ブログ記事222件
日曜のお昼、アルピコ交通の「善光寺・松代1dayパス」を使って松代からバスで長野駅、さらにバスを乗り継いで善光寺まで移動してきました。善光寺大門バス停で降りて、参道を歩きます。午後なのでやや少なめとはいえ、賑やかです。仁王門を通り、更に進みます。山門を通り、更に入って行きます。◎⌒ヾ(-o-。)…祈り。。。.会社にはびこる.老害4体、チ●ピラ2体、.早く成敗されますように…相変わらず、悪いことを。。。しかも、呪う対象が以前より増えてないか…(
4日目民宿の朝食はザ・和食です😃✌️鮭が分厚く切ってあり美味しく温泉卵が最高です。食堂ではストーブの暖かさが何とも言えず嬉しい朝早く目覚めてはいたのだけれど寒くて散歩にも出らずでしたから朝食後に散歩しました。アップダウンが少しありましたけど直ぐに海が見えてきました!私にはかなりの高波に思え怖い位でした!この高波をものともせずに釣り人が沢山いてビックリです私は臆病で砂浜には降りられない日本海夕日の森公園宿に着いて直ぐにここに来ていれば綺麗な夕日がみえた
撮影日2006/11/05都城駅前のホテル客室からのながめ都城駅都城駅8:17発特急きりしま3号に乗る隼人駅隼人9:02着、10:02発特急はやとの風2号に乗り換え吉松駅吉松10:57着吉松駅11:42発しんぺい2号に乗る真幸駅で長時間停車真幸駅日本三大車窓の一つ、矢岳越えここでは停止した矢岳駅ここでも長時間停車ループ線上より大畑スイッチバックを望むここでも停
リゾートビューふるさとは、往路は長野から松本を経由して大糸線の南小谷に行くのって楽しい列車です。復路は南小谷から長野に向かいます。全車指定の快速列車の観光列車です社内は広々としたリクライニングシートと先頭・最後尾には展望ルームがあり、車窓を楽しむことができます車体には長野県PRキャラクターである「アルクマ」が描かれています時刻はダイヤ改正時に変わりますが、長野発は10時前後に設定されるようです途中、駅からの眺めがすばらしく、日本三大車窓と言われる姨捨駅に停車します姨捨駅は山の中間にある
12月23日その8篠ノ井線に入り、アルプスを見ながら奈良井川に沿って進み意外に読みづらい駅を通り過ぎてスイッチバック駅である姨捨に停車。松本方面の列車が入ってきた。通過列車は当駅に入ることはない。日本三大車窓の一つ、善光寺平がきれいに見える。上りホームへ下りの「しなの」が通過していった。雪かきはしてあるようである。
無料で観た映画【映画&ランチ】スオミと牛角焼肉食堂-ほんの少しだけ楽しく無料で鑑賞TOHOシネマズの6本見ると1本無料で観ることができるサービスで三谷幸喜監督の「スオミの話をしよう」を観てきました長澤まさみちゃんがとにかく魅力的ところでスオミって変な名前だと思いませんか?事前に421miyako(id:m421miyako)さんからスオミってフィンランドのことと教えてもらっていたので「そういうことか!」と理解しましたこの謎…www.toyamayama.comミ
姨捨、フィルム撮影編です。
2024.9.11~9.142回目のキャンピングカー車中泊旅行は、長野・群馬・山梨を周りました9月10日19:50自宅発20:00丸亀製麺夕食22:30内津峠PA0:50辰野PA1:50姨捨SA車中泊9月11日姨捨SAで迎える朝です。うーん、良い天気!前夜の夜景とは一転。(姨捨SAからの景色は日本夜景百選)爽やかな朝の景色です。本線からSAへの道の壁には景色図。(見えますか?)善光寺平・姨捨の景色でし
こちらの姨捨駅ですが、日本三大車窓、スイッチバックなどいろいろな魅力があります。駅舎も結構立派ですが、無人駅にはなっていますが、日中帯は地元の方が常駐しています。で記念の乗車券(多分入場券)なども販売しています。道路に面しており、狭いので駐車はできませんが、少し離れたところに駐車場もあります。10台らいは止めることができます。線路側から見るとこんな感じです。四季島用の特別ラウンジが左側になりますが、お金持ち専用ですね。
さて前回の続きです。行きは新宿から『特急あずさ号』で松本まで。そして帰りは長野回りにしたのです。なぜかというと、松本〜長野間で日本三大車窓が見れるから!です日本の三大車窓北海道の根室本線「旧狩勝峠」、長野県の篠ノ井線「姨捨付近」、宮崎県、熊本県肥薩線の「矢岳」が該当する。やはり鉄道が好きなので「姨捨の棚田」は見ておかないと❗️ということで。。篠ノ井線の松本〜長野までを『特急しなの号』に乗車してみましたで、私の住んでいる関東では通常JRのチケットは【えきねっと】で取るのですが、
さて2日目です。6:00前からホテルの外には人の気配が。夜行の高速バスで来る人も多いのですね。そして。。。晴れました❗️大正池に映る焼岳。やっと見れました😭こちらはミラーレスカメラ。大正池から穂高連峰を🏔️朝8:30位です。そして河童橋は最高の景色でした🏔️昨日とは打って変わって。。梓川のせせらぎだけが聞こえます。昨日は見えなかった焼岳も❤️とにかく長女が上高地を気に入ってしまって「あーずっとここにいたい」「ここに住みたい」と言ってました西穂高岳など✨しかしなが
蒸し暑さに疲れたアナタお疲れサマー姨捨駅の四季島の夜乗客はここでしばし日本三大車窓善光寺平の夜景を楽しみますよ列車の運行はもう五周年らしいさすがに初期の頃みたいな大勢の見物人はいませんが5周年を記念した手作りの幕を持った地元の方々とそのお仲間らしい鉄道ファンの方が数人来ていましたクルーの方と親しげに話したり何年もこうしてお出迎えお見送りをしてきたのでしょうね。地域とお客様の触れ合いもこの列車の隠れた魅力なんですね♪次は秋姨捨
今日は晴れてます。日本三大車窓らしく素晴らしい景色ですね。
☆日本遺産・重用文化的景観・日本三大車窓”おばすて”(千曲市)姨捨の棚田*JR三大車窓・姨捨*日本遺産・姨捨の棚田田植え風景*俳諧人の聖地・長楽寺(ちょうらくじ)「月見堂」
かつて落合駅と新得駅の区間は日本三大車窓のひとつ狩勝峠がありました。ここの景色は絶景だった。という話をするのは親父たちの世代。私は新狩勝トンネルで日高山脈を越えた世代。私が20歳の時に石勝線が出来たので、以降は根室本線新得~富良野~滝川経由を通る優等列車が消滅しました。だから、急行「狩勝」などで新得~富良野~滝川経由で札幌に向かったのが私の数少ない自慢ですが、石勝線の便利さにはかないません。私が競馬を始めた頃、オールドファンに「お前はシンザンが三冠と達成したのを目撃した
残念ながらホテルの部屋は線路側ではなかった。カーテンを開けると長野市街のビルが立ち並んでいる。電車の音は聞こえるけど姿は当然見えなかった。今日も天気がよさそうだ。このホテルは料金の割に設備が良い。次に泊まる時は線路側をリクエストしようと思いながらチェックアウトする。フロントで善光寺までの行き方を聞くとバス停1番で乗ればよいと教えてくれた。1番乗場では結構な人がバスを待っていた。でも昨夜とは違ってバス停と平行に並んでいる。この長野のバス停ルールはよくわからないなぁバスは10分ほ
1月28日湿原号の撮影を終え、釧路駅から普通列車で帯広駅へ向かいます普通列車はH100に切り替わっていました帯広までは2時間ちょっと1974年に父が普通列車で移動した時には4時間弱かかったようです。帯広駅前広場ですこの後ろにこの日泊まるホテルがあります地方の新幹線の駅のような近代的な感じがします夕飯を食べに出た帰り、公園に有った氷のモニュメントです日中は0℃を超える日が続いているので、いつまでこの状態が残るのか心配になりました💦翌日は日の出前に新得行き普通列車に乗
人気ののってたのしい列車に乗車これまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線南小谷〜糸魚川にて,えちごトキめき鉄道ET122-1000形「えちごトキめきリゾート雪月花」が入…ameblo.jp『2023/11/26その3しなの鉄道の115系に乗る』湘南顔を楽しむこれまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線
松本から上田に向かいます🚃途中姨捨駅日本三大車窓だって😊姨捨駅では不意にスイッチバック😳😳😳ミステリー小説とかであるヤツ。逆方向に進んでまた戻る🚃狙って乗った訳ではなかったけど嬉しかったなー貴重な体験ができましたよ🐯上田に到着!徒歩15分程度で上田城🏯地形の様子も含め、歴史ロマンを感じとることができましたよ🐯
乗り潰し達成日:2016-3-13乗車日:2016-3-13塩尻より篠ノ井線に乗車。篠ノ井線は塩尻〜篠ノ井の路線だが、塩尻〜松本は中央本線の一部のような性質が強い。特急あずさも松本まで乗り入れてくるし。松本〜長野は昼間は2両編成のワンマンが主流の区間。ただいつの時間帯も利用客が多い気がする。乗り通し客も多い。6両編成でない限りは着席が難しい。ぐんぐんと標高を上げていく。途中、長大トンネルも何箇所か。そして篠ノ井線の1番の魅力はこれ、姨捨の車窓。日本三大車窓に数えられるうちの
朝7:40頃の富山駅、、、横断歩道にはこのような物が設置されていて同じ雪国に住む私はきっと真面目な富山市民は一汗流すのだろうっと、しみじみ思う。まぁ、ねぇ、、札幌市内、もしくは積雪のある道内ではこのような位置に滑り止め用の砂箱が設置されているがどんなにツルツルでも撒いている人は一度も見たことねぇ。(きっと人知れず真面目な人が撒いているのだろう)して
姨捨駅長野県千曲市にある駅です。姨捨伝説でしられる姨捨山が当駅の名前の由来です。姨捨駅は現役スイッチバック駅、日本最大車窓の一つとして、鉄道マニアの間では大変よく知られています。山の中腹に駅があるため、駅からは善光寺平を見下ろすことが出来、特に夜景は有名です。乗り入れ路線・篠ノ井線駅舎。1934年に建築された木造駅舎です。観光地として認知されているためか、大変よく手入れが行き届いています。駅舎内。無人化されていますが、窓口の跡はよく残っています。休日などには地
年末年始休み、初日2023年12月30日のこと未明に家を出発し青春18きっぷ、2回目新宿6:15発、高尾行きに乗車高尾駅にて7:06発、甲府行きに乗り継ぎ南アルプスを望みながら甲府に到着次に8:51発、松本行きに乗り継ぎ11:16、松本着ここで途中下車駅から望む、雪化粧の北アルプス駅前の「小木曽製粉所松本駅前店」で昼食「小木曽」「松本」というサケカスには懐かしい名前←ざる蕎麦に山菜・わさび菜・大根おろし・ちくわ天・山賊焼
姨捨駅~くつろぎの駅~姨捨駅は、1900年(明治33年)11月に開業した篠ノ井線の駅です。日本三大車窓の一つに数えられる場所で、スイッチバック式の駅のホームからは善光寺平が一望できます。駅スタンプには、駅舎と姨捨の棚田が描かれています。2014年10月に姨捨駅のスタンプは押印しているのですが、先日ネットで見た姨捨駅の駅スタンプに記載されている標高の表示が私の押印したものと異なっていたため気になって再訪しました。2014年10月に押印した姨捨駅のスタンプ→こちら2
長野駅で乗車したリゾートビューふるさと号南小谷行きは、松本駅で14分の停車を行ったあと進行方向を変えて大糸線へと入っていきます。しばらくは松本の市街地を走行し、穂高駅では36分の停車時間があり徒歩で5分ほどの場所にある穂高神社の参拝ができます。古くから日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として広く信仰されてきた穂高神社へと向かいます。信州安曇野の人気観光地だけあって多くの人が参拝していました。松本駅からは大糸線で南小谷駅へ停車時間を利用して穂高神社を参拝穂高神社を参拝し
リゾートビューふるさと「リゾートビューふるさと」は、土日祝を中心に長野駅~南小谷(みなみおたり)駅間を運行するJR東日本の観光列車です。車両はHB-E300系という車両で「リゾートしらかみ」青池編成・橅編成、「海里」などと兄弟車で、代わり映えしません😅コンパクトな2両編成で、全車指定席として運転されています。この系列のいいところは、当初から観光列車仕様なので、窓が大きくて1席ずつ割り当てられていることです。車内は普通のリクライニングシートですが、特筆すべきはシートピ
おはこんばんにちハ、お気楽です。JR最北端の駅・稚内駅、JR最東端の駅・東根室駅、JR最西端の駅・佐世保駅と日本三大車窓・根室本線・狩勝峠、篠ノ井線・姨捨駅は何も考えず訪れてましたが残るJR最南端の駅・西大山駅と日本三大車窓・肥薩(ひさつ)線・矢岳峠はまだ未訪問。なので、2020年夏の18キップの旅で、西大山駅、矢岳峠の旅を計画してたんですが2020年7月4日の台風で、肥薩線の線路が流出したので、断念しました。その台風で、肥薩線だけでなく、第三セ
新潟・福島・長野を巡る旅の最終日は、東京へ帰るだけなのでのんびりと観光&乗り鉄旅をしていきます。ホテルの部屋から長野駅を見てみると少し雲は多いですが晴れそうです。天気予報では一時雨との予報が出ていますがあまり心配するほどでもないです。せっかく長野で一泊したので、善光寺へ向かうことにしました。善光寺へはバスで向かうのが一般的ですが、今回は長野電鉄で善光寺下駅から徒歩で向かいます。ホテルから長野駅善光寺口を望む長野電鉄8500系(元東急8500系)善光寺を参拝長野電鉄3000系(元東京メ
朝7:30頃の長野駅、、、乗る電車は7:48発の篠ノ井線松本行き。朝食にと駅弁でも買って電車の中で食べようとしたけど開店しておらず残念(-_-;)でもさ~買わなくて良かったよ~二両編成のあの電車があったらに混むなんてワタシャ予想できなかったね~呑気に駅弁食ってる場合でねぇーべ。んでもって、降りた駅は、、姨捨。(8:17着)ここは、皆様ご存じ、、
狩勝峠の麓、新得へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その13~の続き。前回はこちら。『狩勝峠の麓、新得へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その13~』旅先で一献・インデアンカレーとセコマ呑み~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その12~の続き。前回はこちら。『旅先で一献・インデアンカレーとセコマ呑み~青函ト…ameblo.jp帯広から新得までやって来ました。ここからは列車代行バスで狩勝峠を超えて東鹿越に向かいます。8時発の列車代行バスは片手で足りる程度の乗車率。振興局を跨