ブログ記事454件
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?あちこち忙しくお出かけとは存じますが、たまには講談もいかがでしょう。ぶらりと遊びに来てください。紅佳■5月2日木馬亭■5月4日神田紅佳の会@墨亭ご予約お問い合わせticketbon@yahoo.co.jpまたは080-1327-5615(オフィスぼんが)■5月7日梶原いろは亭若手の会◾️5月10日連雀亭講談きゃたぴら寄席神田紅佳神田陽乃丸一龍斎貞司開場13:00開演13:30
春がやってきました。心躍る春、花開く春。隅田川の桜はまだもじもじしていますが、そのうちに誇らしげに咲き誇ることでしょう。三寒四温を繰り返し、少しずつ春が近づいてきていますね。春の陽気を思わせる、心躍る講談をお届けできるよう心を込めて語らせていただきます。今月もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。紅佳■4月5日モダン講談会第42回モダン講談会日時2025年4月5日(土)14時半~(14時開場)場所深川東京モダン館2階料金予約・当日とも一般:3,00
花見日和の暖かな快晴の午後に講談会。そりゃウトウトするよね。日本講談協会主催公演神田松樹/前座松鯉門下「三方ヶ原軍記」神田紅希/二ツ目紅門下「勇婦巴御前の働き」前座時代やり倒した話もこれで最後にしようと···神田陽乃丸/二ツ目陽子門下「妲己のお百」松林伯知/真打「神田蘭/真打「北条政子」神田紫/真打「円山応挙の幽霊画」神田愛山/真打「講談私小説/野良猫ベラの物語」お仲入り神田紅佳/二ツ目紅門下「瞼の母/番場の忠太郎」神田阿久鯉/真打「幡随院長
本日は、講談協会さんと合同の講談会「りさ講談会」でございました。本日の顔触れは。出演一龍斎貞司神田桜子神田紅佳初めてお邪魔した講談会でございましたが、初めてのお客様にもお会いすることができました。また、前座の頃にいぐも「おそば代」ってお小遣いを下さったお客様にも4年ぶりくらいに会えました。(もう感動です)会場となる鈴屋さんは、おみせのxの紹介より。鈴座は(りさ)と読みます。愛犬から名前を借りました。皆様のお越しをお待ちしております。江東区毛利1ー2−10伊神ビル1階
本日は、應慶寺さまにて「紅佳精進の夜」お運びありがとうございました。とにかく綺麗なお寺さんなんです。應慶寺さん。なんと講釈台までご用意くださいました。都会のなかにひっそりと佇むお寺さん。こちら本堂なのですが、講談会の間はちょっとだけ扉を閉めさせて頂きまして、高座の後ろにご本尊様が鎮座されております。何がすごいって、このお堂、本当に音がいいんです。雑味が吸収されて音がクリアになっていきます。ああ、私のこの時ってこんな音だったんだ〜。なんて自分でも驚くくらいよく音が聞こえます。
本日は、早くも7回目を迎えた旭堂南照さんとの二人会@墨亭あられまじりの冷たい雨。悪天候にも関わらずお運びありがとうございました。上方亡くなったお話し聞けて、楽しかったです。せっかく東京まで来たんだからと、二人会にもチャレンジ。エネルギッシュな姿に励まされます。■3月8日旭堂南照神田紅佳二人会明後日は目黒におじゃまいたします。■3月10日應慶寺神田紅佳勉強会■3月12日りさ講談会■3月13日連雀亭きゃたぴら寄席開場13:00開演
👇『講談•伝承の会』5日〜7日のうち5日を聴きました👇講談……いま東京には、「講談協会」と「日本講談協会」の二つの団体があります。Wiki…によると講談師の人数は、「講談協会」が52名、「日本講談協会」が27人となっている。西を合わせても全国で90人くらいらしいです。(ちなみに落語家は東西で800〜900人)どちらの協会に属していようが、講談師は意欲しだいで他協会の先生からも教えを承けている。なんど稽古をみてもらっているのかは知らないが、教授料は基本ゼロと聞いたことがある。一つネタが
今年もありがたく「伝承の会」に参加をさせて頂きました。時期を同じく精進する二ツ目の姿に励まされたり、関心したり。触発されます。当の本人は?そりゃ〜もう。いやでも自分とガッツリ向き合う30分。お稽古でうまくいかなかったところがクリアしてホッとしたり、ああ、ちょっと欲が出る。思わぬところでつまづいて冷や汗かいて、ああ、忸怩たる思い。でもそんな経験をさせていただいていることが貴重で、なりよりもありがたい。小さな気づき、心の動き。一つ一つを忘れずに明日の読みに繋げていきたいです。8日は恒
本日は紀尾井ホールにて長唄東音会の皆さまの「長唄三時代」公演の進行を務めさせて頂きました。とても優雅な時間にうっとりでございました。明日は浅草木馬亭にお邪魔させて頂きます。■3月2日木馬亭■3月5日伝承の会■3月8日旭堂南照神田紅佳二人会■3月10日應慶寺神田紅佳勉強会■3月12日りさ講談会■3月13日連雀亭きゃたぴら寄席開場13:00開演13:30(~15:00頃)当日のみ1000円■3月18日明日葉
日本講談協会定期講演神田松樹/松鯉門下前座「三方ヶ原軍記」神田梅之丞/伯山門下前座「寛政力士伝/越の゙海勇蔵·稽古相撲」神田鯉花/二ツ目「柳澤昇進録/采女の巻」松林伯知/真打「赤壁明神の由来」伝承の会公開稽古笑神田伯山/真打「貧乏業平(若き日の紀伊国屋文左衛門)」伝承の会公開稽古笑神田紅/真打日本講談協会会長「延命院日当序開き」伝承の会にて旭堂南舟さんに。神田愛山/真打「私小説講談べら」お仲入り神田陽乃丸/二ツ目「大名花屋」髪型?イメージ変
神田青之丞/日本講談協会前座(伯山門下)「太閤記/長短槍試合」神田おりびあ/講談協会前座(香織門下)神田伊織/講談協会二ツ目(香織門下)「大久保彦左衛門と一心太助/梅のご意見」神田阿久鯉/日本講談協会真打(松鯉門下)「幡随院長兵衛/桜川五郎蔵と長兵衛都の出会い(鈴ヶ森)」お仲入り神田桜子/日本講談協会二ツ目(陽子門下)「赤穂義士銘々伝/吉田忠左衛門(寺坂吉右衛門)」(大阪出身の桜子さんらしく上方·旭堂南華先生より)神田香織/講談協会真打(二代目山陽門
3月のスケジュールをアップします今月は新しい会もちらほらとみなさまの街でお会いできるかもどうぞお楽しみに今月もよろしくお願いします紅佳■3月2日木馬亭■3月5日伝承の会■3月8日旭堂南照神田紅佳二人会■3月10日應慶寺神田紅佳勉強会■3月12日りさ講談会■3月13日連雀亭きゃたぴら寄席開場13:00開演13:30(~15:00頃)当日のみ1000円■3月18日明日葉会■3月21日講談広小路
2月になりましたね。今月もよろしくお願いいたします。紅佳■2月7日しのばず寄席夜席■2月9日連雀亭ワンコイン寄席開場11:00開演11:30(~12:30頃)当日のみ500円田辺凌天(替)神田紅佳入舟辰乃助■2月18日連雀亭講談きゃたぴら寄席開場13:00開演13:30(~15:00頃)当日のみ1000円神田紅佳(替)一龍斎貞司神田こなぎ■2月18日明日葉会■2月19日講談広小路亭
1月25日(土)〜上野広小路亭〜〈ネタ帳〉前座…………鯉花………『屏風の蘇生』紅純………『山内一豊の妻』紅佳………『実録•長谷川平蔵』紅希………『真田幸村の大阪出陣』蘭…………『桂昌院』鯉風………『太閤ごぼう』愛山………『小松の嫁入り』仲入り伯山………『三方一両損』茜…………『いじめていじめて』紅………『黒田騒動』打ち出し『黒田騒動』は初耳だった。加賀騒動、伊達騒動とこの黒田騒
なんてことでしょう!コンビニでカード支払いしようとしたら財布がない!会社の鞄に入れっぱなし…電車はパスモ、昼ごはんは楽天ポイントと現金を使う場所がなくなって泉岳寺寸前のコンビニまで気が付かず。まあ、会計の時に気付くよりは良かったけど。予約してあったので直接キャンセルしようと行ったら中からようかんさんが出て来てくれて次回一緒に支払いと言う事で入れて頂きました。神田ようかん/講談協会春陽門下前座「天正三勇士/三勇士の出会い」神田紅希/日本講談協会紅門下前座「わんぱく竹千代」神田紅純
東日本橋の薬研堀不動院に講談師勢揃い‼️カメラマン📸ヤナガワゴーッ!#講談協会#日本講談協会
あけましておめでとうございます。へびは弁財天様の使いとされていますね。弁財天様は叡智と学問と、文芸、音楽、芸術を司る至高の女神。2025年はぜひとも弁財天様に応援していただきたいものです。巳年が皆様にとりましてたくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます。紅佳■1月3日墨亭初席【第一部:講談の部】神田春陽(主任)・神田紅佳・一龍斎貞奈10時30分開演■1月9日新宿末廣亭正月初席第二部15:00〜18:00定席スケジュール-公演
三遊亭げん馬/落語芸術協会圓馬門下前座「饅頭怖い」神田松鯉/日本講談協会真打・人間国宝「源平盛衰記/那須の与一·扇の的」玉川奈々福/浪曲師沢村まみ/曲師日本浪曲協会「英国密航」お仲入り玉川奈々福/浪曲師沢村まみ/曲師「浪曲シンデレラ」神田松鯉「赤穂義士銘々伝/赤垣源蔵徳利の別れ」
神田松樹/日本講談協会松鯉門下前座「三方ヶ原軍記」神田梅之丞/日本講談協会伯山門下前座「笹野名槍伝/海賊退治」神田鯉花/日本講談協会松鯉門下二ツ目「柳沢昇進録/采女の巻」神田松麻呂/日本講談協会松鯉門下二ツ目「佐倉義民伝/甚平衛渡し」神田桜子/日本講談協会陽子門下二ツ目「松平長七郎/下郎指南」神田鯉風/日本講談協会真打「井上半次郎/出世の富くじ」神田茜/日本講談協会真打「あのころの夢(芝浜改)」☆二億円当たったら···お仲入り神田
昨夜は「アフロ➕講談会」お運びありがとうございました。お寒い中のお運び感謝いたします。年末だからでしょうか。なんだかみなさん活気にみなぎっていらっしゃる。働き世代、連日忘年会続くうちにエンジンがかかってくるのかな?私がエネルギーチャージさせて頂きました。次回は1月16日です。ぜひお運びくださいませ♪来年も元気なお顔でお会いしましょう^_^■12月19日アフロ講談会■12月20日池袋演芸場十二月中席12月11〜20日夜の部16:45〜20:30
本日は講談広小路亭お運びありがとうございました。もうこの師走ですからあちこちで講談会が開かれるなか広小路亭へのお運び感謝でございます。講談広小路亭はいつも豪華な顔ぶれで、お値段以上の講談会であること、間違いなしです。さて今日は本当に良い日でございました。広小路亭にお久しぶりのお客様が駆けつけてくださり、お差し入れ私たくさん頂きました。コーヒーに緑茶、美味しいお菓子に、アロマソープなどなど。一人暮らしの私には嬉しいものばかり。故郷の母から荷物が届いたような嬉しさ。胸が熱くなりま
神田梅之丞/講談(日本講談協会伯山門下前座)「寛政力士伝/雷電為右衛門·初土俵」神田鯉花/講談(日本講談協会松鯉門下二ツ目)「わんぱく竹千代」講談フェス、楽しかった様で····涙一龍斎貞寿/講談(講談協会真打)「大江戸聖夜(ホーリーナイト)」季節限定の話。今期二度目の遭遇!神田織音/講談(講談協会真打)「塩原太助/炭屋開店」お仲入り神田愛山/講談(日本講談協会真打)「赤穂義士銘々伝/勝田新左衛門」
「第1回日本講談協会フェス‼︎」お運びありがとうございました。まずは記念ブースでパチリ。師匠もノリノリ。楽しゅうございました。当日はオリジナル手拭いも販売。講談はエンターテイメント。そんなことを感じる夜でした。来年はタオルならぬ手拭い振り回してみに来てください。【お知らせ】ライブ配信はアーカイブでまだまだご覧いただけます。公演終了後も12月14日正午まで購入可能です。■12月8日第一回日本講談協会フェス!!■12月12日池袋演芸場十二月中席12月11〜20
本日は「昼下がりの紅佳@墨亭」お運びありがとうございました。準備バタバタ。徹夜になってしまい、、、。なんとか到着。まずは腹ごしらえと赤福頂きました。赤福だけど、黒と白。血糖値あげていざ高座へ。課題もまだまだですが、ブラッシュアップしたいお話しに出会った土曜日の昼下がり。ありがとうございました。■12月7日昼下がりの紅佳@墨亭■12月8日第一回日本講談協会フェス!!■12月12日池袋演芸場十二月中席12月11〜20日夜の部16:45〜20:30
本日は本所の地域プラザBigshipでの神田紅佳講談会。地域の皆さまの多くのお運び。心より感謝申し上げます。講釈台も備えているこの施設。ご近所にこんな場所があるなんて幸せですね。ゲストには来夢亭らいとさんをお招きして、昭和歌謡でタイムスリップ。皆さまお楽しみのご様子。泣いて笑っての90分。ありがとうございました。■12月5日BIGSHIPライブイベント神田紅佳講談会BIGSHIPライブイベント講談師神田紅佳2024年12月5日(木)開場13:3
12月。あれ?もう12月?あれ?もうすぐ、良いお年を…なんてご挨拶してる?あれ?あっという間に1年が過ぎ去ろうとしておりますが、ここからが本番でございます。2024年の締めくくり講談を思いっきりお楽しみください。12月、紅佳も思いっきり走ります。どうぞ、お付き合いください。紅佳■12月2日連雀亭昼席開場13:00開演13:30(~15:00頃)当日のみ1000円三遊亭ぽん太神田紅佳柳亭市若(替)笑福亭希光■12月5日BIGSHIPライブイ
2024-10611/25「講談若葉会」@新宿永谷ホール日本講談協会主催公演日本橋亭から新宿に所を変えてからは初めての若葉会。陽乃丸さんと紅希さんは休演。なんとも残念!神田松樹(松鯉門下前座)「寛永宮本武蔵伝/天狗退治」神田若之丞(伯山門下前座)「寛政力士伝/腰の海勇蔵」神田青之丞(伯山門下前座)「寛永宮本武蔵伝/甕割試合」神田梅之丞(伯山門下前座)「天保水滸伝/笹川繁蔵·相撲の啖呵」神田紅佳(紅門下二ツ目)「赤穂義士銘
11月22日(金)〜上野広小路亭〜〈ネタ帳〉前座松樹………『寛永宮本武蔵伝〜道場破り』青乃丞……『太閤記〜長短槍試合』…………陽乃丸……『千代田の白波』紅純………『山内一豊と千代』紅佳………『日本号と母里太兵衛』(黒田節の由来)蘭…………『(蘭流)源氏物語〜藤壺の宮』松鯉………『赤穂義士銘々伝〜大高源吾と宝井其角の出会い』仲入り阿久理……『幡随院長兵衛〜長兵衛•桜川の出会い』紅…………『貝原益軒〜
湯島図書館「秋の講談会」大勢のお運びありがとうございました。とても暖かい空間です。ネタ帳を確認、前回お邪魔した時は平成でした。とても大好きな場所です。またお会いできますよう🪭ありがとうございました。会場にはたくさん講談の本を並べて迎えてくださいました。見て、聞いて、学べる講談会ですね。■11月25日若葉会「若葉会」2024年11月25(月)開演12:00新宿永谷ホール(新宿Fu-)木戸銭2000円出演:松樹、若之丞、青之丞梅之丞、紅希鯉花
2024-10411/18「講談広小路亭」@お江戸上野広小路亭神田青之丞/講談(日本講談協会伯山門下前座)「三方ヶ原軍記」神田紅佳/講談(日本講談協会紅門下二ツ目)「振袖火事の由来(明暦の大火)」神田蘭/講談(日本講談協会真打)「仙台の鬼夫婦」神田阿久鯉/講談(日本講談協会真打)「慶安太平記/宇津ノ谷峠」神田紫/講談(日本講談協会真打)「紀伊国屋文左衛門/宝の入船」神田伯山/講談(日本講談協会真打)「清水次郎長伝/羽