ブログ記事20件
こんにちはキッズさくらカレッジのかおり先生です。本日はそもそも情報の少ない編入試験についてです。千葉県では千葉日本大学第一小学校国府台女子学院小学部日出学園小学校昭和学院小学校聖徳大学附属小学校が編入を受け入れております。成田高校付属小学校は帰国子女向けの編入があります。編入をしよう!と考えてから、実際のテストまでの期間は短いです。ですので、あらかじめしっかりした情報を得ておく必要があります。そもそも編入試験があるの?いつ行われるの?どんな試験科
こんにちは。先日、暁星小学校に御入学されたばかりの生徒さんの合格体験談を伺いました✨また少し背が伸びて、すらっとされた姿に赤ちゃんの頃から存じている私にとっては、感無量というか、感動してしまいました本当に立派になりましたね✨🙏合格された学校は、🌸暁星小学校🌸成蹊小学校🌸西武学園文理小学校🌸日出学園小学校です💮👏✨お母様も本当に素敵な方で、「大手は時間とお金の無駄」と、お姉ちゃまのお受験準備の頃から分かってらして、「先生のレッスンが1番コストパフォーマンスが高
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。キッズさくらカレッジの1月授業の様子です。新年長さんは水位の勉強中。細い入れ物(小さい)と太い入れ物(大きい)それぞれにゴルフボールを入れるとどっちの方が水の高さが高くなるのだろう??という実験中どんな時もまずは考えてみよう!そして実験をしてみよう!ということで、見事みんなの予想と違う実験結果になり「ええ~~~?」とか「わ~~~~~」という感想でした。この、ええ~~?とか、わ~~~ってものすごく大事。この反応
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。合格の知らせが届き、会員様からとても嬉しいメッセージを頂いています。一部を許可を得てご紹介します。①キッズで学んで良かったところアットホームな雰囲気なので長時間の授業でも楽しい!と嫌がることなく毎週楽しみに通ってくれたところが一番良かったです。週一の通塾にもかかわらず、先生方は子供のことをよく見ていただき理解してくださいました。②印象に残った出来事我が子は落ち着きがなくうるさい方だったので、入
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。みなさんの苦手なことってなんですか?(この写真かわいいね)私は男の人の前でお話するのが苦手です。特に意識するのは仕事上のお話、説明会や解説など。緊張するんですよねー女性だけの会ってわかっているときは、緊張はしてもそんなにひどくならないのですが、男性がいるだけでスイッチか切り替わっちゃう感じです。(わかりやすく話さないとダメというマイルールが発動している感じ)パターンがあって、最
販売元より期間限定のプロモーションです✨株式会社ピュールHIK(ヒク)スキンケア株式会社ファンケル無添加エンリッチハリつや肌1ヵ月集中セット当記事では、すだちが独自にまとめた日出学園小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。日出学園小学校の学校情報日出学園小学校の学費日出学園小学校の進学先日出学園小学校の倍率日出学園小学校に合格できる幼児教室は?(2020年度版)日出学園小学校の補欠合格日出学園小学校の試
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。合格の知らせが届き、会員様からとても嬉しいメッセージを頂いています。一部を許可を得てご紹介します。①キッズで学んで良かったところいわゆる塾!というのではなく、柔らかい雰囲気のお教室なので、いつも楽しく通うことができました。先生方もとても優しく、楽しませてくださったので、先生に会いに勉強に行きたいと言っていました。家庭学習では一対一なので、どうしても出来ていないところに目がいってしまい、イライラしたり、怒ってしま
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。永久保存版の記事だったので、自分の備忘録親の本当の仕事とは1、『子どもに』めちゃくちゃに『笑顔』をあげること2、親が『自分の人生』をめちゃくちゃに『楽しむ』こととても具体的に書いてあるから是非読んでから来てね前はね、【1、『子どもに』めちゃくちゃに『笑顔』をあげること】ができてなかったのよ必死で目の前のことをこなして子どもの話しを聞くなんて、重要じゃなかった。上辺の空で聞くくら
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。合格の知らせが届き、会員様からとても嬉しいメッセージを頂いています。一部を許可を得てご紹介します。①キッズで学んで良かったところ・子供の個性を尊重し、子供たちを楽しませながら接してくださるので塾を嫌がることなく通うことができた。(キッズの前に家から近い塾に通わてみたが、個性を押さえつけられるような指導でものすごく通うのを嫌がったので本当に変えてよかった。)・お昼も預かっていただけて塾の間に仕事に行けたので非
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。先日今年受験を頑張った子どもたちにパーティを開きました。今まで頑張ってきた子どもたちに私たちからのお祝いとささやかなプレゼントです。当日は私が会の仕切りをしていましたので、段取りで頭がいっぱいあれやって、このゲームして、これ渡して、時間気にして~~なんてやっていたらあっという間に会も終盤にさしかかり、保護者の皆様が来る時間になり最後の最後の挨拶をして、元気に会を締めくくりました。ふーーー
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。合格速報です国府台女子学院小学部1名合格(受験者全員合格)昭和学院小学校3名合格おめでとうございます~~!!嬉しい報告が続々と届いています。みんなの頑張りが形になってとても嬉しいです千葉県の小学校受験はまだ続きます最後まで全力でみんなのサポートをしていきます。キッズさくらカレッジ幼児教室かおり先生キッズさくらカレ
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。今年も小学校受験が始まりました。合格速報です千葉日本大学第一小学校13名合格(受験者全員合格)日出学園小学校1名合格(受験者全員合格)成田高等学校付属小学校1名合格(受験者全員合格)江戸川学園取手小学校1名合格おめでとうございます~~!!嬉しい報告が続々と届いています。みんなの頑張りが形になってとても嬉しいです千葉県の小学校受験はまだ続きます
青々とした夏の紅葉もきれいですよ。小学校受験のための幼児教室トッティファミリアです【非認知的能力】内面の持つ力の事を指します。【認知的能力】ペーパーテストのようにIQの高さを測るものです。【非認知的能力】とは気持ちをコントロールできる他者と上手に関わろうとする粘り強く目標に向かい最後まで頑張ろうとすると言った姿が挙げられます。例えば行動観察でお友達と一緒に紙コップでタワーを作る。グループで1枚の紙に絵を描く。2人組になって理科実験をする。先生の指示通りに
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。本日の記事は小学校受験に必要な学習項目①_概要の書き直しです。また、入塾説明会のお知らせです。小学校受験に必要なこと受験の最も重要な要素は〇ペーパー〇行動観察〇親子面接の3つです。ペーパーは主に記憶分野数量分野言語分野常識分野図形分野推理分野などのプリント学習で認知的能力です。筆記具はクーピーや鉛筆です。細かい分け方は各学校で違います。
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。先日の日曜日にキッズが主催している「首都圏小学校入試実力判定グレードテスト」の今年最後の試験が終わりました。あとは本番にむけてコンディションを整えるばかりですね。さて、私は模擬試験では試験監督もするし、面接官もします。模擬面接でこんな質問がありました。→お父様へ「お子様がテストで悪い点をとってきたらどうしますか?」90%くらいの確率で同じ返答がきます。「何ができ
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。夏期講習キッズの総合コースが終わりました!年長さんは7日間年中さんは5日間みんな全力でがんばったね~!!こーんなに素敵な作品が出来上がったしお神輿だって担いだし提灯も作った人間スゴロクもやったねすごろくのコマも作れた年長さんは実験どうやったら3つのものの重さが比べられるかな??みんな一日も休まずに最後までがんばれました!!私は今
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。8月1日から夏期講習始まりますよ~!キッズさくらカレッジの夏期講習の特徴は楽しいです。夏期総合コースという講習が基本のコースですが、年長は7日間、年中・年少は5日間ものすごく濃い内容のカリキュラムです。ペーパーは基礎をほぼ全分野網羅していきます。行動観察は個人制作集合制作運動実験ロールプレイングゲームなどなどキッズの先生が
こんにちは小学校受験ママカウンセラーかおり先生です。やってきました夏期講習!!キッズの夏期講習を紹介します。小学校受験をお考えのご家庭は必須夏期講習でコロナで停滞してしまった勉強時間を取り戻そう!!年少~年長まで絶対必要不可欠な講習はこちら!●夏期総合コース8月1(土)~7日(金)9:00~12:20対象年長さん年中さん年少さんペーパーと行動観察をバランスよく指導します。ここでペーパーの基礎固めをしっかりします。
日曜日昨夜日出学園小学校同窓会🎉新橋でワイワイガヤガヤ🍻からのコリドー街まいもんで飲み直し🤣食べたかった生牡蠣もしっかりいただきやした志田健ちゃんのゴチでOpus🍷、シャンパン、🍾、、、、、健ちゃーん❗️ご馳走様でした💕もう30年経つの⁉️(´⊙ω⊙`)ふぇ〜💦💦💦久々の再会なのにアレコレワイワイガヤガヤガヤガヤ👅懐かしい話から近況話話は尽きないねぇ結婚していたり子供がいたり独身生活満喫しつつ仕事していたりそれぞれ境遇は違うけれどみんな良い人達だぁ
一昨日の金曜日大真クラスには間に合わないけれど逢いに行きます❗️と言って顔出してくれた後輩ジェンヌさん✨そんな風に言ってもらえるなんて嬉しいやないかぃっ😆そんな存在私こそ大切にしたいですよ、はい❗️ありがとうね、嬉しかったよぉ💕そしてそして今日日曜日は小学校時代の同級生と久々の再会✨👀✨奇跡的にスケジュールが合って実現できましたよそれぞれ見える景色は違えど前向きに歩んでいこう!というエネルギーは一緒気負わず話せる関係大切にしたいなぁ〜大好きなたーちゃん
2018年度の学校説明会日程をお知らせしますね。調べられた限り載せますので、全ての学校についてではない事をご了承下さい。また、実際に行かれる際にはご自身で確認をお願い致します。学校によっては予約を要する場合があり、ブログに載せた時点で予約を締め切っている場合もございますので、こちらもご了承下さい。気になる学校はご自身で早めに確認されて下さいね。学校に見学に行ってみると、イメージと違ったり。新たに志望校になり得る学校と出会う事もありますので、是非沢山の学校に見学に行かれる事を