ブログ記事5,304件
アメリカの債務額を日本円で表すと5068兆円になる。アメリカのGDPは4060兆円。したがって、GDPの1.25倍の債務がある。日本の債務額は1105兆円、GDPは609.4兆円、したがって1.8倍であるが、日本銀行が574兆円保有しているので、統合政府で見ると、GDPの0.87倍である。AIに聞いて調べた数値を元に言っている。
アマチュア無線局を開局したのは昭和47年であるのでもう53年も経ったことになる。いつの時代からか電波利用料を納入する制度となった。年間¥300と金額は大きくないが国庫納入金のため取り扱う金融機関は日本銀行の歳入代理店である必要がある。数年前地元の信用組合に行ったら日銀の歳入代理店でないので納付出来なかった。最寄りのコンビニでは自店発行のプリペイドカードか現金のみの取り扱いでクレジットカードは使えなかった。アマチュア無線は100%趣味の世界である、先日もスーパーマーケットの駐車
みなさん、こんにちは!最近、SNSで怪しい投資広告を見かけることが多くなってきましたよね。私も先日、大変な目に遭いそうになったんです。今回は、その体験談と対策法をお話ししますね。西村博之さんの名前を使った投資詐欺の実態まずは、私が体験した怖い話のポイントをまとめてみました。これを読んでいただければ、どれだけ危険なのかわかると思います。有名人の名前を無断で使用した投資広告が急増中!西村博之さんだけでなく、他の著名人も狙われている!SNSやウェブ広告で巧妙に潜んでいるので要注意!高額な投
備蓄米3回目の入札開始卸売業者どうしの売買可能にhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k10014787001000.html備蓄米3回目の入札開始…23年産「まっしぐら」や「天のつぶ」など56銘柄10万トンhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b11c2e7c6efafa2d832253e348cabb6c17a66c9コメ輸入拡大に賛否与党、参院選への影響懸念https://news.yahoo.c
こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。トランプ関税でS&P500はマイナスです。しかも、日本人の場合はドル安で倍ぐらいマイナスをくらっていますwしかし、ゴールド投信を同じ金額だけ買っているだけでトータルプラス状態を保つことができていますwS&P500投信の評価損益がー11.39%ですがゴールド投信の評価損益は+16.46%です。これであれば暴落耐性もばっちりです。このまま平常心で積み立てを継続することがで
今日の雑学そうだよ確かにそうですね。
玉木国民代表、1ドル=140円割れなら日銀は金融緩和を検討する余地(Bloomberg)-Yahoo!ニュース(ブルームバーグ):国民民主党の玉木雄一郎代表は22日の記者会見で、ドル・円相場が1ドル=140円を割り込めば、日本銀行は正常化という名の金融引き締めよりも金融緩和を検討する余地が出てくると述べたnews.yahoo.co.jp日銀の「金融緩和」が行き過ぎていることで、160円という「過剰な円安」につながり、今回の「物価高騰」が引き起こされた!にもかかわらず、
2025/04/22(火)18:53配信Bloomberg(ブルームバーグ)日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ(Bloomberg)日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ(Bloomberg)-Yahoo!ニュース(ブルームバーグ):円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応についても盛り込みたい考えだ。news.yahoo.co.jp円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想
こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。高齢者向けNISA新設検討未成年に対象拡大も―金融庁:時事ドットコム金融庁が、高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)新設を検討していることが16日、分かった。運用益の一部を毎月受け取れる「毎月分配型」の投資信託を対象に加え、年金などと合わせ月々の生活費に充てたい高齢者のニーズに応える。また、未成年のNISA利用を可能にすることも検討。夏にまとめる2026年度税制改正要望に盛り込む方向だ。www.jiji.
おはようございます。昨日の米国市場はトランプのパウエルFRB議長への利下げや解任要求を悪材料視で、トリプル安が再燃して大幅下落となりました。先週末にお伝えさせて頂いた通り、利下げすれば景気は良くなりやすい一方、コロナショック後と同様に物価は急騰してしまうリスクが高まりますので、市場の投資家は後者の悪影響の方が強い、という向きが加速した印象でした。ドル円は、ほぼほぼ低位横這いでしたが、米国市場の下落幅と比較すると、日経、グロース先物ともに小幅安程度で底堅い値動きでした。◇本日の展望本日の
【MMT】ワクチンなどのコロナ対策はみんな国の借金ですGoToキャンペーンは異次元MMTキャンペーンなにしろ自国通貨建てだから、印刷したお金で借金返済!日銀は政府の子会社、国債を無限に買い取れキャンペーン!安倍晋三は言いました…「子どもたちの世代にツケを回すなという批判がずっと安倍政権にあったが、その批判は正しくないんです。なぜかというとコロナ対策においては政府・日本銀行連合軍でやっていますが、政府が発行する国債は日銀がほぼ全部買い取ってくれています」「日銀というのは政府の、
金融市場で「米国売り」の圧力が強まる。米国債は11日の東京時間でも値下がり(利回りは上昇)が続いた。ドルも主要通貨に対し全面安で10日のダウ工業株30種平均の下げと合わせ「トリプル安」が止まらない。相互関税のトランプの姿勢に、マネーは米経済の不確実性への懸念。鎮まらぬ米国売りドル安・債券安・株安。関税一時停止も朝令暮改に不信と世界中のメディアはトランプ米政権を批判をしている。関税で貿易赤字も財政赤字も解消をしない。さらに、パウェルFRB議長が利下げをしないからトランプは公然とパウエル
中央銀行(日本では日本銀行)は、「物価の番人」と呼ばれる。「物価の安定」は、日本銀行の管轄。ゆえに、昨今の「物価高騰」は、彼らの「責任」!加えて、日本銀行は、「財務省の天下り先」!こんな日本銀行は、要らない!日本銀行の総裁・理事の報酬を下げよ!彼らの年収は、総裁300万、(←現在は、3,800万!)その他の理事200万(←現在は、1,500万-2,500万!)でも多いくらいだ。彼らも、低所得になれば、そうした国民の痛みが分かるのではないか。
こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。現在は円高局面というかドル安局面です。円高は1月半ばから始まったと思われますが今のところ青のトレンドラインをサポートラインといて推移しているようです。なぜ、このラインでサポートされているのかは分かりませんが、明らかに人為的な匂いがしますw。日米財務相会談、24日で調整為替問題協議か-日本経済新聞加藤勝信財務相は、ベッセント米財務長官と米首都ワシントンで現地時間24日
https://x.com/nowonwork4/status/1914093091793129521?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Ng日本銀行2025年XRPを導入‼️https://t.co/nMVfHihnWM—tsyoi4(@nowonwork4)2025年4月20日日本の中央銀行は、2025年までに全国の銀行で#XRPを導入することを発表した。#XRPまもなく世界中で使用されるようになるAmazonやWalmartなどの大手企業はすで
https://t.me/c/1419741858/266529https://t.me/c/1419741858/266529Telegramt.meこれは「より速い決済」の話ではありません。*_*これは完全な監視、完全な管理、完全なリセットの話です。見落とされない取引はなく、タグ付けされていない資産はありません。*_*金融パノプティコンが到来しました。**中国人民銀行:資産5.1兆ドル**日本銀行:資産5.2兆ドル**ドイツ連邦銀行:資産2兆ドル**イングランド銀行:資産75
2024年の名目金利は0.227%でしたが、物価上昇率は2.7%、その差である実質金利は-2.473%でした。2023年に比べると名目金利は0.266ポイント上がり、物価上昇率は0.5ポイントの下落、実質金利は0.766ポイント上がりました。グラフは負債調達のコストである金利水準について、過去20年間の推移を表しています。名目金利というのは、ここでは日本銀行の政策金利です。実質金利は、名目金利から物価上昇率を引いたものです。(注)名目金利として、現在の政策金利である無担保コールレート
こんにちは、元気ですか(・・?日本銀行と金融庁はメガバンクではなく国民経済を救え!(参議院財政金融委員会質問令和7年4月17日)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。トランプ大統領がパウエル議長を解任したがっていますw。米国長期金利の引き下げに失敗したので強制的に下げたいのですからこの発言は当然ですねw。FRB議長を自分の意のままに操れれば政策金利を下げさせ低い金利で米国債の借り換えが可能になりますwこのようなやり方をベッセント財務長官がけん制しています。米財務長官、ホワイトハウスに警告FRB議長解任巡り=報道(ロイター)-
一部報道が伝えたところによると、本日の衆院財務金融委員会に植田日銀総裁が出席するという。午前11時56分からの予定となっている。今月は何きても驚かないな↓植田日銀総裁、基調物価2%に高まれば利上げ-見通し予断持たず点検日本銀行の植田和男総裁は18日、基調的な物価上昇率が2%に高まれば利上げで緩和を調整する考えを示した上で、見通しが実現するか予断を持たず点検するとの見解を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。植田総裁は、米国の関税政策を含めて丁寧に確認すると発言。2%の物価安定目標を
こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?本日4月17日、参議院財政金融委員会にて西田議員が質問に立ちました。今回は日本銀行と金融庁に対して質問をし、主にトランプ関税の影響やプラザ合意、BIS規制などについて質問しました。↑素早く手を上げる西田議員委員会を傍聴して感じたことは、植田総裁をはじめ日銀の方々が非常に言葉に気を遣って答弁をされていることでした。総裁の発言はマーケットを大きく動かしてしまう場合もあるためなのか、緊張感がひしひしと伝わってきまし
毎日、本田悦朗元スイス大使・元安倍晋三内閣官房参与であられた。彼こそが、アベノミクスの推進者の政策ブレーンである。リフレ派の数少ない官僚でもあった。現在は、高市早苗さんの政策ブレーンのひとりである。マクロ経済の観点から積極財政と金融緩和で日本経済の復活。政治は国民のためにあり、政治家の延命のためではない。豊かさを目指すのなら、所得税に課税最低限の制度がある様に、高級食材や酒類を除く食料品の消費税を恒久的にゼロ税率としたらどうか。将来、経済が安定すれば、10%の標準税率を若干、引き上げる
こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。4月15日に変動10年国債の利子が入金されました。合計1,948円(税引き後)でしたw。微々たるものですがうれしい😃個人向日本10年債の利率が1%を上回るころができませんw日銀は早く利上げしてほしいですw物価対策と一石二鳥です。では、また。『個人向け国債という貯金(/・ω・)/』こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。貯金はされていま
倒産とは無縁株をやっていて一番の恐怖は、投資している会社の倒産。それこそ、紙くずに~って、電子化されて、株券見たこと無いよね(ママさんは証券事務バイトでいっぱい見た)クズよりチリと化すが正しい表現かも巷では、安全牌な会社として、日本取引所グループ(8697)が有名だろうが、更に上を行く絶対潰れない会社がある。そう、日本銀行(8301)銀行の中の銀行、銀行の総元締めちゃんと上場会社なんです。株主になるには、1単位250万円位必要ですが配当情報も
あなたのお財布にも?「縮んだ新1万円札」の謎通常のお札と比べてみると、ほんのわずかですが、小さくなっている新しい1万円札。「偽札かもしれない」との情報提供をもとに、その正体を追いました。去年7月に発行された新1万円札ですが、上のお札は青みがかっているように見えます。定規で測ってみると、上のほうが3ミリほど小さくなっています。この小さい1万円札が「偽札かもしれない」と、JNNに情報が寄せられました。小さいお札の持ち主遠藤晋弘さん「どうしたらいいかな
軍情報部の内部情報筋が次のように確認している。179以上の中央銀行が既に連携しているか、統合の最終段階にあります。さらに80の地方銀行が連携を予定しており、合計209行となります。地球全体が新たなデジタル指令網に吸収されつつあります。それは政府ではなく、はるかに強力な何かによって支配されているのです。これは「より速い決済」の話ではない。完全な監視、完全な管理、完全なリセットだ。見落とされる取引は一つもない。タグ付けされていない資産は一つもない。金融パノプ
本日の日経は米国市場引け後に対中半導体規制報道でエヌビディアが下落したことを嫌気して小幅に反落してスタートしました。引けに掛けては144円台まで戻していたドル円が再度142円台まで円高が進んでいることや、今朝のエヌビディアに続き、オランダ半導体大手ASMLの悪決算で半導体ショックとなり、日経34000円割れの反落となりました。今日は素直に【2644】【2243】の日米半導体ETFと【6315】TOWAを空売りして持ち越しました。しかしトランプが半導体関税を軽減して下支えしてくる可能性は残る
先週の土曜日午前中の会議のため出社し朝、機嫌直った奥さん、日本橋まで迎えに来て東京界隈散歩三越本店裏手、日銀通りの桜道日本銀行本店江戸桜通り歴史ある建造物はそのまま絵になります常盤橋を渡ると壱万円札の銅像発見大手町からオアゾ抜けて丸の内へランチする所探してここに辿り着きました丸ビルの5階だったようなウロウロしながら入ったビル🏢不慣れな場所なので店の名前も覚えていないってゆーか、名前見ないで入りました🥩窓の外は東京駅舎位置的に丸ビルだよね美味しかったのぅここの
こんにちは!こんばんは!ないとめあです。ご訪問ありがとうございます。これは、賛成できないですね...ウィトコフ米特使、トランプ氏にウクライナ4州をロシアに明け渡すことを提案=報道米国のウィトコフ中東担当特使は、ワシントンでロシアのドミトリエフ代表と会談した後、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談し、その際、迅速な交渉結果を得るためにはロシアにウクライナ4州を譲渡すべきだという明確なメッセージを伝えたという。—ウクルインフォルム.www.ukrinform.jpこれで
皆さんこんにちは🤗土曜日に始めましたエクストリーム関西100Km逆コースでスタートして歩きます電車でまずは北新地駅JR東西線で大阪城北詰駅で降りますスタート地点ツイン21翌日から万博が始まるんで大阪エリアは早めに歩いておきたいでは、出発大阪城が見えてますそして、また大阪城北詰駅テレビ大阪京阪電鉄天満橋駅方面へ…左が北浜大阪取引所真ん中の小さいビル🏢が昔は大和銀行ヒデちゃん