ブログ記事19,805件
…ということで♡毎度、忘れる夏至の日の結婚記念日今更ながら、『結婚は6月に‼️』と、ヤル気の無い私達に口を揃えて言ってくれた、今は、あの世の両親達に感謝❤️なのかな〜『夏至の日の結婚記念日』6月22日は結婚記念日ですで!目に飛び込んで来たブログ↓✨そうそう!私も昔から結婚式には全く興味が無くてね旦那も、カレンダーよりも天気と共に生きている様な人だ…ameblo.jp言われなかったらしようとも思わなかったし、披露宴会場を選び始めるには遅い、桜の時期に言われた…
今日は夕方夫と一緒にお散歩O氏と夫の戦いは静かな種火のように続いているが2人とも大きな揉め事が起きないように慎重にしてくれている敵がO氏だけあって日に日に強くたくましく磨かれてゆく夫相変わらずドSキャラだけど(愛情表現が下手なのかも)生活の中を細かく見ると私への配慮が感じられるだから私は時々自分の考えが正しいのか迷ってしまうことがある結論を出すまではまだ時間をかけようというかどのような結末になるにしろ結論を出すのではなく時間をかけてでも誰もが納得する
■【老いぼれコンサルタントのひとり言】6月22日◆コンビニの変化に驚く◇姫路は姫路城だけではありません◇【カシャリ!ひとり旅】大牟田市「老いぼれていては困ります」お叱りのような、励ましのような言葉を、後身のコンサルタント・士業からいただきます。生来、「お節介焼き精神」の塊のような生き方をしてきて「コンサルタントのためのコンサルタント」などと持ち上げられて、その気になって、日暮パソコンに向かひて、よしなしごとをつぶやいています。お耳汚しのことを、今日もまた、つ
兵庫県姫路市プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワー教室・お花屋フラワーショップ花恋(Hanakoi)です。博多旅行1日目。アフタヌーンティーの後はまずチェックインして部屋で休憩。娘は、ライブの準備に大忙し💦私も少し手伝って。。。娘が出掛けてから大濠公園へ。。。とても大きな公園で大濠池を中心に周りに日本庭園や美術館も。。。残念ながら、時間が遅く入館はできませんでしたが。。。大濠池の中には小さな島がいくつかあり橋で繋がっていました。橋を渡り公園の半
ここにも何度も書いてると思いますが、私が京都で一番好きな場所はお寺の方丈から見る庭園の景色ここに座ってしばらく何も考えずにぼぅーとするのが好きなんです。癒される感じがするんです。こんな場所があちこちにあるのが京都です。京都が好きな理由はこれが一番かも。だからおばちゃんグループとかがあんまり訪れない静かなお寺がベスト人の話し声が聞こえるとやっぱりリラックスできないもんです。そんなこと言って私も友達と一緒だとぺちゃくちゃ喋るので周りに迷惑かけてるんだと思います。今ニュー
戸栗美術館に行って来ましたまだまだ先だと思っていたのに、気付いたら展示終了まで10日程💦《西洋帰りのIMARI展》朝から晴れて暑い日でした🥵こちらの染付の作品のみお写真OKでした🙆♀️柿右衛門様式や古伊万里様式、金襴手等。色々あるけれど、やっぱり私はブルー&ホワイトの染付が1番好みかも日本庭園、素敵ですね💓この美術館はいつ訪ねても静かで落ち着いた空間が広がっているので、ここに座っているだけでも気持ちが凪いでくるのを感じます
おはようございます!昨日、金曜日に久しぶりにブルックリン植物園🪴に行って来ました!今週初めから雨の日が続き金曜日に、やっと晴れたのでブルックリン植物園の中にある日本庭園⛩️と今開催されてる盆栽コレクションの観覧に行って日本に戻ったみたいな気分を楽しめました。⛩️⛩️⛩️盆栽コレクション🪴もちゃんと観覧出来たのは
今日の万博記念公園今日は何の日夏至演歌っ子onInstagram:"#今日は何の日今日は#夏至今日21日は1年で最も昼が長く、影が短い日との事今日の万博記念公園①#影のない男#万博記念公園#太陽#太陽の塔👘島津亜矢💃#島津亜矢#歌怪獣#演歌歌手#美しき歌怪獣ツアー2025#SINGER9#AYASHIMAZU#AYA_SHIMAZU#アヤシマヅ#アヤ_シマヅ#アヤ・シマヅ#Think#おてんとさまアレサ・フランクリンカバーアルバム#全世界リリースAYA’sSo…4lik
六本木でランチの後は、ホテルニューオータニ(東京)ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」へ。早いものでもうすぐ七夕。竹のオブジェが素敵です。目当ては、6月末まで提供の「マンゴーパフェ」を頂に立ち寄りました。パフェの予約はできないので、15時半過ぎに直接「ガーデンラウンジ」へ丁度タイミングよく、すぐ案内いただけて、400年余りの歴史ある1万坪の日本庭園を見下ろす特等席に通してもらえました。都心のど真ん中とは思えない、約1万坪の広大な日本庭園を望む絶景が広がります。素晴ら
先日、平日に休みを取ってHANA・BIYORIに行ってきました。東京郊外のよみうりランドの隣にある植物園です。他に寺院の伽藍や門を移築した日本庭園、浴場なども併設されています。京王よみうりランド駅から階段を登ったところにバスが停まっており、HANA・BIYORIとの無料シャトルバスが運行されています。受付を済ませて入場すると、珪化木という木の化石があります。傘のオブジェです。聖門が見えてきます。京都御所にあったとされるそうです。ほぼお寺がま
土曜日の名古屋は晴れ☀️飲み過ぎ、歩き過ぎで、ヘロヘロなポンコツオヤジわ午前中はまったり過ごして疲れた身体を癒し…😊ランチはVespaに跨り!💨日本一旨いと思って居るラーメンをやっつけに💪本日のメニュー👏おっ!あった!あったぁ~❗️山椒らーめん🎶😂相変わらずの日本庭園を眺めながら待ち…😊先ずは前菜から😉サッパリ夏らしい旨さ❕😋🎐鴨肉は九条ネギと一緒にさっと焼きます🔥半生位が旨い❕😋うん🎵我ながら絶妙な火入れ🔥めっちゃ旨い❕😋🆗塩の山椒らーめん1,790円👏超ぉ~久し
先日、なんとなくGoogleマップを見ていたところ、とても雰囲気の良さそうな蕎麦屋さんを発見しました大宮花の丘農林公苑のすぐ近く。ウチから歩いて38分程?微妙な距離ですが、評価も高いし旦那と行ってみたいね!と話をしておりました。ふと見ると、営業が金土日の11時〜14時のみというではありませんか土日は仕事だし、金曜日しか行けない感じ??えっ、金曜って明日じゃん!・・・と、いう訳で、早速翌日出掛けたのでした同じさいたま市でも、西区のこの辺りは田舎の風景が残っております
■【老いぼれコンサルタントのひとり言】6月21日◇アルツハイマー病に効果的な薬◇「夏至」日本の季節感を表す二十四節気621「老いぼれていては困ります」お叱りのような、励ましのような言葉を、後身のコンサルタント・士業からいただきます。生来、「お節介焼き精神」の塊のような生き方をしてきて「コンサルタントのためのコンサルタント」などと持ち上げられて、その気になって、日暮パソコンに向かひて、よしなしごとをつぶやいています。お耳汚しのことを、今日もまた、つぶやいていま
雨の日に訪れた奥殿陣屋(おくどのじんや)かつて一万六千石の親藩であった奥殿藩徳川家康の祖先松平家の分家大給松平家の本拠地徳川の発祥の地である松平郷にも近く奥殿藩の歴史と文化を今に伝えています奥殿藩からは、⚫️茶道裏千家第十一世玄々斎宗室(げんげんさいそうしつ)⚫️幕府海軍の創設に尽力した永井尚志(ながいなおゆき)⚫️日本赤十字社の創設に尽力した最後の藩主・松平乗謨(まつだいらのりかた)など多くの著名人を輩出し、資料館には彼らの物が多く展示されてます雨の音と庭の砂利を
このところ、ずっと気になっている事があったんですねキッチンに貼っている鞍馬寺の火除けのお札、、完全にご利益が抜けた状態で、それもそのはずです。コロナ以降、4年は行けていないのです。プツっと足が途絶えてしまっていました。6月4日、水曜日本格的な梅雨シーズンに入る前に行ってきました👺👺👺ビックリ〜!🤯以前はコロナ禍に行ったので人も少なめでしたが平日にも拘らず外国人観光客で叡山鉄道はいっぱいです〜👺🤯👺そしたら手前の「貴船」でごっそり下車!なるほどね〜自力
みなさま、こんばんわさくらゆかりです⚜️今回は柴又帝釈天の訪問(参拝)です⚜️帝釈天の参拝は、5年前にも来ているのですけど、軽くお参りをしただけで、その他に見てきた箇所は何もありませんでした。みなさまにもご紹介しますが、実は、みどころもいっぱいあるお寺なので、今回はたっぷり紹介します柴又帝釈天正確には「経栄山題経寺」(きょうえいざんだいきょうじ)日蓮宗のお寺です1629年、今から400年くらい前に誕生しました入り口に当たるのが
夫に、何度か通りがかって行ってみたいと思ってる店があるから行こうと誘われランチしてきました個人経営のカフェでした滋賀県の素晴らしいところは個人経営のお店が無限にあって必ず車を止められる事京都では難しい条件ですよねパスタ屋さんでした60代くらいのご夫婦が2人で経営されてるのかな?と思います店は洋風ですが、店内から見渡せる広いお庭は日本庭園でかっこよかったです2人ともランチセットで・サラダ・自家製パン・若鶏のトマトソース煮・パスタパスタは6種類から選ぶようになっていて、夫はア
Color日和・たけはらともみです夏の北海道の夜明けは東京よりも少し早めです。3日目の朝のホテルの窓からの眺め。雨の予報でしたが、雨が降らずだったので中島公園をお散歩してみました。寝ているカモさん夫婦。こちらはコンサートホールの「kitara」「豊平館」そのすぐ下にラベンダーが咲いてましたよ。ポケモンの自販機今は緑色ですが、秋にはみごとは黄色の葉に変わる銀杏並木。札幌市内を走る
おはようございます。12日、ビーティヒハイム‐ビッスィンゲン(Bietigheim-Bissingen)へ出かけました。ビーティッヒハイム=ビッシンゲン-Wikipediaja.wikipedia.orgまず行く途中で美味しいランチです。お気に入りの「黒瀨」さん玄米茶炙り、二人で一皿それぞれにお寿司お腹いっぱいになりました、大満足~~!Japangarten無料駐車場に止めました。
直径80センチ高さは1メートルくらいありますだんだん殖えて😊😊😊芽出しは赤ちゃんのしっかり握った拳くらいあります栃の木の中で無数に芽が出ている姿は忘れられませんジブリの世界のようでした開発されてなければ良いのですが😅もうすぐお花が上がります水が好きみたいです育ちやすいよう手助けしたいと思っていますこの写真は破れ傘これは矢車草どれもお花が上がるのを待っています
神戸都市公園で唯一の日本庭園で和装フォト撮影を叶えるスペシャルプランです🍀@kobe.felliniが手掛ける#神戸相楽園和装撮影のキャンペーンがスタート‼️🧚🏻衣裳ランクアップ88,000円〜165,000円+色打掛けへ羽織り替え77,000円〜198,000円もパックになった豪華キャンペーンが始まります✨白無垢だけではなく色打掛けも迷っていた花嫁様必見なキャンペーン‼️🧚🏻新作以外の全ての衣装から選べるグレードアップ料金込みの豪華キャンペーン‼︎🧚🏻色打掛けへ羽織替え最大1
■【老いぼれコンサルタントのひとり言】6月20日◇なぜザリガニ養殖が行われるのか?◇時間の効果的な使い方「老いぼれていては困ります」お叱りのような、励ましのような言葉を、後身のコンサルタント・士業からいただきます。生来、「お節介焼き精神」の塊のような生き方をしてきて「コンサルタントのためのコンサルタント」などと持ち上げられて、その気になって、日暮パソコンに向かひて、よしなしごとをつぶやいています。お耳汚しのことを、今日もまた、つぶやいています。■【けふの
はじめまして夫、小学生2人👦👧の家族4人暮らしアラフォー共働きママの、チルクラッシック♪です🌼ママ目線で、日々の暮らしをゆるっと配信ちょっとラクになる工夫や節約・時短ワザもシェア!いいね・コメント・フォローリブログお願いしますこんにちは、チルクラシックです\顔にモザイク、でも…これ絶対ウチらやん😂/みなさん、Googleストリートビューって使ってますか?🏠実家を見てみたり、🏫母校を探してみたり、🏡自分の家がいつ更新されたか見たり。一度は使っ
(日本語/English)皆様こんにちは、照加です♪チェコ共和国ピルゼン市動植物園にて開催された日本文化フェスティバルに門下生が招待頂き上方舞を披露させて頂きました。残念ながらお天気には恵まれなかったとの事ですが合気道や書道家の方などとご一緒出来た事やあたたかく迎えてくれた観客の皆様、そして春の盛りの美しい日本庭園の空気の中で舞を披露出来て嬉しかったとの事です。お疲れ様でした、これからも益々舞の素敵な時間を過ごしましょうね✨!いつもお読みいただき有難うご
梅雨明け10日みたいな猛暑が続く今年の異常な梅雨☔️🐌名調子で猛暑もぶっ飛ぶ演歌っ子onInstagram:"梅雨明け10日みたいな猛暑を、ぶっ飛ばして貰いましょ👍🤣🤗♪北の漁場を熱唱中の亜矢姫👘島津亜矢💃#島津亜矢#歌怪獣#演歌歌手#美しき歌怪獣ツアー2025#SINGER9#AYASHIMAZU#AYA_SHIMAZU#アヤシマヅ#アヤ_シマヅ#アヤ・シマヅ#Think#おてんとさまアレサ・フランクリンカバーアルバム#全世界リリースAYA’sSoulSearchin’-Ar
■【日本庭園を知って楽しむ】5-13借景目的と効果を知る若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間に旅をしたのか、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ!ひとり旅】をしてきました。*旅のテーマは寺社や庭園めぐりです。*日本には「日本庭園」と呼ばれる庭園だけではなく、「イングリッシュガーデン」など、海外の庭園形式をした庭園も多数あります。寺社を訪れたときに、想定していなかったところに、庭
先日、京都で開催されている草間弥生さんの作品展を観にアート仲間と行ってきました❣️お天気🌞もよく緑がとっても綺麗でした✨✨✨まずはお腹を満たしにアート仲間おすすめの『大力邸』へ行ってきました❣️日本庭園を眺めながらランチがいただけるそうでとっても楽しみです✨✨✨カウンター越しから見える日本庭園がとっても素敵ですね✨たくさんの芸妓さんが来られているようで名前のステッカーが貼ってあったりうちわも飾ってありました✨✨✨今回私はごぼうのかき揚げうどん
ミニチュア好きな方へ7月12日有料フロアーの12時~先行入場券は完売しました。並んで先に見るか、ワークショップを楽しんでからゆっくり見るかワークショップも20分~60分程度の短時間でできるコースをご用意させて頂き。12日は17:00迄13日は16:00迄ドールハウスミニチュアショウ6,7階で参加致します。ワークショップのご予約も受付中ミニチュア樹木フィギュアのワークショップはあじさいのみです。「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」は1999年より今回で
21日より12:00から16:00open恭縁の泉ドールハウスミニチュアショウ6,7階で参加致します。ワークショップのご予約も受付中ミニチュア樹木フィギュアのワークショップはあじさいのみです。「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」は1999年より今回で27回目を迎える日本最大級で一番歴史のあるドールハウス・ミニチュアの展示即売会です。国内外の人気ドールハウス作家やミニチュアに関連するホビー全般のショップ・メーカーが一堂に集まり展示即売される夢の祭典です。より多くの
■【老いぼれコンサルタントのひとり言】6月19日◆NHKネット配信サービス◇「傘をさす」の「さす」の漢字は?◇コンサルタント・士業へのヒント・成功術◇路線バスで乗車拒否?「老いぼれていては困ります」お叱りのような、励ましのような言葉を、後身のコンサルタント・士業からいただきます。生来、「お節介焼き精神」の塊のような生き方をしてきて「コンサルタントのためのコンサルタント」などと持ち上げられて、その気になって、日暮パソコンに向かひて、よしなしごとをつぶやいています。