ブログ記事142件
ゴールデンウィーク前半ジムニードライブで会津の桜を巡る旅へ観音寺川の桜並木桜峠こんなにも美しい桜はみたことこがない日中線しだれ桜並木大内宿会津の桜は想像以上にすばらしかった特に桜峠こんな景色は見たことがなく、あまりの美しさに、しばらく立ちつくしてしまったくらいジムニードライブもさいこー今度は秋、紅葉を巡って見よう(^^)
福島県喜多方市にある「日中線しだれ桜並木」へ行きました。枝垂桜のトンネルになっています。枝垂れっぷりが凄くて長くて、顔に当たるくらい、顔に当たるところも。他所にもありそうですが、ここほどのところはないかも。ここにもサングラスが好きな国の人たちが来ていました。テレビ局の撮影が来ていました。ピンクの春コートを着たレポーターの方は、かなりの美人でした。見たことが無い方でしたので、地方局の有名アナウンサーかな。スタイルよし、顔よし。旧日中線の跡地なので、SLを展示して
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2151日の状況です。昨日は、母の面会と、義母の所にお土産を持って行きました🚙お腹はパンパンでしたが0回でした。そ
おはよーございます東北の桜も佳境を超えた感じがアリアリですが桜ネタは続きます例年、滝桜の後は北上する桜を追って北上するんですが💨💨chao車今年は北上と同時に進む西進の前線も追ってみようってことで西へ向かって進みます💨💨嫁車出掛けに寄ったのは菜の花がいっぱい咲いているハズ?の白河市東地区野出島の菜の花菜の花には少し早く、桜には遅いって言うなんとも微妙な状況おかげで他に誰もいなくて”うに”の雄姿を撮ろうと思ったんですが少し高くて穴だらけの環境に”うに”が委縮情けな
福島県の喜多方市にある日中線枝垂れ桜も何とか間に合いました去年も行きたかったけど…タイミング合わず見れなかったんだよね日中線枝垂れ桜https://maps.app.goo.gl/NwrnU1SPMMjrBzJD6?g_st=com.google.maps.preview.copy日中線しだれ桜並木·喜多方市,福島県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、
4月25日金曜日桜まつりが終了し、日中線しだれ桜も落ち着きを見せております花の色が薄くなって来ましたが、まだまだキレイに咲いていますねこの場所は、有名な桜のトンネルから若干先に行った所ですが、この場合も素敵な所ですよ遠目から見るとこんな感じですよろしければ、是非とも訪れて下さい
「行きたい時に行きたい所へあなたの夢を叶えます✨」🌸日中線しだれ桜並木を見たい🌸K様と行ってきました😊この日の為に頑張って歩く練習をし、折りたたみの杖をバックから出すことなく歩きました🚶♀️➡️開花予報を見て4/16の予定でしたが寒くて開花せず…日程変更!今日にしてよかった☺️旅程はこちら車の方がと思ったが電車の旅もよいですね🚃車窓からは磐梯山がきれいに見えました🗻天気も良く25℃☀️半袖の方も多かった💦すごい人でしたよ明日は雨だし、今日が見頃ですもの🌸
昨日の夜帰ってきたんで、とりあえずまだこちらの場所では旬のさくらの動画を車の窓からスマホを出してですけーさつがいたら一発青切符でしたがね喜多方にある日中線枝垂桜並木です土曜日も行きましたが快晴で真夏日これは日曜日の午後1時過ぎです道路の両脇からです
もう言葉は要らない。綺麗だねえ。↓写真撮ってる人を撮ってみる。この場所、いっつも、いつの時間にも居るよねえ。↓キジも必ずいます。あの何とも言えないお声も聞けました。良かった。嬉しいわん。ルルちゃまは、1回も吠えませんでした。柴犬やラブラドールレトリバーに鼻をくっつけてご挨拶!人間にも、「追いかけっこしよ!」と誘いまくり。リーちゃんは犬があまり好きじゃなかったので、このギャップに驚いています。なんて社交的なのか……。さ、仕事するかー。眠いー。
今日の1枚喜多方🌸日中線しだれ桜並木🌸(日中線記念自転車歩行者道)昭和59年に廃線になった旧国鉄日中線跡地を遊歩道に整備全長3㌔にわたって約1000本のしだれ桜が続きます🌸喜多方駅から約10分弱でスタート地点に到着SYBILLE的には全域で満開〜🌸🌸🌸桜のトンネル🌸🎥動画でお楽しみください朝方は雲が多めでしたが次第に青空が広がりポカポカ陽気の良いお天気になりました☀️前回の記事はコチラから『喜多方「日中線しだれ桜並木」2024年4月14日満開♡』202
お久しぶりでございます昨年末からなおの体調不良から始まって自分の帯状疱疹やらコロナやらギックリ腰やらと散々な冬が終わりようやくいい季節になってきましたなおもねぇちゃんも元気です今日はお休みもらって喜多方の日中線のしだれ桜見に行きました読み通りちょうどいいタイミングでした前回来た時は四十雀いたけど、今回は雀だけこの子はお初
4月20日日曜日満開の時期にタイミングよくやっと行くことができました〜!満開の時期と日曜日が重なったこともありまあ、すごい人でしたが無事、噂通りの素晴らしい景色が見られて大満足です🌸とにかくすごい人で人が映らないように写真を撮ることは不可能だったのですべての写真に人がたくさん映り込んでいるけどこれはまあしょうがないね。ということで人の流れに沿って全長3Kmある桜並木を歩いてきました🌸いい運動にもなったしなんといってもこの素晴らしい景色を見られて最高でした。
喜多方市の『日中線の枝垂れ桜』を見に行きました去年は散った姿しか見れず今年こそはと混むのは嫌なので平日に休みを取って行きました平日なのにそこそこの人出なるべく人が写り込まないように撮影してみました肝心の桜はちょっと早くて三分咲き場所により五分咲きくらい満開が見たかったけれど仕方ない…今年は少し遅めだそうです駐車場代は1000円しっかり取られました桜はとても綺麗でした八重の枝垂れ桜モミジの新芽と蕾も綺麗せっかく平日に来たので喜多方ラーメン『喜一』で食事自分は
全国一にもなった日中線のしだれ桜は、これから満開になります。喜多方駅から歩くのは大変なので、別の駐車場に停めるのが良いと思いますが、今日は混んで満車ですね💦でもすぐ空くと思いますし、駐車場はたくさんあります。桜のトンネルは、これから見頃です。土日は大変な人ですが、3キロあるので好きな所で写真撮影ができます。しだれ桜だけでなく、ソメイヨシノも満開になりました。川の所の桜も綺麗です。綺麗な色🩷愛する人と手を繋ぎ歩く桜道…素敵な思い出ができることでしょうぜひ一度いらし
昨夜桜旅から帰宅しましたわ。今回はタイトル通り、日付変更大成功な花見旅でした♪『福島、山形桜旅』関東南部の桜はほとんど葉桜になってきました。東北方面はこれからですね。花見は時期が難しいので、なかなか決断できず一回申し込んだのですが天気予報や桜開花マップと…ameblo.jp土日は混むし渋滞も心配だから平日でそして桜も満開でなくてもちゃんと見られる時期なかなか難しいですが、バッチリでした。そして、もう一つラッキーだった事17日出発でしたが、東北地方前日までは寒いわ暴風雨だわで大変だっ
日中線のしだれ桜を見てきました
【令和4年10月26日(水)】しだれ桜散歩道を後にし旧日中線線路跡沿いに進んでみる。前回は↓です。『紅葉と喜多方ラーメンと只見線をたどる旅♪その94旧日中線しだれ桜散歩道@喜多方』【令和4年10月26日(水)】しだれ桜散歩道に保存されているSL達を見ていきましょう。前回は↓です。『紅葉と喜多方ラーメンと只見線をたどる旅♪その9…ameblo.jpまとめのページは↓です。『紅葉と喜多方ラーメンと只見線をたどる旅♪【まとめのページ】大見出し
お疲れ様です❣️温泉旅行の続きの前に、今日のお出かけの事を🚗³₃喜多方の日中線しだれ桜並木を見に行きました。きちんと情報は把握してます。桜ほとんど咲いてません🌸*・確認に行きました(笑)ほらね。寒いし🥶彼も行ったよー。ちらほら咲き始めた桜もありました🌸駐車場はガラガラ🅿️鶴ヶ城も行きました。お腹すいて、会津ラーメンを🍜喜多方よりは咲いてたかな。しかし、寒すぎ🥶🥶🥶次の日曜日は見頃です。でも、また雨みたい☔️次も行きたいな🥺
【令和4年10月26日(水)】しだれ桜散歩道に保存されているSL達を見ていきましょう。前回は↓です。『紅葉と喜多方ラーメンと只見線をたどる旅♪その93旧日中線しだれ桜散歩道@喜多方』【令和4年10月26日(水)】濁川橋梁からこちらへ移動してきました。前回は↓です。『紅葉と喜多方ラーメンと只見線をたどる旅♪その92落橋した磐越西…ameblo.jpまとめのページは↓です。『紅葉と喜多方ラーメンと只見線をたどる旅♪【まとめのページ】大見出
桜の写真見せて!2019年まだ自分で運転できた頃です喜多方日中線の跡地にしだれ桜が植えられ今では桜のトンネルです(3㌔ほど続きます)今年の見頃は4月中旬~4月下旬だそうです4月11日(金)~20日(日)の期間ライトアップされる予定です帰りには喜多方ラーメン食べてきましたよ(´艸`)相馬中村神社この奥に長い石段がありますNHK朝ドラで1986年斉藤由貴主演の「はね駒」の撮影が行われた場所中村城別名馬陵城(ば
タイトルに付けた☆は、お気に入り(=おススメ)の場所の印。会津若松市からの距離は約20キロ、無料の車両専用道路を使えば喜多方市内までそれほど時間はかからない。便利な交通網だなと感心した記憶がある。福島県でどうしても行きたかったのが、喜多方ラーメンの聖地にある有名な日中線のしだれ桜並木。自分にとって桜と言えばソメイヨシノだったが、ここのしだれ桜を観て、その素晴らしさに感動した。桜の季節に福島県を訪れる方は絶対一度は観た方がいいと断言できる。昨年連れて行った大学生の子供は普段写真を撮らせないの
会津若松の桜を楽しんだ後は、最後の目的地である喜多方へ。前回の記事はこちら『福島に桜を観に行きました(5)鶴ヶ城の桜と太郎庵のお菓子』会津若松で、まずはさざえ堂と石部桜を鑑賞。前回の記事はこちら『福島に桜を観に行きました(4)さざえ堂と石部桜』最終日は会津若松と喜多方の桜を観に行くよ前…ameblo.jp会津若松から喜多方は車で30分程度。駅前の駐車場に到着したのは午後3時半ごろ。夕日になる前に、桜を観たいので、少し歩いて「日中線しだれ桜並木」の入り口へ。
宮城から福島へココだけは、行きたかった日中線のしだれ桜今年は4月12日が満開だったそうですピンクかわっ福島県喜多方市にある旧国鉄日中線の廃線跡に植樹した約3㌔のしだれ桜ストリート雪やなぎが、モコモコふさふさ白とピンクって王道だよね実は2020年の、とある場所がココだった『しだれ桜散歩道』今年最後の桜ですある日、ある場所での一日一桜多くは語りませんいつも語り過ぎるからダメだ黙ってようと思ったけどやっぱ持たないゴメンなさい語り…ame
2024年4月20日あいづSATONOグリーン車1人席乗車喜多方→郡山乗車part2喜多方15時32分発〜郡山17時16分着前回Part1からの続きですあいづSATONOグリーン車1人席でゆったりと喜多方駅に到着お昼は駅から徒歩15分大安食堂へセット1000円を注文濃厚なとんこつに煮干し出汁が効いたラーメンとチャーシュー丼と一緒に美味しく頂きましたさらに徒歩5分コッコツリーへオープン9周年イベントで限定のサクサクシュークリーム
初めて、日帰りバスツアーに、おひとり様で参加致しました。福島県喜多方の枝垂桜を見に行こうと、色々プランを練っていましたが…どうしても電車の接続がうまくいかなくて悩んでいたところ、かねてから行ってみたかった場所が3箇所も入っているツアーを見つけました❣️ということで、思い切っておひとり様で参加してまいりました〜💕東京駅に集合して、東北新幹線で新白河駅まで、そこからバスツアーでございます。〜喜多方日中線しだれ桜並木〜福島県喜多方日中線しだれ桜並木と
復路の濁川での撮影後は追っかけもせずそのまま喜多方にとどまりました。この日の夜のメインは「日中線しだれ桜並木」のライトアップでしたので早めに喜多方ラーメンでもと思いましたが夕方のため既に多くの店が閉店していたためお店の明かりが付いていた「喜多方ラーメン来夢」で定番の「喜多方チャーシュー麺半熟玉子乗せ」をいただくことにしました。食後直ぐにライトアップに向かったためどうにか点灯に間に合いました。この時間だとまだ花見客は少ないもののすぐに大勢の方で賑わうことになりました。久しぶりにみ
金川寺へお参りした後、枝垂れ桜の並木が人気スポットの日中線記念自転車歩行者道へ行きました🌸✨日中線記念自転車歩行者道について日中線記念自転車歩行者道は、昭和59年3月31日に全線廃止された「旧国鉄日中線」の軌道敷を利用し、市民の憩いの場として整備が実施されました。約1,000本のしだれ桜が整備の一環として自転車歩行者道内に植樹されています。(喜多方市HPより)日中線記念自転車歩行者道について-喜多方市ホームページwww.city.kitakata.fukushima.jp日中線の歴
こんにちは!Laha'oleのSachieです(.❛ᴗ❛.)お花見旅行、初日、大満足のお花見日本三大桜「三春の滝桜」福島の桃源郷と云われる「花見山公園」を満喫して…お泊まりの宿は、名湯《蔵王温泉》温泉大好き…夕食前、後、翌日早朝〜と目一杯…3回も温泉に入ってきました夕食、朝食、郷土料理も美味しかったです。でも、何よりやっぱり温泉•名湯でしたそして。。。元気に2日目のお花見旅行に出発最初に向かったのは、喜多方「日中線記念道」約10
先日の会津パトロールで桜パトロール〜の続き。喜多方の日中線の枝垂れ桜並木〜。こちらも散り始めていました😅去年は咲き始めに見に来たんだよね〜。今年は散り始め…タイミングが合わないぜ😅ず〜っと続いている枝垂れ桜の並木道。やはりこちらにも国内外からのお客様がいっぱいでした。道の端には、桜の花弁がモリモリ山盛り盛山さん。桜の木の下に立って見上げてみると、桜が降ってきそう〜ヽ(=´▽`=)ノワー♪ピンク色のカーテンが鮮やかです。桜並木の脇には沢山のチューリップ。♪ならんだ〜
にほんブログ村今日は前回、見忘れてた桜を見に喜多方まで…途中、道の駅しもつけでいつもの卵を買ってから…さらに道の駅たじまで杏心の休憩散歩とお野菜…旬のアスパラを購入してから喜多方へ途中途中、満開の桜や桜並木を見ながら休憩鯉のぼり会津はどこもかしこも桜🌸喜多方へ到着3kmの枝垂れ桜並木は1000本会津の桜と喜多方の枝垂れ桜に山にある八重桜と綺麗だった〜帰りは眠くて、チョッと休憩してたら…これなら那珂湊で買物して帰る〜となり道の駅で休憩する事に…明日へ続く【よりど