ブログ記事11件
こんにちは令和3年大晦日みなさまいかがお過ごしですか。今年はみなさまにとってどんな年でしたか?昨年に続き心身ともに不安や恐れにゆれたこと問題や課題をかかえたことも多かったでしょうか。心配をすれば次々と材料が浮かんできてどうしたら?!と焦る気持ちも湧き私自身もそういった心持ちになることも正直ありました。けれど同時に心のあり方や視点を振り返り改善して
こんにちはブログにお越しくださりありがとうございます「いいことかんがえた!」小2女の子鍵盤をそーっと触って音を出さないように弾いてます小さな音はどうやって弾いたらいいのかかんがえたようです「すごい!音が聞こえないね!」今度は私の指を持って音が鳴らないように鍵盤を下ろしますかくん!と鍵盤の感触私の指をつたって感じています「マジックだよ!
ブログにお越しくださりありがとうございます。おうちのトイピアノをたっくさんひいて鍵盤がガタガタになっているとお母さんから伺いました。4歳のピアニストさんショパンベートーヴェンいつのまにか名前を覚えていました。幼児用の導入教材を見せましたが「ここにはショパンはないわ」鋭い!ノクターンを弾いてあげるとぱあっと表情が明るくなり全身でショパンを味わっているよう
ブログにお越しくださりありがとうございます。今まで「京都発達障がいピアノふるいちゆきこピアノ教室」としてやってきましたがこの度教室名を変えることになりました。支援学校や支援級に通っておられるお子さんに主にレッスンしていましたが,これから地域の学校に通われているお子さんにレッスンいたします。今まで通り発達障がいや生きづらさを持ったお子さんのレッスンもいたします。今はど
ブログにお越しくださりありがとうございます。南丹市に引っ越しピアノ教室始まり改めてピアノの力を感じています。ピアノの力?ピアノってやっぱり力がいるの?大きいグランドピアノを見ると力を入れてガーンとゴーンと弾かなければと思ってしまいますよね。実はそうではないんです。がんばる力,はかえってピアノ本来の音は鳴ってくれま
ふるいちゆきこピアノ教室へようこそ!今日は風が強く寒く一気に冬模様夕方雨の後にじが出ました2つも今毎日配信されるショパンコンクールの演奏まるで天国のような光のゆらぎに心身ともに幸せを感じます南丹市日吉教室始まりました。おかげさまでお問い合わせいただき新しく生徒さんをお迎えしました。ベーゼンドルファーというグランドピアノでレッ
ふるいちゆきこピアノ教室へようこそきょうは近くの山の家に行ってお風呂に入ってきました。途中きつねに遭遇!と驚くのはまだまだ街人冬に向けて君たちも冬仕度なんだねピアノを習い始めてまだ半年の生徒さん普通級に通っています。あーこの言い方好きでない。支援が必要な子は普通じゃないの?どの子もにじいろを持っててその広がりを手伝うのがピアノ教師だったりする。あ,また語りだした^^;
ふるいちゆきこピアノ教室へようこそすっかり日本の行事になったハロウイン🎃今日のレッスンでは帽子やマント飾りなどのグッズを用意しました。事前に私が扮装をしていることやその写真をお送りしました。急に先生がいつもと違う格好をしていたら戸惑う生徒さんもおられるのでまた,ご負担のない範囲で仮装やグッズを持ってきてねとお伝えしたところ可愛い折り紙を作ってきてくれましたとても丁寧に作ってくれ
ふるいちゆきこピアノ教室へようこそ10月も半ばを過ぎて朝晩の冷え込みに冬仕度を急がねば!と慌てています。ピアノを習い始めて1年経った生徒さん最初はリトミックから始まりました。まずは音楽を通して自分らしく表現することをお家の方とお話をしてレッスンのねらいとしました。少しずつ少しずつ私とも話ができるようになって自分の意見が言えるようになっていきました。今では一緒に歌を楽しんだりピアノで好
10月最初のブログです^^ふるいちゆきこピアノ教室へようこそ昼間は暑いですが風はもう秋ですし朝晩は涼しい・・寒いくらいの日吉町です。日吉教室ではただいま体験レッスン受付中です。太秦教室は土曜日残りあと2枠となりました。お子さんに合ったレッスン内容で楽しくピアノが習えます^^体験レッスンの前にお子さんのご様子やお家の方の思い,お考えなどを伺っています
ふるいちゆきこピアノ教室です今日もブログにお越しくださりありがとうございます。南丹市日吉町にピアノを移して2ヶ月私も住民票を移してまもなく2ヶ月ですはい南丹市民になりましたまさか町から出たことがない私が山や田畑に囲まれた生活をするようになるとは思っていませんでした。いろんなご縁があって今に至ります。住んでいるのは古民家で修理しながら住んでいます。と言ってもDIYをしている
みなさん、こんにちはtoiro日吉ですGWがあっという間に終わってしまいましたね季節が春から夏へと移り変わりつつあり、昼間は暑く、朝晩は冷え込みますね皆様、体調にはお気をつけください今回は、風船ぱたぱた(室内レクレーション)の様子をお届けします5月10日(月)風船ぱたぱたチーム戦大きなうちわを使い、制限時間内に相手の陣地に風船をたくさん扇ぎ入れたチームが勝利です子ども達から「もう一回勝負したい」と白熱している声