ブログ記事411件
まずは、横浜マリンタワーにやって来ました・・・↓裏側の出入り口付近で発見。ピカチュウとペリッパー・・・↓そして、マリンタワーやイチョウ並木も描かれています。こちらは、桜木町駅前広場の巨大ピカチュウです・・・↓通り雨が通過後、赤レンガパークにやって来ました・・・↓象の鼻パーク側の歩道で発見。ピカチュウとライチュウ・・・↓そして、赤レンガ倉庫も描かれています。こちらは、日本丸メモリアル
こんばんは〜今週は会議の連続です。必要なものだから仕方ないけど、疲れますねー来週は待ちに待った公休があるので、それまでの辛抱と思い、乗り切りたいと思います。では、横浜へお出かけの続きです『ポケふたin横浜①』こんばんは〜今年は秋も暑いみたいで気持ちがズーンと落ち込みました。何とか暑さとうまく付き合わねば…と思います8/11の山の日、幼なじみのひぃこと上野で待ち合わ…ameblo.jp横浜赤レンガ倉庫から横浜ハンマーヘッドにやってきましたこちらにもいくつかのポケモン達や壁面に描かれたポ
暑さにかまけてブログの更新をめいっぱいサボっていたら、いつの間にかもう8月。私がブログをサボったのはせいぜい1ヶ月半ですが、横浜では4年もサボったピカチュウ大量発生チュウ大行進が「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」とコラボで開催中。横浜はいま右も東西南北上下左右ともピカチュウだらけになっております。いや「上下」はないやろ、とお思いの皆さん。上にはモンスターボールのアドバルーン、下は地下鉄みなとみらい駅がポケモンキャラにまみれとります。トップページ|「
昨日もワールドポータズの後日本丸メモリアルパークTHEKAHALAYOKOHAMAPresents「ALOHAHULA」に行ってきましたーー!会場では土曜日に引き続き沢山の方々にお会いできました!レイアロハフラスタジオのYayoi先生&Shuriちゃん親子にもお会いできたしミュージカルも見れました!素敵でしたーーー!カハラのキッチンカーでカレーにシェイブアイス、シンパンケーキをまたまた頂きました!そしていよいよ去年うちのハーラウのOHANAが当たったカハラホテルの宿泊券の抽
おはようございます!昨日はロビーフラが終わってそのままみんなで日本丸メモリアルパークTHEKAHALAYOKOHAMAPresents「ALOHAHULA」にチラッと伺いました!夜の日本丸メモリアルパークとってもいい感じ!パーク内では沢山の方々やお久しぶりに会う方そして出店者の方々にご挨拶もできて、笑顔いっぱい!そしてお目当てのカハラのキッチンカーへシンパンケーキ、カレー、シェイブアイスぜーんぶ美味しい!カハラの皆さんもにもお会いできましたー!今日もワールドポータ
前回はこちら伝声管です。揚錨機の説明板です。手押しポンプです。手押しポンプの説明板です。キャプスタンです。ビレイング・ピンと木甲板です。きせる型通風筒です。洗濯桶です。機関室配置図と機関室の説明板です。手動舵輪です。手動舵輪の説明板です。帆船日本丸の帆の説明板です。動索・静索の説明板です。帆船日本丸で、自撮りをしました。スマホでも、自撮りをしました。横浜みなと博物館をバックに、自撮りをしました。スマホでも、自撮りをしました。その後、みなとみらい駅に戻り
前回はこちら奥沢神社はこちらHKT48「君はもっとできる」のパシフィコ横浜でのオフライン握手会の後、歩いて日本丸メモリアルパークに行きました。帆船日本丸です。ドックゲート(扇船)についての説明板です。みなとみらい21ヨコハマ・ビエンナーレ'86の作品です。日本丸の係留方法の説明板です。横浜みなと博物館です。日本丸メモリアルパークの撮影台とベンチです。横浜みなと博物館の入口です。帆船日本丸の入口です。帆船日本丸一般配置図です。帆船日本丸の順路の上り階段です。舵です。
にほんブログ村朝から暑い暑すぎるもう昼間は肉球がヤケドしそう朝活の季節到来です毎年のことながらここから秋まで長いなぁ・・・・ネクスガードから変わって今年5月から始めたオールインワン薬シンパリカトリオそのままでは食べてくれないのでピルクラッシャーで砕きご飯に混ぜていますご飯の準備がはじまると走ってハウスへスタンバイOK
6月19日月曜日おはようございます昨日はソフトボールを4時間夕方くらいからは横浜散策とアンビスのライブを観に行きました楽しかったライブ会場に行くまで様々な場所で写真を撮りました赤レンガ倉庫近く横浜みなとみらい日本丸メモリアルパークまだ撮った写真はあるので、次の記事で載せたいと思います一日元気にいきましょう良い一日を
この日はメモリアルパークからお散歩開始風はあるけどワンコ達には日向は暑そうな感じはるも少し暑そうベロリンチョ👅してる暑くなる前にと早目にお散歩開始してのにママ〜暑い〜お水頂戴〜日陰に避難水分補給日陰で休憩して体力回復❤️🩹したのでランドマークへの途中〜ティキを通り過ぎてランドマークドックヤードエッグスンシングスの前で見知らぬおじさんに話しかけられお喋りエッグスンシングスのテラス席空いてたけど昼飯には早過ぎたのでパスハードロ
この日は強風が吹き荒れる子供の日、日本丸メモリアルパークにやって来ました。祝日なので帆船日本丸では満船飾を実施していますが、子供の日という事でこいのぼりも空を泳いでいます。他にもこいのぼりはあちこちで見かけましたし、野毛山動物園の入り口には野毛山動物園オリジナルデザイン「のげのぼり」も泳いでいました。という訳で、この日のお散歩コースは・・・日本丸メモリアルパーク~横浜市庁舎アトリウム~大岡川長者橋~野毛山動物園です。この日は風が強かったので、満船飾の国際信号旗も綺麗に開い
【撮影日2023年01月02日】【くし葉】でランチ&ディナー兼用の食事を済ませ次に向かうのは【港の見える丘公園】どす夜景を見に行きましょう今回のみなとみらい散策明日は静岡県浜松市へ移動するので夜のみなとみらいは今日が最後おさらい的に汽車道~日本丸メモリアルパークを通って遠回りして行くのだこの日本丸メモリアルパークから港の見える丘公園は地下鉄の駅みなとみらい~馬車道~日本大通り~元町中華街の3区間の距離になりますほんの50mの距離でさえ
にほんブログ村この日は唯一ななパパがお休みお散歩はクローバーが綺麗な日本丸パーク毎年横浜の5月3日といえば開港記念みなと祭国際仮装行列!回を重ねて今年でなんと第71回コースは山下公園をスタートの3.4キロ今年は56団体2000人以上が参加したそういつの間にか「ザよこはまパレード」と名前変わってたのね…主催者発表約35万人の観客が沿道を埋めつくし大混雑また大規模な交通規制のため知らずに県外
こんばんはIAMMAIMAIです♪オリジナルTシャツフェスティバル似顔絵コースター出店いたしました青空お天気に恵まれました!ランドマークタワー目の前の日本丸メモリアルパークでのフェスティバル♪素敵なTシャツが並んでいます♪こいのぼりも泳いでました!もうすぐこどもの日ですね🎏フリーマーケットやキッチンカーバルーン雑貨似顔絵Tシャツ印刷体験盛りだくさんのフェスティバルお越しいただいた皆様コースター似顔絵を描かせていただいた方グッズご購入していただいた方
今年はランドマークタワーが開業して30周年になります。4月28日から公開中の映画「TOKYOMER」とコラボイベント開催中です。劇場版『TOKYOMER』みなとみらいミッション~劇場版の舞台へ出動せよ!|横浜ランドマークタワー30thMARKISみなとみらい10thANNIVERSARYSPECIALSITE『TOKYOMER~走る緊急救命室~』の劇場版が4月28日(金)に公開予定!劇場版の舞台が横浜ランドマークタワーということを記念し、公開に合わせたコラボレーシ
こんにちはIAMMAIMAIです!明日コースター似顔絵で出店します♪オリジナルTシャツフェスティバル4月29日(土)10時~17時桜木町よりすぐ日本丸メモリアルパークjota.or.jp/festival.htmlあなたを雰囲気から直感でキャラクターにします!世界に一つだけのあなただけのコースターをお作りいたします♪ぜひ遊びに来てくださいね✨────────────────────────────イラストのご依頼・ご相談はHPのお問い合わせより承っております
☆センテニアル・パークS【京都10R・3勝クラス】京都競馬場・芝1800M(外A)4歳以上オープン/ハンデ◎②ローゼライト○⑧ゴーゴーユタカ▲⑫ホウオウラスカーズ△⑦エンペザー△⑬アオイシンゴ△⑭ソウルトレイン自信度:B予想は馬体重の大幅な増減の有無による影響、パドックでの状態などを十分考慮の上、馬券は自己責任でお買い求めください。「重賞、しかもG2が二つもある日に、準メイン(京都10R)のハンデ戦の3勝クラス?!」と言われてしまいそうだが。まぁ、皆さん、そう興奮しないで
このところ横浜の天気はかなり不安定。4月の5・6日は曇り時々晴れでしたが、今日7日は気まぐれな雨と台風なみの強風に見舞われました。今年のお花見シーズンはあまり天気に恵まれなかったのが残念です。横浜公園のチューリップはまだまだ見頃。散った花もちらほらありますが、これから咲く花もあるので、天気さえ良ければ、もうしばらくは楽しめそうです。4月5日の状況。このゴージャスなカラバリはチューリップならでは。4月7日に出航したピースボートの大型客船パシフィック・ワール
【撮影日2022年12月31日】お次はみなとみらい定番スポットを巡りますまずは【日本丸メモリアルパーク】ここもまたみなとみらいを代表する風景の一つですね国指定重要文化財帆船日本丸が展示されている公園どすこの帆船日本丸普段は船内が一般公開されていて見学することが出来るんだけど毎年ここに来る時期が年末年始なのでみなとみらいの展示施設はほぼ休館見る事はできませぬみなとみらいを代表する建物(ランドマークタワーやコ
おはようございます😊初の個展も終わり、明日から4月となります。3月に行った遠征ポートレート個撮ブログを再開しますまずは『きみ』さん@kimi_photo0106からです。REMEMBERというモデルマッチングサイトを利用して撮影を依頼しました。手数料かかるけど、知らないモデルさんと知り合える意義のあるサイトでした(╹◡╹)可愛い笑顔が素敵なモデルさんでしたよ!この日の横浜は少し肌寒くて、風も強かった😅その為もあって、人出が少なくて撮りやすくて良かった横浜赤レンガ倉庫地区
東京23区と横浜市およびその他もろもろで構成される首都圏では、3月23日から28日まで連続6日間も春の雨にたたられました。その首都圏の定義は千葉県およびその他もろもろを敵に回すぜよ今年は4年ぶりに飲食解禁となり、しかも桜の見頃と土日がきれいに重なったにもかかわらず戸外は冷たい雨にたたられ、文字通りお花見気分に水を差すことに。3月27日の月曜日も朝から曇天でしたが、「横浜地方は日頃の行い次第では午後から晴れ間が見られそう」という楽観的な天気予報につられて、花見名所の大岡川プ
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。帆船日本丸では少し前まで、船体整備をやっていましたが、無事に終わったようで、今年の総帆展帆のスケジュールも発表されました。そして、大さん橋には現役の2代目帆船日本丸が接岸しています。大さん橋とメモリアルパークで少し離れていますが、新旧日本丸の競演です。まずは、日本丸メモリアルパークの初代帆船日本丸を見て行きます・・・↓ちょっと前までこちらを向いていた帆桁も、いつの間にか正面を向いています・・・↓
一足早く、お花見連日、20度を超える暖かさで大寒桜も満開に春を満喫できました
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。帆船日本丸は現在、船体整備のためお休みしていますが、横浜みなと博物館のロビーでは帆船日本丸の進水記念写真展を開催しています。1930(昭和5)年1月27日の進水(初めて海に浮かんだ日)から93年、みなとみらいで保存・公開されてから38年を迎える帆船日本丸。100年の航海に向けて資金調達のため行ったクラウドファンディングも好評だった様で、船体整備も順調かな。その後は新港ふ頭に移動して、5号岸壁に接岸している水産大学校の練習船耕洋丸を見
この日は掃部山公園にやって来ました。今年は初詣には行かず、その代わりに初お散歩に行くことにしました。ここ掃部山公園を皮切りに、横浜の港の歴史を見守って来たものたちを巡ってお散歩していきます。今年で開港164周年を迎える横浜港、コロナで停滞している感がありますが、歴史を背負って発展し続けています。という訳で、今回のお散歩コースはこちら・・・掃部山公園~日本丸メモリアルパーク~汽車道~~ハンマーヘッドパーク~赤レンガパーク~象の鼻パーク~山下公園~マリンタワー~横浜開港資料館。
今年、一番の思い出横浜みなとみらいで滑って転んで擦りむいた〰5月12〜14日私の兄に会いに長男と横浜へ〜5月12日磯野区に住んでいる兄に9年ぶりに会った声をかけられてえっあなたはだ〰れ状態太ってた〰笑える長男と横浜ランドマークタワー内横浜ロイヤルパークホテル63階宿泊シティ側とベイブリッジ側両方見れてラッキー部屋から見える夜景最高きれいだった〜宝石を散りばめたみたいそして5月13日お昼、どうする?ク
思いでリブログ(懐かしい記事編)コーナーです。懐かしい過去記事をもう一度・・・きまぐれ投稿です(-。-)y-゜゜゜旧型の日本丸と海王丸の区別は理解してましたが、新型の日本丸と海王丸の区別がつきにくいです。フィギュアヘッドの違いしか分かりません。2018年5月22日の記事より部屋の中を整理していたらこんなフィギュア模型が出てきました。このポーズなんだと思いますか?こちらは右手を横に伸ばしています。このフィギュアー
朝から穏やかな冬晴れ久しぶりに、日本丸メモリアルパークへ行ってきました。気持ち良い日でした
これで旅の最後です(笑)日が暮れる頃娘とバイバイ🥲時間があったので桜木町まで移動して海に映る横浜の夜景を見にザ.ヨコハマという感じでロマンティックだったなあ🥰ってボッチだったけど(笑)もっと本物は素敵❣️夜景が綺麗に撮れるといいなどうしたら撮れるのかどなたか教えてください今度こそお空のロープウェイに乗りたいな(笑)新横浜で新幹線を待つ間カフェでアイスオレンジティーを飲み生き返り(笑)家族のお土産に崎陽軒の焼売と私の夜ご飯←お腹減って
🐾🐾🐾🐾🐾⛵️#日本丸#日本丸メモリアルパーク🚢#YOKOHAMA#横浜#横濱⚓️#MINATOMIRAI#みなとみらい#MM21#横浜たんけん#よこはま