ブログ記事605件
Buongiorno!ローマ単身赴任[romakk]です!今回ご紹介は、かなり前のネタですが昨年パリ五輪観戦の際に訪れました『RestaurantTOYO』の日本人オーナーシェフの絶品料理をご紹介!(だいぶ前の訪問につき記憶が定かでない部分もありますことご容赦ください)ワインはシャンパーニュから始まるペアリングでお願いしました。『アミューズ』フルーツ各種とギリシャチーズ。アミューズでフルーツとは。綺麗な盛り付け。『前菜①』そら豆の前菜か
昨日の2025年4月31日には二十歳少し超えの2人の女性がわざわざ新横浜から来られて、深夜2時頃に入られて、美味しさと接客にとても感動されて、また来るとおっしゃって帰られました。IRIWAは2025ゴールデンウィーク中も深夜3時以降ラストまで営業しております。5月4日日曜日のみ通常通り定休日とさせて頂き、5日月曜日以降も特別営業致しますので、皆さまの沢山のご来店をお待ちしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎2025年5月1日木曜日現在注目料理:マスタ
中途半端なところで前回のブログが切れてしまいましたが、マニャガハ島の遊泳ゾーンの手前の方では陸上からもこんなに大きな魚がみえます小さい子供も泳いでる間近でこの大きなお魚が泳いでる!餌やりしてた子もいるので、多分売店で売ってるんじゃないかな。マニャガハ島最高すぎて2日とも行ったのですが←1日目はとりあえず視察して、2日目にポイントに絞って泳ぐのはあり!!って思いました。1日目は8:30の便で向かい、だいたい2時間半くらい滞在してお昼にはガラパンに戻りましたランチは行きたかったポキ屋さん
この旅(2018年)の後。いきなりノートルダム寺院が焼けました。驚きましたね。事故火災だったようですが、12月(2024年)には一般公開されるそうです。では気を取り直して、お食事へ。「GrandPalais」(グランパレ)でケーキを食べちゃいましたが、お腹は絶好調。でも内心では日本人シェフのお店だから、ドンと出たりはしないだろうとタカを括っております。メニューはフランス語のみですがスタッフの方が説明してくれます最下段:火・水・木のランチはお休みらしいお水はトノン、アミ
Baillotte旅行中よく飲んだ、、。日本人シェフ日本人スタッフがいるのに、、一言も日本語で声かけてくれん。
去年は9月の2週目にはすでにコートを着ていたのに今年は先週半ばまで日中は長袖一枚で過ごせる程☀️しかし先週終わりから急にそしてついに暗く雨がちなヨーロッパの長い冬が始まってしまった模様です😢北ローヌと小さなグルメの街暑かった日々を思い出しながら夏休みday6のこの日からローヌに入りましたコート・ド・ロティのワインday一軒目はE.Guigal畑の場所によってソイルがこんなに違う!ローヌ川ため息が出る景色近所の高校生男子達がお
Parisにはけっこう日本人シェフが活躍するレストランがたくさんありますこちらもその1つ日本人シェフ稲沢貴雄氏が2019年にソムリエのブノワ氏と共同経営でオープンしたお店『CUISINE』店内とテラス席選べました見てて思うんですけどフランス人はテラス席好きですよね私は時間によって日が当たったりするのでクーラーがきいた店内派景色は窓辺からでも十分かなと思ったりします「白ワイン37€」ナチュールワインにこだわりのあるお店です
こんにちは。ノートルパリです。ご訪問頂きありがとうございます。いつものわんこ付きランチに、今回は、サンジェルマンの人気ビストロBaillotteに行ってきました。今日は、降ったり止んだりの雨日だったので、黄色いレインコートを着てきたわんこ。ワン。この赤いテントのカフェのようなお店Baillotte=バイヨット。ぶどうの収穫時に、カットしたぶどうを入れる容器をBaillotte=バイヨットと言うので、そこから付けた名前でしょうか?テントには、『料理とワイン』と
もったいないキッチン2020年8月8日(土)公開フードアクティビストで映画監督でもあるダーヴィト・グロスが、日本で食品ロス問題に取り組む人々の姿を追ったドキュメンタリー。グロス監督自身がオリジナルのキッチンカーに乗り、日本全国を4週間かけて回る様子を描く。あらすじフードアクティビストで映画監督のダーヴィド・グロスは、世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されているという現実を変えるため、廃棄食材を使って独創的なオリジナルレシピを考案するという活動をヨーロッパで続けてきた。
ご訪問有難うございます。↓2つのランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです!フランスの日常生活と仏国内旅行からそれぞれ厳選した自己撮影のオリジナル画像を交互にご紹介しています。現在は外国旅行記事は休止、仏国内の生活・旅行記事のみになります。フランス生活編ともに、写真枚数が多すぎて記事がかなり遅れ、近過去の写真になりますが、時系列に沿ってご紹介しているのでご了承下さい。現在、写真をかなり省いてダイジェスト化し、遅れを取り戻すべくしばらく月・水・金の週3で更新してい
フランス旅行10日目。ラ・ロシェル2泊3日の小旅行からパリに戻り、夕食はKenYamamotoというレストラン。今年1月にオープンした日本人オーナーシェフのお店。場所は16区のヴィクトル・ユーゴー広場のそば。ディナーコースは1人95ユーロ。ワインは北ローヌのクローズ・エルミタージュの白をボトルで。DomaineMelodyCROZES–HERMITAGEChaosBlanc2021ルーサンヌ70%、マルサンヌ30%〈Canapés〉シメサバ。これがなかなかいけ
みなさんこんにちは!夫が日本出張中のため引き続きお留守番のうさこですちなみに夫の本日の予定はゴルフ気付いちゃったんですけど、ゴルフが無ければもう1〜2日早く帰ってこれたな?ま、お土産に期待しましょうこんな風に出張やら何やらで夫が不在だと途端に夕飯作りが面倒になるわたし今日は1人で素敵なお弁当を注文しちゃいましたBento膳さんの唐揚げ弁当です!副菜3品(卵焼きの下に五目煮がありました!)+茶碗蒸しも付いて320ペソ1個の注文でもコンドのロビーまで配達してくれました知人に紹介し
このホテルでのお食事、まずはバーで。左側のカクテルは'Sakura'と名付けられていて、焼酎にシソとグリーンティーエキスなどが入っています。甘くてほのかにシソの味わい。なかなかいけました。このビルの'TheLink'に位置し、ドバイのスカイラインを見ながらのドリンクはリッチな気分にさせてくれます。ディナーは数あるレストランの中から、オーストラリアでミシェラン2つ星を獲得した日本人シェフのレストランで。基本フレンチですが日本の食材が使われているとか。名前が日本名
カナダの日本人殺害事件32歳の男を逮捕互いに面識なしかhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240613/k10014479571000.html【速報】カナダ・バンクーバーの日本人男性シェフ殺害事件32歳男を逮捕https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c10321c476ee4b15ad77dd20187df850e449de邦人シェフ殺害で32歳男逮捕カナダhttps://news.yahoo.co.jp/ar
フランス旅行3日目。この日のディナーはパリ16区の高級住宅街パッシーにあるレストラン・ラルケスト。ラルケストはミシュラン一つ星、日本人オーナーシェフ伊藤良明さんのお店。伊藤シェフは神楽坂にL’ETERRE(レテール)というお店を昨年オープン。色々有ってレテールに行く前にラルケストに行くことになりました。いただいたのは前菜2種と海鮮料理、肉料理、デザートで250ユーロ、ワインマリアージュ5種90ユーロのコース。◇アミューズリコッタ根セロリのピューレカレー風味◇前菜タルトレ
皆さま、こんにちは日本人シェフがひとりで厨房をしきるおもてなしの場「BlessingoftheSun」26席というこじんまりとした趣あるこのレストランでは、さまざまな料理を融合させたお酒を飲みながらつまめる小皿料理をメインに提供していますケッパー、白ネギ、ディル、クレームフレーシュを添えた柑橘類の生サーモンは絶品で、つくねの串焼き、ガーリック海老のジュージュー焼きのスキレット、和風カレーのアランチーニと種類豊富季節のキノコのニョッキや豚ロースのトンカツなどの
Amazonや書店ではお求めいただけません↑詳しくは画像をクリック↑セミナー情報をいち早く山際恵美子|公式サイト無料メルマガにご登録を!ご訪問ありがとうございますファッション・ディレクターの山際恵美子です40歳以上の似合う服がわからないおしゃれに自信がないでもおしゃれになりたいあなたを応援するために日々のヒントをUPしていきますサンジェルマンデプレの夜は、こちらのレストランへ。最近話題のBaillotte(バイオット)。トップ画像は、一階
すっかりブログを書かないことが日課になりつつあります・・・はい。パレルモからボンジョルノ!私は、山あり谷ありしつつも元気に過ごしております。随分と前の話になりますが、息子と友人と美味しい幸せな時間を過ごした日のことを綴ります。パレルモはモンデッロで、友人シェフが勤める有名レストランByeByeBluesで期間限定のJapanesePopUpRestaurantがあり、バレリーナのYちゃんと、息子と3人で行ってきました。バイバイブルースのシェフYukiさんにも、食
ご訪問有難うございます。↓2つのランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです!【今日のひとこと】(2024年2月現在)「誠実な客」前々々回、前々回と2記事続けて、「ひとこと欄」で今年のバレンタインデーとチョコについてご紹介しましたが、1点書き忘れていたことがあったので追記します。週末バレンタインランチをしたミシュランレストランの近くにたまたま私のお気に入りのチョコ専門店があったので今年のバレンタインチョコはそこで買ったのですが店員は、上品だけどあ
行ったことがなかったエリアbamboohillsでディナー🍽️PotagerKL·4.7★(31)·高級料理レストランP-11,TamanBukitBambu,Off,DUKE,TamanBamboo,51200KualaLumpur,FederalTerritoryofKualaLumpur,マレーシアmaps.app.goo.gl入り口からオシャレが漂う🎄素敵な泡ロゼで🥂後ろはオープンキッチン!見事な前菜から💚影までオシャレ✨とにかく
12月の事になりますが、息子クンのScienceCamp(日本の修学旅行みたいな感じで5thGradeの時に3泊4日で自然の所に行きます。)の時に旦那と2人ディナー🍽️Kaoriクリスマス前で夜だったので雰囲気ありますね⭐︎前回はランチでお邪魔しました↓『新しくオープンしたモダン居酒屋Kaoriに行って来ました!』ハロウィンが終わって11月に入りました🍂日曜日の夜中の2時に時間が1時間戻り、DaylightSavingが終了。日が暮れるのが早くなるなあ…夕方運転し辛く…ameblo
ご訪問ありがとうございますYOKOです。10月も終わりですが日中は半袖で過ごせる福岡です。紅葉などしておらず、秋という感覚がないままに生活しております。先日はフルーツカービングの強化合宿を行いましたよー受講生は海外のホテルに勤務している日本人シェフの方です。休暇で帰国中に短期で学びたいという希望でした。基礎から始まり5日間、9:00~17:00お昼休憩15分というストイックな合宿でした展示する時に注意することや沢山のものを飾る時のバランスや小物の使い方などもお伝えしまし
パリ2日目予約していたレストランへ時間が少し早かったので近くの市へもう閉店直前だったのでサクッとひと回り着物までありました以前ネスカフェのCMに出たらしたパティシエあゆみさんのお店ACCENT夜は100€のみミシュラン一つ星⭐️豚血とチョコレート、バナナブーダンノワールシーアスパラガスのリゾットお米でなくタピオカ❗️コウイカ、生ハム、西洋ワサビ、発酵ミルクイワナ、おかひじき、ジロール茸豚ロース塩漬けアンコウ、ブショ産ムール貝、なす、すももラカン産鳩、イチジク、と
忘れたころに再登場、フィレンツェでのお話です。額縁と小箱のことばかりでは、書いていて自分でも息が詰まると言いますか(笑)、思い出をたどって。2023年冬の滞在はサンタ・クローチェ~サンタンブロージョ界隈(城壁内の東、住宅街)のアパートで、市場もスーパーマーケットもドラッグストアもアジア食材店も近く、そして何より額縁師匠パオラの工房も徒歩2分という便利な場所でした。でもいわゆるチェントロ・中心部からは歩いて15分くらい、毎日良く歩きました。ウフィツィ美術館に朝一番で乗り込んで、
ことしの1月後半のランチの記録以前に行ったことがある日本人シェフがいらっしゃるレストランLe975『Le975☆コスパ高くて美味しいパリの日本シェフのお店』パリ17区のバティニョール地区ちょっと下町っぽい雰囲気の住宅街に上質で美味しいものを気軽に食べられるという日本人シェフの人気のお店があると聞いて気になっていた…ameblo.jp久しぶりにまた行きたいなって思っていたところグルメ友のMちゃんから連絡があり住所が変わって再オープンしたみたいってことで一緒にランチに行って
遅くまで明るいので昨夜スーパーに行ってふらふらホテルに帰ってたら娘達にバッタリ!という事でカフェに合流しました夜のサンジェルマンデプレが味わえて良かったのですがそろそろ胃が疲れてきています😅おつまみをつまみながら私たちはレモン水を頂きましたそして夜中に私達2人ともお腹の調子が悪い〜朝ご飯は食べずなんとか持ち直して今に至る今朝はチェックアウトを済ませてからランチはビストロを予約しているのでどうしても行かねばサマテリーヌデパートからの娘達が予約してくれていたカルチェラタンのレ
お料理の後半は子羊の背肉からです。お互いに違うお皿を注文して分け合って食べる。一人旅では出来ない、楽しみの一つですね。子羊の背肉には、外側に砕いたシューをまぶして焼いてありました。こんな小さな工夫も日本人ならでは?右下の付合せはモリーユ茸(?)デザートはレモンとフロマージュのタルト紅茶を頼んだら・・・美味しそうなお茶菓子がやっぱり、予測通りにお腹いっぱいになりました。仕方ないのでお茶菓子をお持ち帰り出来ますか?と聞けば。ちゃんと包んで渡してくれました。ありがとう
友人との待ち合わせは直接お店の前で。以前行ったことのある「Allianceアリアンス)に近い「L'INITIAL」(リニシアル)です。この辺り、日本人シェフのお店が随分ありますね~。このお店もシェフは藤沼さん&新田さんの、お二人なんです。Bd.St.Germain(サンジェルマン大通り)をずーっと歩いて、角を曲がって、細いRuedeBièvre(ビエーブル通り)に目印は角っこにある有名なパン屋さん「LaParisienne」(パリジェンヌ)徒歩2,3分で到
フランスパリミシュランレストランではないけど評判の高い行ってみたかったレストラン日本人シェフ👨🍳なんだってグラスワイン🍷はお高めキールは€10でお値ごろでした雰囲気はとても良い昼でも暗いアミューズも綺麗前菜のガスパチョは工夫されてます。パンは健康的だけど味はフツーメインの鳥🦆はあんまり、、、焼き加減が今ひとつ。でも皮はパリパリ日本人シェフだから👨🍳魚🐟にすべきだったと後悔デザートも普通でしたパリには非常に美味しいレストランがあるので
上海時代の友人が、NYからホリデーでパリに来たので、未使用のユーロスターチケット使って、ランチしに会いに行った。息子のバイト先オーナーの行きたいリストから紹介してもらった日本人シェフのお店を予約。ルーブルのピラミッド前で待ち合わせたら、想像以上に大きくて、会うのに10分ぐらい手間取ったけど、7年ぶりに無事再開!メトロでバスティーユの方へ。ランチは前菜2品、メイン1品(2種類から選べる)のセットメニュー29€のみ。ワインはロゼにしたけど、普通にナチュラルワインが出てきた。さすがパリ。メ