庄西小、西中学校区所在地:本庄市千代田2丁目価格:1100万円(非課税)土地:127.99坪地目:宅地接道:南側・北側現況:更地備考:都市ガス・本下水・公営水道取引:仲介詳しくはアップトゥユーまでお気軽にお問い合わせ下さい。mahalo!🌈
ホテルはヒルトン軽井沢キュリオスですラウンジで、いろいろいただきました^-^軽井沢ビールクリアクラブサンドイッチ軽井沢ビールダークお部屋からの眺め朝食です美味しかったです^-^再会です旅籠つるや紅葉が見事です芭蕉句碑ショーハウス旧中山道碓氷峠道跡この後は峠です
先日、武佐から五箇荘までの旧中山道を歩いてみました。この日の出発点は、近江鉄道の八日市駅。同鉄道の八日市線(万葉あかね線)に乗り、「武佐(三菱ロジスネクスト前)」で下車。「武佐」は、1913年12月29日、湖南鐵道株式会社の停車場として開業しました*。当時の所在地は、滋賀県蒲生郡馬淵村ですが、隣接する武佐村の名称が採られています。馬淵村は1954年、武佐村は1958年に近江八幡市に編入され、同駅の現在の所在地は、駅名標(駅名板)にもある
ここ数日、軽井沢では朝もやが続いています。旧中山道は碓氷峠にある見晴台に上がると群馬側は軽井沢側には雲海が広がります。雲海が妙義山に流れ落ちます。
こんにちは😊皆さん、お疲れ様です😄朝7時自宅出発!「午前7時18分大成町四丁目」ひたすら、旧中山道…国道17号線を熊谷・上尾方面へと歩いた。「午前7時23分大成橋南側」更に、直進をテクテク歩きました。毎年、この場所には、金木犀が咲きます。「午前7時27分大成跨線橋」「午前7時30分この標識」「午前7時35分東大成町二丁目」「午前7時38分東大成町」「ここからが、勝負の道…無事に着けるかな…この時は…午前7時39分でした。」
関ケ原の帰り道街道オタクの妹の希望で旧中山道に立ち寄りました旧中山道の松並木説明板関ケ原宿説明板と桃配山案内板2022年に関ケ原を訪れた時も旧中山道を歩きました壬申の乱の史跡、大海人皇子の野上行宮跡に行くためには旧中山道からでないと行けないからです(※以下、2022年撮影)旧中山道新幹線の高架をくぐりますお墓の奥に野上行宮跡があります2022年は草ボウボウで行けなかったけど…今はどうかしら
2024/10/20恵那駅から歩き、御嵩駅まで行きました。8月、9月は、出かけられず、3ヶ月ぶりに歩きました。これより、十三峠槙ケ根一里塚紅坂一里塚十三峠、途中の道端の猫八丁坂の観音碑大湫宿琵琶峠弁財天の池細久手宿大黒屋鴨の巣一里塚御嵩宿御嵩駅
今週末はクシタニんさんのコーヒーブレイクの日なのですが10日前から天気予報をずっと見て居たがどうにも傘マークが.........場所柄琵琶湖じゃ秒で天気移り変わるような所なので同行者の青さんと相談し御嶽の件も鑑み今回はお車で参加という事で◎朝向かいに来て貰って玄関にすっかり小銭入れと傘忘れて琵琶湖に着くすぐ手前から雨が降って来て(10:20小谷城前)現場着する頃には土砂降り*予報じゃ12時過ぎからだったのになんせ雨男がやって来ましたので◎云うて強者はカ
(前回「中山道:近江鉄道五箇荘駅から愛知川へ」より続く)愛知川は、愛知川右岸の渡津集落。『近江愛智郡志第二』(滋賀県愛智郡教育會、1929年)によれば、愛智川驛は愛智川の渡川あるにより此地に一驛を要したるものなり歌川広重の「木曾海道六拾九次之内恵智川」のモチーフも「恵智川」です。この愛知川が、いつ宿駅になったかは、よくわからないのですが、平安時代の「赤染衛門集」*を見てみると、(七月)七日、えち川という處にいきつきぬ。きしにかりや