ブログ記事1,352件
山梨英和大学メイプルカレッジで「美容と健康に活かすアロマテラピー」が始まります。生涯学習として社会人の学びをはじめませんか?アロマテラピーの基礎知識はもちろんの事化粧品検定対策にも活かせる睡眠についての基礎知識やスキンケアについての基礎知識を学べます。アロマクラフト作りも楽しめます♪申し込み締め切りは5/1(木)詳しくは山梨英和大学メイプルカレッジへお問い合わせ下さい。メイプルカレッジ-山梨英和大学山梨英和大学公式サイト。緑豊かな敷地に広がるヨーロピアンスタイルのキャンパスには
化粧品成分が皮膚に浸透すると表現する場合、化粧品では表皮に入って行くという表現が使えます。保湿やサンスクリーンなど表皮にだけ届けばいい成分もありますが、美白や抗シワ成分など表皮に浸透して真皮に届ける必要がある成分もあります。水溶性は角層ではじかれてしまいますが、油溶性過ぎても皮膚の深部に入って行かないので、バランスが非常に大切になります。浸透させる方法は、浸透促進剤を配合する、イオンフォレシス(イオン導入)、マイクロニードル、リポソームがあります。今回教材として頂いた化粧
今年も1年お世話になりました。皆様いかがお過ごしですか?今月のYBSラジオうるさごぜん「おしゃれごぜん💄」のコーナーでは、いつものメイクをレベルアップ!メイクブラシについてお伝えしました♪メイクブラシを使うことによって、メイクの仕上がりをキレイに、しかも厚塗りを防いで自然な仕上がりに✨メイクのクオリティを上げていきましょうメイクブラシの種類も色々あって、選ぶのに大変!何を使っていいのかわからない?そんな方は、ブラシが何本かセットになっているのをまず使うのも👍1本で色々な役割をし
四十路のぴこオバ、やったよー!化粧品検定1級合格したよー!SNSとか見てると、「3時間しか勉強してないけど合格しました」とか「一日勉強して9割解けた」とかトンデモない人もいるようですが…(もしかしたら美容業界の人とかかもですね?)四十路のぴこオバは8月から勉強してたんやで…とはいえ、9〜11月は仕事が繁忙期でクタクタだったため、土日だけ勉強とか、まぁ、あまり集中的にやらないでグダグダやってました難易度は…過去試験がどうだったかはわかりませんが、今回は勉強の仕方によってかなり運命が別れ
12月から新たに別のパーソナルカラーについての勉強を始めることにしました今回のは、アナリストの資格をとる講座ではなく、自分でパーソナルカラーを判断できることになることが目標の講座ですが、格安で受けることができるので挑戦してみることにしました今回は、第1期生で新しく生まれた講座なのですが色彩検定の問題に出てくるものと同じ内容のものも含まれていました(色彩検定のところと違う協会の色相のものなので名称が違う色相名もあり)また、新しく日本化粧品検定のテキストが新装されたので全部取り寄せてみました
最近、仕事場での名札バッジの交換をしまして↑コレ、自腹なんですよね〰︎😓100均で購入するんだけど、何回交換してきたことか、、、社員証にある、個人を特定するIDカードなので無くした場合の再発行には、お金を払うらしいあと2ヶ月で勤続18年✨私のカードはキレイな白色から劣化してすっかり黄ばんでますぅ〰︎〰︎考えてみたら、OL時代には数回、転職しているので、今のパート先は一番、長く同じ職場で働いていることになりますなので、これまで、たくさんの辞めていくパ
近頃、、、すっぴん顔と、メイクしてる顔との、ギャップが凄い😱‼️化粧してるのか、してないのか、分からんとかいう、ナチュラルメイクで無いことは、確かなんだけどテヘッ♪第一、すっぴんメイクって何なのさする意味あんのか⁉️若いだけで綺麗✨だったのはもう、遠い過去今は、足りなくなった眉尻や、↑どうして、生えなくなって来るんだろうね眉にもミノキシジルは効果あるかなぁ輝きを追い鰹か、増し増し麺のごとくぶっ込まないとね!!ってくらいにしなければ、お外に出られる顔に
先月末に参加させていただいたヘアケアブランド「BOTANIST」や「YOLU」、「DROAS」でおなじみI‐ne様のスキンケアアイテム説明会。古参の重症ニキビ、クレーター体質という圧倒的敗北肌質でコスメコンシェルジュコンテスト特別賞受賞の日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュとというそうそうお目にかからない立場からお伝えします。製品はこちらの3ブランドから。①炭酸ビタミン美容の「Dr.SYUWAN」②天然クレイのスキンケアシリーズ「DROAS」③肌の基盤、バリア機
いろんなメーカーから発売されてるホームエステ機器小さいのから、本格的なモノやら、小型化されてるのに効果が凄いのやらいろんなのが有りすぎて、しかも、家でやるのは気休めなのか、、、週に1度くらいではどうなのか、毎日やったら、やり過ぎなのか⁇実は最近、日本化粧品検定主催のセミナー動画配信で、ホームエステは、なんと❗️毎日しても良い‼️って答えを聞けました〰︎🎊もちろん!力加減は、適度を保って☝️ですよ⁉️コレは鉄則ですねとは言え、簡単に片付けられるコンパクトな
朝晩涼しくなり、過ごしやすい季節になりました🍂YBSラジオうるさごぜんのおしゃれごぜん💄のコーナーでも、秋の肌ケアについて話題になりました。お肌は夏の紫外線のダメージに乾燥も加わり、肌のバリア機能も低下しがちです😔乾燥した状態が続くと、肌荒れやしわなどの肌トラブルが起こりやすくなります。血行不良からのくすみの原因にもなります。この時期は夏のアフターケアと冬の準備が大切!今年の夏の猛暑☀️は、お肌にもダメージを与えています。生活紫外線と言われるUVA波は、年間の変動が少ないので季節を
第4部2024美容医療エイジングケアトレンド講師は美容ライターの栗林良子さんお若い方がエイジングケアをされているんだと思ったら50歳とのことで、とても驚きました。もちろんご本人が実体験しているので、肌がキレイでシワがないということだけでなく、フェイスラインのたるみも首のシワもケアされているので、顔の肌以外の部分でも年齢が読めませんでした。2024年のエイジングケアトレンドベスト3は「高周波」「ニードルRF」「肌育治療」です。高周波(RF)はHIFUより浅い真皮に照射さ
第3部コスメ手作り体験セミナー株式会社マツモト交商様から手作りコスメの原料をいただきました。化粧品原料の会社です。注目の美容成分を用いたスキンケアクリームを作りました。左から、透明ジェル、保湿剤と防腐剤、ナイアシンアミド、イノシトール、セラミド入りカプセル、油相の6つの原料を混ぜていきました。ジェルと油を混ぜて乳化をしっかりさせました。油相にはシア脂肪とスクワランが入っています。乳化剤を入れて水と油を乳化させますが、このクリームは水の中に油分が入っている、Oilin
第2部肌と老化シワとたるみを中心に肌老化にせまる講師は株式会社I-ne価値創造研究室竹内啓貴さんまずは肌の構造とシワができる原因について説明がありました。シワの名称はできる場所で名前が付いています。シワの種類としては大きく2つに分けられます。表皮性の浅いシワと真皮性の深いシワ表皮性シワをケアしないと真皮性シワにシフトしてしまいます。表情で出来るシワは、若いときは無表情のときはシワは元に戻っても、加齢とともに定着シワになってしまいます。だからシワには
60問のテストだから、これって何点かな⁇なんかよく分からないけど、とにかく嬉しい😆‼️3級も2級も、1級もそしてそして、特級のコスメコンシェルジュも一発合格🎊やりきった感が、もの凄いしばらく涙が止まらなかったさてさて、次は何にチャレンジしようかなカタカナ多くて大変そうだけど、関連性から化粧品成分検定に挑戦しようかなすぐに、うんちく言うようなそのスジの専門家みたいになれたら良いな
第1部シミに対する美容医療の今講師はテティス横濱美容皮膚科の濱野英明院長「シミは再発ありき!」というショッキングな話からスタートしました。肌で組織的な変化が起こり修復されないまま濃いメラニンが作られ続けることが理由です。また女性のシミは女性ホルモンが多くの場合関っているので、男性より治療も難しいそうです。シミへのアプローチには「シミをとる」と「うすくする」2つがありますが、両方の対策が必要となります。シミをとるにはレーザー/ピコレーザー、フォトフェイシャル、レー
#PR#セバメド#ライティングコンテストsebamedモイスチャーミルク肌環境を整えるpH5.5肌環境を健やかに皮膚常在菌はセバメドの特徴である弱酸性域pH5.5で機能。乾燥しづらく、外的刺激から保護してくれます。肌荒れ防止成分のカミツレ花エキス、アラントインを配合。不安定で敏感になっている肌のうるおいを保ってくれます。この商品は勉強資材としてセバメド様からご提供いただきました。今年の夏は乾燥するシチュエーションがなく実感できなかったのですが、10月
こんにちはモカですあたしのブログにお越し下さりありがとうございます♡皆さんは【日本化粧品検定】ご存知ですか?20代半ばの頃中学の時の同級生が資格を取ってインスタに合格しました🈴ってあげてるSNSを見てへぇーあたしには無縁だなと思っていましたそしたら人生とは不思議なものでご縁があるんですね【日本化粧品検定】を受けることに決めましたいつ決めたのかは忘れたんだけど先週くらいに決めて2024年09月14日に日本化粧品検定3級合格3級はwebから無料で
CCvoicevol.4(会報誌)とともに届いたサンプルを紹介します。第一三共ヘルスケア様からいただきました10種類の薬用成分配合の医薬部外品の歯磨き粉です。いちご味を彷彿させるピンク色ですが、最初は驚く塩味です。歯周病予防とむし歯予防ができるなら我慢できる味で、続ければ慣れます!磨いた後はとてもスッキリします。クリーンデンタルは歯の悩みに応じて、無研磨、口臭ケア、知覚過敏ケア、美白ケアもあります。資生堂様からいただきましたdプログラム全5種類の化粧水と乳液のサンプルです
ファンケルの商品企画部次長が講師のセミナーでした。最近の美白はシミ・ソバカスケアだけでははなく、肌全体の透明感が求められています。各メーカーの美白研究と美白成分の紹介の後、ファンケルの美白研究について詳しく説明していただきました。ご存じの通りファンケルは敏感肌向けの無添加化粧品を提供していますが、研究の過程で、肌は外的刺激で炎症を起こすとメラニンの過剰生成を行い、メラニン排出力が低下することが分かり、敏感肌向け美白成分を見つけました。初期炎症とメラニンの過剰生成にはヤグル
株式会社ラキャルプのイベントに招待され参加しました。日本化粧品検定協会を通じて無料で入場できました。ウィコットのスカルプ&ヘアのシャンプー、トリートメント(モイスト)、とオイルの1回分のサンプルシャンプーとトリートメントはローズマリーとラベンダー、オイルはローズマリーとレモンマートルが香料として配合されていて、強すぎず爽やかな香り♪合わせて使うとさらにソフトな感じになります。カラートリートメントナチュラルブラックコスメキッチンと共同開発した天然由来成分にこだわったオーガニックヘ
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?YBSラジオうるさごぜん【おしゃれごぜん】💄のコーナー毎月第4木曜日にYBSいちおしゃれにうるさい小松千絵アナウンサーとお送りしています。5月は、ベースメイクに欠かせないコンシーラーの基本について涼やかな印象のラベンダーやブルーは、真夏にも大人気!コンシーラーは、赤ニキビにはグリーン系、シミにはシミ周辺の肌の色に合わせた色がおすすめ。6月は日焼け止めの基礎知識について日焼け止めは、落とし方も大切!ジェルタイプや乳液タイプで「専
株式会社ラキャルプのイベントに招待され参加しました。日本化粧品検定協会を通じて無料で入場できました。ナースキュアのフェムケアバイオ乳酸菌とラクトフェリンとオリゴ糖が配合された腸活と膣活のためのサプリ。飲みやすい小粒のカプセル。1日1~2粒。2か月は続けて下さいと言われました。ローズレディースクリニックのローズCVベースマルチビタミン&ミネラルハーブベースサプリメントビタミン13種、ミネラル10種、その他の成分6種を配合女性の健康とキレイを館得た高濃度サプリ1日
日本化粧品検定協会を通じて発表会に参加し、ハリウッド株式会社様からいただきましたチェロの演奏、新成分セルソースの開発者による説明、美容かの神崎恵さんとイメージディレクターの高橋みどりさんのトークセッションと盛りだくさんの素晴らしい発表会でした。「美しい唇にタテジワはいらない」というキャッチコピーのリペアリップにはセルソースの他、アロエベラ、レチノール、ビタミンC誘導体などが配合されています。唇は最も乾燥しやすいからこそちゃんとケアしたいですね!透明の濃厚なジェルで、少量で
にわかに信じがたいとは思いますが、私は古参クレーターネキであると同時に日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュでもあります。ということで、幸運なことに去る6月17日、来年創業100年を迎えるハリウッド化粧品様(@hollywood_cosmetics)の新商品発表会に参加させていただけたのであります。商品は「ベルアージュリペアリップ∞」\7/13はP10倍確定+イーグルス勝利デー/酵素パック現品付き!【ハリウッド認定ショップ】ベルアージュリペアリップ∞15g楽天市場
おはようございます、永島恵です。ブログに訪問頂きありがとうございます😊実は最近、資格取得にチャレンジました。そして先日届いたのが…「日本化粧品検定1級」の合格通知✨民間の資格ですが、元々化粧品業界にいた&会社で補助金対象になるので受けてみました♪結構ブランクがありましたが、一応基礎知識はあったので、1級のテキストを通勤電車でパラパラ、そして直前に試験申し込みの特典で頂いた試験問題を解くくらいでした。合格率も67%位ですし、体感的には色彩検定2級程度の難易度でした。でも、やっぱり
日本化粧品検定協会が主催する全国コスメ県選手権2024が7/1からスタート全国コスメ県選手権とは、期間中に「日本化粧品検定3級」を受験した受験者数から各都道府県の人口比率と掛け合わせ、それをランキング化して、No.1コスメ県を決めるもの・開催期間7/1〜7/16・受験料無料!・やり方下記のサイトで3級を受験日本化粧品検定3級Web検定3級受験お申込みフォームcosme-ken.my.salesforce-sites.com申し込みフォームの都道府県の欄は、今、住んで
化粧品検定1級受験勉強先日『化粧品検定2級合格』したので11月の受験に向けて試験勉強を始めますテキスト少しだけ覗いてみたけど難しそうすぎて心半分折れかけてます受験した事ある方、今後受験する方ぜひご意見、勉強オススメ方法教えてください日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書[日本化粧品検定協会]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}知れば知るほどキレイになれる!美容成分キャラ図鑑[小西さやか]楽天市場${EVENT_LABEL_
私事で大変恐縮なのですが、この度化粧品検定2級合格しました試験2日前まで仕事がバタバタしていてなかなか勉強時間を確保する事が厳しくて半分諦めていましたがギリギリ合格できました本当に点数がギリギリでしたがこれから心機一転して1級合格に向けて再び勉強頑張ります日本化粧品検定2級・3級対策テキストコスメの教科書[日本化粧品検定協会]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}日本化粧品検定2級・3級対策テキストコスメの教科書/日本化粧品検定協会/小西さ
今日は「日本化粧品検定協会」の日本化粧品検定試験日1級を受験してきます!2級を取得していないので併願受験も考えましたが3月時点では難しいかなと判断し2級を飛ばし、1級のみを受験することに2級は11月に受験する予定です今回、1級が合格しなければ11月に1・2級を併願受験します!試験が終わったら株の勉強がしたい!読みたい本が積みあがっています