ブログ記事359件
4月27日(日)日本犬保存会中部連合展(山梨)参加させていただきましたここ最近の山梨展は道の駅富士川の前の芝生広場広々していて毎回思うけどとっても気持ち良い場所トイレも道の駅の綺麗なトイレどうかずっとこの場所で開催してほしいと、切に願う天気にも恵まれ犬達にとっては少々暑い一日でした中部連合、山梨支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました出陳頭数、目録は164頭ですが2.3頭増えたようです本部賞は6本です審査区分濱
7年春季中部連合展(山梨)結果報告雄若一一席松風(境里美荘)二席椋太丸(讃岐水本荘)三席大和乃浜幻(上州大和荘)四席伊那の竜一(京都唐澤荘)若二一席紅銀河(淡路正菊荘)二席豊桜丸(伊那仙文荘)三席鈴春(長良福里荘)壮犬一席紅鉄房市(神屋荘)二席黒王龍(二代雅荘)三席勇皇錦(淡路正菊荘)四席藤之春華丸(藤之十八荘)五席播磨の政吉(播磨雁南荘)六席
4月20日日本犬保存会関東連合展(千葉)参加させていただきました関東連合役員の皆様千葉支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました最近は年のせいか遠出が疲れるので前日に出発ワンズを車に載せて千葉までノンビリと、道のえきで色々、お買い物も出来て良かった当日は曇り空で暑くなく少々風がありましたが良き展覧会日和でした出陳頭数156頭本部賞6本担当審査員様木村審査員小型雄全犬加我審査員小型雌若一~成犬黒川審査員中型全犬、小型雌幼稚幼犬こ
7年春季関東連合展(千葉)結果報告雄若一一席松風(境里美荘)二席大和乃浜幻(上州大和荘)若二一席豊桜丸(伊那仙文荘)二席紀伊乃紅星(きいのいぬ)三席緋ノ百華虎(福龍神丸荘)壮犬一席岐関乃天紅(岐関荘)二席播磨の政吉(播磨雁南荘)三席瀬戸の徹房(瀬戸内小林四席愛宕ノ国松(京都桔梗庵)成犬一席力王(久米山繁荘)二席聖の紅駒(福山聖)三席鞍馬
4月13日(日)日本犬保存会東京支部展に参加してきました東京支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました最近、日曜日になると雨が降るこの日も開会式始まった頃から徐々に降りだし寒くてぶるぶる今回はテントの場所が変わり車からでもマイクの音が聞きやすかった担当審査員様田野崎審査員小型雄全犬、雌壮犬成犬原田審査員中型全犬小型雌幼稚犬~若二うちからは、展覧会デビューの福兵衛くん4ヶ月まだ耳が垂れぎみですが幼犬賞いただきました栄の福兵衛(富士美
7年春季東京支部展結果報告雄若一一席大和乃浜玄(上州大和荘)若二一席備竜(白壁小町)壮犬一席桂の良平(愛川中村荘)二席播磨の政吉(播磨雁南荘)三席天慶(清澄芝浜荘)成犬一席古乃綾虎(番外地荘)二席蜻蛉の嵐山(新潟帆苅)三席秋福龍(ワタナベ)雌若一一席米屋ノ小雪(清流橋本荘)二席百葉(東海誠荘)若二一席燦華(上州鎌滝荘)二席広瀬の莉子(遠州
3月30日(日)日本犬保存会三重支部展に参加させていただきました三重支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました暑くなるのか寒くなるのか三重県津市の気温を調べて着ていく服を考え暖かい格好で行ったのに風もありめっちゃ寒くてぶるぶる会場は結城神社の前駐車場も広いしリンク会場も広い最高な場所でした開会式審査区分です今回の選手は令和5年の全国展以来の舞鈴ちゃん久しぶりの展覧会で見ているこちらもヒヤヒヤドキドキ審査中はカメラを構える余裕はなく
河津町の「河津桜まつり」へ。到着は朝6時頃だったかな?まだ人も少なくて写真が撮りやすくて良かったです河津町をあとにして、南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」へ行きました。こちらは写真撮影をしている人、わんこも多かったです。我が家が桜と同じくらい楽しみにしているのが、南伊豆町を拠点に天然酵母パンの移動販売をされている「パンダモンデ」さんのパンです。車のオーブンで焼くパンはおすすめです日本犬保存会神奈川展の見学へ。会場は「ジアウトレット湘南平塚」というアウトレットモールの駐車場で、着い
7年春季三重支部展結果報告雄若一一席松風(境里美荘)二席紀伊ノ翔竜(きいのいぬ)三席鈴春(長良福里荘)若二一席一翔王(讃岐水本荘)二席春ノ黒麻呂(右左口庵)三席大冠久浜翔(浜松大冠)壮犬一席浜幻竜(きいのいぬ)二席紅将錦(港甲山荘)成犬一席圭乃黒竜(拝島園)二席王の福(大阪木本荘)三席純犬の武丸(九州純犬会)四席三河の航空(三河豊橋荘)五席紅の福助
3月16日(日)日本犬保存会三多摩支部展に参加してきました朝からずっと雨で寒い一日でした会場はサマーランドのソーラーパネル前なのでこんな天気の時は屋根つき駐車場ありがたいです三多摩支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でした審査員の先生方寺西先生中型全部、小型雌若一若二渡辺先生小型雄全部、小型雌壮成犬幼稚幼犬クラスこの日はうちから展覧会2回目の我路くん岐阜で出陳した美紅里の子三多摩支部の佐々木様より画像いただきましたいつもありがとうございます😃カメラ目線
7年春季三多摩支部展結果報告雄若一一席黒の里(信州山桜荘)二席足利之翔力(足利渡良瀬荘)若二一席皐月ノ紅福(下総皐月荘)二席豊桜丸(伊那仙丈荘)三席春ノ黒麻呂(右左口庵)壮犬一席伊那の福竜(京都唐澤荘)二席樹竜(甲州松風荘)三席大和の竜(讃岐水本荘)成犬一席黒貴王(天神中居荘)二席秋ノ幻香丸(右左口庵)三席広瀬の青龍(遠州広瀬荘)雌若一一席圭乃稟(拝島玉川荘)二席百葉(東海誠荘)
3月9日(日)日本犬保存会岐阜支部展に参加させていただきました岐阜支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました我が家は岐阜支部展からのスタートです会場は前回と同じ場所駐車スペースも沢山あるのでリンクから少し離れた場所に止め会いたかった子にやっと会えた岐阜、高山にいる、愛羅ちゃんこの日、お供に連れて行った志桜里と挨拶父は、うちにいる泰我くん見間違える程に似ていてビックリ本日の選手美紅里ちゃん既に家庭犬の美紅里昨年の三多摩
7年春季岐阜支部展結果報告雄若一一席紅優翔(二代雅荘)二席鈴春(長良福里荘)三席薫風市龍(四国共和荘)若二一席播磨の清勝(播磨雁南荘)二席紀伊乃紅星(きいのいぬ)壮犬一席鉄源(志摩黒松荘)二席紅将錦(港甲山荘)三席黒王龍(二代雅荘)四席若松の佳将(小笠若松荘)成犬一席錦の天竜(鈴鹿新井荘)二席三河の航空(三河豊橋荘)三席王の福(大阪木本荘)四席愛宕ノ天真(京都桔梗庵)五席紅乃
3月2日午前9時から、日本犬保存会群馬支部展覧会が下記で行われます。群馬県富岡市岡本1番地駐車場上信越自動車道富岡ICから車で15分お近くの方は、見学にお越しください。こんなに小さかった息子方の佐助君(赤柴)1歳3ヶ月となり、今回の展覧会に若二組に参加します。(展覧会出場は、5回目)れん君は、白柴なので参加しませんが今回は、佐助君の応援に会場入りをします☺️佐助君現在換毛期僕も仲良しの佐助君の応援に行きます☺️サンライズ【セット販売】ゴン太のほねっこ
11月17日の全国展覧会に出陳されたワンコ撮れた犬達だけですがカメラの調子が悪いのか、多分私の撮り方が悪いんですがいまいち綺麗に撮れてませんすみません😢⤵️⤵️まずは家の犬から396雌若二B班栄の唯月号(富士美栄舎)500雌成犬B班栄の紅桜衣号(富士美栄舎)403雌若二A班萬の陽光姫号(笠間萬犬荘)佐川さん最後の大舞台での入賞改めておめでとうございます387雌若二B班七海号(池上臼井犬舎)
全国展から既に1週間が過ぎようとしています今週は全展の疲れが一気にきてなかなか結果報告もやる気になれず成績が良ければ疲れもさほど感じないんですがね全国展の日は雨が止んだら異常なくらいに暑くなってビックリです笠間萬犬荘様のテントは犬達も暑くて扇風機前でお昼寝ワンコ花束💐が沢山なのは笠間萬犬荘様の佐川さんがこの全国展を最後に展覧会引退するそうでなんか寂しいですね笠間萬犬荘様の犬舎に初めてお邪魔させてもらったのは今から15年程前になるのかな沢山の柴犬がいてとても
11月17日日本犬保存会全国展覧会に参加してきました関係者の皆さま大変お疲れ様でございました1週間前頃からひたちなか市の天気予報を何度見た事か…前日の土曜日に出発し今年は11月に入っても暑い日もあり富士山🗻も頂上に雪が積もっているだけ犬の毛も万全でない方も多かったでしょういつもなら会場の下見と駐車場の場所取りをするのですが今年は地元茨城の笠間萬犬荘様のご厚意でテント裏に車を止めさせていただけたのでそのまま水戸市のホテルに全展当日は早めにホテル
令和6年全国展結果(小型雌)雌若一B班佐藤(大)審査員一席昇花(札幌加我荘)二席葵の胡桃(信濃文殊荘)三席蘭華(紀伊祥久荘)四席桜樹(ワタナベ)五席美央(越王荘)六席広瀬の波留(遠州広瀬荘)七席かおり姫(青森金橋荘)八席芦田の楓花(福山芦田荘)九席那須ノ音羽(那須倉本荘)十席玲花(三和橘荘)若一A班
令和6年全国展結果(小型雄)雄若一藤村審査員一席空海(阿波高見荘)二席月乃陣八(月楯荘)三席播磨の清勝(播磨雁南荘)四席天龍錦(尾張高雄荘)五席隆乃紅神(はらだ犬舎)六席茉莉丸(讃岐水本荘)七席紀伊乃紅星(きいのいぬ)八席春ノ黒麻呂(右左口庵)九席富士ノ陽風(豊後直入荘)十席桜輝竜(宝寿寺西
11月3日日本犬保存会関東連合展(三多摩)に参加してきました三多摩支部役員の皆さま審査員の先生方関東連合役員の皆さまお疲れ様でしたありがとうございました連休の中日しかも行楽シーズンで毎回渋滞するので夜中2時に出発途中、道の駅八王子で待機するも駐車場が満車で驚き6時になり会場に向かいましたいつもの場所より少しあきる野インターよりの場所夜中の雨は止んで良かったです今季はずっと唯月と桜ですまずは唯月また展覧会なの~という顔してますが以下の写真は殆ど三多摩支部、
6年秋季関東連合展(三多摩)結果報告雄若一一席春ノ黒麻呂(右左口庵)二席左玄(一四一荘)三席備竜(白壁小町)若二一席広瀬の彗星(遠州広瀬荘)二席白蓮の龍成(金礪荘)三席桂の良平(相川中村荘)壮犬一席黒市(一楽荘)二席星明王(埼玉水沼荘)三席富士乃宗滝(富士伊豆海)四席赤龍真留(武州秋元荘)成犬一席浜力(桑名三共荘)二席福千寿(鳥海米島荘)三席葵の海竜(備後神島荘)四席白蓮の銀獅
10月27日日本犬保存会中部連合展(愛知展)参加させていただきました愛知支部役員の皆様中部連合役員の皆様お疲れ様でしたありがとうございました天気、心配しましたが暑くなく良い展覧会日和でした開会式三重支部の尾上支部長の挨拶静岡支部の事にふれなんかすみませんm(__)mという気持ちでした出陳頭数158頭この日うちからは幼犬クラスのみ東京支部展の審査員様と一緒になるだろうと思い唯月と桜はお休みしましたので二足歩行が得意な僕😅展覧会デビューなかなか頑張ってました
6根秋季中部連合展(愛知)結果報告雄若一一席拓澄(讃岐水本荘)二席春ノ黒麻呂(右左口庵)三席福貴丸(和泉清泉荘)若二一席広瀬の彗星(遠州広瀬荘)二席無限ノ黒吉(無学荘)三席播磨の政吉(播磨雁南荘)四席高雄の力丸(尾張高雄荘)五席米山の番長(清流橋本荘)壮犬一席黒王龍(二代雅荘)二席瀬戸の輝(あゆみ荘)三席風天ノ虎(四国末廣庵)四席紅の昇福(堺吉川荘)五席伊都葵
10月20日日本犬保存会岐阜支部展に参加させていただきました岐阜支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました今回は初めての場所迷わず行く事が出来て良かった出陳頭数122頭本部賞5本審査区分です雌の若一クラスと雌の壮犬クラスでスタートうちからは再びの唯月と桜若二クラスの唯月山口審査員様には春に唯月の母親の唯舞妃を審査していただきましたこの日は娘の唯月を前回とっても好印象な先生今回もテキパキと気持ち良い審査をしていただきました栄の唯月
6年秋季岐阜支部展結果報告雄若一一席紀伊乃紅星(きいのいぬ)二席拓澄(讃岐水本荘)若二一席高雄の力丸(尾張高雄荘)二席黒鵬丸(三州寿荘)三席浜ノ蒼天翔(淡海日吉荘)壮犬一席福竜丸(二千翔荘)二席岐関乃天紅(岐関荘)三席源心(肥後火流荘)成犬一席三河の航空(三河豊橋荘)二席愛宕ノ天真(京都桔梗庵)三席王の福(大阪木本荘)四席匠の将竜(八賀荘)五席春馬(鈴鹿の巴
10月13日日本犬保存会東京支部展覧会に参加させていただきました東京支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました3連休の中日渋滞覚悟で行ってきました帰りは3時間半以上かかりましたこの日、東京支部展は150回記念大会でした戦前から行われている展覧会この先も、ずっと続いていけますようにと…(この時までは思いました)審査区分出陳頭数121頭本部賞は5本審査の様子この日もうちから唯月と桜コンビ今季3回目展覧会にも慣れてきたよう若二クラス
今年の4月あっちゃん初めての東京支部展へ幼稚犬の部で参加!あれから6ヶ月が過ぎまた来ました東京支部展支部の皆様お疲れ様でした✨4月と同じ花の小道で散歩。今回は玉と一緒に。玉ちゃんは初めての東京これで全員東京展へ連れて来ました。都会の風景をバックにパチリ沢山見学してきました。幼稚犬組カワイイお留守番4頭だとパパが大変そうなので玉とあっちゃんを一緒に連れて🚗💨良い子で行けました10月26日(土曜日)は地元の支部展地元展は若1組であっちゃんも出ます私は係りの仕
6年秋季東京支部展結果報告雄若一一席福貴丸(和泉清泉荘)二席蛇犬の黒翔(蛇犬荘)若二一席広瀬の彗星(遠州広瀬荘)二席錦ノ青竜(千葉富津荘)壮犬一席天慶(清澄芝浜荘)二席琉翔(千葉櫻園)成犬一席広瀬の青龍(遠州広瀬荘)二席鞍馬(一楽荘)三席桜錦(泉見荘)四席桂の福貴(町田中村荘)雌若一一席蘭花女(豊後オオタニ荘)二席広瀬の亜希(遠州広瀬荘)三席燦華(上総鎌滝荘)四席広瀬の波留
9月29日(日)日本犬保存会秋季山梨支部展に参加させていただきました山梨支部役員の皆様審査員の先生方お疲れ様でしたありがとうございました場所は春の時と一緒道の駅富士川の前の芝生広場空気が美味しくてとっても気持ち良い場所ですなんたって目の前に道の駅があるから買い物だってできちゃう見て、このズラリと並んだ美しきシャインマスカットしかもお安い❗勿論、お土産に買いましたよ😃9時になり開会式この日は開会式後から1時間ほど雨が降りましたが風はなかったし暑くなく良い展覧
6年秋季山梨支部展結果報告雄若一一席備竜(白壁小町)二席天龍錦(尾張高雄荘)若二一席播磨の正吉(播磨雁南荘)二席紅将錦(港甲山荘)壮犬一席黒王龍(二代雅荘)二席天慶(清澄芝浜荘)三席琥王錦(大野原荘)成犬一席北天の紅幸(埼玉加藤)二席石亀の紅皇(岐阜石亀荘)三席桂の福貴(町田中村荘)四席黒翔皇(二代雅荘)雌若一一席広瀬の亜希(遠州広瀬荘)二席葵の